goo blog サービス終了のお知らせ 

さゆログ 2008年3月30日生まれ

日々是精進。そんなカンジの百喜百憂育児奮闘記。

生後788日:うた

2010年06月16日 | パパごと
父です。

またまた一日更新が空いてしまいました。

一昨日は、いつもフォローいただいている方々が
まとめて出張だったり研修だったりで
どうしても変えの効かない仕事が発生してしまい、
動かない身体で無理やり働いてました。

で、昨日は家に帰ると撃沈です。

奥様の代わりにみみみさんを寝かせ付けるつもりでしたが
お風呂の後の身づくろいをお願いした結果、おっぱいも
その後の添い寝も、奥様が離れた瞬間にギャン泣きでした。

結果、父は自分が早寝をしただけに…。スンマセン。

しかし、最近のグズり方、泣き方は酷いですねぇ…
理由も判らないので、解決法も判りません。
大声でしゃくりあげながら泣くので
のどがガラガラです。

ハスキーボイスになっちゃうよ…

逆に判り易い理由でグズると、直ぐに対応してしまうので
もっと甘えて泣く率が上がっている気も…

今日の一枚は、うたをうたっているトコロです。
いろんな歌が歌えるようになりました。
父の知らない歌を一人で歌っている事もあります。
家族で歌える歌が増えると楽しいので
保育園で習う歌は父も練習せねば

あ、そうそう、今日は転んで肘をすりむいてました。
「いたかったの」と言われました。
絆創膏を貼ってかなり自慢げです。
「いたいのいたいのとんでけっ」と勢い良く飛ばすと
「いたくなくなった!」と嬉しそうです。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後785日:くれよん

2010年06月13日 | パパごと
父です。

耳が痛いです。比喩ではなく本当に。

水曜日の夕方に、耳が痛いな~と思い時間を追うごとに
痛みが増してきて、耳鼻科探してました。
が、間が悪いと言うか運が悪いと言うか、明日は木曜日。
多くのお医者さんが休診です。

で、開いているいくつかの病院をあたっていたのですが
耳鼻科ってWebページが無いんですよ。iタウンページで
一軒見つけただけですよ。宣伝する必要が無いのかな?

電話番号だけを頼りに行くのも、なんだかな~と思っていると
奥様が会社に行く途中の耳鼻科が開いている事を教えてくれました。
以前通った事があるそうです。

で、木曜日に早朝から病院が開くのを待って駆け込みました。
診察1分「中耳炎ですね。お薬出しましょう」で終了。

いや、治ればいいんだけどさ。

で、その後出勤したものの痛みは増すばかりなので午後はお休み。
周りの人に「痛み止め出してもらってないの?」と驚愕されました。
え?痛み止めもらえるの?

結局耳の痛みは酷くなり熱も出て、土曜日も熱が下がらず
今日やっと、平熱に。一番酷い時程ではないですが
まだ、耳が痛いです。右耳が詰まって聞こえ無いのは
そのうち治るんだろうか…

あと、奥様が「あ、半年通ったけど治んなくて、病院変えたら
直ぐ治ったんだった。あはは」だそうで…
そこ重要だから。最重要ポイントだから。

というわけでセカンドオピニオンっつーか、
最初の受診は無かった事に。1日分くらいは
早く治ったんだろうか…。痛いし。

という、父を家において、今日はみみみさんと奥様は
父の日のプレゼントを買いに行きました。父の父なので
みみみさん的には、じーちゃんなのですが。

で、お昼にお子様セットを食べて御満悦で帰ってきました。
スパゲティーと、ゼリーをたらふく食べたらしいです。
みみみさんにとっては「外食=ちゅるちゅる+ぜりー」
らしいです。

みんなでお昼寝した後に、父はリハビリがてらみみみさんと
クリーニングと買い物に行ってきましたが、案の定
倒れそうになりました。明日、会社に行けるのか?不安だ…

夕ご飯食べ終わるまではご機嫌だったのですが
何が気に入らないのか、突然「ふろはいんない」とか
言い出しました。

なんでだよ~

いつもは、説得をするのですが、今日は10分ほど説得をして
歩み寄りが見られなかったので、強制執行しました。

風呂に入ったら入ったで、頭を洗うときの角度が気にならなくて
泣かれ、浴槽に入らないと泣かれ、上がりたくないと泣かれでした。

特に、頭を洗う角度が気に入らないのは、聞き出すのに結構
試行錯誤が必要でした。泣く前に一言言って欲しいです…

今日の一枚は、クレヨンをイタズラしているところです。
包み紙から押し出しては父に「なおして」と繰り返します。
父は何度繰り返されても平気ですが、包み紙のほうが
繰り返しに耐えられなさそうで、心配でした。

