近くの種苗店でアスパラガスの3年物の苗を入手しました。
10本ほどです。店のお話では、来春には収穫可能とのことです。
早速準備していた土地がありましたので、植えつけました。
今年は温暖のため、白い芽が伸びている苗もありました。
初めて育てますので不安ですが、、、、、、、、、、。
店の説明では、割合簡単に栽培可能だそうです。
苗は根だけですので、植付け後、藁で保護しました。
多分これで大丈夫と思いますが、、、、、、、、、、
下の写真は、おたふくマメの成長しているものです
現在順調に育っていますので、楽しみです。
次の写真は下仁田ネギの苗です。
かなり大きく立派になりました。
500本以上は取れそうですので皆さんあげたいと
思います。
来秋、食卓へのぼるのが楽しみです。
次は、過日 植えつけたエンドウです。根付きまして
成長を始めました。
ネット(支柱の代用)も準備しました。
よろしければ投票をお願いいたします。
(下記をクリックして下さい)
↓

この写真は、初めてのトンネル栽培挑戦です。
あおくび大根・ほうれん草・サラダ用水菜です。
既に発芽しています。
成長したら写真で紹介します。

上の写真は、ご覧戴いて何かわかりますか。
今年初めて挑戦したタケノコ白菜です。
まだ収穫していませんが、結球してきていますので
そろそろ賞味したいと思います。

お化けみたいな葉をしていますが、菜ばなです。中央にある花と茎そして
若葉を食べます。浅漬けやオシタシで食べると美味しいです。

玉葱が成長していますので一安心です。
写真で見る限り、密植ですが、春ごろに間隔を調整し
間引きしたものは、葱と同じで肉とあわせて炊くと
なかなか美味です。

水菜です。これから霜が降りてくるので水菜はやわらかく
なりますし甘味もましてきます。
冬に鍋にかかせない野菜のひとつです。楽しみです。
よろしければ投票(下記をクリック)を↓
