goo blog サービス終了のお知らせ 

さゆログ 2008年3月30日生まれ

日々是精進。そんなカンジの百喜百憂育児奮闘記。

生後864日:にこ

2010年08月31日 | パパごと
父です。

夕べの記事は眠りながら書いた事がバレバレなくらい
ひどい文章だったので、誤字だけ直しました。

あ、あと、昨日は、妹から奥様へ心配のメールをいただきました。
ありがたや。

そして今日は出社しました。毎日の目標が「休まない事」とか、小学生並みです。
そして、帰る余力を残すのを忘れて、危なく帰りに倒れるところでした。
あと、肩こりすぎて歯が痛い…

危ないなぁ…

おうちに帰ると、みみみさんがお出迎えです。
今日は「かっしゃんもいっしょに」と母の手を引いて
お出迎えです。

ちょっと癒されます。

昨日、今日とウンチが出なかったらしく、夕ご飯をあまり
食べなかったようです。大好きなシチューだったのに…

あと、こどもチャレンジの体験教材のシールを貼って
遊んでいました。ケーキを作ったり、絆創膏をはったり
意味が分かって出来ています。
絆創膏が2分の1の確率で「ぱそこん」になるのも可愛いです。

ついこの間までは、ぺたぺた貼るだけだったのに
いつの間にこんなに成長したんだろう…

ここ1週間ほど、父が寝かせつけています。
「かっしゃんとねんねんしたい」とは言って
母を待ちながらなかなか寝付きませんが
「おっぱい」とは言わなくなりました。

今日の一枚は、リビング中を走り回っている最中です。

明日は保育園に送って行きます。がんばろう。

そうそう、今日で2歳5ヶ月になりました。めでたいっ

生後863日:なし

2010年08月30日 | パパごと
父です。

今日も休んでしまいました。なんと言うか気持ち悪くて…

結局、一日横になったまま、録画の消化をしながらウトウトしていました、
さすがに何もしないのはマズイので、洗い物はしておきましたが。

みみみさんは、帰ってくるなり元気です

アンパンマンパンを一瞬で平らげて、その後は父と読書です、
動物が大好きなみみみさんに動物の赤ちゃんの写真を見せたり
していました。

夕ご飯は大好きシチューを、あっというまにたべちゃいました。
2杯もオカワリしました。

今日の一枚は、梨を口に押し込んでいるところです

ねむい

生後862日:みずあそび

2010年08月29日 | パパごと
父です。

もうすぐ9月だというのに、まだまだ猛暑が続きます。
今日は新築のお友達の家に遊びに行きました。
メインの目的はプールです。

みみみさんと同じ3月30日生まれの、男の子のお宅です。
同じ日に同じ病院で生まれた7人のこどもの中で群を抜いて
小さい二人です。二人で遊んでいると違和感ありませんが
他の子と比べると頭の小ささが目立ちます。

最初は探り探り遊んでいたのですが、電車好きと判ったので
父のiPhoneが大活躍です。
N700、700、ビュー踊子号と次々と電車が出てきます、
あっという間にマブダチ認定されました。

やった!

お待ちかねのプール遊びでは、父は完全に役立たずでした。
相手のお父さんが身体を張って遊んでくれました。
結構庭も広くて良さそうなところでした。

みみみちゃんの方が保育園に行っている部分だけ
こすっからい行動をとりがちでしたが、まぁ、それも成長と
言い切るしか無いのかな。

行きも帰りも奥様の運転で、帰った頃にはグダグダでした。

早く寝かせつけようと風呂に入りましたが、なかなか寝てくれません。
ごにょごにょうるさいので、ちょっと録音してみましたが
意外とたのしいです。少しずつ撮り溜めよう。

今日の一枚は、プール遊びの最中です。

明日は出社できるのか?

