goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのひとりごと

日々感じたことを!

家庭菜園

2007年06月17日 | 家庭菜園

入梅したのに晴天が続いたのでジャガイモを掘りました。

出来は昨年の三分の二、天候の影響と土寄せの時期が遅かったせいでしょうか?


 メークウイーン 


 男爵

 10日前に掘った玉ねぎ、今年で5回目の収穫、最初の年はピンポン玉のような玉ねぎしか出来ませんでしたが、年を重ねるたびに大きい玉ねぎが作れるようになりました。今年は豊作でした。

最近更新していないもうひとつのブログ はじめての家庭菜園 で、 じゃがいもの成長過程を見てください! 

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
立派な出来ですね (ゆこりん)
2007-06-18 00:49:50
じゃがいもずいぶん大きく育ちましたね。
蒔く時期が早かったので育ちも良いのでしょうね。我が家のは種芋が腐ってしまいところどころ歯抜けの状態の畑多くの収穫を望めないじゃがいもです。
玉ネギはやはり吊るして保存ですね。大きいですね
常備野菜ですので、利用価値の大きい野菜 美味しそうです。
返信する
お見事! (naoママ)
2007-06-18 01:23:34
ジャガイモも玉ねぎも流石に立派!
お見事です

我が家は2~3月に留守したので、今回ジャガイモは作りませんでした。

玉ねぎも2回目の追肥が遅くなり、日当たりの悪い所に植えた半分の50ヶは粒が小さくて・・・
それでも網の袋に入れて駐車場に吊るしました。

年々大きい玉ねぎが出来るようになったそうですが、何かコツがあったら教えてください。
返信する
立派ですね。 (aikamu)
2007-06-18 01:27:46
沢山収穫出来ましたね。
私もお隣から,玉葱と本家から大きなジャガイモ沢山貰いました。
子供たちが喜んで持って行きました。
返信する
家庭菜園 (風のたより(S.K))
2007-06-18 09:33:30
これでジャガイモの収穫が去年の三分の二ですか?
ジャガイモも玉ねぎも立派な出来ですね。
家庭菜園もこれぐらい収穫できると楽しいでしょうね。

一年間貸し農園での野菜作りの経験がありますが、結構手間隙がかかり、離れた場所だったので大変でした。
今は主人とふたり、買って食べる方が楽ですね。
返信する
収穫 (yukiko)
2007-06-18 15:52:45
これだけ立派にたくさん取れると収穫の喜びもひとしおでしょう。
何しろ安心して食べられるのが一番ですね。
返信する
ありがとう♪ (toyo)
2007-06-18 20:27:02
おいしいポテトサラダができましたよ。
返信する
じゃがいも (ゆりりん)
2007-06-18 20:56:24
沢山とれましたね~。じゃがいももたまねぎもとても立派ですね。どちらもレパートリーがたくさんある食材だから腕がなりますね。
返信する
ありがとうございます (satomine)
2007-06-18 21:52:18
ゆこりん)さんへ
野菜作り天候に左右され、難しいですね!
ジャガイモ、土寄せするのを忘れていたので出来が悪かったみたいです。
これから夏野菜も取れるので、野菜は自給自足で過ごせます。

naoママさんへ
家庭菜園も年を重ねるごとに上手くできるようになりました。分からないと義父に聞きます。
玉ねぎは植えつける前にしっかりと肥料を施し、2回の追肥でいいと思います。今年はご近所の方も玉ねぎ豊作だと言って見えました。

aikamuさんへ
玉ねぎ・じゃがいも、あまり手がかからないのでたくさん作ります。皆さんに食べてもらってます。

風のたよりS.Kさんへ
自宅に隣接した畑、なるべく手のかからない物を作っています。
手間隙考えれば買ったほうが楽だと思いますが、新鮮な物は美味しいので頑張れます。
これから夏の間、草との戦いですね

yukikoさんへ
収穫の喜びより大変です。
子供たちも小さい時はいもほり楽しくて手伝ってくれましたが、今は夫婦二人で悪戦苦闘です。

toyoさんへ
私は早速コロッケを作りました。美味しいですね!

ゆりりんさんへ
じゃがいも・玉ねぎ、いろいろ使えるので重宝しますね!料理はいつもワンパターンになってしまいます。
簡単で美味しい調理方法紹介してください!



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。