goo blog サービス終了のお知らせ 

さゆログ 2008年3月30日生まれ

日々是精進。そんなカンジの百喜百憂育児奮闘記。

生後1032日:ばったもん

2011年01月26日 | パパごと
父です。

今日も撃沈してました。う~。
咳がやたらと出て、空咳というよりも痰がからむ嫌な咳なので
なんだか風邪でもひいたのかも。

で、昼頃に奥様から「気分転換に夕ご飯でも作ったら?」
という提案というオブラートに包まれた命令が届きました。

が、脳みそが上手く動かず「焼きサバが食べたい」でフリーズ
してしまい、結局みそ汁だけ作って、奥様が買って来てくれた
文化干しを焼いて食べました。

こういう時は、みみみさんが魚が好きで助かります。

気分転換というか、動いたら何かが変わるかもというか
散歩くらいするかな、と思って、みみみさんを迎えに行きました。
丁度おむかえラッシュにぶつかってしまい、先生達も
バタバタで、申し送りは「ウンチしたがってたんですけど
出なくてお腹が痛いって言っていました」のみでした。

あ、あと、上履きを貰わずに出て来ちゃいました。
またどこかに干したままなのかも。

みみみさんは、帰りのバギーでご機嫌で
ず~っとしゃべりながら帰ってきました。
主に道ばたで見かけたワンコの話と、
保育園で誰と何をしたかの話ですが。

途中で母の自転車と合流し「かーしゃんはついてきてね」と
自転車を従えてノロノロと帰りました。

あと、相変わらず、夕ご飯の食べが悪いです。何でかな?
お腹空いてないのかな?

今日の一枚は、テレビ台の上にぬいぐるみを集めて
ママゴトの最中です。
で、左端のミッキーのぬいぐるみが以前から
パチモンというかバッタモンというか
偽物臭がするな~と思っていたのですが本日解決。

みみみさんが本物のミッキーのぬいぐるみに向かって
「なんでまゆげないの?」と聞いて、やっと判りました。
ミッキーなのに眉毛あるのが違和感の原因でした。
あと、しっぽがついてません。

わはは。微妙だ。

生後1031日:追いかけ

2011年01月25日 | パパごと
父です。

え~と、夕べは寝かせつけ係だったのですが
今朝、起きられませんでした。

3時頃に目が覚めて、ウトウトしてたらどんどん
息が苦しくなってきちゃって、5時頃に起き上がって
何とかならないかと座ってましたが。7時頃に撃沈。

やぱし、寝るのが早いのが負担なのかなぁ…

結局一日寝ていて、やった家事は洗濯と、洗濯物を畳んだだけ…

で、奥様と帰宅したみみみさんは「とうしゃん、はなびら」と
お見舞いに椿の花びらをくれました。
あと、保育園の散歩で拾った大事な石もくれました。

やさしいねぇ。

帰宅後は、昨日寝る間際に甘食を見つけて「これなーに?」
と聞かれて「あましょくだよ。明日半分こで食べようね」
というと「とうしゃんと、かあしゃんと、みみみちゃんと、はんぶんこね」
と楽しみにしていた、甘食を「おねーさんみながらたべる」と
おかあさんといっしょを見ながら、食べていました。

シェアの概念は完全に応用可能なようです。
優しく育ってね。

今日の一枚は父のオシリのポケットに手を突っ込んで
歩いているのが面白かったので写真を撮ろうと思ったら
いきなり逃げ出して、最終的には追いかけっこになって
母に捕まったところです。

あはは

生後1029日:へんしん

2011年01月23日 | パパごと
父です。

昨日は館山の、ひいおばあちゃんの家に行って来た
奥様とみみみさんは、おじいちゃんに連れて帰って来て
もらいました。

行きに比べて帰りは道路が空いていたらしく、
1時間半で着いちゃったそうです。

父は、昼頃出るかもと聞いていたので、メールを出すも
返事が無く、館山を出たとのメールも無いので、
のんびり洗濯物を畳んで、次は掃除機でもかけようかな~
と思っていたら、いきなりの「もう着く」メールです。

あ~、掃除機は明日かけてもらおう。(奥様は明日お休み)