明日は、出社できるかな?あと、梅雨突入。
保育園の送り迎えを、どう乗り越えましょう。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後780日:×××

2010年06月08日 | パパごと
父です。

今日は15時くらいまでは余裕の業務だったのに
15時~18時にかけて「何で今更」的な案件が
立て続けに…そして、今更なだけにフォロー不可能。

というワケで倒れそうになってました。

で、家に帰るなりみみみさんに「とっしゃんすいかちょーだい」
と言われました。

何だ?と思ったら、みみみさんが自分のスイカを食べ終わって
「もっとちょーだい」と母にお願いしたら
「父さんが帰ってきたらちょうだいって言ってみたら?」
と言ったそうで。それを覚えていて、「すいかちょーだい」
だそうです。

「とうさんがごはんたべおわったらね」と言うと「うん」と
言って遊びに入ります。…さてはお腹一杯だな。

で、父が御飯を食べていると「なっとごはんのこってるのよ」
「みみみちゃんもたべるの」と言いながら自分の食べ残した
納豆御飯を食べていました。

そして、父の食事が終わりそうになると「おわった?おわった?」
と何度も聞きます。で、食器を片付けていると「すいかは?」
だそうです。どんだけスイカ好きなんだ…

で、父のスイカを半分ほど食べちゃいました。

今日の一枚は「しゃしんとって。かっしゃんのけいたいで」と
言われたので撮影した時のポーズです。
ちなみに、スイカを口の中に入れています。
最後の一口を飲み込まない癖をやめて欲しいのですが…

明日も乗り切らねば

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後799日:い・や・だ・よ~

2010年06月07日 | パパごと
父です。

久々に、父も母も出勤で、みみみさんも登園です。

父が帰ると、みみみさんは御飯を食べ終わって
ご機嫌で遊んでいましたが、今日は珍しく母が
父が帰るまで御飯を食べていなかったので
父と母が御飯を食べていると、お腹一杯なのに
また食べたくなったのか、自分の残したシチューを
お箸で食べてました。

シチューはスプーンでもいいのではなかろうか。

で、父と母は食後に昨日購入して残っていた
たいやきを食べたのですが、いつもは大騒ぎ
するのに、今日は欲しいとも言いませんでした。

どんだけおなか一杯なんだ…

御飯の後、片づけをしたり布団を引いたりしながら
みみみさんと遊ぶのですが、あれして、これして
あれはダメ、これは嫌といった自己主張が
非常に強くて、何と言うか困ります。

そして、父がお願いをすると「だ・め・だ・よ~」と
ポーズを付けながら馬鹿にしたような口調で言います。
「ダメとか言ったらあかんよ」とか言ってはみるものの
当然効果なし。

う~む。どうしたものか。

お風呂では最近、泡遊びが楽しいのか「しゃわーかけないで!」
と怒られます。

あ、髪をすすぐ交渉術を身につけました。

「あたまからじゃーするのと、だっこでじゃーするの、どっち?」
と聞くと「……だっこ」とシブシブ譲歩する事を発見。
先日、おばあちゃんにお風呂に入れられた時に、言うこと聞かなくて
頭からかけられたのが相当嫌だったらしいです。

まぁ、あんだけ言うこと聞かなけりゃ、普通は怒られるわな。

今日の一枚は「ぽーずする。とって」と言ったので撮影したら
こんな顔をされました…

明日もがんばらねば…

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後798日:冷やし中華はじめまして

2010年06月06日 | パパごと
父です。

朝起きたら知らないうちに、母とみみみさんは
朝ごはんを食べ終わってました。

完全に気を失ってました。

お昼前に、家電屋に単5電池と、プリンタのインクを
買いに行きました。しかし、単5電池使わなくても
いいだろう…>ディズニーランドのライトみたいなヤツ

インクは自分で詰め替えるパックしか売っていなくて
めんどくさいのでやめました。つか、安いのはいいけど
そこは時間を金で買いたいです。

みみみさんは、母とオモチャ売り場とかテレビ売り場を
満喫してました。こないだ売っていたコッシー人形は
売り切れてました。人気商品なんだそうで。
今度見つけたらすかさずGetせねば。

