goo blog サービス終了のお知らせ 

大自然セドナを愛する”からだソムリエ”の日記

マラソン、トレイルラン、トライアスロン大好き。けれど大自然はもっと好き!

似たもの仲間♪

2011年07月15日 | 仲間

かなりDelayedのBlog upです。。。

相変わらずの気絶寝の日々で遅くなっちゃった。。。ごめんなさい

 

さて、近頃楽しい日々が続いてHappyです 

先日、トラ仲間のKちゃんと今期前半戦のお疲れ様会をしました

こんなにステキなN.Y.Styleカフェダイニングで  Mercer Cafe Danro

予約で一杯なのに店長Joeさんがお好きなところへ~と嬉しいお許しが

ココに決定 やっぱテラスでしょ 

そう、このガルバンゾーのパテが食べたかった 豆好きにはたまりません

久しぶりのバーニャカウダ しかも珍しいクリームチーズソースをチョイス

珍しく久しぶりに飲んじゃった  しかもリッツカールトンのスィートやコンコルドでもお馴染みの高級シャンパンCattier を 滅多にお酒なんて飲まないから許して~ 

カンパーーイ キリッと辛口で美味しい~  

あれ?Kちゃん。。。随分と飲みましたね 笑   

この後もビール大好きのKちゃんは軽快に飲み続け~ 

私たちは日付が変わるまで炸裂に話し続けたのでした   

これまでプールやツーリングで会ってもトレーニング中心でなかなかゆっくりお話ができませんでしたが、たーーーーっぷりお話できました

もちろん先日のレースのことから。。。

7月3日にKちゃんは札幌国際ハーフ、私は徳之島トライアスロン。。。と北と南で決死?のレースに参戦

結果はお互い学び多い厳しい洗礼を受けました

でも、私たちメゲマセン

そして、、、互いに理解し励まし合える仲間がいることをとても嬉しく思いました

膝の手術後何とかフルマラソンの復帰ができたのの、すっかりランの自信もマラソンへの期待も失っていた私でしたが、Kちゃんの言葉が大きな励みとなりました。

どうもありがとう

お互いに結構、一匹オオカミ子さん 

どんなときもいつも1人でガムシャラに走ってきたよね。だからこそ意気投合したのかな?

一緒にいると心強く感じます

これからもどうぞよろしくね


和みのとき

2011年07月09日 | 仲間

倒れたり、レース参戦でバタバタしていましたが、ようやくゆっくりできるようになりました

ついレースが終わったら、、、とお食事や会う約束を先延ばしにしてしまいます。

暫くぶりだったので、友人とゆっくり会話を楽しむ時間がこんなにも心安らぐものなのだなぁ。。。とシアワセを感じたのでした

 先日のHawaii のIronmanツアーで親しくなったMちゃん

女性らしい落ち着きがとってもステキな方です 

朝スイム後、近くのパン屋さんで気付いたら4時間もおしゃべりしていました

念願のパン屋さん、緑があってなんとも居心地のよい空間でした

フリーコーヒー付きで焼き立てパンも美味しかったです

 

出会った時からお互い好感触だったKちゃん

話してみたら、、、、出会うべくして出会った人?互いに引き寄せられたかもっ と、笑いながら共通する分が多すぎでした

私、この日はお腹が空き過ぎでよく食べました

柑橘の香りが美味な人参サラダとカツオのカルパッチョ、オニオンたっぷりのオムレツ、、、どれもとれも美味しかった

米粉Pizzaはもちもちです こちらはチキン

魚介もいっちゃうぞー 

〆はもちろんジェラート  

 

お腹もココロも満たされる和みのときなのでした


セレブディナー

2011年05月29日 | 仲間

今日は楽しみにしていたセレブディナーです

トライアスロンの練習会で急遽誕生した「セレブチーム」。思えば去年のサマーフェスタでコーチが考えたおかしなスイムゲームで即席で力を合わせた3人でした

とってもユーモアあるGentlemanなMさん、優しい気配りが大人なLadyのNさんと3人での食事は始めてです。Mさんが最近多忙なNさんの息抜きと私のハワイ壮行会をかねてステキなディナーへのInvitationを下さいました。

場所は恵比寿の可愛い一軒屋のフレンチレストランAlia

私のラーメン、うなぎ、すき焼き以外、

Nさんの雰囲気のいいお店

このわがまま?なリクエストに応えてくれ、予想を遥かに上回るチョイスにNさん&私はため息がでたのでした

そしてお料理がどれも美味しい!!

