goo blog サービス終了のお知らせ 

さゆログ 2008年3月30日生まれ

日々是精進。そんなカンジの百喜百憂育児奮闘記。

生後894日:仮面ライダー

2010年09月30日 | パパごと
父です。

雨降りなのに空気が乾燥していて喉が痛いです。

今日はいつもより帰るのが早く、帰った時にはみみみさんは
お食事の真っ最中でした。
一時期嫌いになったキャベツも食べられるようになったらしく
キャベツスープを完食です。

キャベツスープは、千切りキャベツと溶き卵が具のみそ汁なのですが
みみみさんが溶き卵をしてくれたんだそうです。

料理も少しずつお手伝いできるようになるといいねぇ。

で、両親より早く食事が終わったみみみさんが「てれびみる」
と言い出したので、「仮面ライダー見る?」と聞くと「かめんらいだーみる」と
すっかりその気です。

父的には先日初めて見せた仮面ライダーが「こわい」と言われなかったので
どれくらい好きなのか確かめるつもりだったのですが、ノリノリです。
「むしさんでるかな」と、先週の相手役だった巨大な虫を期待しています。

いや、それ仮面ライダーじゃないから

で、父がご飯を食べ終わると、見る見ると言い続けるので見せたら
結構真剣に見てました。が、仮面ライダーがどれだかは分からない様子。
そうか、怪人も仮面ライダーも区別付かないよね。巨大化した虫とかは
明らかに別物だけど。

5分鑑賞したところで奥様から「そんなの見せるな」とのクレームが。
いいじゃん…。子供と仮面ライダー見るのが夢だったんだし…
正確には仮面ライダーが好きになった子供に、バイクに乗る姿を見せて
「うわぁ」と感動されたかっただけだけど。

今日の一枚は、お風呂上がりにブラシとくしで遊んでいるところです。
どっちかが、おとうさんで、どっちかが、おかあさんらしいのですが
父には理解できませんでした…

明日は奥様がスーツ出勤なので、父が保育園に送って行く予定です。

生後893日:めるちゃん

2010年09月29日 | パパごと
父です。

来年の4月までに発売モデルが8機種
バリエーションも入れると48モデルで
精査した結果、新規に導入が必要な項目と
バージョンアップが必要な項目で合わせて
100項目を超えました。

正気じゃないですね。

さて、今日は帰るなり「ぶらんこして~」と必死に頼まれました。
30分前に母に頼んだら「とっしゃんにやってもらいな」と
言われたらしく、ず~~っと待ってたらしいです。

で、帰るなり「ぶ~らんこぶ~らんこ」と言いながら
脇を抱えて前後にぶらぶらしてあげると超ハイテンションで
「うきゃ~~」と叫んでました。

そんなにか。そんなになのか。

あと、風呂で「しゃんぷーする」と手にシャンプーを取って
しばらく泡立てて遊んでいたのですが「ながす」と言って流し
「もういっかい」と言うので「最後だよ」と約束してちょっとだけ
シャンプーをたらしてあげたところ泡は立ったのですが
「ぬるぬるしない~」と泣かれました。

泡立てたかったのではなく、ぬるぬるを楽しんでいたようです。
「明日やろうね」で解決しましたが…

寝かせつけの最中に「ごほんよみながらねてるの?」と言うので
「え?何で?本読んでないけど?」と言うと「ちがうよ」と
言うので「何?誰の事?」というと「まくらさんと話してるの」
だそうで…

父ではなく、枕と会話してました。

邪魔してスマン

今日の一枚は、めるちゃんと遊んでいるところです。
何につけても口調が母そっくりです。

子は親の鏡ですねぇ

生後892日:わんこ

2010年09月28日 | パパごと
父です。

夕べは熊本から来た高校の同級生の歓待でした。
秋の例大祭の幹事のリーダーの方だったのですが
当日参加できなかった手前、盛大に歓待せねばと。

というか、関東組も帰省して本祭に30名程参加した模様です。
いいなぁ…。
実家が熊本に無いと、奥様とみみみさんを置き去りにも出来ず
単身での同窓会参加は非常に難しいところです。

