ほんとはねU12リーグの結果報告のはずだったんですが・・・
熊本での震災の影響で延期になったんで普段の練習風景などを少し

先日のブログでスクールについて書いたんですけど実はもう一つ秘密?練習やってまして~
それがこの練習風景
もともと親父と息子の2人で始めたんですけど知り合いが知り合いを呼んでいつの間にやら3人に(^o^)丿
3人ともチームはバラバラなのにボールでつながった仲間^^

自主練は週に3回、各チームの練習が終わったくらいから集まります
最初は走れない、練習に集中できない、しゃべってる時間が長いと何をやってるかわからなかった子供たち
泣きながら走ったことなんて何度あったか!
『ペースが遅い!これ以上落とすな!』ヘトヘトの子供たちに追い打ちをかけるように『さらにもう1周!』
周りをウォーキングしてるおばちゃんたちに何度白い目で見られたか^^;
練習を始めて約半年、少しづつ走れるようになり、黙々とメニューをこなせるようになり良い練習になってきましたね
結果も少しづつですが出てきてるように見えて本人たちも嬉しそうです^^
ライバルたちと同じメニューをこなしても競争には勝てません!
決して天才的な才能を持ってる子たちではないですがここでは【努力の天才】になってもらえたらなと思ってます
熊本での震災の影響で延期になったんで普段の練習風景などを少し

先日のブログでスクールについて書いたんですけど実はもう一つ秘密?練習やってまして~
それがこの練習風景
もともと親父と息子の2人で始めたんですけど知り合いが知り合いを呼んでいつの間にやら3人に(^o^)丿
3人ともチームはバラバラなのにボールでつながった仲間^^

自主練は週に3回、各チームの練習が終わったくらいから集まります
最初は走れない、練習に集中できない、しゃべってる時間が長いと何をやってるかわからなかった子供たち
泣きながら走ったことなんて何度あったか!
『ペースが遅い!これ以上落とすな!』ヘトヘトの子供たちに追い打ちをかけるように『さらにもう1周!』
周りをウォーキングしてるおばちゃんたちに何度白い目で見られたか^^;
練習を始めて約半年、少しづつ走れるようになり、黙々とメニューをこなせるようになり良い練習になってきましたね
結果も少しづつですが出てきてるように見えて本人たちも嬉しそうです^^
ライバルたちと同じメニューをこなしても競争には勝てません!
決して天才的な才能を持ってる子たちではないですがここでは【努力の天才】になってもらえたらなと思ってます