生後861日:ちらり

2010年08月28日 | ママごと
母です。
ここのところ、にゅきみさんの体調が悪かったり、
寝かしつけをお願いしてみたり、
お出かけして疲れて早々に寝ちゃったりと、
ブログ更新が滞っておりました。
復職した頃は、夕飯は6時に食べてたし、
9時半には寝ていたと思うのですが、
最近はどうも全体的に遅くなってるなぁ…。

さて、土曜日は翌日に遊びに行く、
同じ誕生日のお友達のママに
新築祝いとオヤツを持っていくため、
3人で船橋にお出かけでした。
にゅきみさんはその足で高校の同窓会の打ち上げへ。
みみみさんと母は実家に駆け込み、
ご飯を食べさせてもらいました。

電車はおとなしく乗ってくれましたが、
実家についてスイッチが入っちゃったのか、
なかなかお昼寝モードにならず、こっちが先に寝ちゃいました。
最近、昼も夜も興奮して寝ないことが多いような気がします。
いろいろお出かけしているからかな。

今日の1枚は、お出かけ前にお父さんににらみをきかせているところです。
なぜにらんでいたのかは謎です。

生後860日:サマフェス

2010年08月27日 | パパごと
父です。

今日も出勤成功です。

朝からみみみさんを送って、奥様に付き添ってもらいながら
出勤です。何とか、がんばります。

で、あっという間に仕事時間は過ぎ去って
今日はサマフェスタの日です。
家族が会社に来て、ビヤパーティです。

奥様が会社を早めに出て、みみみさんを連れて
車で会社に来ました。

みみみさんは、相変わらず場所見知りで
会う人に挨拶も出来ない状態でスタートでしたが
そのうち慣れて、全開です。

みみみさんと顔見知りの子供もいたので、
遊んで貰ったり父や母とご飯を食べたり、
おっちゃんたちに愛想を振りまきながら
楽しんでいました。

今日の一枚は、歌をうたっている人に夢中なところです。

子供は誰でもみみみさんのように歌を聴くと踊り出すのかと
思ったら、そうでもないらしく、みみみさん一人だけ
超ハイテンションんで手拍子を打ちながら踊ってました。

超かわいかったです。

明日は父は高校の同窓会です。

生後859日:出勤

2010年08月26日 | パパごと
父です。

何とか出社に成功しました。

バスは無理っぽかったので、朝から自転車でみみみさんを
保育園に送って、ぽてぽて駅まで歩きました。
そんで奥様と駅で待ち合わせをして、一緒に出勤してもらいました。

とりあえず、出勤です。完全に息切れしてますが、
仕事モードに突入したらこっちのものです。

残体力の計算さえしなければ、バリバリですよ。
とりあえず3日分約2000通のメールを読まねば…
そして、周囲のCautionを収めねば。

というワケで、16時には完全に体力がマイナスになりました。
明日は出勤できるのか?帰りも一人電車は不安なので
奥様と一緒に帰ってもらいました。

みみみさんは切りそこなった前髪を美容院でカットしてもらって
帰ってきました。今回もおとなしく前髪を揃えてもらったそうです。
パッツン前髪をきれいに揃えて帰ってきました。

かわいい。

今日も父がみみみさんを寝かせつける係です。

身づくろい中に、みみみさんはヘアピンを指さして
「これ、こわれちゃったの」「壊れてないじゃん?」
「こわれちゃったのよ~。でんちがきれちゃったの」
「マジすか?」「そうなのよ~」
と電池が切れて壊れたヘアピンの話をしてくれました。

みみみさんは「壊れた=電池がきれた」らしいです。

面白い認識だなぁ…

今日の一枚は夕御飯を食べているところです。
前髪がかわいいです

寝かせつけすると、2時頃に起きちゃって困るんですよね…

生後858日:うんち

2010年08月25日 | パパごと
父です。

今日も出社できず。朝起き上がれないパターンでした。
明日は何としてでも出社せねば。
息が苦しくても「気のせい」で押し切れればいいのですが…

連日、暑くなったり、身体を動かしたりするだけで
呼吸が苦しくなるので、ソファでぐったりしながら
録画を消化しているか、皿洗ったり、洗濯したり、洗濯物畳んだりを
少しずつに分けてやっているか、くらいしか出来ません。

眠れると少しは楽な気もしますが…なかなか…

みみみさんは、朝からぶどうぱんを発見して「たべる」と
泣いていました。日曜日のパンなので、よけておいたのですが…
で、「ちーずぱん」も大好きなので、両方食べてました。
チーズパンは、食パン半分にスライスチーズを乗せただけのものです。
朝から食パン1枚食べさせても良いのですが、とにかく食べるのが
遅くて、半分の食パンも食べきれずに手に握って登園する状態なので
当面は半分が限界ですね。

帰って来てからは、父がいるので割とご機嫌に過ごしていました。
ドラム式の洗濯機の洗濯物が回るのをながめていたり、洗濯かごに
入って「ぶっぶー。どこいきますか?ほいくえんですか」と
父を乗せて保育園に行く遊びをやってくれました。

