goo blog サービス終了のお知らせ 

60代主婦Meiの日記

認知症の母親を在宅介護中の主婦です。孫娘とキラキラした綺麗なものに癒されてます。

ダイヤモンドジュエリー✨

2025-05-21 15:05:05 | ジュエリー

昨日の毎日新聞夕刊記事、憂楽帳によると

買い取り専門店エコリングの貴金属・宝石の買い取り総額は1~5月で前年比2割増。

金の小売価格が1g17000円超の史上最高値圏ということもあり、査定だけでもという気持ちで来店する方も多い。

来店者で目立つのは生前整理を進める年配者。

金相場の上昇とは逆にダイヤモンド相場は人工ダイヤモンドの流通もあり15%下落しているが、結局眠らせてしまうから今のうちに手放すという方も多い。

 

 

 

下がってるのは買取価格だけで、市場のダイヤモンドジュエリーの価格は1、2年前と比べてかなり高騰してる実感があるから購買意欲は完全にそがれてます💦

というか

正直、物価が何もかも値上がりしてるから贅沢品を買う余裕がない😅

 

 

買取に関しては

地金とか、よほど人気のハイブランドのジュエリー、希少宝石は別にして

自分が持ってるような庶民レベルのジュエリーの換金性はかなり低いです。

なので

好みが変わって要らなくなったら、まずお嫁ちゃんに欲しいかどうか聞くようにしてます。

お嫁ちゃんは好みがはっきりしてるから要らないって言われることもあって、そういう時はメルカリかリタナカで売ってしまうけど

孫娘が大きくなったら使えそうな可愛らしいプチジュエリーなんかももらってもらいました。

 

 

10年くらい前に通っていたリラクゼーションの先生が別れたご主人からプレゼントされたエメラルドのリング(ノーブランドで300万円!)を売ろうとしたら、買取価格7万円と言われて😱バカバカしくてやめたって話しを聞いたことがあって

いまならもうちょっと高いのかもしれないけど、それでも金以外の貴金属、宝石の資産価値なんて所詮そんなものかなって思ってる😅

 

実際

わたしも金属アレルギーがわかった時、もうジュエリーは着けないほうがいいかもと悩んでお気に入りの腕時計、リング、ネックレス、ピアスetc.(ブランド物を含む)を某買取店に持ち込んで査定してもらったらしれーっと購入金額の20分の1にも満たない査定額を提示された経験あり😱

それよりも前に近所にできたばかりの換金ショップでもっと低価格で換金してしまったこともあったけれど、それは20代の頃に使ってた長いこと眠ってたものであまり思い入れがなかったのと違って

どれも苦労して自分で手に入れた思い入れのあるジュエリーだったから

内心ムカつきながら買取店をあとにしました!

以降、金属アレルギーの皮膚炎が発症しないようにジュエリーを身に着けるのは外出時だけで帰宅したらすぐに全部外して毎回超音波洗浄して、お風呂に入る時はもちろん家の中では着けないよう気をつけています。

 

 

そんな苦い経験から

庶民のジュエリーは自分が気に入って使ってナンボ?!と割り切ってます😅

 

 

ジュエリーボックスの中は好きでよく使うものだけにしておきたいから

貰い手がなければ損を承知でメルカリやリタナカで売って断捨離してますが

去年母のおさがりの18金ヘリンボーンネックレスを売った時は18金の買取価格1g7000円台だったのが1年もたたず現在11000円超え。

貴金属は場所をとらず邪魔にならないから、今すぐ換金したいとか処分してしまいたいとかじゃなければそのまま持っててもいいかも😅

 

 

前述の人工ダイヤモンド!

ラボグロウンダイヤモンド✨

天然ダイヤモンドの2割程度の価格から買えるみたいです。

 

 

 

下の写真は一番お気に入りでお出かけによく使ってるリング💍

残念ながら内包物は多いです。

 

購入するときに天然ダイヤモンドとは別にラボダイヤモンドという選択肢があって、綺麗で安価な実物を目にする機会があったらどちらを選んでた?!

ラボダイヤモンドの美しさ、魅力を自分の目で確かめてみたい!

気になってます😆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オリーブオイル高騰その後 | トップ | テンセルと麻のフレアトップ... »
最新の画像もっと見る

ジュエリー」カテゴリの最新記事