車の中で30分程寝ていたみみみさんは、到着と同時に
起きてしまい、そのまま昼寝をしませんでした。

最近昼寝をしない奥様も、ちょっと疲れたのか寝てしまい
昨日は本を読んだりで、昼寝をしなくて済んだ父も
何となく手持ち無沙汰で眠くなってしまいました。

が、ちょっと眠って一人元気なみみみさんは
「とうしゃん、てんとつくって~」とソファの上に
タオルケットを張ったテントを作らせ、くまちゃんと
中に潜ったと思ったら「かたつむりのおとうさーん」と
父の指カタツムリを呼び出します。

眠くて仕方が無かった父は、「かたつむりのとうさんは
お布団の下にいるんじゃない?」と、呼び戻して何とか
布団の上までたどり着いたのですが、15時くらいに
「しっこ!しっこ!もれちゃう!」
と楽しそうにハシャギながらトイレに連れて行かれました。
トイレの後に、ウンチがしたくなったらしく「おむつにする」と
言い出しました。ウンチはまだトイレで上手く出来ないんだよね…

これで完全にオムツが外れると、気が抜けないなぁ…

そのかいあって、しばらく遊びながら踏ん張って
いいウンチが出ました。

で、オムツを替えた後、「くしゃ~い」と言いながら
二人で布団の上に倒れたところまでは覚えていますが
父は15時半~17時まで寝てたぽいです。

母は16時半くらいに、みみみさんに「か~しゃ~ん、しっこ~」と
起こされてました。夢うつつに聞いてました。

なので、その間1時間くらいは一人遊びしていたようです。
最近の一人遊びは、母や父の真似が入るので時々、ドキッとします。

今日の一枚は、父と二人でブロックで作った作品を前に
「へんしーん」と叫びながらポーズです。

もっと、仮面ライダー好きになってくれ

生後1026日:怪獣

2011年01月20日 | パパごと
父です

昨日、今日と何だか会社で調子がいいです。
このまま回復して行くといいなぁ
と思った途端に息苦しくなったりして
なかなか気は抜けませんが…

最近、みみみさんは「いや」「もうしらない」
と何かと拒絶します。

一番困るのが、お風呂上がりの身繕いをさせてくれない時です。
いくら逃げ回られても、何とか身体は拭くのですが
乳液を塗ろうにも床にべったり這いつくばって
身体の前面に塗らせないようにするし
オムツを拒否されると、絶対に履かせられません。

無理に履かせようとしても全力で足をばたつかせるので

そんな事してたら、オシッコ漏らしちゃうだろう、と
気が気ではありません。実際に一度漏らしてるし…

オムツ履かせてもパジャマの壁が、パジャマを着せても
耳掃除と鼻掃除が、それが終わっても髪の毛梳かしが
と、いつまでたっても終わりません…

母に聞くと、そんな事やらないそうなので
父がなめられているだけだとは思うのですが…

今日の一枚は、寝る直前に「写真撮るよ~」と母が言ったら
くまちゃんとメルちゃんを抱えてポーズしたところです。

このまま、一緒に寝るためにお布団に連れて行きました。

かわいい

生後1024日:ぱかっ

2011年01月18日 | パパごと
父です。

昨日の記事にも書きましたが、今日は奥様が寝かせつけなので
久々にブログが書けます。過去記事も埋めて行けるといいなぁ…

今日も母が研修と定時まで業務だったので、父がお迎えです。
先週、仕事の勢いをつけすぎて今週の水曜日の打ち合わせの
資料まで出来てしまっていたので、あんまり焦らなくて
良かったけど、刻々と業務は生まれ続けるので
定時前に帰るのはやぱしキツいです。

あと、20日まで募集されているテレビ向けの新規機能コンペに
10件は出したいので頑張らねば。
その直後に会社の新規カテゴリのやつにも出さねば…

今日はお迎えに行くと、みみみさんが見つかりません。
保育士さんとキョロキョロしてたら、物陰に隠れて
一人でママゴトしてました。

何も一人で遊ばんでも…と思いますが、
最近は延長保育の時間帯に、1つ年上の子達と同じ部屋に
まとめられるので、ちょっと怖くなってるっぽいです。

ビビリは母譲りか。

ビビリと言えば、夕ご飯を食べている最中にみみみさんが
ちょっとコップから水をこぼした時に「ああっ!」と
母が大声を上げてしまったため、みみみさんがびっくりして
泣き出してしまいました。怒られたと思ったみたいです。