で、今日はお休みをしました。

まったり起きて、まったり家事をして、まったりお迎えです。

いないな~と思っていたら、先生に抱っこされていました。
今日は珍しく「とっしゃんだ!」と駆け寄ってきました。

今日は朝から登園中に転んだらしく、奥様から
「手って大丈夫?って聞いてあげてね」とのメールが。

というか、本当に皮に穴があいてますね。これは痛そうです。

帰りも雨は降っていなかったのですが、レインコートを着せて
傘をささせると超ご機嫌でした。

で、「かっしゃんは?かいしゃ?」と聞くので「今日はもうすぐ帰ってくるよ」
というと「かいしゃ、おわり?かえってくる?」と聞き直すので「そだよ」
というと「ばすだね」というので「迎えに行く?」と聞くとやる気満々に。

バス停で二人で母を待っていました。
母が降りて来た瞬間は超嬉しそうに「かっしゃ~~~ん!」と叫んでました。

今日の一枚は空気清浄機の吹き出し口で風に吹かれているところです。
ビーグル犬が風に吹かれているかのような感じです。

ちなみに、母が若かりし頃、酔っぱらって歩いて5分の距離を
「タクシーで帰る」とタクシーに乗ったあげくに気持ち悪くて
窓から顔を出している姿を、今日のみみみさんと同じく
「犬」と呼ばれた武勇伝が…。血か

生後891日:かさ

2010年09月27日 | ママごと
母です。

父は高校同窓会関係で飲み会です。
昨晩はコップ1杯のスパークリングワインで酔っ払い、
今朝は喉カラカラで頭もスッキリせず二日酔い一歩手前でした。
あぁ情けなし…。
というか、つまんない…。

今朝は雨だったので自転車には乗らず
バスと徒歩で登園でした。
おばあちゃんに買ってもらったミッフィーの傘を初めて使って
朝からご機嫌のみみみさんでした。
しかしいつもの5倍くらい時間がかかりました…。
一つ一つの水たまりに入っては「みーてー!」と言い、
「たーのしーい!」と嬉しそうでした。
そういえば2歳児は自分の気持ちを言葉で表現できるんだったかな。

最近とにかく抱っこ要求が強く、
なかなか家事がはかどりません。
「おかーさーん、おいれー(おいでー)」と泣かれるので
やりにくいです…。
今年小学校に入った娘を持つ友達によると
「ようやく最近、帰ってから抱っこって言わなくなったよ」
とのことなので、みみみさんはまだまだですね。

今日の一枚は登園の風景です。

生後890日:ぷりん

2010年09月26日 | パパごと
父です。

今日は、特に予定もなかったので、まったりと家事をこなして
朝からクリーニングと買い物に行ってきました。

クリーニングにはみみみさんを連れて、自転車で行ったのですが
途中「こうえんに!はい!いきましょう!はいはい!
みんなでいきましょお~!れっちゅごー!」とご機嫌で
ず~っと歌っていました。父は間の手を入れさせられていました。

昼ご飯は昨日の鍋の残りにウドんを入れました。こりゃ楽チン。

で、みみみさんがお昼寝から起きた後に、デザートです。
奥様が、甘いものが食べたいとの事だったので
ケーキを買って来たのですが、みみみさんはプリンを選択。

イチゴショートを食べるかと思ったのですが…

ちなみに、イチゴショートのイチゴのみ貰って食べていました。
で、大人でもちょっと多いのでは?と思われる量を完食です。

で、夕ご飯はシチューでした。そして、昨日から選んでいたフリカケを
ご飯にかけて食べました。ご飯もシチューも一瞬で食べてしまいました。
本当に好きなものは一瞬で食べちゃうんだ…

