当直明けの午後に参議院選の不在者投票をしに市役所に行ってきました。以前の職場の大先輩でもある共産党の候補者に投票するつもりでしたが、最近、立憲民主党の候補のために立候補の取りやめをされました。苦渋の選択だったと思います。自民党政権を倒すためだとのことですがどうなのでしょうか。共産党は我が道を行くでいいと思うのですが・・・。今回はその立憲民主党の候補に投票はしました。
ついでにお金を引き出そうと銀行に行き、20万円引き出そうと残高を確認すると80数万円ありました。20万円引き出そうとすると突然取引終了になっていまいました。取り出し口の蓋をこじ開けようとしますが、当然開きません。窓口の店員に事情を話して再度カードを入れて一緒に確認すると残高は80万円ではなく8万円でした。老眼で桁を間違えていました。ちょっと恥ずかしかったです。
以前パンクしていたバイクを修理してもらおうと一度家に戻り、前輪がパンクしたままのバイクを徐行でバイク屋までフラフラしながら自走して行きました。タイヤはチューブ式で小さな穴ならラバーを貼付して修理できますが、見てもらったらバルブ部位が大きく破れておりました(パンクしたまま走行したせいかもしれませんが)。チューブを注文しないとならず、しばらく掛かりそうです。やれやれ。
今日の夕飯はスパイスカレー。扇風機で涼みながらの食事です。冷風扇はやはり動かず。
扇風機1台では足りないのでもう1台購入しようと思っています。電気代の少ないDCモーター型を考えておりますが、5000円前後。ただ、奄美にいつまでいるのかはわかりません。来島時にバイク、自転車、段ボール2-3箱で来たので出るときもそのくらいを考えております。そうすると奄美を出るときは置いていくことになると思います。家には使えるクーラーももちろんあります(ちなみに家の全ての部屋にクーラーが付いておりますが、全てコンセントは外しております)。数年だったら電気代も扇風機を購入するより安いかもしれません。新たな製品を購入すること自体がエコではないのかもしれません。色々考えてしまいます。