セレブなプリフィクスコースメニューを3人で語らいながらゆっくり楽しむ贅沢な時間。。。最高でした

前菜 一つ一つどれも美味しく  

メインは子羊のローストとM氏はコンフィをチョイス

お魚メイン バターソースが白身魚と好合性

デザートはガトーショコラ、フォンダンフロマージュ、いちぢくのタルト

もちろんお味見し合い、、どれも美味

話題はもっぱらスイムが中心ですが、Mさんの人柄に納得できる過去の経験話にあぁ、やっぱり。。。と頷いたのでした。

「僕は本当にいい人に恵まれてきたんですよ。今の自分があるのもそのお陰です。」

人に感謝することを忘れず努力してきた人の言葉だと思います。

周りがサポートをしたいという気持ちにさせる人、そしてその相手の気持ちを大切に感謝を忘れない人。

人は基本自分本位。「したい」「欲しい」という欲求があるけれど「与える」ことを忘れてはいけない。自然と同様に循環させるべき自我とのバランスを図るココロの必要サイクルのように思います。

私もたくさんの人にサポートされているのですが、きちんとお返しができているかしら?

「ありがと」なんて一方的に思うだけでなくきちんと相手に伝えられている?

そんなことにハッと気づいた夜でした

Mさん、こんなにココロもカラダも満たされる嬉しいひと時をどうもありがとう

Nさんの元気な笑顔が見れてよかった 

やっぱり人は仲間あって元気でいられますね

 


ヨット仲間との再会♪

2011年05月15日 | 仲間

再会がすごーく嬉しかったです

葉山トレイルの後、Mさんをお誘いして逗子海岸に住む学生時代のヨットサークルの友人、YくんとS子さんに会いに行きました。

お二人とも同期で、このサークルで結ばれました。何年ぶりの再会かしら???分からないくらいの月日が流れていましたが、そんな時の流れも感じさせないくらいホっとした一時でしたやっぱり学生時代の友人っていいですね

二人の愛息子の航くんと一緒に とってもShyです~でもカワイイ 二人のいいとこ取りをしたCuteなお顔、見せて~

お部屋に飾ってあった写真に一目ぼれしました ママの許可を得てBlog UP!

この笑顔、何て愛くるしいのかしら

航(こう)くん、、、この海が二人を引き寄せたから

でも、この時、私までこの海に引き寄せられたような感じがしました。ヨットをやっていた頃だけでなく、ことあるごとにこの地とご縁があることが多いからです。

そしてセドナにも。。。。オドロキです。葉山の近代美術館に勤務するS子さん、カチーナの展覧会をしたことがあるとセドナやホピの資料が出てきました

カチーナはネイティブアメリカン・ホピ族の間で神と現実の世界を繋ぐ精霊と言われ、家族を守るようにと人形にもなっています。

セドナのCourt House Rock です 貴重な本を頂いちゃいました

この引き寄せに正直、うっそーと鳥肌です。 もちろんS子さんも私がホピだった?ことを聞いてびっくり

セドナは毎回私に突然のサプライズを送ってきます

呼ばれた人しか行けない?と言われているセドナですが、毎回、確かに呼ばれるように行っています。カチーナウーマン↓ (こちらは岩です) が私を呼んでいるのかしら?

