
絶好調のにぽち。
本日も吐いておりません。
強いて言うならちょっと軟便な事くらい。
理由は分かりませんが
大変喜ばしい日々を送っております。
そんな中ふと気付いたのですが

窓を閉めてエアコン可動で眠る夜は
今季2回中2回とも
鳴かずに朝までぐっすりだったという。
つまり
窓を開けて眠る夜に限って
丑三つ時の大鳴きに悩まされているという。
これは法則なのか
ただの偶然なのか
今思うとそんなんだった程度の発見ですが
もし法則ならお悩み解決に繋がるかもしれません。
ていうかそもそも
鳴く鳴かないの法則が逆ならそれ程問題無いのですが
世の中そう上手くいきません。
というわけで
今後しばらくは研究に励もうと思います。
さて
今夜はどうなるかな。

どっちにしろ鳴かない
という選択肢も欲しいところである。
頼んだぞ。
にぽち。
あっ

鼻くそ付いてた。
何かごめんにぽち。

取ってあげるから今夜は鳴かないで。
鳴かない法則
吐かない法則
どちらも見つかるといいな。
本日も吐いておりません。
強いて言うならちょっと軟便な事くらい。
理由は分かりませんが
大変喜ばしい日々を送っております。
そんな中ふと気付いたのですが

窓を閉めてエアコン可動で眠る夜は
今季2回中2回とも
鳴かずに朝までぐっすりだったという。
つまり
窓を開けて眠る夜に限って
丑三つ時の大鳴きに悩まされているという。
これは法則なのか
ただの偶然なのか
今思うとそんなんだった程度の発見ですが
もし法則ならお悩み解決に繋がるかもしれません。
ていうかそもそも
鳴く鳴かないの法則が逆ならそれ程問題無いのですが
世の中そう上手くいきません。
というわけで
今後しばらくは研究に励もうと思います。
さて
今夜はどうなるかな。

どっちにしろ鳴かない
という選択肢も欲しいところである。
頼んだぞ。
にぽち。
あっ

鼻くそ付いてた。
何かごめんにぽち。

取ってあげるから今夜は鳴かないで。
鳴かない法則
吐かない法則
どちらも見つかるといいな。
本日の体重2213g
増えませんなあ
増えませんなあ
ブゥーーんとかスォーーみたいな音が
高齢猫との共存は!
うちもここんとこ、
丑三つ時の夜泣き蕎麦屋に
右往左往しないのはそれか!
と納得した次第ですにゃ。
永遠にエアコンがんがんでいくか、な
法則発見なるといいですね。
うちは人間にエアコン合わせると5分もしないうちにグデェとボデーランゲージで暑いプレッシャーかけてきてました。
冷えるマットとか嫌がるのにぃ、、。
また丑三つ時やんね
うちの爺ちゃん
先週末から
超調子悪くなりまして・・・
思い切って主治医変えました!
動物界にも
人間界同様
終末期医療を担う医者がおられました!
かなりドクターショッピングを
繰り返してきたけど・・・
最期はこの方にお任せしようと思いました。
うちの爺さま、すやすや寝ておりやす。
QOLを上げて
残りの猫生、穏やかに生きる選択をしました。
となると?
窓が開いている→鳴き声が丸聞こえ→猫がいます!アピール
なのでは?と思い始めています。
(たぶん違う)
窓さえ閉めてりゃなのですが夜中のエアコン苦手なので出来れば解決したいところです。
ペットの終末期医療について今まで考えた事がありませんでした。
にぽちは今はまだ元気ですが大きな変化が出てきた時に病院や主治医を変える事もひとつの方法ですね。
何が正解か分からなかったりもしますが出来るだけ余生は穏やかに過ごさせてやりたいと私も思います。
人間より猫のほうが暑さに強いはずなのにエアコンのほうが快適なのでしょうか。
熱帯夜でもエアコン寒いと感じる時があるのに。