8/22金曜夜のフェリーで奄美を発ち、鹿児島へ。朝、フェリーでの朝食として家から持ってきた島バナナを食べました。家の前に成っていたもので初めて食べました。甘みは薄かったのですが、特徴的な酸味があり美味しかったです。

船が港に着き、部屋の窓のカーテンを開けてみると眼の前に牛が入れられたコンテナがありました。


フェエリーターミナルからバスで鹿児島中央駅に行くのですが、今日は混んでおり、すぐに乗れそうもなかったので歩いて家に戻ることにしました。

甲突川に沿って戻ります。途中で息子が小さいときによく連れて来たアシカプールがありました。ちょっと懐かしかったです。

夕方にいつもの散歩。飛行機だと金曜の夕方に散歩できるのですが、フェリーだと土曜日になってしまいます。
草場に来ると背中をこすりつける事が多いです。どんな意味があるのでしょうか。
草場に来ると背中をこすりつける事が多いです。どんな意味があるのでしょうか。

夕の散歩を終えて市電に乗って市役所前駅へ。今日はかごしま錦江湾サマーナイト大花火大会があります。花火大会は19時半からですが、17時過ぎに市電に乗ろうとしたら既に満員で3本くらい乗車できませんでした。鹿児島中央駅前の市電乗り場も長蛇の列ができておりました。昨年は市電ではなく、バスで天文館に行ったことを思い出しました。

知人が席取りをしてくれております。有料席ですが、既に一杯です。朝方は雨も降ったりでしたが、いい天気になっております。

花火大会が始まりました。

20時半に終了。昨年まであったドローンショーはありませんでしたが、見ごたえはありました。また来年も見れればいいのですが。

会場の出口に出るまで時間がかかりました。歩いて家に戻りました。