母的には反射で大声出ちゃうらしいのですが…

みみみさんをお迎えに行った日には、奥様がシチューとかを
作っておいてくれるので、夕ご飯を作らなくて済むので
みみみさんにテレビを見せながら、洗濯物を畳んでいるのですが
今日、改めて奥様に「いつ畳んでるの?」と聞かれました。

奥様はご飯を作ったりも大変なのですが、みみみさんと
一緒にいる時は追いかけっことかかくれんぼとかで
始終遊んでいるので、洗濯物を畳む暇はなさそうです。

ちなみに父はテレビを見ながら聞かれた事に答えたり
一緒に歌を歌ったりしている事が多いです。
最近は、仮面ライダーオーズの解説してる事が多いです。

今日の一枚は、昨日の続きで口の中の食べ物を飲み込んだ後に
「ぱかっ」と言いながら手の扉を開けているところです。

かわいい…


生後1023日:かちゃっ

2011年01月17日 | パパごと
父です。

唐突に復活です。

休止しようと思っていたワケではなく、単純にみみみちゃんの卒乳のために
寝かせつけ担当になって以来、8時半にみみみさんと一緒に入浴し
9時半に身繕いをし、10時に就寝というパターンでブログを書く時間が
取れませんでした…

で、寝かせつけをすると父の睡眠が異常に細切れになって
負担なので、奥様と半々にシェアする事になりました。明日から。
(1日分遡って書いてます)

夜中に5回以上、目が覚めるとまでは行きませんが、半覚醒状態になるので
眠った気にならないんですよね…

今日は、奥様が研修&茶道部の初釜だったので、みみみさんのお迎えに
行きました。というか、上記の理由で父は今日も朝から動けず欠勤。

自転車が無かったので、バギーを引きずりながらポテポテと歩いて
お迎えです。みみみさんは、父は家で倒れていると思っていたのか
迎えに行くと「とうさーーーん」と猛ダッシュで駆け寄ってきてくれました。

何だか、遊んでいる最中にコケたらしく、臑に貼った湿布を見せながら
「おにわでころんだの」と教えてくれました。

母がいない日のみみみさんは、THE自由人と定冠詞が付くぐらいに自由人です。
テレビを見たい放題です。

帰るなり
「おねーさんみて~、ないないばーみて~、かめんらいだーみて~、ととろみる」
と宣言されました。

が、父もさすがに慣れたので、すかさず「トトロ見たらご飯ね」というと
素直に「うん」と言ってくれます。
あまあまですが、これも対処法って事で(きっと奥様に怒られますが)

が、仮面ライダー消しちゃってました。
「ごめ~~~ん。仮面ライダーけしちゃった。無いよ~」
と言うと大泣きされました。
最低でも1週分は残しておくように心がけます。

あ、あと、父には「きょうはかじのれんしゅうしたの。
えんちょうせんせいがおはなししたの」と
消防訓練の事を話してくれましたが母には
「かじのれんしゅうなかったよ」と言ってました。

何だか最近、時勢の間違いというか勘違いというか
やった事と、いまからやる事と、将来やりたい事と
純粋な願望を、全て「やったこと」として話す事があるのと
単純に父をからかってウソを付く事があるのとで
ちょっと混乱します。

これも成長か。

今日の一枚はご飯を食べている最中に口にモノが入っているので
手で扉をして「かちゃっ」と言いながら鍵をかけているところです。

かわいい。

生後921日:父送り

2010年10月27日 | パパごと
父です。

今日は母が早出なので、父が保育園に送って行きました。
夕べから冷え込んできたので、上着を多めに着せて登園です。

先生にウンチが出ていない事と、昨日から鼻水がとまらずに
咳が出る事を伝えておきました。

父は今日は出張者対応で、今帰って来たのですが
保育園の連絡帳によると、今日もウンチ出ていないようです。

せめてウンチは出て欲しいです。

多分続きは奥様が書くと思われます

生後920日:入浴前

2010年10月27日 | パパごと
父です。

今日も昨日に引き続きバタバタです

仕事を何とか終えて家に帰ると、みみみさんがお出迎えです。
若干テンションが低いです。
保育園で貰った風邪とウンチが出ていないせいなのか。

ごはんも半分残しています。ちょっと心配。

最近、だだをこねた後に父や母が怖い雰囲気を出していると
伝わるようで、怒りが一通り去ったと思われる頃に
「とっしゃん、おこってない?かっしゃんも?」と聞いてきます。

