goo blog サービス終了のお知らせ 

オヤジの物思いgooブログ版

佐藤衆一のHPの「オヤジの物思い」ブログ版。HPは→ https://satoushu1.pupu.jp/

2025/07/16 牛乳パック

2025年07月17日 | 日記
 職場で当直明けの朝の検食で出る牛乳小パック。1リットルのパックに比べて開きやすいです。きれいに開けました。
 パックですが、これまでは飲んだら普通に捨てていましたが、少量の水ですすぎ(すすいだやや白い水は飲んでいます)、ボールペン立て、病棟から回収した電池を電圧毎に分けて入れる収納箱等にして使っていましたが、使い切れなくなり増えてきました。今後はこのように開いてリサイクルボックスに入れることになるでしょう。 


2025/07/15 桃

2025年07月15日 | 日記
 職場の先生から桃をもらいました。その先生は患者さんからいただいたとのこと。早速、桃を剥いて皆で食べさせてもらいました。
 桃自体食べるのは何年ぶりでしょうか。桃を剥きながら子供の頃を思い出しました。子供の頃、母親は結構果物を出してくれました。桃も剥いて出してくれましたが、必ず種も一緒でした。種の周りに果肉が付いており、もったいないのでしゃぶりながら食べられるようにとのことです。流石に他人様には種は出せないので自分でしゃぶりました。 


2025/07/14 バイクのタイヤ

2025年07月15日 | 日記
 7/9にバイク屋に預けておいたバイクのパンク修理が終わったとの連絡が夕方あり、バスに乗って引き取りに行ってきました。6000円かかりましたが、バイクのチューブごとの交換なのでしょうがありません。1ヶ月ぶりにバイクが復活しました。
 当初、職場の近く(歩いて10分位)のバイク屋に修理ができないか聞きましたが、チューブレスタイヤでないと修理できないと。2年くらい前、この店でバイクのパンク修理をしてもらったのですが、高齢の店主で仕事を縮小しているのでしょう。しょうがありません。こういった形で地域の店が衰退していくのでしょうか。若い世代が残らない地域は今後大変だと思います。 


2025/07/13 タイヤその後

2025年07月15日 | 日記
 後輪がバーストした時にアマゾンでタイヤを注文しましたが、奄美大島だと送料がかかるので鹿児島に送りました。2本組なのでもう1組が鹿児島にあります。来週、鹿児島に戻る予定なので持って帰ろうと思いますが、それまではパンクせずにもたせたいです。
 破れた部位に応急処置的にガムテープを貼付しました。 

 近くに買い物に行っただけですが、ガムテープの表面の光沢はなくなり、もう破れそうです。前輪なのでリムを挟み込むタイプのブレーキです。いつものように前ブレーキを握ると異音がしてテープが破れてしまいました。
 今後はなるべくガタボコ道ではないところを走るようにして前ブレーキも使わないように運転したいと思います。 


2025/07/12 バースト寸前

2025年07月12日 | 日記
 朝、通勤で自転車に乗り始めるとなんか音がします。よくわからぬまま夕方、運転して家に戻ってみると前輪のタイヤが破れそうになっております。ちょっと前に後輪のタイヤがバーストしてパンクしてしまい、苦労して修理しました。今度は前輪です。バイクの前輪もパンクして修理に出しております。なんかパンク関連が続きますが暑いからでしょうか?今回はまだパンクしていないだけマシですが、このままだといずれパンクしてしまうでしょう。