父は毎度、2時間近くかけてご飯を食べさせているのですが
今度からシチューにするようにします。30分で完食とか信じられない…

あ、そうそう、今日はiPhone4で熊本のRyoおじさまと、FaceTimeで
テレビ電話してみました。最初は接続に戸惑ったものの基本は
WiFi環境で電話をかけて、FaceTimeボタンを押すだけでした。

Ryoさんの家のトイプードルのアフロにみみみさんは夢中でした。
夢中すぎて、画面の前で動かなくなってしまったので
相手側からはあまり面白くなかったかも。

みみみさんはすっかりアフロに夢中で「だっこしにいきたい」と
今すぐにでも行きそうな勢いでした。

寝る前にも「きょうしゃしんみたでしょ?わんわんとおばちゃん」と
FaceTimeが何で出来たのか、ワンワンの名前は何なのか、
抱っこしに行きたい事と訴えていました。
ちなみに、おばちゃんとは、Ryoさんの母上様です。
ご無沙汰でしたが、まさかこんな形で会えるとは…感激です。

ちなみにFaceTimeが何で出来たのかを延々と「どうして?」と質問されましたが
途中で「もっとわかるように」と言われ、最終的には「わかんないよ」と
ダメだしされました。厳しいです。

とりあえず、父の鹿児島の実家にはWiFi環境とiPodTouchを置いてくる事に決定。

そうそう、鹿児島に11月の連休に行く事になりました。

今日の一枚は、プリンに夢中なところです。

あ、そうそう、最近はすっかり入浴から寝かせつけまでが父の担当なのですが
お風呂上がりの鼻掃除を嫌がります。で、今日も途中で髪の毛を留めて欲しいと
言い出したので、「髪の毛留めたら鼻クルリンだからね」と言うと渋々「うん」と
言ったので髪の毛をまとめてあげて、鼻掃除をしていたのですが、途中で嫌がったので
イライラして「もういい。めんどくさいからおしまい」と言って、そのまま寝る作業に
入ったのですが、布団の上に行ってから何故だか「ひざがつかない」とか「ここがさんかくに」
とか言いながら、ストレッチをやっています。どうも、昨日、今日で母がやっていたのを
まねしているらしいのですが「ねるよ」と言うと「…なんで、めんどくさいっていったの?」
と気にしているようです。

日本語の正しさにびっくりです。

その後、延々と説明しました。疲れた。

明日は父は高校の飲み会です。

生後889日:寝た

2010年09月25日 | パパごと
父です。

今日は朝からお買い物に出かけて、帰りにみみみさんと奥様は
公園に行ったのですが、父は先に家に帰って倒れてました。
とにかく眠いです。

で、お昼ご飯を食べた後で、みんなでお昼寝をしました。
4時間近く寝ました。

ちょっと寒かったので夕ご飯は鍋にしました。
葉モノはまだまだ高いですねぇ…

あと、お風呂でみみみさんは「はっぴーじゃむじゃむさいこーおどろうよー」と
歌っていたので「アンパンマンの歌?」と聞くと無反応で。
「何の歌?」と聞いても無反応です。全く知らないようです。

で、検索したら、しまじろうのアニメのエンディングテーマだそうで。
保育園ではCDで聞いてるから、何のキャラソンか判んないんだよね。きっと。
というか、父が聞いて一発で検索できる精度で歌えるのが驚きです。

今日の一枚は、サボさんとストレッチ中です。


生後888日:お迎え

2010年09月24日 | パパごと
父です。

今日は奥様が研修で遅くなるので父がお迎えです。

台風が来るという事なので、朝からバスで送って行ったのですが
お迎えの時間は何故だか雨が降っていなかったので、自転車で
ダッシュでお迎えに行きました。

車の運転というか、注意不足で事故起こすのが怖いので
ちょっと車には乗りたくないので…

みみみさんは、お迎えに行くと、ブロックで作ったキリンさんを
抱えて見せに来てくれました。

家に帰ってみみみさんに夕ご飯を食べさせ始める頃には
母も帰って来たので、今日は特に大変ではなかったです。
家に帰っても、「あんぱんまんのぱんぱん」と言い出さなかったので
そのまま、夕ご飯まで引っ張って、ふりかけご飯を与えると
もの凄い勢いで完食してました。