判ってるなら怒らすな、と思いますが、「みみみちゃんが
ちゃんといい子なら怒らないよ」と答える事にしています。

とりあえず安心はしてくれるのですが、言う事を聞いてくれるように
なるわけではないようです。

うぅむ

今日の一枚は入浴直前に撮った写真です。かわいい

生後919日:びねつ

2010年10月27日 | パパごと
父です。

みみみさんを寝かせつけてすっかり朝まで寝てしまいました。
洗濯物も干せず…いかんなぁ…

みみみさんは父が帰ると、37.1度の超微熱でしたが
ぐったりでした。ウンチが出ていないのも原因なきがします。

が、夕飯後と、お風呂ではハイテンションでした。

今日の一枚はワンワンとミッキーをねんねんしているところです。

生後918日:しめじ魔人

2010年10月25日 | パパごと
父です。

今日はちょっとだけ早起きです。
なぜなら朝からケーブルテレビの人が周波数変更に来るから。

というか、周波数替えるたびに人が来てますが人件費半端ないな。

ケーブルテレビの人が帰ってから、家の掃除を終えた後に
ちちとみみみさんはクリーニング屋さんとお買い物にお出かけです。

母のカードの有効期限が変わって以来、Amazonが使えてなかったのに
気がつかずにいたら、ゲームの新作の注文が失効していたので
みみみさんとご近所の電器屋巡りです。

父はいつもは自転車も安全運転なのですが、今日は若干早くこいだら
みみみさんが「たのしいね」と言うので、本気で漕いでみたら
固まられました。

いや、予想はしていたんだけどね。ちょっと、やってみたくなって…

結局中古屋で入手出来たのですが、その際にみみみさんがポケモンに
反応して、「何かチップがあるね」と言うと「みみみちゃんがもつよ」と
ポケモンのチップのようなものの詰め合わせを手に取ってしまいました。

安いしポケモンで文字覚えるのもいいかな、と思って父的には気軽に
買い与えてしまいましたが、みみみさん的には「だだこねて買っちゃった」
的な罪悪感があったらしく、母に「何持ってんの?」と聞かれた時に
びくぅ!と飛び上がって驚いてました。

「いいもの買ってもらったね」と言ってもらって、やっと安心したようです。

しかし、子供はキャラの名前を覚えるのが早いですねぇ…
父が興味が無いので覚えられないだけな気もしますが…

あ、あと。今日は夕方から飲み会だったのですが
先日「お友達とご飯食べに行った」と母に言われて泣かれたので
今日は「しごとだからね」と言ってみたのですが
「みみみちゃんもいきたい」とやっぱり泣かれました。

どうしたものかな。

今日の一枚は、やっぱりしめじを口から出しているところです。
もうそろそろ違う芸風を開拓して欲しいです。



生後917日:いもほり親子遠足

2010年10月25日 | パパごと
父です。

今日は、親子遠足で芋掘りに成田まで行ってきました。

7時40分集合なので、みんないつもより早起きです。

全員が参加でもなく、全員がバスでもない(自家用車で直接行く方も)ので
クラスの全員がいた訳ではありませんが、みみみさんのクラスのお友達と
ふれあう事が出来て楽しかったです。

いつも保育園でやっている手遊びを披露してくれたのも
超嬉しかったです。かわいい。

そして、みみみさんは、クラスの中でも若干お調子者な気が…
誰も歌っていないのに、一人で歌を歌いだしたり
要求されないのに手拍子をしたり、ほかの子は照れてただけかな。

ウチは歌や手拍子を奨励しているので、楽しんでいるのかなぁ…

会場に着いた頃にはすっかり飽きて来たみみみさんは
「いもほる」と掘る気マンマンだったのですが
最初はすいとん作りでした。

小麦粉で作った種を延ばすだけなのですが
みみみさんは一人だけ「あそぶ」と大泣きです。
他にそんな仰け反り泣きする子いなかったのですが
みんながイヤイヤ期を抜けつつあるだけなのか
みみみさんのイヤイヤが異常なのか不明。

