goo blog サービス終了のお知らせ 

saysan のほほん 日記を更新中

手芸作品を紹介、マイペースで日記を更新します。

「ウドの調理方法」と「ばね口ポーチ」は難産でした

2022-04-30 12:34:33 | 日記

昨日の午後、「ばね口ポーチ」を再度作り始めました。

1度挑戦しているので、簡単、簡単と思いながら始めたのに、

失敗を何度もして、結局終わったのが夜中の3時。

「朝まで生テレビ」の後半くらいまで見ているなんて・・・

田原総一朗さん88才、独壇場に磨きがかかっていました。

 

最大の失敗は布の採寸を間違って、横幅3cmも大きくなってしまいました。

仕方なく解体して左右を1.5cmずつ切取ることに。

最後の最後に「ばね口」の留めピンを、叩いて穴に入れるのに使う木槌が見つからず、

カシメの「オールマイティブレード」で叩き留めました。

(つい先ほど、木槌は見つかりました)

使う予定も無いのに、せっせと手芸を夜中まで考えられないデスよね。

 

もちろん主婦ですから、その間には家事もしています。

お向かいの方からいただいた「ウドの調理方法」ですが、

酢味噌と辛子味噌を決めかねて、

「辛子酢味噌和え」に・・・

最近、「ゆず胡椒」にはまっているのですが、今度つかってみようかなあ。

恥ずかしいですが、昨日の夕食のおかずです。

 

 

昨日のウォーキングに続いて、今日も1㎞くらいでやめました。

今日は絶不調です

 ナツグミ(夏茱萸)

 

ヘラオオバコの花

 

白スミレ(橋の下に咲いていました。)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。