そして、お昼御飯は冷やし中華です。
みみみさん初挑戦です。

最初はうどんじゃないので、麺を避けてましたが
ちゅるちゅる大好きなので、食べだすと
止まらずにモグモグしてました。
キュウリも玉子焼きも好きなので、喜んで
食べてました。

例によって器用に箸で食べてます。
煮豆も摘めそうな勢いです。今度やってみよう。

が、そのうちメンドくさくなって、皿に口を付け出すのは
やめて欲しいのですが…
多分、手が疲れてくるのと、イライラするのが原因だと
思いますが。

で、父と二人で2時間半昼寝をしました。
父はちょっと楽になりました。
明日も出社できそうです。

あと、最近本当にイヤイヤ期全開で
本当に全く理由も判らず、大泣きします。

泣いてしまうと言葉で伝える努力をしてくれないので
何をして欲しいのか聞き取るのが大変です。
泣く直前の状況を把握していても理解できない事多いし。

根気良く説明を求め続けるしかないのか。

今日の一枚は、冷やし中華を食べているところです。
父の膝に座って食べているので、父は皿を手に持って
食べていたのですが、それも真似しようとします。

いや、それは無理。重くて落としちゃうから。

奥様も明日は出勤できそうです。
みみみさんの食欲も戻ってきたし、今週よりは
何とかなりそうです。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす


生後797日:はしマスター

2010年06月05日 | パパごと
父です。

奥様の体調はまだまだ本調子ではありません。
みみみさんも、イマイチ体調悪いです。
父も風邪気味です。

今日は朝からバイクの保険更新というか保険中断でした。
保険屋さんはイカツイおっさんなのですが、みみみさんは
泣きませんでした。

珍しいな。

ちなみに、バイクの車検のお知らせが来なかったので
ウッカリ失効しちゃったため、保険も中断が必要なんだとか。
車検通してから再度保険も再開せねば…メンドクサイ…
ずっとかけっぱなしで構わないのに…

午後は病院です。薬が全然効かないので、ちょっと強めに変更。
今度は効くといいなぁ…

風邪で調子が悪くて呼吸が苦しくなると、それだけで
パニック障害の発作が起きそうになって、もの凄く
苦しいです。む~。ツライ…

お弁当と、食材を買って帰ったら、みみみさんと奥様は
お昼寝をしてました。みんな疲れてるねぇ…

今日の一枚は、お箸で御飯を食べているところです。
かなり上手です。重いものは持ち上げられませんが
何でも挟んで食べられます。刺し箸でも、握り箸でもなく
普通に使えてます。すごいなぁ…

明日は同窓会の打ち合わせなのですが、体調悪すぎなので
資料だけまとめてお休みする予定です。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後796日:保育園対応

2010年06月04日 | パパごと
父です。

昨日に引き続き、今日も奥様はお休みでした。
そして相変わらず、みみみさんは不機嫌です。

朝から自転車で保育園まで送って行ったのですが
今日も泣かれました。
というかですね、父が送り迎えする時は家庭的に
非常事態であることが多いので、機嫌が悪いんですよね~

いつもは7時半~18時を目処に働いているのですが
送り迎えをすると8時半~16時なので、
3時間就業時間が短くてツライです。時間が足りない…

17時ちょっと前に迎えに行くと、延長保育の先生に
変わっていました。いつもの先生たちは非常に若いのですが
延長保育の先生は御年配です。といっても40歳代だとは
思うのですが…。

先生が違うと教室の雰囲気も全く違いますねぇ…

奥様はまだまだ体調が悪いので、御飯もお弁当です。
毎日、送り迎えして、夕ご飯を作るってすごいなぁ…

そして、母の調子が悪いと、みみみさんの機嫌も悪いので
家庭内の雰囲気が悪いです。
そして父の体調もギリギリ一杯です。
早く治って欲しいなぁ…

今日の一枚は、体温計のケースを覗き込んでいる所です。
正確には体温計のケースを覗きこんでいると見せかけて
顔を隠しているところです。なぜだ…
あ、体温計を自分で脇に挟みます。大抵測れませんが…