分かりませんが、来月行くハワイも私にとって意味あるところ。また何かの変化が起きるような気がしてなりません  

Anyway、またゆっくり会おうね 会いたいな 楽しみ


シアワセ♪

2011年04月22日 | 仲間

感謝します

しばらく凹攻撃が続きましたが、乗り越えればきちんと嬉しいことが舞い込みます。

神様、どうもありがとう

そして、心配してくれた仲間や励ましてくれた友人に感謝します

堪えようのない孤独感や挫折感にくじけそうだったど、みんなの優しいサポートに本当に救われました

イチハヤ「さっちゃん、どうしましたか??」とをくれた友人のYさん。 仕事でもこれからコラボできることがあれば・・・と思っていた矢先のこと。朝活の彼は朝化していた私をひっぱり出してくれました(笑) お陰で早朝のCafeでおしゃべりをしながら、寛げるひと時を思い出すことができました

何でも話すことができるOちゃんからは「走れないなら、飲みのお誘い」 

でも、私はいつものごとく素面で話し続け、、、、またまたOちゃんがお腹いっぱいになるくらいお話を聞いてもらっちゃった

@Kojimachi cafe

 

ふーちゃんからは明日は練習に来なさいよっ?!というメールが届き、、、すっかりトレーニングモード低迷中の私をひっぱり出してもらいました

あれ?お城と同じカラーだ  グレー×ホワイト(笑)

 

そしていつも私の悩みごとも喜びごとも聞いてくれるカフェオーナーのCさん

団体さんが入ったから手伝って!と秘伝のキッシュとハヤシルーを作ったり、、、忙しくったって和みカフェでのバイトは楽しくて時間が経つのもあっという間でした

「元気出してよ~、さっちゃんのためにこの曲贈るよ」とYou’re my sunshineをウクレレ演奏つきで唄ってくれました

もう、、、、涙出ちゃうじゃない、、、

弱音はいてちゃいけないなぁぁぁ

おうちではヒマワリまでも応援してくれているかのよう?!言え、元気が出そうだから買ったのです

Anyway みーーーんなに、日々の出来事に感謝します。
やっと塞がれていた感覚が戻ってきたように、、、日常の些細な出来事に気づき喜べるようになってきました。
このシアワセな瞬間や大切な人たちからの思いやりを大切にしていきたいです


ココロの救援物資

2011年04月03日 | 仲間

友人、大阪のQちゃんから救援物資が届きました

私が練習中に活用する薬局で安売りしている栄養補助食品が消えてしまった~と嘆いていたらこんなにたくさん送ってくれました

まるで玉手箱のよう

「いろんなストレスもあるやろうから・・・」と、チャクラバランスを整えるCDや、思考を前向きにするおススメ本まで入っていました

「脳にいいことだけをやりなさい」。。。脳が幸せを感じたら不安もなくなるとのこと。

でも、何よりも彼女からのココロのこもった手紙が嬉しかった

「いつも笑顔いっぱい、パワフルなさっちゃんが早く戻ってくることを祈ってます!」

これが一番の栄養補給になるかな

人に元気を与えることができる人、、、Qちゃんにはホントにそんなパワーがあります

どうもありがとう

I love you,too & Thank Q


仲間に支えられ・・・

2011年03月18日 | 仲間

みんなどうもありがとう

いろいろありましたが、普段なかなか会えない友人からの温かい言葉が嬉しくて、今回の出来事は改めて友人の有難さを感じました。

今日、オーストラリアにいたときの友人、名古屋のMちゃんから

「困ってることがあったら言ってね、、食べ物がなかったら送るから~」とサポートのメール。連日帰りが遅くて、スーパーに並べない私には心強いサポートのメールでした

一昨日は今回に限らずいつも私のお悩みや相談を聞きながら、美味しい手料理をご馳走してくれるランニングカフェの店長、Cさん。

ここのところ、食欲がないのですが、Cさんのお店に来ると美味しそうなお惣菜に目を奪われ、Cさんの心のこもった手料理を食べたくなってしまう。ココロもお腹も満たされる素敵なお店です。

翌日のハヤシルーを仕込み中のCさん

ローストビーフは絶品です

 

