goo blog サービス終了のお知らせ 

saysan のほほん 日記を更新中

手芸作品を紹介、マイペースで日記を更新します。

不思議、不思議の花、ブラシの木

2022-06-07 16:04:40 | 日記

ウォーキングを再開して数日過ぎたところで、

雨が続く頃に突入してしまいました。

少しの晴れ間を逃さずに出かけるしか無いですね。

 

いつもウォーキングに出かけるときには、

スマホのカメラを使い撮影していましたが、

望遠での撮影が上手くいかず、

旅行の時にしか使っていないカメラを使ってみることにしました。

 

上手に使うには機能を覚えなければなりませんが、

今は簡単な撮影でいいかなあ。

使っているうちに慣れてくることでしょう。

久しぶりに使用しましたが、 

「カルガモ」を望遠で撮影出来て気分はご満悦です。

 

(昨日の写真とはベツモノです。)

 

今日のユウナさんのブログで「ブラシの木」が紹介されていました。

実は私も2.3日前にいつも通る家の前に「ブラシの木」が咲いていたの見かけました。

真似をしているようですが、せっかく写真を写したので、

アップさせてくださいね。

 

あまり視力が良くないので初めて見た時は、

花が2重にブレて見えているのかと思ったのですが、

どう見ても本当にブラシのようでした。

あまりに見事な咲き具合と珍しい花だったので、

撮影させていただきました。

(ユウナさんの写真のようには撮れません。少しピンボケ・・・ですが

 

ユウナさんの紹介のとおり、原産はオーストラリアだそうです

生命力の強い木で、何年も実が木に害虫のようにへばり付いているのに、

火災が起きたり日照りで乾燥した時に、

地面に種をまき散らして子孫を増やし、再生するのだそうです。

 

どうして日本に入ってきたのかは不勉強なので分りませんが、

100年くらい前には入ってきたそうです。

シロやピンクなどの色の花や、四季咲きの花があると言うので、

気がつかないだけで、もっと近くに咲いているのかもしれないですね。

 

今日はウォーキングと花ウォオッチャーはお休みです。

相変わらず家事の隙間時間に、

ちりめん細工に使う「一越ちりめん」の生地をカットしています。

いろんな作品が押し入れに保管されていました。

作品の写真は後日アップしますね。

 

4月始めの気温だそうです。

お風邪を召されませんように

 

 

公園の花壇に咲いていました。この時は望遠を使っています。

赤いスイトピー、初めてみました。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