明日は、バイクの保健更新と、病院です

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後795日:回復せず

2010年06月03日 | パパごと
父です。

母の熱は下がってきたものの、まだ37度台です。
なのに「明日は会社いけるかなぁ」とか言っています。

アホだ。

父は連絡ノートにナントカ記入はしたものの、連絡欄には
4行くらいしか書けず…

朝から母に聞きながらお着替えのシャツを入れたり
お昼ごはん用のエプロンを用意したりしてました。

ばたばたです。

自転車で送っていくのは初めてです。

珍しくみみみさんは、バイバイで父に張り付いて
離れませんでした。体調悪いもんね。

お迎えも不機嫌に迎えられました。

日中は普通だったそうなので、父のせいなのか?

そして、今日も早々に寝ちゃいました。

あ、そうそう最近泣きながら「ままー」とか言います。
誰かの真似だとは思いますが、ウチはママパパとは
呼ばないので、最初反応できませんでした。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす



生後794日:母寝込む

2010年06月02日 | パパごと
父です。

昨日鼻水を貰っていた奥様は、今日は熱を出してました。
会社で寒いって言っていたので、熱出るなとは思ったのですが
家に帰る頃には38.5度になっていました。

緊急対応で、奥様の御実家から母上様と父上様が来てくれて
父が帰るまで、みみみさんの世話をしてくれていました。
そして父の夕ご飯まで作っていてくれました…

なんとありがたい…

で、御両親が帰った後にバタバタと片付けて
御飯食べているうちに、みみみさんは
母の布団に潜り込んで寝ちゃってました。

鼻水と咳が止まりません。

父は保育園の連絡ノートに苦戦中です。
何かいていいのか判らん。

明日の朝は何を準備すればいいんだ?
明日の朝聞くか…

といった状況です。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後793日:じゅす

2010年06月01日 | パパごと
父です。

熱が下がったみみみさんは、鼻グズで帰ってきました。
奥様も鼻グズで帰ってきました。感染ったみたいです。
そして、父も鼻水が…

やめてー

というワケで家族全員鼻グズです。

今日は母は何故だか会社の近くのホテルまで
御実家の皆様とランチに来ていたようです。
美味しいものを食べたっポイです。

みみみさんは相変わらず食欲が無いみたいです。
熱は下がったものの、体調はまだまだ本調子では
ないようです。

そして相変わらずキャベツスープのキャベツを
吐き出します。日に日にキライな食材が
増えている気がします。

今日の一枚は、御実家でジュースを飲んでいるところです。
よかったねぇ…自分の家ではもらえないもんね。

明日は保育園に行く予定ですが、大丈夫かな?

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後791日:すいか

2010年05月30日 | パパごと
父です。

夕べは7時頃に寝てしまったみみみさんは
今日は6時には元気に起きてました。

熱は相変わらず高いです。

母が1時間ほど相手して果てたので、
父が9時半くらいまで御飯食べさせたり、
本読んだりと、ちょいちょい意識が飛びながらも
対応していました。

夕べはみみみさんの熱が一向に下がらないので
3時過ぎまでは見ていたのですが、体力が無くて
寝てしまいました。で、6時起きなのでつらいです。

みみみさんは39度まで熱が上がりつつも
元気に遊んでいました。頑丈だなきみは…

夕べ、夕ご飯を殆ど食べていないんで
食生活からタイミングが乱れています。
夕ご飯でやっとうどんを食べてくれました。

今日は父が夕食を作っている最中に
母娘で「うきゃー」ともの凄く楽しそうに
遊んでいたので、父も混ぜてもらいました。

「まねっこ」が大ヒットで、たとえば母が
「うさぎ」とウサギの真似をしたら、
他の人もソレを真似すると言う。

「しゅわっち」とか「あんぱんまん」とか
「ねこのひげ」とかやるたびに「うきゃー」と
皆で叫んでました。

あ~たのしかった

今日の一枚もスイカを食べてゴキゲンなところです。

あと、例によってトロちゃんとの比較です。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後790日:ねつ