J時代のCちゃんはBlogを見て、「さつきの笑顔大好きだよ、お互いどんな辛い時も笑顔を忘れずにいこう!」と勇気づけてくれました 半無理やり笑っていた笑顔がぐーーんと復活

嬉しい自然と笑顔になれた

 

そして、今夜は学生時代の友人Mっち。久しぶりに近況報告をし合いながら、食事をしました。「素直なんだけど、素直に甘えなさいよ。。。」と言われ、苦笑

久しぶりに飲むカフェラテ 超ビッグサイズで登場しました

家では欠かさず飲んでいたのに牛乳が買えなくて飲んでいませんでした

だからこんなビックサイズに感動

掛け替えのない友人に支えられていることに気づいた一日でした

いろんなことがあっても人は助け合って生きていけるものですね。

日本にとっても自分にとっても今回のことは大きな成長のきっかけになりそうです。

 

最後にもう一度、みんな大好き どうもありがとう


Joy Joy Jog

2011年02月16日 | 仲間

走ってきました~

Oちゃんが夜ランのお誘いをしてくれたので、ルンルン走りに行きました~

何とかこの凹みを凸にせねば

平日だというのに公園にはランナーがたくさんいます  すごいなぁ~

まぁ、だいたい東京マラソンが終わるまでは比較的ランナーが多いのですが、本気走りのシリアスランナーも多く、、、、あ、夜も津田監督が川内君を指導している

実は気さくにお話をしてくれる監督の隠れファンだったりします

川内さんがクルクル俊足の周回をする中、Oちゃんと私はJogペースのおしゃべりラン

Oちゃんとの夜練は久しぶりです。そこへ同じRCだったXterra日本代表のトライアスリートTさんが逆走してきました。

「Tさーーーん」なんだか懐かしいメンバーで楽しいおしゃべり周回が始まりました

宮古島トライアスロンに抽選が通って久しぶりに出場するとか。

Tさんは一番初めに私にトライアスロンを勧めた人であり、初めて出会ったトライアスリートです。

「Tさん、最近たくましくなりすぎて困ってるの。。。」と、例のお悩みを話します

もちろん、笑い飛ばされましたが

まぁ、悩むだけまだ女の子だったのか?と思うようにするしかないかしら

Tさんが引き上げた後は元箱根ランナーI氏が登場し、さらにクルクル周回、、、

平日なのにOちゃんと私は延々と2時間以上も走ることになってしまいました

でも、きれいな月夜&星空の下、走ってすっきり  元気復活凸 バンザーイ

Joy  何事も喜びを感じ感謝していれば、嫌なことも悩みもすべて消えてしまう、、、、そんなことに気づいた夜でした 


旧友とディナー

2011年02月12日 | 仲間

約一年ぶりに旧友と再会しました

私が一番長くお勤めした会社、J時代のCちゃんです。私はオーストラリアから帰国後中途採用で入社し、同期は10人位いました。転職組や業種柄、海外から帰国後の人が多く、年齢はバラバラそして誰もが個性豊かでした

当時、のんびり生活をオーストラリアで堪能しすぎてしまった私には日本で始めて社会人として働き始めた会社の研修が厳しくてしかたなかった

Cちゃんと今回は会えませんでしたがAちゃんにはとても助けられられました。

確か私は2番目に若かったのでみんながかわいがってくれました。と言うよりも、単に危なっかしい女の子だったとCちゃんは言います。

そして、、、、

「かわったよね~竹を割ったような感じ」

「えっ?!私のこと?それはたくましいということ?

これ、最近の悩みになりつつあります。男性からもたくましい。。。という言葉がチラホラ

「昔はもっと女の子らしかったよ~」と、当時の私の振る舞いをマネしてくれました。

今はお風呂上りのようにすっきりして潔いとか。。。。ほんと?

ちょっぴり不安になりました。。。アスリートでも女性らしさだけは失いたくないのです

勝負ごとばっかりしていると男性っぽくなっちゃうのかしら??

