goo blog サービス終了のお知らせ 

オヤジの物思いgooブログ版

佐藤衆一のHPの「オヤジの物思い」ブログ版。HPは→ https://satoushu1.pupu.jp/

2025/07/27 メモリ

2025年07月28日 | 日記
 職場で使用しているノートパソコン(富士通FMV)は古いのでそもそもOSはWindowsではなくLinuxのUbuntuに換装しております。ネットサーフィンくらいしか使いませんが、表示が遅いことが多く現在4Gのメモリを増やそうと考えました。
 自宅で使っているノートパソコン(mouse)のメモリは8Gなので、16Gのメモリを新たに購入し、それを自宅のmouseに、mouseの8Gメモリを職場のFMVに付け替えて増量しようとしました。ところが自宅のmouseは簡単にメモリの交換が出来ないようです。裏蓋全部のネジを外す必要があるようで面倒くさそうです。自宅のmouseは特に困っていないのでこのままでいいとしました。職場のFMVは16G単体のメモリには対応していないようなのですが、とりあえず交換してみようといじってみましたが、装着できません。幅と切り欠きの位置が異なっております。
 購入した16Gのメモリ(写真上)はDDR4という規格ですが、FMVはDDR3という古い規格のようです(写真下 FMVに装着中)。せっかく購入したのですが使えません。しょうがないのでDDR3規格のものを新たに購入する予定です。やれやれ。 


2025/07/25 北海道フェア

2025年07月27日 | 日記
 新聞のチラシを見ていたらイオンで北海道フェアが開催されるとのことで当直明けの午後に行ってみました。あまり高いものは購入しませんでしたが、ビール、スナックやホッケを購入。
 まずはこれ。今月初めに札幌に行ったときには青いラベルのサッポロクラッシック夏の爽快というのも発売されておりました。 

 晩飯はホッケです。札幌に行ったときも食べましたが、知人家族と一緒だったため、じっくり食べれませんでした。今回はじっくりガッツリ食べようと思います。お供は網走ビールの流氷ドラフト。 

 開きの骨側にあるこの薄皮がうまい。この後に背骨を外すと身をじっくり食べられます。

 ほぼ身は食べ尽くしました。ここで終わりの方もいることでしょう。

 ホッケは皮に脂が乗っており美味しい。ある程度皮が焦げているのがいいと思います。今回はうまく焼けました。
 骨と頭の片側が残りました。 

 頭の片側も美味しくいただきました。貧乏学生のときは居酒屋でホッケを頼むと最後は残った骨を火で炙ってもらいカリカリにして食べておりました。さすがに今回はここまでです。美味しく満足しました。家で魚を食べたのは久し振りだと思います。ありがとうホッケさん。 


2025/07/24 Windows 10

2025年07月26日 | 日記
 今、このHPを作成しているのは奄美の自宅にある2017年にmouseで9万5千円弱で購入したノートパソコンです。Windows 10でハードの性能上、Windows 11にはアップデートできませんでした。MacでHPを作成することも考えていますが、色々と慣れていることもありできればこのままWindowsで続けたいと思っております。Windows 10のサポートが2025年10月14日に終了するとのことで新しいパソコンの購入も考えていますがどうせなら性能の良いパソコンを欲しくなります。AIがオフラインで使えるCopilotが実装されているものです。そうなるとどうしても高くなってしまいます。
 悩んでいるとサポートが1年間延長されることが発表されました。ただちょっとコツがいるようでOneDriveを利用してWindowsバックアップを使用することが条件とのこと。WindowsのHPを参照して実際に試してみました。 

 一応登録できたようです。これで来年の10月までは現在のパソコンをそのまま利用できそうです。来年の10月までには新しいパソコンの購入を考えないといけませんがそれまでには価格もこなれてくるのではないでしょうか。 


2025/07/23 パンク修理

2025年07月25日 | 日記
 今朝、出勤前に懸念だった自転車前輪のタイヤを交換しました。パンクはしていないのですが、外側のタイヤゴムがバースト寸前でした。前輪なので楽ではありましたがそれでも40分くらいかかりました。これでガンガン走ることが出来ます。

 交換前の前輪タイヤの状態。 

 タイヤカバーの裏側の状態。思ったよりひどくはなく、ガムテープ補強のおかげでしょうか。 


2025/07/22 奄美へ

2025年07月25日 | 日記
 鹿児島から奄美へはフェリーで早朝5時に戻りましたが、扇風機、自転車のタイヤ、炭酸水製造用ガスカートリッジなどを運びました。飛行機だとなかなか大変だったと思います。ガスカートリッジは機内持ち込みできなかったのではないでしょうか。
 これらは全てアマゾンで購入したものですが、扇風機は安いものだからか奄美に配達不可、ガスカートリッジは3680円でしたが、送料が鹿児島市内は無料ですが奄美だと2000円。配送期間が長くなるのは私にとっては全然問題ないのですが、配送不可や高額な送料は困りますね。
 もちろんこれから仕事です。