今日も夕ご飯の食べが悪くて、ほとんど食べない状態で「ごちそうさま」と
言ったのですが、父と二人の場合は20過ぎに「ごはんは?」と聞いて
泣き出すパターンなので、20時すぎたら「ご飯食べるの?」と聞いてしまいました。
母的には「ごちそうさま」の後は、食べさせない教育期間に入っていたそうなので
注意を受けました。

すんません。

今日は早寝をするつもりだったので、みみみさんを、お風呂に入れてから
あげて寝かせつけるまでをやったのですが、みみみさんは「おっぱいのみたいなぁ」
と言って、なかなか寝てくれません。父が寝かせつける時は毎回こんなです。

で、クマちゃんとワンワンのぬいぐるみを持って、布団に入ったので
「父さんと寝る時だけだよ。母さんと寝る時はダメだからね」と言うと
「うん」と頷いた後、しばらくしかめっ面をしていたのですが、
唐突にクマちゃんとワンワンをポイポイと頭上に放り上げて
布団に入り直しました。クマちゃんとワンワンを持っていると
母が来てくれない、という風に思ったようです。

すごいなぁ…

今日の一枚は、おむつかえ直後です。
この直前にテレビを見ながら、あきらかに踏ん張っていたのですが
終わったっぽかったので「おわった?」「まだ?」と父と母が
かわるがわる声をかけると、振り返り姿でお尻をポンポンと叩いて、
無言で母をじっと見つめています。

かなり可愛面白い姿でした。

父は結局眠れなくて起きてブログ書いてます。
明日は会社にたどり着けますように。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後857日:ぱっつん

2010年08月24日 | パパごと
父です。

昨日は休んでしまったので、今日は休めないのと
奥様の腰が痛いので、みみみさんを保育園に送りに
いかなくてはならないのとで、何が何でも出社する気持ちで
起床して、身支度をしましたが、朝ご飯を食べ終わって
身支度を整えたら、もの凄い息苦しさに襲われました。

奥様に「ネクタイ外したら?」と言われて外したら
少し楽になりました。
ワイシャツはボタンダウンなので、ノーネクタイでも
不格好ではないのですが、何かノーネクタイって
だらしない気がして嫌なんですよね…

と言っても、ネクタイをしてはいるものの、ここ半年ほどは
首元のボタンは外して、極力首に圧力をかけないようにしているので、
ピシット感に欠けるのもどうかな、とは思うのですが…

ネクタイを外してエアコンの冷風の直下にいたら、少し楽になったので
みみみさんを乗せて、自転車でゴーです。いつもよりペース抑えめで
ゆっくり走行です。で、みみみさんを無事送り届けました。

大好きなお友達がいたので、父に軽くバイバイをしたらウキウキで
部屋の中に入って行ってしまいました。楽しいのはいいよね。

で、父は駅まで自転車でたどり着いたのですが、自転車置き場から
駅舎につくまでに、息切れしてしまいました。さらに列車が遅れていて
ホームが込み合っています。これは倒れると思って、とりあえず
出社前の人たちの携帯に電話をかけまくって、昨日の様子と
今日の予定を聞いて、休んで大丈夫そうだったので、今日もお休みしました。

家に帰るバスを待っているバス停の涼しい風に吹かれていると
楽になって来たので、ネクタイと暑いのが当面の課題かと。

で、一日倒れてました。寝ようにも苦しくて眠れないので
リビングのエアコンの下で倒れてました。

奥様とみみみさんが帰ってくる時間になったので
自転車置き場まで、みみみさんを自転車から降ろしに
行ったら、タッチの差で降りてました。
腰にくるから無理しないでほしいです>奥様

で、スーパーに行くらしいので、いってらっしゃいと
見送ろうと思ったら、みみみさんが両手に父と母の手を握って
離しません。そうだよね、一緒がいいよね。

というワケで、倒れそうになりながらお買い物です。
今日は父のだっこと、母のだっこを行き来するだけで
仰け反り泣きが無かったので助かりました。

夕ご飯の準備も、前半は奥様が炊事で父がみみみさんのお世話で
後半は父が炊事で、母がみみみさんのお世話という
コンビネーションでクリアしました。

今日は万事が少しずつ前倒しで出来て楽でした。
父が17時に会社を出れば、同じようなカンジには出来ますが
毎日は無理だなぁ…

今日の一枚は、みみみさんの前髪を切っているところです。
母は大胆な人なので、バッサリパッツリ切っちゃいます。
勝率は5割です。今日は失敗でした。

明後日、前髪カットの予約をせねば…

今週いっぱいは、みみみさんを送って行かないといけないので
ちょっと考えないとなぁ…。奥様と駅で待ち合わせて、一緒に
出勤してもらうかなぁ…。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後856日:なし

