澤田商店 青畳のブログ

きれい・たたみ
きれい・ふすま

寂しい夏祭り

2020年07月28日 | 日記
氏神様の坐摩神社の夏祭り。
今年はコロナのせいで陶器市も御神事太鼓も出店も無しです。
ひっそり静かな境内でした。
各地のお祭りも次々中止になってしまい、気分は落ち込む一方。
こんな事は今年だけにしてもらいたいものですが、来年はどうなっているでしょうね。

    いつもなら賑やかな音楽が聞こえてくるのに・・
    

    本殿
    

    陶器人形、今年は修理中の紙が貼ってありました。
    

    茶碗供養
    

    さぎ草。神社とゆかりの深い鷺は御神紋にもなっています。
    
    

梅雨入り

2020年06月12日 | 日記
梅雨入りです。
毎日雨・・今年はしっかり梅雨らしい梅雨になりました。

晴れ間を縫って銀行へお使いに行き、坐摩神社でお参りでもして帰ろうと
覗いたら今年も紫陽花が一杯飾られていました。
思わず、わーっと声が出てしまうくらい綺麗でした。

家内安全、無病息災、商売繁盛を祈って来ましたよ。
欲張りすぎですか。
    
    裏から入ったところ
    
    本殿
    
    社務所の前
    
    裏口への道
    

    
    裏口から陶器神社とお稲荷さんに向かう通路
    



仕事はNO自粛~

2020年05月18日 | 日記
新型コロナウイルスの影響で休日もどこにも行かず、自宅でゴロゴロするばかり。
足腰が弱りそうです。ていうかすっかり弱りました。。

お陰様で仕事は変わらず入って来ますので、毎日事務所に出ています。
母も家にじっとしているのは余計辛い・・と、止めるのも聞かずタクシー出勤して来るんです。
事務所の社員は自家用車で出勤、どこに行くのも車使用です。
現場はまったく三蜜とは無縁なので支障なく動けていますが、マスクと熱の計測は必須です。

大阪はまだ自粛解除ではないのですが、少しずつ出てくる人も増えている様子。
ちょっと怖いですね。
こちらはまだまだ気を抜かず気をつけて参りますよ。
なにしろ事務所は全員高齢者ですから(笑)

皆様も新型コロナウイルスに罹らず、うつさず、辛いけど負けずに頑張りましょう!

親戚の家の子ども部屋におり座を敷きました。
よちよちしだした赤ちゃんが転けても安心ですね。
色もデザインもすごく気に入ってもらいました。

    

    



令和2年のスタート

2020年01月27日 | 日記
またまたブログから遠ざかっておりました。

1月ももうすぐ終わりというのに、今更ですが・・


本年も宜しくお願い申し上げます!


と言うことで、年度末に向かってさらにバタバタになっていくと思いますが

なんとか乗り切りたいと思います。


天香山神社にある波波迦の木は、大嘗祭の時に使用するお米を取るための田んぼを定める為(斎田点定の儀)の
占い、亀卜(きぼく)に使用するのです。亀の甲に火をつけて熱くなった波波迦の木の枝を押し付けて、甲羅の割れ方
で決めるそうです。令和天皇の大嘗祭でも使用されたそうなんです。
神話の時代からがずーっと伝わっているんですね。



    2019年最後の仕事。工場長の製作した床の間の薄縁を収めてきました。
    
  
    2020年、初詣は去年と同じ橿原神宮
    
    
    

    

    そして香具山へ
    

    

    

    天香山神社
    

    

    

    

    天岩戸神社
    
    ひさかたの 天の香具山このゆふべ 霞たなびく春立つらしも 柿本人麻呂
    

    

    
    奥にご神体の巨石が鎮座しています
    

    







2019もあとわずか

2019年12月04日 | 日記
ブログを更新できないまま、もう師走になってしまいました~。

忙しい1年でした。バタバタばかりで職人さんたちにも迷惑を掛け通しでした。

ますます気を引き締めて行こうと思います。



10月から11月は休日も充実しておりましたので写真をどうぞ。


    ラグビーワールドカップ、スコットランドvサモア
    

    
    現れたのはラグビーレフリー界のヒーロー、ナイジェル・オーウェンズ。主審でなく副審でしたが。
    


    大阪国際美術館にてクリムト展
    クリムトだけでなく絵画・工芸・建築等、オーストリアの近代美術を幅広く展示
    

    
    クリムト展の後、中之島のダイビルにあるダルマイヤーにて優雅にお茶
    


    恒例行事、神農さん。今年は23日の夜に行ってきました
    

    

畳の話

2019年08月21日 | 日記
洗剤などでおなじみの花王のウェブサイト、Kao PLAZA というのがあるんですけれど、

現在「特集」欄に「畳の話」が掲載されています。

畳の歴史、い草を育てている農家の話、お手入れ方法、またい草の研究で有名な北九州市立大学の

森田教授の話など、いろいろな角度から畳の魅力を分かりやすく紹介してくれています。

ぜひご覧ください!


 https://member.kao.com/jp/plaza/special/kurashi/Satellite?pagename=WcntWrapper&dName=Wcnt0031_PDef_01kurashi&c=Wcnt0031_P&cid=1355922707936
  (コピペして開いてください)

天神祭の陸渡御

2019年07月29日 | 日記
やっと梅雨も明けて、天神祭も終わり、いよいよ夏本番です。

仕事帰りに久しぶりに天神祭の陸渡御を見ようと公会堂前までダッシュしましたが

先陣を切る太鼓は行ってしまった後で、だんじりからしか見られませんでした。

以前見に行ってた頃よりもさすがに外国人観光客がたくさん見に来ていました。

しかしの~んびりした長い行列だし、待っている間はみなさん退屈そうで、

間延びしてしまってどうも盛り上がりに欠ける気がします。

獅子講の傘踊りも少ししかやってくれなくて、あとはただ歩いてるだけだし。

公会堂前だけでなく、せめて堺筋に出るまではお客さんの為に頑張ってほしい!

