たまの休みと言うことで、足下の緩い(笑)インパラ君で、ちょっと出かけてみました。日本では、「アメリカのフリーウェイは無料が原則!」という説が流されていますが、こっちにもきちんと有料道路はあって、今日利用したペンシルバニアターンパイクもそんな道路の一つでした。道路は本題でないのでこの辺にして・・・。
高速を降りてしばらく山道を走ります。あまり当てにならないレンタカーのカーナビ頼りに目的地を目指します。「目的地に到着しました!(設定すると日本語しゃべります)」というのだけどどこにもそれらしきものは見えず。しばらく走ってやっとお目当てのFallingWaterに到着です。
旧帝国ホテルを設計したフランク・ロイド・ライトの作品の中に入れるということでワクワクしながら現地へ。ガイドのお爺ちゃんも非常に良い感じの方で、ゆっくりとした英語は私向きでした(笑)。狭い廊下から扉を抜けると、ガラスを大きく取った仕切りの少ないリビング。渓流の上に建つ建物には、親水用および冷気取り入れを兼ねた川へ降りる階段があったり、窓を開け放てば部屋と一体になるテラスがあったりとすばらしいの一言に尽きます。間接照明と木材を生かした壁収納、自然石を用いた床や壁が落ち着いた雰囲気を醸しだし、窓からは初秋を感じる日の光が燦々と差し込んできます。母屋とゲストハウスを結ぶ渡り廊下の段々形状屋根は方持ちで支持されている上に、ゲストハウスから見ると屋根のラインが風景を遮らないように配慮されたものでした。
観光地化してしまっているのは否めませんが、設計者ライトの思索が私のような素人にもひしひしと伝わってくるようで、本当に素晴らしい作品の持つ人の心を動かすものを感じたような気がします。
内部の写真がNGなのは残念ですが、せめて外の写真だけでも。この写真を建築に造詣が深い大先輩に送付したところ、
「お前こんなところ行ったのかよ!落水荘じゃないか!完成当時、建築家のアンケートで絶賛されて、ライトが世界一流の建築家って認められた凄い作品だぞ!まぁどうせおまえはそんなこと知らずに行ったんだろうけどな(笑)」
との返信がすぐに戻ってきました。はいその通りでございます!その後ちょっとネットを調べたところ、大変有名な建物だと・・・。知らないって恐ろしいなと改めて思った次第です。
この後もう一軒、ライト晩年の作も見学しました。こぢんまりした個人の邸宅でしたが、こちらも素晴らしかった。六角形がテーマのお宅でした。より落ち着いた感じで、かつある意味洗練された印象を持ちました。80過ぎるまで現役だったというライト氏。設計者の年輪が、作品にも現れるものだなと実感しました。本当に素晴らしいものは、素晴らしいの一言に尽きるものです。
高速を降りてしばらく山道を走ります。あまり当てにならないレンタカーのカーナビ頼りに目的地を目指します。「目的地に到着しました!(設定すると日本語しゃべります)」というのだけどどこにもそれらしきものは見えず。しばらく走ってやっとお目当てのFallingWaterに到着です。
旧帝国ホテルを設計したフランク・ロイド・ライトの作品の中に入れるということでワクワクしながら現地へ。ガイドのお爺ちゃんも非常に良い感じの方で、ゆっくりとした英語は私向きでした(笑)。狭い廊下から扉を抜けると、ガラスを大きく取った仕切りの少ないリビング。渓流の上に建つ建物には、親水用および冷気取り入れを兼ねた川へ降りる階段があったり、窓を開け放てば部屋と一体になるテラスがあったりとすばらしいの一言に尽きます。間接照明と木材を生かした壁収納、自然石を用いた床や壁が落ち着いた雰囲気を醸しだし、窓からは初秋を感じる日の光が燦々と差し込んできます。母屋とゲストハウスを結ぶ渡り廊下の段々形状屋根は方持ちで支持されている上に、ゲストハウスから見ると屋根のラインが風景を遮らないように配慮されたものでした。
観光地化してしまっているのは否めませんが、設計者ライトの思索が私のような素人にもひしひしと伝わってくるようで、本当に素晴らしい作品の持つ人の心を動かすものを感じたような気がします。
内部の写真がNGなのは残念ですが、せめて外の写真だけでも。この写真を建築に造詣が深い大先輩に送付したところ、
「お前こんなところ行ったのかよ!落水荘じゃないか!完成当時、建築家のアンケートで絶賛されて、ライトが世界一流の建築家って認められた凄い作品だぞ!まぁどうせおまえはそんなこと知らずに行ったんだろうけどな(笑)」
との返信がすぐに戻ってきました。はいその通りでございます!その後ちょっとネットを調べたところ、大変有名な建物だと・・・。知らないって恐ろしいなと改めて思った次第です。
この後もう一軒、ライト晩年の作も見学しました。こぢんまりした個人の邸宅でしたが、こちらも素晴らしかった。六角形がテーマのお宅でした。より落ち着いた感じで、かつある意味洗練された印象を持ちました。80過ぎるまで現役だったというライト氏。設計者の年輪が、作品にも現れるものだなと実感しました。本当に素晴らしいものは、素晴らしいの一言に尽きるものです。