iwackeyの「水に流す日々」

30代編集者(3児の父)の毎日を水に流します。みんな流されろ!

2歳児の発達目安。次は知能・言語編。

2009-06-24 | baby & family
2歳児の発達。お次は知能・言語編。下記と同じく「2歳のえほん」表紙見返しを参照のこと。

まず、2歳までにできてもいい能力としては「簡単な質問や指示に反応する」「鏡に映った自分の姿を自分だとわかる」「まちがいながら2語文を使い始める」などが習得済み。「ティッシュペーパー取ってきて」とか「ゴミ箱に捨ててきて」とかお願いするとできているからね。「ロボットをドボットなどよく似た音があると言いやすいほうに言い換えて発音する」「バナナをバナなどと発音しにくい音を省略する」「リンゴをンゴなどと語尾だけの発音で発音する」もその通り。「身振りや状態から相手の様子が読み取れる」「イヤと言うことが多くなる」「車の音や動物の鳴き声をまねる」も大丈夫そう。親がしかめっ面すると怒られているとわかる。「絵に描いてある身近なものの名を言うと指させる」「ごはんない、などの否定形が出始める」は、だいぶ早かった。とくにさららちゃん。

「身振りが減少し始める」「2語文が話せるようになる」は、どのていどできていればいいのか、よく分からない。もともと身振りのバリエーションが多くなかった気がするので。「さあ行こうなどの短文をまねる」「10~50語くらいがわかる」も、やっと追いついてきた感じ。片方ができるようになると、すぐにもう片方がマネするので、いちどできるようになると、あとは早いんだけどなあ。

一方、2歳前後になればできてもいい言動でいうと、「目の前にいない家族のことでも話すとわかる」「家族の写真を見て誰かわかる」ができている。」「丸や四角を型にはめる」も上手にできている。父方と母方の「じーちゃん・ばーちゃん」は混同しているっぽいけど。「身近なものの代名詞がわかる」は「こそあど言葉」が分かっているのでOKっぽい。「返事をしてくれるまで話し続ける」についても、2人とも要求がかなり激しい。さららちゃんなど、親の服を引っ張って「こっちへ来い」とねだる。

ところが「興味のある絵を2~3分見続ける」「同じものがわかる」「初めてのことばを聴いても状況と雰囲気から理解する」「ハッキリした輪郭の絵合わせができる」は微妙。「身近な人の名前を言うと誰のことかわかる」も、「パパ」と「ママ」、「じーちゃん」と「ばーちゃん」、「あか」と「あお」をいつまでも混同しているくらいなので危うい。だいちくんなど、どの色も自信を持って「あか!」。「家の中の自分に関係するものの名前は大体分かる」は、どのていどでいいのかにもよるなあ。「いくつかの形容詞がわかる」は、まだ「おっきい!」「あちい(熱い)!」「あまい!」ぐらいかなあ。

ほか「最初と最後の意味が分かる」「人の言うことの間違いに気づく」はNG。「苗字と名前が言える」もできていない。「あれはどこ?などの質問形が出始める」も全然。「ざらざら・とんとんなどの擬音語・擬態語に興味を示す」「あいさつに興味を持つ」は、まだ判断材料にできる行動をあまり見かけない。

2歳以降でいいものとしては、「速い・遅い、遠い・近いなどの概念が少しわかる」「××してから××しなさい、など意味が2つ入る文を理解できる」「2つがわかる」「1つ・たくさんの数の概念ができ始める」など、さすがにまだムリかも。「なぜ・どうして?の質問が多くなる」もさっぱり。「まゆげ・ひざなど身体の細かい部分の名前がわかる」は、ほっぺ・おでこ・あご・くびぐらいは教えたけど、ゆび・ひざ・むね…などはまだ。「動詞の数が増える」は、どのていどを指すのだろうか。2人が口にするのは、「上・下・真ん中」の「上」ぐらいか。

こうやって見てみると、双子だけで自分たちの世界をつくってしまいがちなので、やはり運動面と比べて、言葉の発達が、すこし遅れ気味のようだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2歳児の発達目安。まずは運... | トップ | メディア関係の株式時価総額... »

コメントを投稿

baby & family」カテゴリの最新記事