確かにCちゃんがとっても女性らしく見えます

そう言えば、J時代は海外に行く機会が多かったので、最新コスメやブランド品を買ってはおしゃれに余念がありませんでした、、、、そんな時代があったの?

ついこの間まで女性らしいと言われていたはずなのに。。。会社の上司や仲間にチヤホヤされていたこともありました、、、、が、いつからこうなったのかしら?

トライアスロンを始めてから?

確かにバイクを乗るようになってからスカートを履かなくなり、ヒールのある靴も履かなくなりました。

このままではいけない、、、女性リセットしよう

と、その矢先から今夜のディナーはオーガニックレストランでアスリートコース 全然だめじゃん

でも美味しかったもん おからを使った豆乳仕立ての麦飯オムレツ

若鶏のコンフィ、ブルーベリーバルサミコソースは好きな味でした

デザートもヘルシー おからとチェリーのタルトと動物性油脂を使わないナッツのタルト

旧友との話はつきません。懐かしくもあり、古くから自分を知る友人といるとホッとしたり

トレーニングもほどほど、友人を大切に楽しい時間を一緒に過ごしたいな


嬉しい近況報告会

2011年02月10日 | 仲間

何だか忙しい日々が続いていますが、親しい友人との久しぶりの再会が続きます。

先週2人、今週も2人~お姉様と慕うM夫人とセドナの旅とものSちゃんです

M夫人は私にとって初めてランニングを通して友人となった方です。 

初フルのホノルルマラソンからマラソンに目覚めてしまった私は間もなく有森裕子さんの練習会に参加しました

 その時にご主人とマラソンを一緒の趣味として走り始めたM夫人と知り合いました。10月から走り始め、10km、ハーフ、フル、そしてウルトラ・・・とまさにこの順番で突き進む私に仰天したお姉様は私のチャレンジをいつも応援してくれました

そして私が初めて国際女子マラソンを走ったときはお嬢さんたちと旗を作って沿道から声援を送ってくれたり、国立競技場のスタジアムから「さつき行け~!!」とご主人と大叫びで応援してくれたこともありました

ご主人のMさんと同じ仲間のI氏と数々のレースを一緒に走り、励まし合い、祝ってきました。お姉様宅のクリスマス会にて↓アトランタ五輪10000m 4位の志水さんと妹さん、ご主人と熱血ランナーI氏ファイミリーたちと

来月はお嬢さん同伴の元、ご主人とソウルマラソンにチャレンジに出掛けます。お嬢さんの進学などもあって、お互いに忙しくてなかなか会えず、お姉様も家を空けることは難しかったのですが、今度は一緒に海外マラソンも行こうね。。。と言えるようになりました。お姉様と海外マラソンに行ける日を心待ちにしていました

今から楽しみでなりません

 

さて、夜は先日、20111111111分に結婚した友人に会いました。

お付き合い23日で結婚を決めてしまった電撃すぎる結婚の経緯をやっと引越しも落ち着き、報告したいとのことでした

ご主人のKさんもご一緒だったのですが、何だか初めてお会いする感じもしなく、並んだ二人は何だか似ているし、漂う空気も一緒で全く違和感ありません。

出会うべくして出会ったのね~なんて話しながら、お気に入りのダイニングカフェで祝福ディナーを食べまくりました


ちょうど去年の今頃、彼女がカナダから帰国し、友人と4人で温泉旅行に行きました。

ついこの間のことのようなのに、人生ってわからないものですね。

毎年、2月は何かが私の身の回りも起きるので、今度は何が起きるのかしら?とワクワクになってきちゃいましたぁ


だって好きなんだもの

2011年02月06日 | 仲間

今朝は半徹状態のままトライアスロンクラブの朝スイムへ

何やら頭が起きていないのか、100泳ぐとこを1人で150泳いだり、、、何だかわけわかりません  いつもでしょ?

でも思ったよりも体調はよく、スイム後は1人大井埠頭にバイク周回に行ってきました

先週、バイク君との約束を果たせなかったので、おまけ2周の6周で許してもらいました

まるでペットみたい?