ふりかけの威力恐るべし。

今日の一枚は、母の膝の上でまったりしているところです。

かわいい



生後887日:メルちゃん

2010年09月23日 | パパごと
父です。

今日は朝から、大叔母さんからみみみさんにプレゼントが届きました。
先日、誕生日にハッピーバースデーの歌を電話口で歌ったのですが
それが好評で、逆にプレゼントをいただいてしまいました。

メルちゃんという、お世話人形です。
早速服を着せたり脱がせたりミルクをあげたりしていました。
みみみさんは実は哺乳瓶を一度も使わなかったのですが
ほかの子の姿を見ているせいか、全く迷わずに使ってました。

対象年齢が1歳半からとなっていますが、服を脱がせたり着せたりするのは
まだちょっと難しいようです。少しずつ上手くなって行くのかな。

今日は17時頃から1時間ほど、お父さんのぼりがブームになって
延々といろんな場所から上っては転がり落ちてギャハハと笑うのを
繰り返していました。楽しそうなんですが、のぼられる方も
落ちないようにバランスをとってあげないといけないので
なかなか難しいです。

あと、今日は何かあるとすぐにギャーとなって難しかったです。
せめて判るように怒ってくれれば良いのですが…

今日の一枚は、メルちゃんにミルクをあげているところです。

今週は出社が3日なのでちょっと過ごしやすいです。

生後886日:けいさつ

2010年09月22日 | ママごと
母です。
今日は長年にゅきみさんの上司だった人が、
別の部署に異動するとのことでプレ送別会でした。
今は別の勤務地にいるのですが出張で来ていた前日、
「明日もこっちなんだよねー」と暗に飲み会希望のプレッシャーがかかったそう。
いいなあ、私も飲み会希望オーラを出したらさっと察してくれる部下がほしい…。

というわけで、久々に二人の夜でした。
先日の大雨の時に保育園のセキュリティカードを落としてしまったのですが
なんと見つかったと保育園から連絡が。
もらった連絡先に電話すると警察でした。
平日は17:15まで受付可能とのこと、今日はご飯も作らないし、
取りに行くことにしました。
お迎えしてから自転車で10分弱、何とか間に合い、無事、カードが戻ってきました。
拾得場所は落としたと思っていた場所と同じあたりでした。
親切な人だなあ…。
詳しいことは名乗らず去って行ったらしくお礼は言えませんが、
ありがとうございました。

みみみさんは警察ロビーを縦横無尽に駆け回り、
自販機のお釣り受けをカチャカチャやっては
「おかーさーん、みーてー!」と大はしゃぎでした。
あまり騒ぐとこじゃないのよ…。

夜ご飯、お風呂もご機嫌でこなしてくれ、
なんと今回初めて、「おっぱい飲みたい」と言わずに寝てくれました!
お父さんが寝かしつけ始めて約1ヶ月、ようやく効果が出たのかな。
嬉しいような寂しいような…
何となく風邪薬はまだ葛根湯を飲んでしまう母なのでした。

今日の一枚はテレビを見ているところです。
カメラを向けたらピースしてくれました。

生後885日:警報発令

2010年09月21日 | パパごと
父です。

先週末以来、みみみさんは保育園から貰って来たらしい
かぜで鼻水をたらしていましたが、家庭内に風邪が
蔓延して来た模様。

母が咳と熱でダウンしました。
そして、無遠慮にまき散らされるウイルスに父も感染したらしく
同じ症状が出ています。そして間接まで痛いです。

会社のママさんも同じ症状でマスクをしていたので
もしかしたら蔓延中なのかも。

本当に子供の風邪って一瞬で感染っちゃいますね…

みみみさんは、最近「おねえさん」になる事を目指しているらしく。
先日来「おねーさんぱんつはく」とトレーニングパンツを履いてみたり
今日は「みみみちゃん、おねーさんだからこうやってあたまあらうよ」と
お風呂で髪の毛を流す時に、頭からシャワーをかけてみたりしています。

何がきっかけで、こんなに積極的になったのか…
保育園でトイレでオシッコが出来たからかな?