2010年08月23日 | パパごと
父です。

興奮したせいか、夕べはみみみさんは0時まで寝ませんでした。
そして夜中も何度も大声で泣いて、その度に起きてましたが
5時に起きた時に、息が苦しくなってそのまま起きられず。

う~、今日は出勤したかったんだけど、多分駅までたどり着かない…

というワケで、今日はお休みです。
母も腰が痛いのでお休みです。
みみみさんも熱が下がったばかりなのと
保育園に連れて行く人がいないので
お休みです。

父と母が倒れている状態で、みみみさんが元気だと
本当にどうしようもない事を実感しました。

父は息が出来ないので、朝は布団で横になっている間に
奥様は腰が痛いのに、みみみさんの朝食と洗濯を終えて
布団に倒れ込みます。

父は入れ替わりで、みみみさんの遊び相手ですが
気を失いそうな状態での相手なので、半分くらいは
床に倒れたトド状態です。

お昼になって母が起きたのと交代で父は再び布団へ。

みみみさんのお昼寝時間になって、やっと落ち着いて
全員で休めました。

うぅ…つらい…

みみみさんは最近、ものすごく機嫌が悪い瞬間があります。
今日は、何かをする度にギャーと怒ってました。

何をしてほしいのか判らない事の方が多いので
本当に困ります。
特に「じぶんで」と言い出すと、何もさせてくれなくなるうえに
自分のタイミングじゃないと、やってくれないのでどうしようもないです。

今日は結局、入浴時に「じぶんで」が始まって、一向に服を脱ぐ気配がないので
強制的に服を脱がせて、トイレに連れて行っても、暴れるばかりなので
そのまま風呂に連れて行ったら、今度は「といれしたかった」と言われたので
再度トイレに戻っても、泣き叫ぶばかりでした。

しょうがないので、そのまま風呂に入れてしまいましたが、ず~っと
叫びっぱなしだったので、ご近所からなんと思われた事か…
風呂場って音が筒抜けなんですよね。

父は22時過ぎたくらいで、少し楽になりました。

今日の一枚は、鎌ヶ谷のおばーちゃんから貰った梨を
ご機嫌で食べているところです。

明日は少しは機嫌が良いといいのですが…

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後855日:みみみみ会

2010年08月22日 | パパごと
父です。

熊本からRyoさんが来たので、とりあえず集まるべという事で
恒例の「みみみさんを見る会」略して「みみみみ会」です。

みみみさんは毎度、Ryoさんにはなつくのが割と早いのですが
大人がたくさんいると、物怖じするのか母の膝の上で
もぐもぐ食べたり、ちょっとだけ発言をしたりといったカンジです。

いつものように、みみみさんがオタクになるための素養を
積む場にはなっていましたが、この環境を普通だと思うと
真人間には育たなそうで、ちょっと怖いです。

みみみさんは、今朝も微熱が続いていて疲れたのか
みんなが大騒ぎしている間も、平気で昼寝をしてました。
で、皆さんが帰る間際に起きだして、グズるカンジでしたが
最後はハイタッチでお見送りできました。

ちなみに今回は、時間が短いので、ビール7リットルと
スパークリングワイン1本と赤ワイン1本しか
用意していなかったのですが、あとスパークリングワインと
白ワイン1本ずつくらいは追加で必要だったかも。

飛行機の時間があるので16時に皆さんを送り出して
父はその足でiPhone4を受け取りに行きました。

本来なら、アクティベートする20分ですべて終わるはず
だったのですが、Softbankの人が捕まっていて、ビックカメラの
店員さんの対応だったので1時間かかってしまいました…

そして、AppleCareに入れずじまい…むがぁ!
でSoftbankショップに言ったら、黒山の人だかりで
1時間待って出た結論が、電話で申し込んでね。でした。

ヨドバシで機種変更していた時は、こんな不便を
感じた事無かったのですが、サクラヤ、ビックカメラ共に
散々です。どちらも店員が少なくて、サポートさんの方が
対応がいいのが特徴ですな。