2010年05月29日 | パパごと
父です。

みみみさん発熱です。約2ヶ月ぶりです。
昨晩寝る前に、ちょっといつもより手が熱いなとは
思ったのですが…

昨日の不機嫌は、発熱の前兆だったのかも。
もうちょっと気をつけてあげないとダメだな…

朝起きてから37.7度で、割とグダグダで
野菜スティックとヨーグルトだけ食べました。

母がパーマをかけに言っている間も眠そうだったのですが
寝るのは嫌で遊びたいんだそうで、父が言いなりになって遊んでました。

父はバッグを持たされて「おかえりのごあいさつ」と
保育園の帰りの行事を一通りさせられていました。
これって前の保育園のやつなんじゃ?

後は「ごごごごいく」と本部屋に連れて行かれて
マッサージチェアに座らされ「いたい?」と
聞かれてました。

あと、オムツのダンボールでトンネルを作ってあげたら
何度もくぐって遊んでました。父にやれと言われたら
どうしようとドキドキしましたが、その指示は飛びませんでした。

で、さんざん遊び倒して、母が帰ってくる直前にお昼寝しちゃいました。

昼寝前に37.1度に下がっていたのですが、お昼ね後は
37.7度に逆戻りで、しばらくすると39度になってました。

今回は熱とだるさがメインのようです。鼻水は出ていません。

昼寝から起きて、みんなでしばらく遊んでいましたが
やっぱりキツイのか、だっこ魔人に変身です。

夕ご飯は、パスタを作ったのですが、全然食べずに
スイカだけ食べて寝ちゃいました。

今日の一枚は、グッタリ寝ているところです。

明日はうどんにしてあげよう。母が買ってきてくれたし。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後789日:母飲み会

2010年05月28日 | パパごと
父です。

今日は奥様は育児の大先輩に連れられて飲み会です。
よく飲み、よく働き、よく子育てし、という先輩方で
女性で子育てしながら上級職に上がっていっているので
そういう面でも先輩で、いろいろ勉強にもなるかも。

多分、ただのオヤジ飲みになると思うけど。

父は初の自転車お迎えです。ちょっと緊張。

駅から自転車で保育園まで向かっていると、
だんだん目的地が同じママチャリが集まってきて
そのうち、ツールドフランスのようなライン取りが
始まります。あははおもしろーい。

で、保育園の直前の心臓破りの坂でゾクゾク
脱落していくのをスイスイ電動自転車で
抜いていく予定だったのですが、向かいから自動車が…
1車線で車と歩き自転車で道がふさがってて通れません。

くそう…

今日はお迎えのテンションが低かったです。
「かっしゃんは?」と聞かれたので「かいしゃ」と
答えたのですが、「え?」と聞き返されたので
「しごと」と言うと、「かっしゃん、しごとかー」
だそうで。

で、相変わらず保育園中の先生に「みみみちゃんバイバーイ」と
挨拶されてました。お前はアイドルか。でもテンション低いです。

自転車に乗ると楽しそうに「こっちだよ」と方向を指示します。
父が何かするときは大抵指示を出されます。

帰りにスーパーに寄ったのですが、アンパンマンパンが
チョコ味しか残っていなくて、最初は「あんぱんまんぱんは?」
と聞いてきたのですが、「ちょこだよ。ちゃいろいよ。たいじょうぶ?」
と聞くと「おやさいぱんぱん」と野菜スティックパンを要望です。
チョコキライと言うか、茶色い食べ物怖いんだよね。面白いな。

夕ご飯は冷凍しておいたハンバーグとカボチャとインゲンと
ヒジキ御飯だったので、特に用意も必要なくて楽チンでした。

お風呂上りのお世話も例によって指示されまくりでした。

お布団に入る前に「かーしゃんのおっぱいのみたかった」と
つぶやかれました…すまん…
というか「みみみちゃん2さいじゃん」というと
無視して去りました。ちなみにみみみさんは自分で
「2さいになったら、おっぱいやめるのよ」と
言っていました。最近は言わないけど。

いつものようにゴロゴロしてたら寝てました。
自分で自分の額をなでなでしたり、胸をトントンなでなで
したりしていたので、ちょっと不憫になって
やってあげたら手を払われました。

