goo blog サービス終了のお知らせ 

60代主婦Meiの日記

認知症の母親を在宅介護中の主婦です。孫娘とキラキラした綺麗なものに癒されてます。

棚から牡丹餅?!

2025-04-18 21:44:48 | エンタメ

2025ディズニーオンアイスプレミアムチケットがチケットぴあで発売されました。

ディズニープリンセス大好きな孫娘のためにおととし、去年とチケット販売開始と同時に頑張ってプレミアム席をとったけれど

今年はチケットがすこし値上がりして13000円になり孫息子のぶんも必要。

ほぼ興味がないメンバーも含め5人で6万円超え💦(グッズも高額です!)

 

孫娘のディズニープリンセス熱が少し冷めたのもあって、(物価高騰の折からもったいなくて💦)今年はチケットの購入を見送りました😅

同じように考える人が増えたのか?プレミアムチケットまだ買えるみたいです。

 

 

久しぶりにチケットぴあを開いたら

EARTH , WIND & FIRE / NILE RODGERS & CHIC ✨?!

スペシャルゲストがNILE RODGERS & CHIC✨

EW&Fの大阪城ホール公演が来週あるらしい!

リセールも!

あわててチェックしたらアリーナ席9列目が1枚出品されてて🎫

これは棚から牡丹餅?!

思わずポチってしまいました😆

 

 

EARTH , WIND & FIREといえば世代的にディスコ!青春!

初めて聴いたEW&Fの曲がFantasy✨

ロックばかり聴いてたのが、ジャズ研でジャズ好きになり、ディスコでEW&Fも好きになったミーハーな学生時代が懐かしい😆

 

ホーンセクションがめちゃくちゃカッコよくて好きな楽曲がたくさんあって

今アルバムを聴いてもワクワクするから、今さらだけど一度くらいライブ観ておけばよかったっ思ってたから嬉しい😆

バーダイン・ホワイトが体調不良で来日できなくなったのは残念だけど

来週行ってきます!

楽しみ✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 京都南座 三月花形歌舞伎✨ 

2025-03-11 00:23:07 | エンタメ

京都南座三月花形歌舞伎✨

松プログラムと桜プログラムを観ました。

 

入場の際に役者さんのコースター?プレゼントあり、開演前に客席後ろから役者さんが登場して手引き口上のあと、南座公式キャラクターみなみーなちゃんも登場して2人を撮影できたり、休憩時間には壱太郎さん、米吉さん、福之助さん、虎之介さんのお写真と一緒に撮影できるスポットがあります❣

 

 

 

 

松プログラム

「妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)」一幕  三笠山御殿

「於染久色讀販(おそめひさまつうきなのよみうり)」 お染の五役

 

桜プログラム

「伊瀬音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)」一幕二場 油屋店先 同奥庭

「於染久色讀販(おそめひさまつうきなのよみうり)」 お染の五役

 

 

 

「妹背山婦女庭訓」

「伊瀬音頭恋寝刃」

どちらも理不尽で不条理で悲劇的なストーリー。

筋書きの詳しい解説を読んだり、イヤホンガイドを聴くと、登場人物の心情がより深く理解できるかなと思いますが

予備知識がたいしてなくても、歌舞伎の様式美にうっとりしながら物語の世界観、舞台の熱量を肌で感じることができるから自分のような初心者でもじゅうぶん楽しめます。

 

 

 

以下は初見の感想です。

 

「妹背山婦女庭訓」

中村米吉さんのお三輪は声も姿かたちもとても可憐。

困り顔がとくにいい!すごく綺麗!

お三輪が恋人に会いたい一心で官女たちになぶりものにされながら必死に耐える場面、あんまり可哀そうで(涙)逃げ帰ってしまえばいいのにって思ってたけど

か弱そうに見えて、実はとても一途で芯が強かった!

そんなお三輪が求女と橘姫の婚礼を知ったとたんに嫉妬で豹変!

人間の業をむき出しにする姿がとても切なくて愛しくて一気に感情移入😭

惹きこまれました(涙)

いきなり鱶七に刺され、その理由を告げらてからのお三輪の健気さ、いじらしさに涙腺崩壊😭

恋人のためなら命を失っても本望とか、そんな娘がなんでこんなひど目に?!😭

未来できっと幸せになってほしい(涙)

 

 

上村吉太朗さんの橘姫は求女でなくても、みんな好きになるであろう楚々とした雰囲気のお姫さま。

目が釘づけになるくらい、めちゃくちゃ可愛らしかった!!

 

 

中村福之助さんの鱶七は骨太な感じで迫力がありました。

いきなりお三輪を刺したときはなんて冷淡なひどい奴!って憎らしかったけれど、お三輪に理由を説明して、未来で求女と夫婦になれると言葉をかけたのは彼なりの思いやり、優しさを感じました。

鱶七の胸の内を想像…

もう一度じっくり観てみたいです!

