goo blog サービス終了のお知らせ 

オヤジの物思いgooブログ版

佐藤衆一のHPの「オヤジの物思い」ブログ版。HPは→ https://satoushu1.pupu.jp/

2025/08/11 卒部式

2025年08月15日 | 日記
 今日は息子の中学校の軟式野球部の卒部式があります。午前は湯之元球場で紅白試合、夕からは山形屋宴会場で式典がありました。
 天気予報では雨でしたが、当日は曇りで開催することが出来ました。
 一時は奄美で素振りの練習もしておりましたが暑くなりこの1ヶ月はほとんど体を動かしておりません。2年生のお父さんがキャッチボールに付き合ってくださいました。 

 隣のブルペンでは息子と同期のN君が投球練習をしております。息子の代は二人しかいません。よく頑張ったな。 

 だいぶ手を緩めて投げてもらったようですが、凡ゴロしか打てませんでした。練習していないので当然ですが。
 両足つま先が痛くなりましたが大きな怪我をしないだけ良かったとしましょう。 

 紅白戦を終え、家で昼食を摂ってからちょうどこの日のみ加治屋町教会で行われていた平和映画企画の「骨を掘る男」を観覧。歩いて卒部式式典が行われる山形屋へ。途中の天文館センテラスイベント広場で行われていたクラフトビールフェスティバルで軽く一杯。ASH HEAD BREWERYのものでした。 

 で、式典会場へ。和やかに会は進みます。Nさんが持ってきていただいたこの焼酎。なかなか飲めない焼酎ということもあり、結構飲ませていただきました。 

 引退する部員の家族挨拶。この時点の記憶がありません。何を話したのかももちろん覚えておりません。相方からは呂律が回っていなかったと言われました。 

 2次会に行ったことも覚えておりません。別の写真ではカラオケで歌っておりました。

「大丈夫ですか?」
 気付いたのは夜3時頃、天文館公園のベンチで寝ていて警察官から起こされたときでした。
 財布などがあることを確認し、涼州詞を思い浮かべながらトボトボと歩いて家に帰りました。 


2025/08/10 起業

2025年08月15日 | 日記
 フェリーで朝9時に家に戻りました。午後、相方が起業して始めた心理カウンセリングルームを訪問しました。市役所の前にあるソーホーかごしまにある一室です。ぼちぼちニューロ・ラボといいます。株式会社で私も少額ながら出資しております。HP作成から登記など色々一人で頑張っております。対面だけではなく、オンラインでもカウンセリングを行っているとのこと。ぼちぼちやっていただきたいと思います。よろしくお願いします。 


2025/08/09 バナナ

2025年08月14日 | 日記
 自宅すぐ前に植わっているバナナ。いい感じに色も変わってきました。島バナナなのでこれ以上大きくはならないでしょう。他の住人に聞いたところ食べていいとのこと。 

 全部切り取るのは忍びなく、2/3切り取っていただきました。このように吊るして熟させて食べるようです。切り口からは汁がたくさん出ました。甘くはなく苦かったです。今夜、フェリーで鹿児島に戻るのでお土産に持って行こうと思います。 

 18時から近くの団地の公園で夏祭りがありました。20時頃、見学に行ったらちょうどビール早飲み競争の最後の出演者を募集しているところで迷わず手を上げました。10数年前にもこのお祭りを見学していて、やはり早飲み競争に参加しようとしたのですが、相方から恥ずかしいからと固く禁止させられ参加できませんでした。今回は参加できましたが、隣のお巡りさんだったかがあっという間に飲み干して優勝。とても敵いませんでした(既に夕食時に一緒にワイン1本を空けていたせいもあると言い訳させてもらいます)。その後はフェリー乗り場へ移動。結構忙しい夜です。 

 名瀬から乗船する久し振りのフェリー。今後は節約のためにフェリーでの往復が多くなりそうです。これはこれで悪くありませんが。 


2025/08/05 コロナ感染対策

2025年08月07日 | 日記
 外来でも病棟でもコロナ感染者が増えております。発熱者に対応するときはN95マスクを付けております。老眼鏡をほぼ常時使用しておりますが、使わないときはおでこにかけております。同じようにN95マスクを使わないときにおでこにつけてみると山伏、修験者のようだなと思いました。「六根清浄」と唱えながら仕事をしております(嘘ですけど)。 


2025/08/02 パンク修理

2025年08月03日 | 日記
 バーストした自転車の前タイヤを先日交換したばかりですが、今後は中のチューブがパンクしているようです。またかよ!と思いますが、しょうがないので修理しました。以前修理した部位からまた空気が漏れておりました。このチューブはまたいつか修理するとして新しいチューブがあるのでそれに交換して修理終了。 

 7/31にびしょ濡れになったテントですが、物干し竿で干しておりましたが本日は天気が良かったので外で組み立てて干しました。
 小型ドーム式のテントは簡単に組み立てや撤収ができるのでいいですね。ちなみに以前も記しましたが、このテント(ESPACE)、もう35年以上前のものです。 

 夕から当直です。時間があるときに職場で使っている古いパソコン(FMV)のメモリを増量しました。アマゾンで2225円で購入したものです。DDR3規格でこれで16GBあります。今回は問題なく交換できました。 

 ちゃんと動き出し、認識もしているようです。4→16GBとかなり増えたと思うのですが、思っていたより動きは速くなりませんでした。