あ、ちなみにシャワーはかけた瞬間に「やっぱりやだ」と泣きべそをかき
「みずがとまらない」と髪の毛にかかった水がいつまでも顔にかかる事に
泣きべそをかき、最終的に「みみみちゃん、じょうずにできなかった…」と
寂しそうに言っていました。

父が「ちょっとは出来てたよ!おねえさんっぽかったよ!」と盛り上げると
母には「じゃーってできたよ!ちょっとだけど」と報告してました。

可愛すぎます。

あ、あと、入浴の際にカーゼを持って入るのですが
今日は洗面ににはった水の中をぐるぐるかきまわし
「とっしゃん!みてー!ぐるぐるしたらへびになった!かわいー!」
だそうです。確かに布がねじれて蛇のようです。
「おしっこじゃーするよ」と水がたれてくるのを
オシッコと称して楽しんでいます。

ちなみに、布のしぼり方によって、カエルだったり蝉だったりと
ロールシャッハテスト並みのバリエーションを見せています。

今日の一枚は謎の歌を熱唱中です。

明日は、上司を飲みに誘わないといけないのですが
この体調で押し切れるのか、不安。ドーピングで押し切るか。

生後884日:わるいこ

2010年09月20日 | パパごと
父です。

5本まとめ上げの、ラストです。

今日は朝から、父はエアコンと空気清浄機の大掃除で
母はプールの後片付けです。

エアコンはフィルターだけではなく、室内機の内部がかなり汚れていたので
どうやって掃除しようか悩んだのですが、ルーバー部が取り外せました。
で、1時間ほどかけて、一生懸命拭き掃除です。

割ときれいになりましたが、放熱系の部品の隙間とかが
怖い事になっていそうで怖いです。

空気清浄機はフィルタ掃除のみで。HEPAフィルタ替えたいなぁ。

父はイネアレルギーが出ているので、まだまだエアコンが手放せませんが
みみみさんを寝かせつけている隙に、母がエアコンを止めて窓全開に
していたりして、気が抜けません。

息が苦しいと、パニック障害のスイッチが入るのでやめて欲しいのですが…

お昼寝の後に、ディーラーさんに、車を持ち込んで修理してもらいました。
致命的な破損は無く、工賃1万円也。気をつけよう。

で、奥様が焼き肉に行きたがっていたので、お店に電話をしてみたところ
空きがありませんでした。帰り道に見てみると、店舗改装で狭くなってました。
もともとお高い焼き肉屋だったのですが、さらに高級方面に移行した模様。

不況だしね。何か手を打たないとね。次は事前に予約しよう。

で、結局ご近所の、お寿司屋さんに行きました。
いつも出前を頼んでいるお店ですが、店舗に入るのは初めてです。

みみみさんは、館山に行った時のお寿司屋さんを思い出したらしく
いけすを見たがりましたが、残念ながら店内にはありませんでした。
帰りに見ると、出前の方の店舗の前に置いてありました。

