今日は8月6日です。
このブログを読んでくれている人の中で今日が何の日か
新聞や報道がなくても知っている人が何人いるでしょう・・・。
きっと少ないんじゃないかなぁ・・・
今日は広島に原爆が投下された日です。
今朝はめずらしく、TVを付け平和式典を見ていました。
8時15分の鐘にあわせて黙祷をしました。
海斗はわからんなりに、ちゃんと膝の上にすわらせました。
8時半頃起きてきた旦那が、「もう式典しよんじゃ
」と一言。
なんの時間に合わせて式典を行っているか知らないようです。
広島で育ってなかったらこんなもんなんかな・・・
毎年、各クラスで折鶴を何羽折ると言うのがあって、毎年折ってました。
夏になると、平和学習も増え、意識が高まるものでした。
海斗は広島で育っていくので、平和学習があることに何の疑問も持たない
だろうし、原爆の事についても学習する機会が多いはずです。
海斗も原爆について、戦争について、平和についてきちんと考えれる子になってほしいです
親の私も戦争を知らないので、えらそうなことは言えませんが、
もうちょっと大きくなったら、ひいじいちゃんから戦争の話を聞くといいと思います。
戦争を体験した人の、「絶対、戦争をしちゃいかん
」
と言う言葉は、私が言うのとは重みが全然違うはずです。
毎日、何の苦労もなく平和に暮らせていけるのが
どんなにありがたい事なのか、普段は考える事なんてないけれど
忘れてはいけない事だと、思い出させてくれるのが今日かもしれません・・・
このブログを読んでくれている人の中で今日が何の日か
新聞や報道がなくても知っている人が何人いるでしょう・・・。
きっと少ないんじゃないかなぁ・・・

今日は広島に原爆が投下された日です。
今朝はめずらしく、TVを付け平和式典を見ていました。
8時15分の鐘にあわせて黙祷をしました。
海斗はわからんなりに、ちゃんと膝の上にすわらせました。
8時半頃起きてきた旦那が、「もう式典しよんじゃ

なんの時間に合わせて式典を行っているか知らないようです。
広島で育ってなかったらこんなもんなんかな・・・
毎年、各クラスで折鶴を何羽折ると言うのがあって、毎年折ってました。
夏になると、平和学習も増え、意識が高まるものでした。
海斗は広島で育っていくので、平和学習があることに何の疑問も持たない
だろうし、原爆の事についても学習する機会が多いはずです。
海斗も原爆について、戦争について、平和についてきちんと考えれる子になってほしいです

親の私も戦争を知らないので、えらそうなことは言えませんが、
もうちょっと大きくなったら、ひいじいちゃんから戦争の話を聞くといいと思います。
戦争を体験した人の、「絶対、戦争をしちゃいかん

と言う言葉は、私が言うのとは重みが全然違うはずです。
毎日、何の苦労もなく平和に暮らせていけるのが
どんなにありがたい事なのか、普段は考える事なんてないけれど
忘れてはいけない事だと、思い出させてくれるのが今日かもしれません・・・