ちょっとだけ遊んで落ち着かせると、後は素直に
母と小麦粉をちぎってました。料理が上手になるといいねぇ。

で、待望の芋掘りです。

が、すっかりイヤイヤ魔人なみみみさんは、イマイチテンションが上がりません。
母が掘り起こしてみせると少しずつ調子が出て来て、一本抜けたら
満足げに父に見せてくれました。

まだまだ、土を上手く掘る握力が足りないようです。
来年はもっと上手く掘れると思うよ。

その後、お友達とキャッキャ遊んだり、アスレチックの滑り台を滑ったり
楽しく遊んでいました。

で、待望の昼食です。

みみみさんは唐揚げを4個と卵焼きを3個とおにぎりを半分と
その他諸々を食べました。
というか、唐揚げどんだけ好きなんですか…
いつもの倍くらい食べてます。

後はちょっとだけ遊んでお帰りです。
バスの中で結局寝ずじまいでした。

一人で子連れで参加しているおかあさんもいたのですが
かなり大変そうでした。一人で子供を二人連れている方も…
おねえちゃんは、おかあさんの言う事をしっかり聞いて
ニコニコしてました。すごいな。
みみみちゃんも、兄弟が出来たらニコニコ接する事が
できるといいなぁ




生後916日:母寝かせつけ再び

2010年10月25日 | パパごと
父です。

明日は芋掘り遠足です。

というワケで奥様はお弁当作りでピリピリしてます。
で、みみみさんもいつもより緊張した雰囲気に影響されて
なかなかお風呂に入ろうとしません。

母から「早く寝なさい」と言われるたびに不安になって
母の側から離れたくなくなる悪循環です。

お風呂に入る時も、「おしっこしたい」「うんち」と
何度も風呂場とトイレの往復をしましたが、結局出ず。

さらにいつものように母がお風呂に入ってこずに
明日の用意をしていたため、みみみさんはすっかり
母と寝る気マンマンで「かっしゃんと寝る」と
泣き出してしまいました。

結果として母が寝かせつける事に。

いつもと違う雰囲気だとダメですね。

今日の一枚は、いつもと同じく口からしめじ出して
「とって~」と言っているところです。そんなに楽しいか。

生後915日:傘復活

2010年10月25日 | パパごと
父です。

やばい。完全に何があったか忘れた…。

大好きなシチューをスープ皿に山盛り食べて
相変わらずしめじを口から出して遊んでいたらしいです。

今日の一枚は、傘&レインコートが復活なところです。
先日登園中に転んでから、雨の日はすっかりだっこ魔人に
なってしまって、傘もレインコートも使わなかったのですが
今日は自分で「かさもつ」と言ったそうで。

正直、抱っこされてくれていた方が楽なのですが
出来る事が増えた方が嬉しいし。

生後914日:多分ガッテン中

2010年10月21日 | パパごと
父です。

また、書き貯めてしまいました。

今日は入浴時の母の不注意な行動で悲惨な結果に。

みみみさんは父と入浴して、父が自分を洗って、その間みみみさんは
水遊びをしていて、その後、みみみさんを洗って浴槽に浸かった頃に
母がお風呂に入ってちょっとだけ3人で浴槽で遊んで父が先にあがる。

というのが最近の入浴手順です。

で、その後、身繕いをして寝かせつけまでやると、疲れている日は
ちょっと寝ちゃって、ブログを書く余裕が無いという…

今日は父が先にあがって身繕いを済ませて、みみみさんがお風呂から
あがる間際に、母が「みみみちゃん、お母さんの事好きじゃないんだ」と
泣き真似をしたのでアウトでした。

多分その直前に、みみみさんが母に意地悪をして、かっしゃんすきじゃないの
的なやり取りがあったんだとは思いますが、忘れた…

で、案の定、みみみさんは黙って下を向いています。「あ~、泣くよ」と
言っても母は「え~ん」と泣きまねをやめません。
当然のようにみみみさんは黙ってうつむいて涙を流しだしました…

も~。うちの母親が同じ事して泣いたの見てるだろうに…

で、奥様は「みみみちゃん、おべんとうつくろっか、おにぎりと唐揚げと卵焼き」
と言いながらご機嫌を取りますが、一向に泣き止む気配なし。
ちなみに、みみみさんは約束を破られるのが大嫌いなので、ここも危険発言です。