 

 

 

 

「伊瀬音頭恋寝刃」

中村虎之介さんの福岡貢、虫も殺さぬ優男に見えるだけに、恋人お紺に嘘の愛想尽かしされ、万野にいじめられてこらえきれず

誤って万野を斬りつけてからの豹変ぶり!!

妖刀を手にして狂気が宿ったからなのか?本性なのか?次々に人を斬って殺めるさまがほんとうに恐ろしかった。

正気が戻って?

最後、探していた名刀青江下坂と折紙を手にして、血まみれで笑顔の貢が個人的には怖すぎました😱

正気が戻ったように見えて、実はまだ狂ったままなんじゃないかって…

大好きな映画「シャイニング」思い出したりして

後味が悪くて怖くて夢に見そう😱

(もう一度しっかり観たいです!😆)

 

 

市川猿弥さんのお鹿さん、心根の可愛らしい遊女で何も悪いことしてないのに、万野に騙されてお金をとられたあげく貢に殺められて可哀そうだった!

それにひきかえ、壱太郎さん万野の口八丁でどこまでも憎たらしいこと!

同情の余地はなかったけれど、まさか貢に殺められるとは夢にも思わなかったと思う💦

自業自得だけどやっぱり気の毒だった。

 

 

 

「お染の五役」

文句なしに楽しめる演目。

趣向を凝らして松プログラムと桜プログラムで演出が違うのが嬉しい。

昨年の京都南座三月花形歌舞伎、中村壱太郎さんの滝夜叉姫がほんとに大好きで❤今年も期待してたけれどすごくよかった!!

早変わりの熱演に感動❣

土手のお六の傘を使った立ち廻り最高!!

壱太郎さんの女形の立ち廻りが大好きでいつも魅せられて、なぜかグッときてしまう(涙)

松プログラムの鬼門の喜兵衛の見得もカッコよかったです✨

もう一度観たい❣

 

 

 

初心者のざっくりした感想になってしまいましたが😅

京都南座三月花形歌舞伎✨

楽しすぎて1回観ただけじゃ全然足りない💦

帰ってすぐに追いチケットしました🎫 

楽しみです❣                                                      

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米津玄師 Kenshi Yonezu - BOW AND ARROW MV✨

2025-03-06 17:24:05 | エンタメ

米津玄師 Kenshi Yonezu - BOW AND ARROW

 

 

 

 

TVアニメ「メダリスト」 オープニング主題歌

米津玄師さんの「BOW AND ARROW」のMVが公開されました✨

天才と天才の競演✨めちゃくちゃカッコいいです!!!

なによりも、氷上の2人を見てもわかるようにお互い共鳴し合って親和性がある!!

最高!!✨✨

 

 

 

羽生くんファンとしては垂涎ものの美麗4回転ルッツに大興奮!!!!✨

最高難度の羽生結弦セルフコレオの凄まじさ!!

エレメンツの美しさはもちろん、感情があふれだして疾走感が半端なくて

音楽の世界観とほんとにぴったりだった!!

フィニッシュのあと羽生くんの充実感に満ちた笑顔が見られたのも嬉しかったです✨

 

 

 

 

そして
 
明日からいよいよ、東和薬品 presents 羽生結弦 notte stellata 2025✨
 
残念ながら現地に行けないので😭Hulu配信で見ます!
 
楽しみ❤
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”Echoes of Life” TOUR 千秋楽✨ 千葉ららアリーナ✨ (後半)

2025-02-15 17:08:05 | エンタメ

Danny Boy✨

なにもかもが美しかったです✨

そして、今までで一番力強さを感じました。

終演後のインタビューによるとただひたすら祈りながら滑っていたそうで、美しい中に静かにいつも以上にパワーが漲ってたように見えました。

フィギュアスケートで祈り続けることが羽生くんの使命だとしたら、Danny Boyとの出会いは運命✨

 

すこし前に家族のことで頭を悩ます出来事が起きて、心にひっかかっていたのが、涙で洗い流されて、もやもやがすこし晴れた気がしました。

感情を揺さぶられて、泣いたり笑ったり叫んだり、最後はカタルシスを感じて、嫌なことを忘れて一瞬でも前向きになれるのがエンタメの魅力、醍醐味かなって思ってます。

 

 

Eclipse/Blue✨

GATE OF STEINER✨

ものすごく心を揺さぶられました!

 

衣装はグラデーションのあるブルーのセットアップで何度見ても素敵✨

表情を変えず冷静に?時にはポエムを口ずさみながら、コンテンポラリーダンスのような動きで魅せるNovaくん!

大胆でなめらかで一切の無駄がなくて、(自分が見た3公演の中で一番!)びっくりするくらい美しかった✨

 

 

GATE OF STEINERでは一気に魂を解き放ったように見えました。

スピード感があって衝動的で直情的で、そんなNovaくんが信じられないくらい美しくて✨愛おしくて切なくて涙が止まらなくなりました😭

心震えました(涙)

 

 

これも、終演後のインタビューによると

「自分の特徴であるしなやかさ、美しさみたいなものへの磨き方みたいなことを広島公演の直前ぐらいから練習を始めているんですね。それがやっと今回まとまってくれたなっていう感覚で今、います。なので、これからまたどんどん変わっていけるんだなっていう感触が、実感が今はあります。」だそう。

 

 

Eclipse/BlueもGATE OF STEINERも

Novaくんの内面の葛藤とか苦悩がダイレクトに伝わってきた気がしました(涙)

表現が磨かれて美しければ美しいほどすべてに説得力が増すというか

見る側の心を揺さぶることができるんだと思います!

それで見た目が美しいんだからなおよし!完璧です✨

ハングリーに表現を追求して、よりしなやかに美しく✨さらにさらに世界中のファンを魅了し続けてほしいです✨

 

 

 

全ての人の魂の詩✨

最後のこの曲がずっと頭の中で再生されてます😅

 

Novaくんがリンクに登場すると、これまで通ってきた全部のドアがリンクに現れます。

順番に通って、音のチカラをひとつずつふり返るNovaくん(涙)

特に後半は感動して泣いてばかりだったけれど、ここでさらに涙腺崩壊😭

Novaくんとのお別れが寂しすぎる😭

大声援で見送りたかったけど泣いて声を出せず💦心の中でNovaくんに心からの感謝を伝えながら精一杯の拍手で見送りました(涙)

 

 

 

 

バラード第一番が終わって、旗のシンボルマークをリンクに描く場面

Novaくんの足下、スケート靴で削られた氷に光が当たると、熱いスケート靴から火花が飛び散って氷を赤く焼きつけて線を描いてるみたいに見えました。

ずっとNovaくんの足下を追いかけてレーザー光線?を当て続けてた?!

もしそうなら、照明さん、ほんとうにありがとうございます✨

 

イレブンプレイさんのダンス、羽生くんが言うようにほんとカッコよくて✨4人それぞれが個性的でとっても素敵✨

会場ではリンクにNovaくんがいるとそっちばっかり見て、あまり見れなかったけど録画とかライブビューイングでしっかり見てます!

 

 

エコーズの何もかもが名残惜しくて愛おしくなりました✨

まだまだ書き足りないけれど、続きはまた後日にします。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”Echoes of Life” TOUR 千秋楽✨ 千葉ららアリーナ✨ (前半)

2025-02-15 00:16:55 | エンタメ

YUZURU HANYU ICE STORY 3RD ”Echoes of Life” TOUR 千秋楽✨

千葉ららアリーナ2日目の余韻がなかなか冷めません。

(早く日記に書きたかった!)

 

 

関西は数日前からの寒波で積雪⛄

前日は電車や新幹線が運休したり遅れたり💦無事会場に行けるか心配したけれど

いつもぎりぎり行動のところを😅予定よりも2時間早く家を出たおかげで余裕を持ってららアリーナに到着!

フラッグも買えました🏴

 

念願だったICE STORY生観戦がさいたまスーパーアリーナと広島グリーンアリーナでついに叶って

Echoes of Lifeの素晴らしさを十分体感していたけれど

ツアー最終日千葉ららアリーナのNovaくんは恐ろしいくらい神がかって

最初から最後まで心が震えっぱなしでした。

 

 

 

アンコールも合わせて全15プログラム。

4回転と3回転の高難度連続ジャンプをはじめジャンプは全部成功✨ノーミス!

ジャンプだけじゃなくて、氷上のすべての表現がこれ以上ないくらいほんとうにほんとうに美しかったです✨

 

アマチュア競技なら1プログラムをノーミスでもすごいことで、選手は感情を爆発させて、観客も歓喜のスタンディングオベーションしたくなるところだけど

物語の世界観が損なわれることがないように、Novaくんは終始冷静に、凄まじい集中力と闘志で、究極のEchoes of Lifeを魅せてくれました(涙)!!

ほんとに凄かった!!!

 

 

フィギュアスケート単独ツアー完走だけでもとてつもないことなのに

羽生くんのこれまでの血のにじむような努力が報われて

アーティストとしてもプロアスリートとしても、確実にひとつ上のステージに上がったような気がして嬉しくて(涙)最高に幸せでした。

ほんとうにおめでとうございます!!✨

 

 

 

座席は南アリーナ、ステージに近いブロックの9列目。

これまでで一番Novaくんが鮮明に見えました❣

 

 

First Pulse✨

Novaくんの美しいイーグルが大きな弧を描いてVGH-257の黒い制服が風をはらむところなんてまんまSFの世界✨

大好きです❣

これを聴くと、この先の展開にものすごくワクワクして期待が高まる!