結局17時には帰れる予定が、19時になり、そこから
夕ご飯を作ってと、何もかもが遅くなり、みみみさんが
寝るのが22時になってしまいました。

今日の一枚は、みんなが帰りがけに撮ってくれた写真です。

奥様の腰は、ヘルニアではなさそうで一安心ですが
まだまだ安静が必要です。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後854日:大ピンチ

2010年08月21日 | パパごと
父です。

え~と、結構ピンチです。

今朝、奥様が起き上がれなくなりました。
腰をピッキリやっちゃったそうで。

結婚式の朝にヘルニアになるというミラクル人生なので
重いものには決して近づくなと言っていたのに
職場で重いものを運んだらしいです。

奥様が、みみみさんの世話を出来なくなると
父が保育園の送り迎えをする事になり
さすがに毎日16時には帰れないので
みみみさんのお迎えは早くても18時半になり
夕ご飯を19時に開始するのはほぼ絶望視されます。

となると、事前に何かを食べさせざるを得ないので
結果としてご飯もお風呂も寝るのも遅くなって
朝起こすのが大変になって、父の出社が遅くなって
退社も遅くなっての恐怖のデフレスパイラルです。

そしてさらに恐ろしい事に、この試算には
父と母の夕食を作る時間が含まれていません。
みみみさんの夕食も作り起きの解凍が基本になるので
終末は作り置き用食事を作るデーになります。

さらにさらに恐ろしい事に、奥様の身の回りの
世話をどうしていいのか判りません。
いっその事、奥様だけ実家に置くか。

といったくらいにピンチです。

そして、何故だかみみみさんは原因不明の微熱です。
最高で38度5分で、コンスタントに37度以上はあります。
本人はちょっとつらそうですが、普通です。

父は病院に行きましたが、とりあえず薬の量も変えずに
継続です。頓服の量が3週間で30錠しかないので
1日1錠以上飲む時は真剣に残量管理が必要になります。

うぅ…考えただけで息が苦しくなる…

まぁ、嫌な事だけではなくて、熊本からRyoさんが遊びに来てくれました。
WWEの観戦がメインの目的ですが、必ずうちにも顔を出してくれるのは
嬉しいです。

今日はウチにお泊まりで、明日は仲間達が集って飲み会です。

今日の一枚は、奥様とみみみさんが二人でゴロゴロと
布団で遊んでいるところです。

奥様の腰がヘルニアじゃないといいんだけど…

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後853日:大泣き

2010年08月20日 | パパごと
父です。

今日は調子が悪くて薬を4回も飲んでしまいました…うぅ…

みみみさんは、今朝は久しぶりに仲良しのしゅんしゅんが
登園していたらしく、入り口までみみみちゃんを
迎えにきてくれて、母には軽くバイバイで去って行ったそうで。

ちょっとはにかんでいたんだとか。

そういや、こないだ「保育園でチューした?」と母が聞いたら
「しゅんしゅん」と言っていました。「ほかには?」と聞いたら
首をフルフルしていました。

…とうさんに、チューはしてくれないのかな?

今日は父は忙しくて残業をしてしまったのですが
みみみさんは、ご飯を40分で完食したそうです。

何で父だと2時間もかかるのかな?なめられているのかな?

今日の一枚は、ご飯の最初に何でだか泣いていたところです。
母に「昨日、いすの向きかえてご飯食べさせた?」と聞かれたので
「椅子に座ってません。膝の上でした。すんません」と言ったら
「ふ~ん」と微妙な反応をされました。

すんません。すんません。

明日は昼は病院で、夜はRyoの人が来ます。
明後日は、高校の部活の仲間がうちに集まります。楽しみ。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後852日:食べ歩き

2010年08月19日 | パパごと
父です。

今日は奥様が部門の飲み会との事で、父がお迎えデーです。

夏休み中なのか、不慣れなお父さんのお迎えが目立ちました。
何で判ったかというと、オートロックの前でオロオロしてたから。
正面便間は、内側からも外側からもカードキーもしくは
入園証でのチェックがないと開けられないんですよね。

最初は内側からの開け方が判りませんでした。

みみみさんは、珍しく父が行くと駆け寄ってきてくれました。
表情的には「ちょっと嬉しい」くらいのテンションでした。
ちなみに、ミッキーさんと、ミニーちゃんと、ドナルを抱えてました。