結局、泣き止むまであやし続けて、最終的に母と一緒に寝るという事で
手打ちになって、泣き止んだのはいいのですが、風呂から
出たがらないので、「どうしたの?」と聞くと「おべんとう、つくる」と
さっきの母の言った事を待っています。

みみみさんに対して泣きまねは厳禁だと思います。

父とみみみさんが二人の時に、みみみさんが本気で泣いた場合には
何で泣いたのかを聞き取るまでは「父さんはみみみちゃんの事すきだからね」と
ぎゅぎゅ~と抱っこをして、話してくれるまで待つしか無いです…

むずかしい…

今日の一枚は、多分ためしてガッテンを見ているところかと。

生後913日:iPad touch 購入

2010年10月19日 | パパごと
父です。

録画番組を再生している時には、録画予約を動かさない方がいいのでは?
という論外なご意見をアホかと切って捨てて拗ねられてうっとおしいです。

お相手の年齢は確か43歳だったと思うのですが…

ストレス社会っつーか会社ストレスっつーか…

11月の飛び石連休に、みみみさんを連れて鹿児島へ初帰省の予定です。
ひいばあちゃんが死ぬ前に、みみみさんに会わせとかないと後悔するし。

で、iPhone4のFaceTimeがあまりに簡単だったので、実家用に
iPod touchを購入しました。で、FaceTimeの設定完了。

iPhone同士と同じようにiPod touch からは電話番号でアクセス可能です。
iPhoneよりも便利なところはFaceTimeボタンがついているところです。
FaceTimeボタンを押して、連絡先を選択するだけでOK。鳥肌が立つ程簡単です。
後は実家にWiFi環境を置いてくれば作業完了です。

テレビ電話って、以外と普及するかも。

今日は奥様が試験の日だったので、父がお迎えに行きました。
みみみさんは例によって「かっしゃんは?」と質問です。
「かっしゃんは試験中なんだよ」と答えると「しけん?」と疑問符。
「かあさん、こないだから勉強してたじゃん?あれのテストなんだよ」
というと、父の表情が怖かったのか「みみみちゃん、てすとこわい」と
ひき気味です。

どうも父は、いつもしかめっ面らしいのです。いかんなぁ…

で、帰りの自転車の中で「みみみちゃんも、べんきょういきたい」と
愚図ります。母のところに行きたいらしいのですが、
「そっか。勉強したいか。すばらしいな」と方向性を変えて
返答してみました。

最近すっかり抱っこ魔人なので、家に帰るとず~っと「だっこ~」です。
かわいいし、うれしいんだけど、身動きが取れなくて困ります。

が、ご飯の準備をしだすと「ごはんたべたい」と空腹を訴えるので
速攻で夕食です。みみみさんのために唐揚げも買ってきましたよ。
今日は2個もぺろりと平らげて、「おかわりくだしゃい」と言われました。
既に残りの2個は父が食べてしまっていたので、「もうないよ」と言うと
若干不服げながらも、ひじきとカボチャとふりかけご飯を美味しそうに
食べていました。

「とっしゃんのごはんにも、みみみちゃんがふりかけかけてあげようか?」
とか言われました。ありがたい事です。

あ、そうそう、ご飯中に突然「あかちゃんは、ごはんたべないのよ」と
言い出したので、何だ?と思ったら、最近奥様がみみみちゃんに向かって
「みみみちゃんが、あかちゃんの時は本当にご飯全然食べなかったのよ」
と良く言うので、それを気にしているらしいです。

「なんで、あかちゃんはごはんたべないのかな?」と言うので
「何でだろうねぇ?ご飯が好きじゃないのかな?というと」
「きっと、おくちがちいさいから、もぐもぐがきらいなんだよ」
だそうです。新発見です。そうか、口が小さいから咀嚼が大変なのか。

あと、昨日45分しか昼寝をしなかった理由は、お友達とお話を
していたからだそうです。「ゆなちゃんとおはなししてたの」と言ったので
「何の話?」と聞くと「れいんこーとかぶる?っていってたの」だそうです。
レインコートは2歳児のファッションアイテムの中で重要な位置をしめてるもんね。

今日の一枚は、ブロックで遊んでいるところです。
母が作ったライオンのお家にライオンを入れています。

明日も頑張らねば