goo blog サービス終了のお知らせ 

随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

パッションフルーツ(トケイソウ)の苗入手

2022年04月28日 | Weblog
昨日大阪市内の老舗の種苗店を訪ねてパッションフルーツの苗とハヤトウリのタネを購入してきました

早速定植しました。パッションフルーツは初めての挑戦ですから、栽培法はネットで検索してみたいと思います。

ハヤトウリは栽培経験ありますから、タネ一個のみですが、沢山実をつけますので、発芽すれば後は放任で大丈夫です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探していた茄子に出会う❣️

2022年04月22日 | Weblog
家庭菜園誌野菜だよりで紹介されていました茄子をホームセンターで見つけました。

白い茄子でトキタ種苗から発売されているものです。

野菜だよりの今月号の58ページに紹介記事が掲載されていました。

とろけるような新食感!とありました。

結構高価な苗ですので、テストで2本購入しました。

今後の栽培状況は時々紹介する予定です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルス感染者は減少か⁉️

2021年02月16日 | Weblog
報道を拝見しますと、新型コロナウィルス感染者は減少に転じているのは事実だけど、まだまだ喜べる状況ではありません。

何故なら確かに新規感染者は減少していますが、入院・療養中特に重症者の数字は微減です。

このまま新規感染者が大幅に減少すれば良いのですが、多少でも増加に転じると今の状態だと医療崩壊に繋がる可能性大です。

ここしばらくは緊急事態宣言の解除はすべきではありません!

お互いの努力が無駄にならないようにしたいものです。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フル稼働の1日は

2020年09月02日 | Weblog
今日は一日フル稼働の1日でした。
睡眠  7時間 
歩数  11,357歩
距離  7.5KM

6時から金剛山登山 登り所要時間75分 下山60分。

山頂の気温は、20°Cでした。山頂付近は気温より涼しく感じました。



山頂の転法輪寺には、3人ほどしか人はいません。

9時に帰宅しました。30 分休憩して昨日の大雨の被害確認の為菜園に。

菜園横の水路が氾濫、人参の播種予定の畝の土が2割程、隣接の田圃へ流出(農家さんに迷惑かける)。

午前中は修復作業で苦労しました。

2時40分ごろ迄又雨が降り☔️ました。雨量は少ない。

3時から菜園で、早生のミニ白菜のタネを蒔きました。

葉物は、害虫が発生するので、防虫ネットで対策もしました。

早生ミニ白菜の畝

曇天でしたので、除草作業を5時迄して今日の活動は全て終了しました。

朝からフル稼働の1日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老化&ボケ 防止は ⁉️

2020年02月08日 | Weblog
皆さん老化&ボケ 防止は色々努力されているかと思います。

68歳で仕事を辞めて13年になります。今まで意識して老化やボケ防止
を意識してやっている事はありません。

退職した時に、自分の好きな事をすると決めました。そこで退職前から
していた事を取り敢えず続ける事にしました。

山歩き 家庭菜園 ゴルフ PC教室 蕎麦打ち ブログ 退職後に
囲碁 が加りました。

現状は、山歩きは早朝毎日金剛山(1125m) 家庭菜園も時間がある時は毎日
ゴルフは時々 PCは月1回 蕎麦うちは時々 ブログの発信は毎日 囲碁は
毎週火曜日

山登りは、体力が必要ですし上り下りに筋肉を鍛えますので転倒防止には、
役に立っているかと思いますが?

菜園仕事も身体全体を使います。衰え防止になるのではと考えるます?
ゴルフ以下の事は、体も頭も必要ですので脳の活性化の一助では?

現在取組んでいる事は、ある意味趣味ですが、多岐に渡っていますので
焦点が定かではありませんが、当面は上にあげた事を手を抜く事なしに
楽しんで挑戦していきます。

挑戦する事で、老化やボケ防止になると信じて沢山の趣味ですが続けて
いきます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする