goo blog サービス終了のお知らせ 

satの小部屋@ BLOG

 ホームページ「satの小部屋」 BLOG版。多分ね

motoGPポルトガルGP

2005-04-18 12:21:23 | motoGP
 motoGPポルトガルGPの決勝が昨日開催、深夜にCS放送「G+」にて視聴いたしましたが、第1戦のスペインGPの放映を見た友達は「G+の実況は最悪だ」などと言ってましたが、まぁ僕は確かにあまりの下手さに怒る気持ちも分かるけど、それでもmotoGPをテレビで見れるだけ幸せ・・・
 なんて思ってたんですけどねェ・・・・
 さすがに今回のポルトガルGPの実況の下手っぷりには呆れてしまいました。
 motoGPを見れるだけでも幸せではあるが、視聴にお金払ってるんだから、もうちょっと何とかならないですかね??
 別に専門的な知識を持てとは言いませんから、せめて今映し出されている映像を的確に実況しなさいよ!!順位とかライダーとか間違え多すぎ・・・・

 で、レースそのものですが、途中で雨が降ったりやんだりするコンディション。
 どうやら今年からレギュレーション変更で、雨が降った場合は赤旗中断ではなく、ライダーの意思でタイヤかマシンを変更出来るらしく、どのライダーもスリックタイヤにて走行したため転倒者続出、一位を独走していたセテがまさかの転倒。
 そして予選から好調だったバロスが優勝し、ロッシが2位。ビアッジが3位という結末。
 今年はライダーの移籍やマシンが均衡してるようで、最終戦まで目が離せない展開になりそうですね。
 そうなると、やはりセテの転倒、ノーポイントは痛いかも・・・。

やっとスーパーライセンス取得

2005-04-15 20:23:34 | グランツーリスモ4
 グランツーリスモ4もミッションモードがクリア出来なくてしばらくやってませんでしたが、引っ越しもようやく落ち着き、ADSL回線が不通のため夜ネット徘徊も出来なくて、ようやくグランツーリスモ4を暇つぶしにやってます。
 で、ついに「スーパーライセンス取得」ですよ!!!!
 まぁ実はこのライセンス、取得自体は簡単なんですよね。銅レベルでなら・・・。
 最初は金か銀でクリアを狙ってましたが、途中から面倒くさくなって銅でとっととクリア。
 最終試験のニュルなんて、完走そのものが出来なくて、20回くらい走りまして、初完走で銅レベルでクリア出来たんで、「もうイイや」状態。
 ゲームを買った当初はゲーム達成率100%を目指してましたが、スーパーライセンス取得した現在でもゲーム達成率は35%、ゲーム内日数は528日ってところです。

 
 グランツーリスモ4のフォトモードを活用している秀逸なサイトHiroshiSさんの「GT4フォトブログ」を見ると、またまたGT4をフォトモードで走ってカッコイイ写真を撮りたいと思うが、それすら面倒くさくなってきている今日このごろ・・・

連載復活!「ピアノの森」

2005-04-14 13:27:00 | 
 いやぁ〜、ついに一色まこと著の「ピアノの森」が連載再開ですよ!!!!
 待たされた〜!!!約2年半ぶりくらいか??
 僕はコミックを買うほどこのピアノの森が好きなわけですが、ピアノの森が連載されていた雑誌が休刊になり、いったいどの雑誌で連載再開になるのやら・・・と待たされ続けてのようやくの復活。
 今度はアッパーズからモーニングにて連載再開です。
 この連載再開を機にコミックも新装丁で発売されまして・・・・新刊である10巻も7月末に発売が決まりました。
 そんなわけで、装丁が新しくなったってことは、既存の読者も、また新たにコミックを買いなおすか、はたまた10巻以降、装丁の違うコミックで集めるか・・・・
 う〜ん・・・悩ましい・・・・(^_^;

 ちなみに、同雑誌モーニングにて
 ずーーーーーーっと
 連載を休んでいた「バガボンド」も5月19日発売の「モーニング」より連載再開だそうです。
 休んでる間に小次郎編は無かったことになってないか心配ですww