仲間はラン30k走を終えて疲れていながらもみんなすっきり顔。いいなぁ~ ホントは走りたかったなぁ すねちゃったり?だって走るのは3度のご飯よりも好き

さて、午後はダンス仲間のSさんと久しぶりに会いました

トライアスロンのトレーニングが多くなってすっかり踊りに行けなくなってしまったけど、彼女は私のトレーニング中毒のようにダンス中毒?週5日もレッスンに行っているとか。

無理もないです、、、踊っているときの彼女はとってもイキイキしています。

器械体操をやってた彼女はバランス感覚がよく、タフなHipHopダンスに耐えられる筋力もあるのでとても迫力がある動きをします。かっこいいんですよ~

某名門私立校の体育の先生です

若くてオシャレ+ダンスがうまいなんてかっこいい先生です

一昨日、バースデーでした おめでとう

スポーツもダンスも音楽もすべてセンスよね~なんて話をしながら、お互い本能の気の向くまま好きなことを追求するもの同士、気が合います

去年、ロードバイクを購入した彼女。私は彼女にはトライアスロンのセンスもあると思うのよね。

きっといつか一緒にTRIするかな?


ラン仲間っていいね

2011年02月05日 | 仲間

Oちゃん、ありがとう

今日はラン仲間のOちゃんとブランチ

 

以前RCで一緒だったOちゃんとはよく一緒に夜練をしたり、トレイルや山に行きました。子供の頃から山に親しんでいたOちゃんは早くからトレイルランの魅力を知っていて、その楽しさを私に教えてくれた人です。

 

近頃はロードでの記録も 更新中のOちゃん。故障もよくしていたけど、着実に実力もつけて、すごいなぁ 

でも、そんな時の走りたい衝動や気持ちをよく知るもの同士だから、私の気晴らし?に付き合ってくれたような。。。。

ずっと女子校だったので長いお付き合いの男性の友人はいないのですが、Oちゃんはまるで幼なじみのように何でも話せちゃいます。彼はごく自然に娘のHちゃんとも友達のように対等に話すことができるし。。。人の話をきちんと受け止めてくれるからなのか、何故か話していてほっとしてしまいます

 

そして私は走っていないのにこんなBigパンケーキを食べちゃった

 

今度発売される雑誌の私の走る写真を見て

「やっぱ走り方変わったよね。。。トライやるようになったからかな?」

「えーーっ?!やっぱりそう思う?」

「年賀状の写真を見たときも思ったけど。。。。」

ショックだぁ、、、、、 やっぱり?ではなく、そんなことは自分でよく分かっている。だから、あーでもないこーでもない迷走をしている

でも、Oちゃんから言われるとやっぱり自分の感覚は間違ってなかったのね、なんて確信し、認めざる負えません

「前のように走れるようになるといいね。。。」ぽそっと言ったOちゃんの言葉にやる気

仲間の支えって大きいですね。。。 Thanx

Mr.Brightside  by The Killers  to my brightside~


旅とも

2010年02月06日 | 仲間
友人のSちゃんが短期留学先のカナダより帰国し、両国のちゃんこやでお食事しました
Sちゃんはセドナを通じて知り合った友人です。
近頃、一人旅をしていると旅ともが増えて嬉しいです
一つのファミリーのように交流深まります
似たような感覚の人が集まるのか、ご縁合って引き寄せられているからなのか・・・
自然と意気投合しちゃう不思議です
Sちゃんとはその後、出雲や温泉、昨年のセドナの旅もご一緒し、すっかり旅とも
そのまた友人も集まり、旅とも

其々が家族やプライベートで行った旅の報告もしたり、話題がつきません。

旅ともは一晩で語り足らず、一緒にまた旅に出ることに・・・その場で突如決まった
思いのまま突き進むところが皆、共通です

みんなそれぞれ、個性強く素敵な生き方をしています。
セドナファミリーが集結したちゃんこな夜でした

セドナでのベストショット