STYLE-BANK-TOKYO

スタイリスト、メイクアップ、ヘアメイク、ファッション キャスティング モデル

移動式教会

2014-04-29 15:03:20 | bibariki

installator(スタイルバンク東京、展示設営の人)のbibarikiです。

教会を作りました。

庭に佇む、この小さな教会。
素材は何でできていると思いますか?

正解はこちら!

写真でおわかりいただけるでしょうか?
なんと強化ダンボールなんです。
強化ダンボールなので、一般的なダンボールと比べると重量はありますが、
木材と比べると格段に軽く、全てのパーツを1人で持ち運ぶことができます。

 

全てのパーツは折り畳んで解体することができ、ワンボックスカーに積むことが可能です。
組み立てははめ込み式で、固定が必要な部分は手で回せる大きなネジを使うので工具が必要ありません。

ベース部分は強度を出す為に木材を使用しました。
フローリングはあこがれのヘリンボーン貼りです◎

 

 


お気に入りのカフェやレストラン、はたまた野外フェス会場が結婚式場に!?
2人の思い出の地での小さな結婚式など、いかがでしょうか?
これから結婚式を挙げる予定のある方がいらっしゃいましたら、是非ご検討ください♪


 

クライアント:SANTA FLAMINGO


はじめまして。bibarikiです。

2014-04-28 19:47:06 | bibariki

はじめまして。こんにちは。

installator(インスタレーター/展示設営をする人)bibarikiです。

展覧会の展示設営をメインに、それに伴う造作工事、什器制作を手がけています。

 

展覧会を行う為には、作家(作品を作る人)と、キュレーター・ディレクター(展覧会の企画をする人)の他に、

実際に展覧会場を作る人が必要です。

展覧会場を作る仕事は、

1、作品設置(作品制作のサポート、作品輸送、照明のセッティングなど)

2、什器制作(展示台の製作、クレートの製作など)

3、造作工事(壁の造作、撤去など)

と大きく3つに分けることができます。

そういった仕事をする人をinstallator(インスタレーター)と言います。

(国によってはテクニシャンとも呼ばれています。)

 

2004年9月に行われたアートイベント「CENTRAL EAST TOKYO」の企画展

「VISION QUEST」の展示設営にインターンとして携わり、インスタレーターとしての活動を開始しました。

 

現在ではインスタレーターとしての活動の他、空きビルの一室をギャラリーにしたり、

使われていない民家をカフェにしたり、使われなくなった家具のReプロダクトなど、様々なプロジェクトに関わっています。

 

スタイルバンク東京では、ディスプレイの製作などに携わっていきます。

よろしくお願いします!


4月も終わりですよ!!!2

2014-04-27 18:37:05 | Weblog
関口さんのブログのタイトルをパクりました。

わたしの恥ずかしい写真をあんなに使うなんて!!!!



でもいいんです。
わたくし今とっても浮かれてるのでなんでも許せちゃいます。



また水着を縫っております。
今日衣装合わせをしていくつか修正があったのでせっせと直しております





上村さんにも浮かれてる人と言われるぐらいに浮かれています。。。。



それはなぜかはまた次回!!

それより早くお直し終わらせなければ


みたに


こいつすごく私に似てます。シルエットが。

アンティーク

2014-04-22 21:39:44 | Weblog
西田です!

先日、作品撮影で素敵なスタジオに行って来ました。



渋谷にある、ユニックスタジオです。
スタジオ内には数え切れない程の
アンティーク小物、家具が並んでいます。



ここは普段はお店をやっていて、
並んでるアンティーク雑貨は購入もできるんですよ~



お店のホームページはこちら

そして、ここで撮った作品はこんな感じに仕上がりました(^_^)









photo:Iku Kageyama
hair&make:Yosuke Nakajima
stylist:Minori Nishida

4月も終わりですよ!!!!!

2014-04-22 17:47:49 | Weblog

こんにちは!!!

お久しぶりです!!関口です

もう桜の時期は終わってしまいましたね。。。。お花見、しましたか?

 

 

ある撮影でのこと。。。

見谷さんなんです。さぼってジュースを飲もうとしているんです

しかも寝転んで

 

 

 

 

と、いうのは嘘ですが、これでも撮影の真っ最中

立派な腕プルプル震わせながらがんばっています

 

そして、撮影で出演することになった見谷さんは・・・

 

 

 

 

ヘアメイクの小林さんに綺麗にしてもらっちゃって、このまま合コンに行こうかなんて浮かれていました

見谷さんのことばかりでしたが、私も最近化粧品の撮影が多くなっているのでテクスチャーの特訓です

 

 

 

 

じゃっじゃーーーーん

化粧品の撮影いつでも準備万端ですよ

待っています

関口でした

 


まだまだ

2014-04-16 21:53:19 | Weblog
久しぶりに化粧品の撮影に行ってきました。

洗顔をチューブから出してテクスチャー。。。

なんと一発でなんとなくいい感じになりました!!


が、やはり上村さんの神の手にはまだまだ及ばず。。。
何度練習しても同じようになりません

ビギナーズラックのような奇跡でした。



写真だけ見るとなんだかよくわかりませんね


そして、さらによくわからないもの。



なんの植物なのでしょうか??
不思議な感触でした


テクスチャーは採用されませんでしたが、他に植物など飾りつけたカットは採用していただけたので出来上がりが楽しみです


見谷

世田谷ものづくり学校

2014-04-07 15:12:39 | Weblog
先日ちょっとおもしろいところに行ってきました


世田谷ものづくり学校とゆうところです

http://setagaya-school.net/


もともとほんとに小学校として使われていたので、廊下やそれぞれの教室が学校そのものでした

こちらは玄関から入ってすぐの廊下です



教室の中は会社として使われてる方やお店を出されている方とそれぞれでした!

私が1番興味をそそられたのは靴下屋さん
その場にミシンなどあって作られている工程も見ることができました!


2階にはもとは美術室だったのでしょうか?
スタジオもあります!



世田谷区民の方はお安く借りたりできるそうです


他にもいろいろあるのでまた見に行きたいです。

みたに

初めての!

2014-04-03 22:15:51 | Weblog

朝日です☻
先日、初めての作品撮りに挑戦しました!

今回の主役は春の花たちです。



作成途中ですが、こんな感じで沢山のお花を使いました!

こちらが一つ目です。



いかがでしょうか?
お花屋さんです☻
外でやる予定だったのですが、この日はあいにくの雨…しかし、室内でもこんなに素敵に撮っていただきました!

春の朝日を感じでいただけるでしょうか?( 私じゃないですよ~?)






こちらが二つ目です。
一つ目の作品のお花屋さんで買ったお花で花束を作り終えたシーンです。楽しい感じが伝わるといいです。

この花束が誰に贈られるものなのかは、お花屋さんのメニュー表の日ずけにヒントが…!


とても楽しい撮影でした!





Photo … E .hata
Styling …Y.asahi