総取りですか。3つ一抱えですか。凄いですね。

が、ほっぺたに湿布を貼っています。どうもミミズ腫れが出来たそうで。
みみみさんも「ほっぺいたいの」と言っています。

保育園の先生が、時間外の人になっていたので、聞き取りの
要領がつかめませんでしたが、お友達に引っ掻かれたようです。

みみみさんに聞いてみると
「かいちゃんが」
「かいちゃんががぶりとしたの」「てってでがぶりとしたの」
「ちいさいすべりだいのしたで」だそうです。

かいちゃん、というお友達に手で引っ掻かれたか摘まれたか
したようです。傷自体は全然目立たなくなっていました。

家に帰ってから、お買い物に出かけようと思ったら
脱衣所の電球が切れていたので、近くのヤマダ電器まで
お買い物です。

みみみさんはCMをまねて「やま~だでんき」とご機嫌です。

電球を買って、インクのカートリッジをリサイクルボックスに入れて
テレビとレコーダのカタログをかき集めて、サボさんを買って帰りました。

ヤマダ電機にはなぜだか、みいつけた のキャラグッズを売っていて
いつも品切れのコッシーとサボさんがあったので、「コッシー買う?」と
聞くと「こっしーいらない。さぼさんがいい。」だそうです。

あと、テレビ売り場では、ドラマやバラエティーには目もくれず
映画にかなり夢中でした。それも、タイタンだかのマッチョファンタジー系です。

そんなん好きか。そこらへんで良ければ、うちにナンボでもありますよ。

で、父の分のお弁当を買って帰って、みみみさんのご飯にとりかかったのですが
とにかく大変でした。

まず、家に帰って何故だか手を洗いません。いつもはキチンと洗うのに…
そして、ご飯の準備をして食べようとしたら、父の膝の上に座りたがります。
それくらいならいいか、と膝に乗せて食べさせようとするといきなりの号泣です。

「まめ!」と言って泣き叫ぶので、とりあえず枝豆をあたえてみましたが
一向に泣き止みません。10分ほど試行錯誤をした結果、枝豆を入れていた
タッパーのふたを開けたかったんだそうで。

わかんねーよ。

結局、毎度の事ながら18時半~20時半の長期計画での
食事になりました。途中から自分で食べるから父は向こうに行けと
追いやられてしまったので、その隙に家事をダッシュですませます。

途中で薬が切れて、呼吸が出来なくなって、ちょっとフラフラしながら
薬を飲んでいたら、みみみさんが慌てて駆け寄ってきて
「とっしゃん、だいじょぶか?どこいたいか?ここか?くましぇんしぇーいきな」
と頭と背中を撫でてくれました。父の呼吸困難は癒される事で解消されるので
みみみさんに優しくされると、かなり助かります。

というか、やさしいな。呼吸困難の理由の半分は君の言う事聞かなさ加減だけどな。

トイレに入っても、風呂に入ってもやりたい放題でした。
母がいないからか。そうなのか。

で、10時近くまでかかって身繕いに悪戦苦闘していると
母が帰ってきました。

助かった…。気を失う寸前だったよ…

とりあえず、寝かせつけまでしちゃいました。

今日の一枚は、食事中に脱走して机の下で遊んでいるところです。
ちゃんと椅子に座って食べてくれる日は来るのか?

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後851日:えだまめ

2010年08月18日 | パパごと
父です。

最近みみみさんの寝起きが悪いです。

というか、寝るのが遅いのが原因だとは思いますが…

今日も見事に仕事でストレスを溜めまくって呼吸困難です。
このストレスを他人にぶつけられる人だけが出世する不条理。

なんだかな

今日は奥様が頭が痛いというので、父がみみみさんの入浴と
寝かせつけを担当です。

父が自分の体を洗ってから、みみみさんを呼んで風呂に入れたのですが
よく考えてみたら、別に最初から一緒に入っとけば良かったのでした。

父と入浴する時は思う存分遊ばないと、湯船につかってくれないし
あがってくれないので、最近は遊ばせながら自分の頭と身体を
洗ってしまうようにしていたのですが、奥様からみみみちゃんを
先に洗って早くあげて、とのリクエストがあったので
みみみちゃんを先に洗うようにしていただけでした。