お茶を出されてビックリ

2005-04-13 20:40:34 | Weblog
 日中、本を貰いに出版社に行ったのですが、たいてい、出版社に本を直接貰いに行くって言ったって、出版社さんからしてみれば
 「わざわざこのくそ忙しい時に来やがって・・・」
 な対応しかしてもらえず、本を直に貰いに来る書店なんて実際、客として扱ってもらえないわけですよ。(まぁ冊数単位が百とかなら話は変わるけど)

 で、大抵は受付で本を貰い、とっとと帰って来るわけですが、今日行った出版社さんは1400円の雑誌を一冊貰いに行っただけなのに、対応が良くて、な、なんとお茶まで出してくれたんですよ~。
 な~んつうか、お茶まで出して貰えるって商談に来たわけでもなく、普段、客として扱ってもらえないことに慣れすぎてただけに、感動しちゃいましてね・・・

 そんなこんなでお茶撮影ですよ!!!!ww
 ・・・しかし、反面、あまりの丁寧な対応にオロオロしてしまう自分が居るわけで・・・・

都庁にのぼって見る

2005-04-12 19:39:49 | Weblog
 引っ越しもようやく落ち着き、ADSLの開通が今月20日に決定。
 ハァ〜もぉ〜ダイヤルアップは遅くて重くて嫌だわ・・・。
 どんなページを見ても表示に何分もかかりますからね。
 銀行やカード会社、会員の住所変更もあまりの重さにやる気すら起きませんから。

 まぁ今月中には役所に行って住所変更と免許証の住所の書き換えだけはしなくちゃ。

 さて、引っ越しをして、果たして上空から見た時にどのくらいの距離があるかを確認ってことで、都庁にのぼって確かめてみました。
 
 赤丸が前に住んでたところ。
 そして青丸が今の部屋。

 こうやって見ると遠いなぁ〜・・・・。
 最近は雨ばっかりで通勤は歩きなのですが、今までは歩いて3分だったのに、今は1.5kmの道のりを歩くわけで、もともと虚弱なもんだから、朝っぱらから20分弱を歩くのはキツい。
 今までは昼休みに洗濯しに家に帰ったりも出来たけど、今後はそういうわけにもいかず、生活リズムをいろいろ修正しなくちゃなぁ・・・・



2005motoGP開幕

2005-04-11 23:12:55 | motoGP
 2005年motoGPが開幕。
 第一戦はスペインです。
 昨年まではNHKのBSでレースを観戦出来たのですが、NHKがバイクレースなんぞに高い金払ってられるか!!の方針で今年からレース放映を撤退。
 motoGPをDVDにまで録画してる僕はそれを知って放心状態だったのですが、捨てる神あれば拾う神ありとはまさにこのこと、今年より日テレ系のスカパー番組「G+」にて全戦放映っていうので今月より視聴することにしました。
 毎月1000円近くの視聴料なのですが、お金払ってmotoGPが見れるんなら、僕はいくらだってお金払いますとも。(いや、そんなこといえるほど金持ちじゃないけど)

 しかし、今回スカパー!110にて予約録画で翌日に視聴しましたけどね、今まで録画する際に音声なんて気にもしてなかったのですが、この番組、音声が「主+副」とありまして、副音声っていうのが英語で、録画後にDVDレコーダーで音声切り換えをしても、なぜか音声切り換えが出来なくて
 ずーーーっと
 最初から最後まで右から日本語、左から英語の実況が聞こえまして、なんかそれがつねに気になって真剣にレースを観る事が出来なかったんですよ。
 その後調べたら、録画予約する際に、音声を「主音声」だけで録るか「主+副」で録るか・・・と、選択出来る事が判明いたしましたので、今度から録画の際はその設定も忘れないように気をつけなくちゃいけません。

 で、レースについてですが・・・・

 僕はバレンティーノ・ロッシの大ファンなんですけどね・・・・
 そのファンの僕でも、あの最終ラップの最終コーナーでの彼の突っ込みはどうなんですかねェ・・・・
 最終ラップは初戦から興奮するレースではあったけど、なんか1戦目からあんな無茶する必要性があったのか????
 ロッシが勝って嬉しいけど、後味悪い勝ち方で、今季は色々と波乱がありそうですね。

 まぁ何はともあれ、その興奮したレースを観れた「G+」には感謝です。
 ちなみに「G+」のGは日テレですので、当然ジャイアンツの
 Gです。
 もともとはジャイアンツの試合を観せるのを主とした番組なんだけど・・・・僕、アンチ巨人だったりして・・・(^_^;

富士山とドドンパ

2005-04-10 18:45:33 | Weblog
 富士急ハイランドにて絶叫体験。
 この遊園地はわりと絶叫系の乗り物が多くて、FUJIYAMAドドンパは絶対に乗ろうと思ってたんですけどね、先に乗ったFUJIYAMA、高さ79mからいきなりの急降下、運良く初体験で一番前の座席という環境に恵まれたのが災いしました。
 スタートしてゆっくりと79mまで上昇したのちに落下なのですが・・・・
 恐い・・・・
 90度落下じゃないのに、見た目は本当に垂直落下みたいな感じ。
 絶叫系は恐くなく、「気持ちイィ〜〜〜〜」と思ったちゃう性質なのに、初っぱなに恐怖を埋め込まれてしまい、これじゃ垂直落下が名物のドドンパはもっと恐いんだろうなぁ・・・・
 と脅えてしまい、ドドンパに乗るのは断念しました。
 自分がこんなに腰抜けだとは・・・orz

 その後、フリーホールのレッドタワートンデミーナにも乗り、久々に遊園地の乗り物を堪能いたしました。
 爽快感でいうとトンデミーナが一番気持ちよかったけど、またFUJIYAMAにも乗りたいし、次回こそ、ドドンパに挑戦・・・・したいなぁ・・・・

 画像は乗れなかったドドンパの垂直上昇部分。晴れてて富士山もよく見えて、景観良かったです。

強烈!!目ヂカラ

2005-04-09 23:29:02 | Weblog
 目ヂカラのある女優さんとかって目に引きつけられるというか、魅力的だと思うんですよ。
 すごい力がありますが・・・
 なーんか勘違いしてる人っていうのも居りまして・・・・

 本日、「VOICE Newtype」という声優さんの専門誌が発売されました。
 その表紙を飾る声優さんも
 目に力入ってるっていうか目が見る人を脅してるっていうか・・・

 いや、あなたは目ヂカラっていうより
 目がイッちゃってますよ・・・

 目が怖くて相手を威圧してますよ・・・と思ったのは僕だけですかねぇ???
 なんか声優さんがこうやって表舞台に立ち、声優専門誌なんていう痛々しい雑誌が出る事じたい快く思ってないわけで・・・・

 それなのに、「どう??ワタシってカワイイでしょ」
 みたいな作られた表情されちゃうと不快なわけです。
 それが本当に美人なら許せるんだけど・・・
 いや、アナタは美人っていうより・・・・

 どっちかっていうとネズミ男だろ!!!!!!

 と・・・

 久々に毒づいてもよろしいですか??(^_^;


都内プチ花見名所(千鳥ケ淵)

2005-04-08 20:00:11 | Weblog
 千鳥ケ淵は都内の桜並木の名所中の名所なので、プチ花見名所ってわけではないけど、皇居周辺の桜並木といえば、どうしても九段側のお堀と道路を挟んだ靖国神社の桜ばかり見て、千鳥ケ淵(皇居の西側)はじっくりと見た事がなかったんですよ。
 千鳥が淵から東京国立近代美術館工芸館までの遊歩道は一見の価値あり。そこから武道館を抜けて靖国神社に向かうっていうのが桜尽くしで満喫出来ます。
 画像の撮影地点はココです。