みみみさんは、たまご1貫と、納豆巻き1本を頼んだのですが。
たまごはみみみさん用に小さく3つに作ってありました。
大きいたまごのミニチュア版です。

あと、納豆巻も小さく切ってあって、大人と同じ板に乗って来たので
みみみさんも大満足です、小さい気配りが嬉しいです。

みみみさんが、はしゃいで、食べ終わると帰るといいだしたので
あんまりゆっくり出来ませんでしたが、父と母のデートにも良さそうです。
ご近所だし。

今日の一枚は、お寿司屋さんで何故かミニ床の間に寝そべっているところです。
もう少しお行儀よくして欲しいです。

今週は3日しか無いので、やすめません。がんばろう

生後883日:バス

2010年09月19日 | パパごと
父です。

この記事は9月20日に書いています。
5本まとめ上げの、その4です。

今日は朝から、奥様の母上様の誕生日祝いをしに
奥様とみみみさんはお出かけです。
デパートでプレゼントを買って、ランチだそうです。

父は相変わらずぐったりしてます。

プレゼントは、ルクエというシリコン性の蒸し器だったそうです。
ウチ用にも1つ購入してました。
便利なアルミホイルの代用品みたいなカンジらしいです。

ちょっと使ってみたいです。

お昼ご飯を食べて帰ってきた後に、父とみみみさんは昼寝をしました。
父は久しぶりにぐっすり寝た感があったのですが、体調が追いつかず…

脳みその調子と身体の調子が両方よくないとダメみたいです…

今日の一枚は、バスの中で鼻歌歌っているところです。
もう少し姿勢よくして欲しいなぁ…

明日は車の修理に行く予定です。


生後882日:ぐだぐだ

2010年09月18日 | パパごと
父です。

この記事は9月20日に書いています。
5本まとめ上げの、その3です。

今日は朝からぐったりとしていて、夕方に何とか
みみみさんと奥様を迎えに奥様のご実家へ。

焼き肉を食べに行こうかと思っていたのですが
個室がとれなかったとの事で、奥様の父上様と
妹様の旦那様が難色を示し、お流れに。

残念。

みみみさんは、レゴとプラレールに夢中でしたが
父には「とっしゃんは、こないで」と言っていました。
例によってその後、にやりとしていましたが真意は不明。

で、奥様の運転で家に帰ったのですがマンションの駐車場で
後ろに車が来たので、父が交代で駐車場に入れたのですが
タイヤが車止めにあたるまで十分に下がっていなかったらしく
立体駐車場(沈むタイプ)を下げた時に、バンパーを引っ掛けちゃいました…

幸い、バンパーの先の方を引っ掛けただけだったらしく、
押し込めば元に戻りましたが、ライトの光軸が曲がったっぽいので
ディーラーさんに持ち込まねば…

というか、やっぱり薬飲んでると危ないね、車の運転は控えます。

今日の一枚は、家に帰ってグダグダなところです。

生後881日:レゴ

2010年09月17日 | ママごと
母です。
今日は午後から市の2歳半歯科健診だったので、
有休をとりました。
といっても、みみみさんには午前中だけ保育園に行ってもらい、
母は家の掃除やお泊まりセットを準備したあと、
おひとりさま時間を満喫しに船橋駅へ。
まずはずっと行きたかったリフレクソロジーへ。
平日だから待ち時間なく入れるだろうと予約しないで行ったら、
入れたは入れたのですが、25分しかダメでした。
うぅ…。1時間はたっぷりもまれたかったのに…。
とにかく足の裏が張っていたので25分でも受けることに。
上手な人だったので、マッサージしてほしかったところは
強めにギューギューしてくれたので、
短い時間でしたが満足できました。
でも「全体がかなり固くなっていますのでぜひまたいらしてください」とのこと。
そうですね。今度は予約してきます。

リフレクソロジーの後はササッと秋の服チェック。
が、全く予備知識なく見たのでピンとくるものがなく
何も買わずに、早めのお昼ご飯を食べに
いつものアフタヌーンティーに入りました。
思いのほか混んでいて、何かと待たされてしまい、
ゆっくり味わうはずだった食後のデザートと紅茶は駆け足になってしまって
ちょっと消化不良でした。