と思ってしまいました。暑い中大変でしょうけど・・ず~っと立って待っている

お客さんたちも結構しんどいのです。

沿道も一緒に少し盛り上がるようにできたら良いのにな~などと思いながら

見てしまいました。




    だんじりと御神輿は少しパフォーマンスあります
    
 
    御神酒講の猩々像
    

    天満宮のシンボル、牛さん
    

    玉神輿 
    

    御鳳連 
    

    鳳神輿 
    

梅雨はいずこへ

2019年06月24日 | 日記
6月も終盤になりましたが、いまだ梅雨入り宣言は出ていません。

空梅雨で終わりそうで、そうなると水不足が心配です。

今週やっと梅雨入りになるかも?と天気予報で言ってましたが、どうなんでしょうか。


靭公園のクチナシ、今年はあまり刈り込みされていなくて花がたくさん咲いています。


    

    アップにするとあまりきれいではなかった
    


咲いたと思ったら、すぐに茶色くなってしまうのが寂しいけれど、まだまだ綺麗に

咲いている花も多く、良い香りを漂わせています。

買い物帰り、すれ違った女の子がおばあちゃんに、なんていう花?と聞いていたのですが、

隣の木に着けられた椿の名札を見て、椿だって・・とおばあちゃんが説明されていて

よほど、クチナシですよ!と言おうかと思ったのですが、そんな要らぬおせっかいは

やめておこうと思いなおして通り過ぎてしまいました。

おせっかいした方が良かったかな・・




おり座納入しました

2019年04月24日 | 日記
若い従妹の紹介で株式会社エンコネクト様から

おり座のご注文を頂きました。

4帖半の広さで短冊3というデザインです。

    

    
    


色の組み合わせはオリザの高橋社長にいくつか提案頂き、

株式会社エンコネクトの高橋社長様が選ばれて決定致しました。

どちらも高橋社長でご縁があったのでしょうか。


インテリアが黒、ベージュ、赤なのでとても良く合っています。

レンタルスペースで、催しとか教室に使用されているようです。

汚れてもごしごし洗えるので安心ですね。


従妹と言っても、娘くらい歳が離れているんですよ。

おり座のこと良く覚えていてくれました!感謝感謝






春の景色

2019年04月15日 | 日記
四月も半ばだというのになんとなく肌寒くて、まだまだ暖かくなったという気がしません。

しかし桜は盛りを過ぎ、雨も降ったので花びらをどんどん落としています。


先日オリザさんの仕事で近所まで行ったので、松尾大社に寄り道して来ました。

ここは初めての参拝です。醸造の神様と言われ、酒屋さんの信仰が厚く、

樽酒がたくさん奉納されています。

京都最古の神社の一つで、もともとは山中の磐座を守護神として崇拝したのが始まりだそうです。

    

    

    

また、曲水の庭、上古の庭、蓬莱の庭という三つのお庭があり、拝観料500円を払って

全て回ってみました。よみがえりの水と言われる神泉・亀の井もあります。

神代のころにこの水を使ってお酒を造り、八百万の神々に振舞ったそうです。

    曲水の庭
    

    上古の庭
    

    蓬莱の庭(無料)
    

    亀の井。よみがえる為にちょっとだけ飲んでみました。
    



松尾さんに来たのは山吹まつりが4月10日から始まると見かけたので、そろそろ山吹が

咲いているのではないかと思ったからなのですが、今年は寒いのでまだあまり咲いていない

と受付の方が教えてくださいました。暖かそうな場所にちらほら咲いていました。

山吹は表の小川沿いが多いですが、お庭の裏の方にもけっこうありました。

    白い山吹
    

    

    



今回現場へ行く途中でたけのこの販売店が何軒もあって、せっかくだからと2つほど

求めました。日本一のたけのこ!と書いてあったので調べてみると、なんとこのあたり、

大枝塚原のたけのこは品質が良く、京都のたけのこの中でも最上級とありました。

つまり日本一ってことなんですね!

そして松尾大社の山吹が咲くとたけのこが取れ始めると言われているらしいのです。

それで少し時間があったので是非山吹も見て帰ろうかと思ったわけです。



たけのこは今まで食べた事ないような美味しさで、歯ごたえと香がしっかりしていて

薄味でも美味しいというか、薄味にしないともったいないような味わいあるものでした。


もちろん仕事もばっちり、畳がぴったり収まったときは本当にほっとすると同時に

気持ちの良いものです。

最初はぐだぐだだった夫とのチームワークもだいぶ良くなってきました(笑)