スケールの大きな物語の世界感に一気に惹きこまれます。

 

これが見納めだと思うと、NovaくんもELEVENPLAYさんもセットも照明も映像も音楽もなにもかもがとても愛おしく感じました。

 

 

 

産声~めぐり✨

袖に大きなヒラヒラ、アシンメトリーな白いエレガントな衣装に身を包んだNovaくんは繭から生まれたばかりの新しい命?!

とてもとても清らかで優しい舞い。

ただ美しいとか綺麗とか上品とかじゃなくて、こんなふうに内から湧き上がる感情を飾らずに伝えて魅せてくれるスケーターは他にいないと思う(涙)

温かな気持ちで満たされました。

 

この日はリンクに近かったからあまりわからなかったけれど、さいたまスーパーアリーナ最後列からはプロジェクションマッピングの演出がよく見えて

Novaくんから放たれた白いオーラがゆったりとリンクをたなびいて、この世のものとは思えない美しさ✨幸せで涙がでました。

 

 

 

Utai Ⅵ‐Reawakening✨

音楽と衣装と表現が三位一体となって神々しくて力強くて、幻想的でくらくらするほど美しくて、これは現実?夢なら覚めないで!って本気で思ってしまった!

Novaくんが舞うと、激しく風になびいて雰囲気がガラッと変わる衣装が素晴らしい✨

実際は滑りにくいのを微塵も感じさせず美しく妖しく舞うNovaくんの表現力の凄みをあらてめて感じました。

産声~めぐりと違って、Novaくんのあとにおどろおどろしい黒い煙が流れて広がる演出、めくるめく感!!

魅せられました❣

 

 

 

Mass Destruction-Reload-✨

目の前の天上から吊るされた吹き流しのようなスクリーンに徐々に映し出される巨大Novaくん!

混線してるからなのか顔は映らないんだけど、衣装がスタイリッシュで、スタイルが抜群に綺麗だから、巨大Novaくんのシルエットも当然めちゃくちゃカッコいい!

 

戦闘シーンだから、Novaくんはピリピリ殺気立ってて、それがまたクールで美しくて

客席を煽って挑発するたびにファンは大興奮!!

カッコよすぎました✨

 

 

 

ピアノコレクション✨

運命のバラード第一番へ向かう怒涛のプログラム!

見るほうも徐々に緊張が増します。

天上から吊るされたスクリーンとリンクに次々と流れる五線譜と音符が映し出されて

Novaくんの体が奏でてるみたいに見える!

無音で跳んだ4回転を含む6本のジャンプすべてがものすごく綺麗だった。

多彩で美しい連続スピン、細やかな高速ステップとバレエターン?のようなステップの後

ステージでELEVENPLAYさんのパフォーマンスが始まると

照明を落としたリンクでウォーミングアップするNovaくん!

暗い中、4回転、オイラー、3回転の3連続ジャンプを軽々跳んでて、凄かった!!

 

そして、いよいよバラード第1番✨

ここでオリンピック2連覇の運命のショートプログラム再演とか

想像しただけでも震えあがるような挑戦にファンはただただ成功を祈るのみ。

ICE STORYでしか絶対に味わうことができない緊張感に包まれました。

 

始まる前に大声援を送りたかったのに、声が出ず💦微動だにせず見守りました😅

目の覚めるような4回転サルコウとトリプルアクセルを華麗にきめて、最後の4回転トウループ、3回転トウループの連続ジャンプも見事成功!!

ここでやっと大拍手!

フィニッシュすると会場全体が大きく沸きました!!

嬉しくて感動してただただ涙、涙でした。

 

 

Goliath✨

装苑を読んだら、衣装はメンシプで見たのじゃなくてそれを再現してEchoesのために新しく作ったものだそう。

細部にこだわりが感じられます。

 

Goliathは羽生くんのセルフコレオで、独創的な振り付け、技術的な見せ場たっぷりだから

ここまで5プログラム、ジャンプ10本以上跳んで、体力的に相当厳しいはずなのに

限界の限界まで自分を追い込んで、強さの音を響かせてくれました!

もう涙が止まらない(涙)

 

メンシプで見たあと、水を得た魚じゃないけど氷を得た羽生くんはほんとに最高最強だって感じたけれど

出演・製作総指揮羽生結弦✨恐るべし!!

 

圧巻の前半に心が震えっぱなしでした(涙)

 

※長くなったのでここでいったん区切ります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする