今日はある損保会社のグループ面接でした。
初めての面接の時にはしどろもどろで何言ってるのかも
分からない状態だったのが大分なくなってきたみたいです。
言うこともしっかりしてきたし、面接の空気に呑まれることもなくなってきました。
自分を語るときに舌が回らなくなってくるのはこの際ご愛嬌でしょう
それだけ一所懸命ですよということで。
もう少し話すスピードを遅くすればいいのかもしれませんが…
なんにせよ今 . . . 本文を読む
昨夜は僕と同じく就活に取り組む友達と情報交換を兼ねた飲み会でした
僕の就活スタイルとしてマイペースを崩さないように
他の人の進捗状況には極力触れないようにしてきたのですが、
ここにきて少し気になってきました
ちなみに僕の現在の状況を暴露すると、
エントリーした業界は銀行、証券、生保、損保、カード、不動産、レジャーです!
エントリーしつつさらに選考を希望しているのは最初の4つの業界ぐらいですな。
そ . . . 本文を読む
明日はある大手生命保険会社の2次面接です。
いよいよ勝負所といった感じ。
これから何千人もの学生が削られていって
6次面接あたりでは数百人に絞られているのでしょう。
果たして残れるのか!?
そろそろ企業の志望順位をつけるべきかな
. . . 本文を読む
また1社面接を受けてきました。
担当の方に「1次は大体通るから緊張しなくていいよ~」言われましたが、
いざ始まってみると言葉が宙を舞うこと舞うこと、
熱意が空回りしてることに愕然としました
後半はなんとか落ち着きを取り戻しましたが
このままだと先が思いやられますね。
思い入れの強い企業ほど
それだけ気負って冷静でいられなくなるようで…
もっと自分に自信を持ちたい . . . 本文を読む
初面接でした。
言いたいことは言えたし
聞きたいことは聞けたので
初めてにしてはよかったのですが、
言葉遣いが難しかったです
相手は砕けた話し方なのにこっちは堅苦しい敬語。
話てて違和感がありすぎたので途中からはただの丁寧語になっていました。
にしても自分のことをワタクシって言うのがこんなに言いにくいものだったとは…
それと尊敬語と謙譲語を話すのがこんなに照れくさいとは思いもよりませんでした
環境 . . . 本文を読む
今日ある企業から電話が来ました。
企「面接したいのですが明日空いてますか?」
僕「はい、空いております…」
企「では明日の正午、本社ビル前にお越しください」
僕「はい、承りました。。。」
あ、明日ですか…
なんにも、なーんにも準備してませんよ
そもそもエントリーシート出してないのにいきなり面接とは何故に??
ト、兎に角。初面っ接!ガン、バルぞ――◇◇◇
. . . 本文を読む
今月はほとんど毎日スーツを着てます。
もうスーツが普段着みたいになってきました
2月後半にも続々とセミナーの予定が入ってきてるし~
そろそろエントリーシートや履歴書も書かないと
2月は忙しいと聞いてたけど思った以上に忙しくなってます
そんな中で今日は野村證券のセミナーに参加してきました。
形式は各部署から派遣された社員のテーブルに集まり、
聞きたいことを聞くというもの。
1回30分を3回やり、そ . . . 本文を読む
横浜銀行のセミナーに参加した後、そのままパシフィコ横浜に行ってきました
今日はここで「日経就職フォーラム」という様々な業界の企業が集まり、
ブースを出展して説明会を行っていました。
どんな企業が出展しているのか調べていなかったのですが、
せっかくなので足を延ばしてきました。
見たところだいたい30社くらいが出展してましたかね。
グルグル回ってみましたが、これといって目を引くような企業はなく、
唯一 . . . 本文を読む
今日は横浜銀行のセミナー「BOY EXPLORER FORUM 2007」に参加してきました
横浜銀行にエントリーしてみようと思ったのは
土日が休みで、しかもよほどのことがないかぎり転勤しても
サックスのレッスンに通い続けることができそうだという
将来のことをちゃんと考えてるのかどうか怪しい動機なのですがね
といっても浜銀は神奈川県と東京の西南部に合わせて188の有人店舗を展開し、
小田 . . . 本文を読む
学校の授業後、UFJニコスのオープンセミナーに参加してきました
そういえば今日の日経新聞にDCカードと合併するという記事がありましたね。
今日はそんな業界再編が激しいクレジットカード業界です。
丸の内線に乗って本郷3丁目まで
この調子なら就活が終る頃には東京メトロマスターになってますね
今日のセミナーは会社のことというか
クレジット業界全体のことについての説明でした。
この業界はまだ歴史が . . . 本文を読む