父にやって欲しかったわけではないらしいです…

母が飲み会の時には、みみみさんの夕ご飯は
簡単に出来るようになっているので非常に楽ですが
それでも、バタバタなので、毎日お世話してくれている
奥様に感謝です。

今日の一枚は、父の鍵(ぷーさんのキーホルダー付き)を
ばーちゃんのバッグに入れて持ち歩いているところです。

明日は母がパーマをかけに行くので午前中も二人です。
ちなみに奥様は「焼き鳥ビールしたい」だそうです。
酒飲みエンジンかかってきたか。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後787日:ぱじゃま

2010年05月26日 | パパごと
父です。

出社しました。メールが700件溜まってました。
1000通くらいは読んだと思うんだけど…
帰りに300残ってました。
メール読む時間って1日のうちの2時間くらいしか
取れないから、溜めると大変だよねぇ…

今日は定時には限界だったので、はやめに帰りました。

で、帰り着くと、みみみさんが立ち食い中です。
父は遊んでいるんだと思ってみてましたが
御飯食べてる途中でした…

遊び食べですか…。いや、遊びながら食べですか…
母に「何時間食べてるの!」と言われてました。

御飯を食べ終わると、今日もくまちゃんで
ママゴトしていました。自分が言われている事を
そのままくまちゃんにやっているので笑えます。

今日の一枚は、新しいパジャマです。
もう一枚キリンさんの柄も買ってもらってました。
かなりご機嫌です。

父的にはシャツをパンツにインするのは
やめて欲しいのですが…

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後786日:すいか

2010年05月25日 | パパごと
父です。

今日はお休みです。朝からグッタリしてました。
昨日から新しいお薬飲み始めたので、緊張からか
上手く眠れませんでした…

で、一日眠いんだけど眠れない状態で
家事をちょっとだけやって、同窓会の資料作ったり
メール出したり、広告取ったりと、結局
仕事してるのと変わりないカンジでした。

普段はコレに加えて通常業務も有るので、
お仕事、という程でもないのですが、トロトロやると
一日やってても先が見えた感の出ない作業量ですね。

たかが同窓会されど同窓会ですね。

で、昨日に引き続き、今日もみみみさんをお迎えに行きました。
ちょっと散歩すれば気分もよくなるかと思って。

大人の足だと徒歩10分程度の距離です。
みみみさんが将来通うかも知れない中学校の隣です。

みみみさんは17時ちょっと前に迎えに行くのですが
この時間だと残っている子は5名程度ですね。
16時過ぎくらいだと、お迎えの父母の方が多いのですが
17時になると、殆ど出会いません。

今日は父が迎えに行くと、もの凄く嬉しそうな顔をして
駆け寄ってきました。珍しいな。
いつもはちっとも嬉しそうじゃないのに。

見慣れない靴下を履いていたので「あたらしいの?」と聞くと
頷いてました。保育園の先生からは「いちごじゃないのね」と
言われてました。みみみさんの靴下は半分以上イチゴ柄でした。

ちなみに、みみみさんは保育園の先生にイチゴの靴下は
かっしゃんに買ってもらった、という説明をしたそうです。

で、散歩で帰るつもりでしたが、保育園から出て直ぐに
母の自転車に追いつかれました。で、母はそのまま
買い物に行く予定でしたが、母の自転車が走り去るのを見て
みみみさんがもの凄く泣いたので、結局自転車に乗せて
スーパーに行きました。父は一人で歩いてスーパーに…

なんだよぅ…

最近、イヤイヤ度が高くて直ぐに泣くし仰け反るしで
大変です。これはいつになったらおさまるんだろう…

反面、一人で出来る事ももの凄く増えてきて
普通に箸でモノを摘んで食べたりします。
一人遊びも、くまちゃんとママゴト出来るし。

見ていて楽しいです。

今日の一枚はスイカを食べているところです。
スーパーでスイカを買った瞬間から「すいかたべる」と
訴え続けます。DNAレベルで好きだとしか思えない…

食後のスイカなのでお腹がパンパンのはずなのですが
食べ終わった後に、まだ父と母のスイカを狙っています。

明日は出勤します。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす