goo blog サービス終了のお知らせ 

正法眼蔵アーカイブ3

正法眼蔵ヤフーブログの過去記事を掲載しています

パソコンオーディオ再考-2

2018-10-14 07:21:29 | ◎楽天◎オーディオ倶楽部

今までやってきたこと 少しですが得た知識を振り返ってみましょう。

また、最近の記事などをみて皆様がどんな意識でいるのか?
そのあたりも構築する上で重要かと思います。



こんな形でできるようです パソコンをネットにつなげれ
その場にいて課金してダウンロード そして新しい音楽が再生される
準備をしておけば、短い時間で手間をかけずに高音質が得られる


◎手軽さでしょうか?




構成をみていると、普通のオーディオとどこが違うか?
ネットワークオーディオは少し違うようですが
PCオーディオではトランスポートで音楽を再生することに似ています。



つまりCDプレーヤーの代わりにパソコンで再生すると
いうことでしょうか?

目新しいだけか? 手法が違うのか?

少し突っ込んで考えてみたいですね♪

パソコンオーディオ再考-1

2018-10-14 07:19:51 | ◎楽天◎オーディオ倶楽部

以前パソコンオーディオに関して色々と記事をあげて
考えてきましたが、最終案をまとめたあと色々な情報が入り
結局パソコンオーディオはある意味振り出しに戻った状態です。

再度考え直す必要がありますので、記事をアップさせていただきました。

いきなり飛んでしまうと自分でもわかりにくいので、
地道にいきたいと思います。

パソコンオーディオ PCオーディオと呼んだ方がなじみが深いか?

書籍も色々と販売されています。



まあ、このような本は購入しなくてもいいでしょう♪



一見すると普通のオーディオのような光景ですが、トランスポートが
パソコンです ここが違うのでしょうね♪

さて、どう切り込んでいくか楽しみです♪

CD売り場にいってきました♪

2018-10-14 07:18:08 | ◎楽天◎オーディオ倶楽部

久しぶりにCD売り場にいってきました♪



ほんと久しぶりです。

実は...



大体2年位前に注文していたCD 到着の連絡がなかったので
こちらも忘れていました。

ないかと思っていましたが、シッカリと保管してもらっていました。

少し前だったらメーカーに返却されてしまっています。
こんなことから、今のCDの売り上げの状態がみえますね

こんなカタログが目に入りました。



ブルーレイハイレゾ? ビデオでなくてピュアオーディオ?

知らない間にこんなものが出ていましたね。
何か買ってみたいと思います。

まあ、こんどいついけるかなぁ~

早速補強材を施工してみました♪

2018-10-13 07:09:36 | ◎楽天◎オーディオ倶楽部

補強材を施工してみました、まずはこんな感じです。




音楽を鳴らしながら、インパクトでコースを打ち込んでいきます。

1つ施工することに音がドンドン変わっていきます。

変化の大きいのは低音で今まで少しぼけていた感じが
だんだんスピードが上がってクリアになります、いい感じです。

四箇所すべて施工すると像が立体的になりますね♪
情報量が格段に増えます。

いやいやこんなところに落とし穴があるとは まだまだこのラック
音が良くなりそうですね♪

追加の施工でこれを切り出しました。



先日の間違っていたものの訂正です
さて、どうなりますか?