ちなみに、みみみさんを先に洗っても、遊ぶ時間が短くて
暴れる時間が長くなるだけなので、あんまりメリット
無いと思うのですが…

で、奥様に浴室でバトンタッチして、湯船につからせるのを
お願いしている間に、自分の身繕いを済ませます。

服を着替えて、みみみさんの様子を伺いに行くと
まだ浴室で遊び足りないと暴れ中でした。
最近のブームはマット洗いです。
ぷーさんのお風呂マットをタオルで拭きあげるのが
楽しいらしいです。

なんとか入浴させて、風呂からあげてからも一悶着。
自分で魔人が、「じぶんで!」とオムツを履かせてくれません。
だからといって放置しても、自分で履く訳ではなく
自分で履きたいだけ、という…

結局、指遊びのカタツムリさんに登場してもらって
なんとかオムツとパジャマを着せる事に成功しました。

カタツムリ効果は凄いなぁ…

バタバタと身繕いを終えて布団に入れる時には
もう9時40分です。いったい何分間格闘してたんだ…

布団に入ってからも、全く寝る気配を見せず。
寝たのは10時20分でした。

本当に父の言う事は聞いてくれないなぁ…

今日の一枚は枝豆を食べているところです。

明日は奥様飲み会です。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後850日:パソコン

2010年08月17日 | パパごと
父です。

今朝朝一で「あれ出来てる?」と一ヶ月前にリクエストを受けた資料の督促です。
即確認したら、手つかずだったので「あはは、もうちょっとで出来ます~」と
そば屋の配達のような返事をして、午前の会議を仕切りながら
資料を作成していたのですが、昼休み直前に「出来た!」と
同僚に内容の確認を取りに行ったところ、「それ前に提出したよね?」と
突っ込まれました。

あうぅ…

ローカルに資料を置かずに、ネットワーク上の共有ファイルを
直接編集していたため、手元の資料が手つかず状態だっただけでした。

いかんなぁ…

というか、提出してるじゃん!ちゃんと先方に情報送っておけよ!
督促されてんなよ!と、上司に突っ込みを入れる気力も無く
この糞忙しいのにそんな下らないミスをした自分がおかしくて、
午後は笑いの沸点が異常に低い状態で仕事をしてました。

箸が転げても笑うトシゴロな雰囲気を楽しむよりも、
躁スイッチ入っちゃったんじゃ?と若干自分が心配になりました。

で、家に帰ると、相変わらずゴキゲンとフキゲンの振り子を
振り回す傍若無人なみみみさんに出迎えられました。

正確には「ただいま~」と言ったら「まだ!」
(出迎えるからまだ入ってくるな!の意)と
玄関でしばらく待ちぼうけをくらいました。
というか昨日、玄関に出迎えに来ないから、普通にリビングに
「ただいま~」と入っちゃって、「ただいましたかった!」
(玄関でおかえりと言いたかった!の意)と怒られたばかりです。

そして「だっこ~」と言うので「だっこしたる」と言うと
手を振り払われ「かっしゃんのだっこ!」と怒られ
じゃ、飯食うかと思って食卓に戻ると「とっしゃん!」と
なぜだかまた怒られ、と怒られっぱなしです。

と思うと、一瞬後には母と歌番組に夢中だったり…

あと、お風呂で「父さんと、みみみちゃんって仲良しじゃん?」と
すっかり仲良し前提で話を始めたら「ううん」と、いきなりの否定です。
「え?父さんとみみみちゃんは仲良しじゃないの?」と確認すると「うん」
と、かなり投げやりな調子で返事をされました…

が~ん…

「母さんとみみみちゃんは仲良し?」と聞くと「うん」だそうで
「え~」と悲しい顔をすると、ちらりと父を見てニヤリと笑います。

何だ、その悪人的な笑いは…

というやりとりの最中に母が風呂場をのぞきにきて「あそばれてるんだよ」
だそうで。

え~

「父さん悲しくなっちゃった…」とメソメソしてると、母から
「とうさん慰めてあげな。ギューってしたげな」と言われて
しぶしぶ父をギューします。で、「父さんの事好き?仲良し?」と
聞くと「うん」と言ってニヤリとします。

そうか。遊ばれてるのか…。人生経験浅いな>自分

という訳で、どうも我が家で怒られたり嫌われたりするのは
父が遊ばれているだけのようです。多分。

叱られると言う事を聞くんだけど、普段は自分より格下な存在って
どんな立ち位置なんだろう?

今日の一枚は、こども図鑑を読んだ後に寝そべって
横にして広げて「ぱそこん」と言っているところです。
モノボケですか?

というか凄い成長っぷりだな。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす