goo blog サービス終了のお知らせ 

大自然セドナを愛する”からだソムリエ”の日記

マラソン、トレイルラン、トライアスロン大好き。けれど大自然はもっと好き!

やっとこ忘年会

2010年12月20日 | お仕事

12月はX'masや年越しだけでなく、忘年会というイベントで世間の皆さんはお忙しいはずですが、飲めない私は可能な限りこの機会から逃れようとしてしまいます

飲めないどころかアルコールアレルギー そんなことも知らずに学生時代は頑張って飲んで心臓バクバクで死にそうになっていました

でも、今日は新しいお仕事の職場の歓迎会&忘年会だったのでもちろん参加

アットホームで楽しかったです  しゃぶしゃぶをお腹いっぱい食べました

以前はあまりお肉を食べなかったけど、スタミナ切れが多いので張り切って食べ続け・・・

ぐるじい~ 持久系eating?

苦しくてこのままでは寝れない~と20kmラン、バイク40km、1.5kmスイム+1Hお風呂

燃やしちゃいました

意味なかったかな???


真冬のロングライド

2010年12月16日 | お仕事

今日はTriathlon Tripの打ち合わせに編集部のある多摩丘陵までロングライドをしました

寒かったぁぁぁ 往復約80Km 今日の気温を先にチェックしておくべきでした

前回の打ち合わせは9月下旬の猛暑の日でしたが、暑すぎるのも汗だくで困りますが、寒いのもシンドイ

あまりの寒さに回転数が上がる上がる でも、昨日は30㎞走なんてしてしまったばかりで、追い打ちをかけるようにシンドイ尾根幹道のアップダウン+向かい風

いいトレーニングだわ~と言い聞かせ、打ち合わせ時間に遅れそうで頑張って爆走

しかし結局、大遅刻してしまった スミマセン編集長

このあたりは丘陵地なので、一つ道を間違えると丘から一度下った道を再び上ることになるので、慎重に道を選ばなければ痛い目をみます また、尾根幹道は緩やかなジェットコースターのように波打つ道。下る先の信号が青になるタイミングで下らないと下りた先で信号待ちして坂道発進しなければならない。何度かこの最悪パターンをやってしまい必死の坂道発進

昨日今日で筋力使い果たしたぁ。。。お腹も空いて時速16㎞のヘロヘロ状態に

ご褒美?に美味しい和風ハンバーグ定食をご馳走になりました Happy

ランチ後の打ち合わせ

これまでのレース地と打って変わった描写になりそう ヨーロピアンな街並み+ブルーラグーンが新鮮です

次号の仕上がりが今から楽しみでなりません 好ご期待です


地中海のブルーラグーンの島へ♪

2010年10月06日 | お仕事

ステキでした

映画グラディエーターやトロイの舞台にもなったゴゾ島とミコノ島で
取材撮影をしてきました
島へは船で30分程度。泳いで渡りたいくらいです
でも、MyBikeくんを連れて行かなければなりません。
天気はよかったのですが、波は少し荒れ模様
こんな船にのると思っていなかった? MyBikeはまたも怖気づいた?
そして、次第に潮しぶきが掛かり始め、私もいてもたってっもいられず
我が子をバスタオルで囲い始めてしまいました。。。 ちょっと変?
海から見る島の景色は映画のシーンを思い出します 必ず街の中心に教会があります
ローマへ続く道?のようなこの道。Bikeでダッシュしたい
Blue Lagoon  これでも今日はちょっと荒れ模様ですよ
3日間の急ぎ足取材が完了し、寝不足&食べ過ぎのカラダをどうにかしようと夕食前に
編集長とマルタ最後のスイム&ランへ でもその後たんまり食べました~
マルタ島は坂が多くてランもバイクもかなりハイレベルなトレーニングコースです
本日の私のベストショット かっこいいジェロさん

マルタ島へTriathlon Trip

2010年10月04日 | お仕事

今回の取材はご縁あってマルタ観光局からお話を頂き、ぜひ寄稿したいと
Triathlon Tripの編集長に熱烈ラブコールをして実現しました

アイアンマンハワイのオフィシャルカメラマンでもあるジェロさん、
現役トライアスリート編集長の謝さんと3人でマルタ島に来ています。
Triathlon Trip。。。この雑誌を知ったのは3月開催したトライアスロン博覧会でした。
ジェロさんのアスリートの一瞬の最高の表情を捕えた写真に私のハートも捕えられて
しまったなんて感じの衝撃でした でもホントです

専門誌でありながらも写真中心のページにその号ごとにテーマとそのメッセージが
あって、まるで機内誌かTravellerのよう。
細かいものを寄せ集め創り上げた情報誌があまり好きでない私にとって、いつまでも
アルバムの様に残しておきたい自分にとって大切な1ページがある雑誌・・・
「これだぁ」とすぐに書きたくなったのでした



Web中心の世の中ですが、誌面だからこそ強く心に印象に残るものです。
いつでもアクセスできるネット上ではまず見方も感じ方も違う。
目で見るだけでは伝わらない?手にとって見るからこそ伝わるのかしら?
ずっと手に残るもの。。。だからこそ拘ったものを創れるのですね。

この数日、そんな憧れのこの雑誌を創るお二人の仕事へのプロフェッショナルな
仕事ぶりから光栄にもとても勉強させて頂いてます。
培ってきたご経験からの意識の高さがすごいです
そしてものごとの本質を見極めるようなその鋭い感覚。。。
人に感動や思いを伝えること、、、人それぞれ感じ方は違うし、一方的に万人に
伝えるとあってはなかなか難しいものです。
出会った事実をそのままあるがままリアルに表現できることが大切。
そのために何をどう伝えるかを写真と言葉というツールを使って創造する。

いつの間にかライター業に携わり、書くことが好きになってしまった私ですが、
きっとこれも何らかの使命のように感じます。
鋭くはないけれども私の感じ方ものの見方であるがままを伝えて行きたい・・・
そんな風に思ったのでした

地中海の美しい島☆マルタ島

2010年10月03日 | お仕事

マルタ島の首都、世界遺産でもある古都ヴァレッタを観光しました

人口約41万人の地中海の真ん中に浮かぶ小さな島。
イタリア半島の下、アフリカ・チュニジアの上あたりと言うのでしょうか?

温暖な気候にとにかく青い空と海がまぶしい
これまでいろんな国を旅してきて、その国との相性みたいなものを感じます。
どんなに素晴らしい大自然や今までに見たことがにない感動がある国にしても、
その感動はさておき、なんて言うのか肌に合う合わない、居心地の良さ
というのでしょうか、、、そんな感覚が自分にあって、このマルタ島とはどうやら
とても相性がいいように感じます。
どこを見てもずっと見ていたいという気持ちになるし、
清々しく過ごせる感があるのです

そしてこの島の歴史は古く、数々の国々に侵略・支配・統治をされてきた
7000年ものドラマがあり、そのせいか小さい国ながらもその数々のドラマを乗り越えて
きたタフさと優しさのようなものをこの地から感じます

この眩しい青 美しすぎます



ものすごい高さの城壁 聖ヨハネ騎士団の歴史が色濃くのこります



レジェンドカメラマンジェロさん と 構成考え中?の編集長



レース会場チェックに行きました こんなきれいな海を泳ぐのうれし



偶然オーガナイザーにお会いすることができました 明日は頑張るぞっ!


Mr. トレーニング伝道師

2010年08月25日 | お仕事
Mr.トレーニング伝道師☆山本ケイイチさんにお会いしてきました

静かな青山のカフェで今後のイベント企画の打ち合わせ
この辺りは以前、仕事や食事にきたところですが、少々奥まっているので
まったくこの秘密空間には気付きませんでした。

アイスロイヤルミルクティーに手作りのアーモンドチョコ、
こだわりのグラスには大きな氷がきれいにカッティングされて浮いています



「僕は溶けないように無理なく過ごせればいいんです。。。」だなんておっしゃるケイイチ
さん。

なんて謙虚な?そういう方に限って、半端な生き方をしている人でないことは存じています。
一言一言に手を抜くことなく学んできた知識と相手に正しく伝わるように発言する。。。
そんな真面目な面が会話の節々に伺えます。



お仕事の話しがお互いココロとカラダの信号に素直に動きたいもの同士、
ついついトレーニング&アウトドアの話しに盛り上りますが、、、、、
女性ホルモンを損なわないようエンデュランス系トレーニングを控えるよう
言われちゃいました
うーーーん、最近はいたって大人しい方なのですが。。ダメでしょうか?
「絶対、女性は女らしくしていた方が自然なんですよ」
分かってはいるけど、じっとしていられないんです。
でも、悩みだけは女の子の悩みがしっかりあるんだけど。。。超苦笑

いずれにしても、カラダだけではなくココロにも効くトレーニングを開発中です
詳しくはこちらに記載できませんが、乞うご期待

愛車拝見 BMWの大きなバイク スピードメーターを除くと240kmまでありました
自転車と違ってすぐに体でコントロールできなさそうな大きな車体。
その体感速度はいかがなもの?鳥肌もの?



革張りの椅子に和洋が居心地よく調和した空間。
その洗練された空間に真っクロンボな二人までもが見事に納まった
素適カフェICHO オーナーのデザイナー鴨脚光暢さん