12時半にはお迎えに行くことになっていたので
自転車で急いで保育園に向かいました。
ちょうどお昼寝開始の時間なので、教室内は薄暗くなっていましたが
みみみさんはうろうろしてました。
私を見つけるとニコニコとして近づいてきました。
もう目がとろんとしていて、生活リズム的には眠い感じでしたが、
今日は仕方ないね。

保育園から自転車5,6分の保健センターに着くと、
受付番号6番目でした。
みみみさんは抱っこをせがむものの、おとなしくいい子で、
栄養士さんや歯科衛生士さんの話もおとなしく聞き、
歯科医師の診察も全くぐずらず、
衛生士さんのフッ素塗布も全く嫌がらず、
バイバイまでちゃんとして帰ってきました。
小さい頃から病院ではあまり泣かない子でしたが、
我が子ながら感心感心。

1時間半かかると思っていたのに30分で終わったのでラッキーでした。
自宅に戻る前におじいちゃんに連絡して迎えに来てもらうようにお願いします。
そう、今日は実家にお泊まりです。
妹が甥っ子を預けて夫婦で映画を見るそうで、
妹親子が泊まりに来ているのです。
(ダンナさんは土曜日に合流)
今日はもうお昼寝はしないだろうな、と思っていたら
なんと車の中で5,6分で眠ってしまい、
車からおろしても起きずにそのまま2時間半。
夜は当然寝ませんでした…。

イトコくんとはプラレールをして楽しそうに遊んでいました。
「イトコくん、いっしょにあーそーぼー!」なんて言っていて
いまだ幼稚園にも通わず一人っ子ライフを満喫しているイトコくんは
ペースを乱されっぱなしでした。
みみみさんは強くたくましく育ってるなぁ。

でも最近よく思うことがあります。
いまだに満足いく仕事を与えられていないのですが、
まあそれでも、もう半年もすれば、
同じ学年の子達も3年保育なら幼稚園に入園なので
今はもう保育園生活もいいかなと思えるのですが、
1年前の1歳半から2歳過ぎるまでの半年間は、
今でもあれで良かったのかな、と思います。
覚悟して復職した割には全然キャリアを活かせる仕事内容ではなく、
でもみみみさんには、
高熱を出させて、毎朝泣かれて、
毎夕お迎えの時は泣きながら駆け寄ってきて、
ものすごく負担をかけていたと思うのです。
母がそれなりに充実していれば、
一緒に乗り越えようと思えたのですが、
そうではなかったので、
あの時期はみみみさんに負担をかけただけだったような気がしてならないのです。
ようやく授かったみみみさんにただただ負担をかけただけのようなあの日々は
きっといつまでたっても、私の心の中に引っかかるのだろうなと思います。

だけど良いことも悪いこともたくさん覚えて
たくましく成長するみみみさんに励まされていることも事実です。
毎日元気でいてくれてありがとうね。


今日の1枚は、数十年の時を経て再び日の目を浴びた、
妹が使っていたレゴに夢中なところです。
ブロックって長持ちしますね。

生後880日:でんわ

2010年09月16日 | パパごと
父です。

この記事は9月20日に書いています。
5本まとめ上げの、その2です。

父の実家から電話がかかって来て、みみみさんと
会話をしていましたが、電話に相づちを打てるようになって
かなり普通に会話してました。
相変わらず、奥様の実家と電話している気らしく
みみみさんは明日来る予定のイトコくんの話をしていました。

iPhoneとiPodTouchでFaceTimeをやる予定なのですが
知らない人だと思って逃げ回る可能性大で怖いです。

あと、今日は朝から大雨でした。
みみみさんは、レインコートを着てご機嫌でお出かけしたようですが
奥様は靴が水浸しで大変だったそうです。

そして、レインブーツが欲しいんだそうで。
半年くらい同じ話を聞いている気がしますが…

今日の一枚は、電話で話をしているところです。

明日は、奥様とみみみさんはご実家です。