
毎日鳴いてうるさいので
もしかしたらと潜るベッドを置いてみたところ

は

入った。

入り口を閉じても大丈夫。
出て来る気配はありません。
エアコンを自動運転のプラス3℃が定番なのですが
それでは本日少々蒸し暑く
ドライ運転の27℃設定にしたら今ちょっと寒い。
だからか。
潜るベッドの使用はいつも長時間。
長時間静かでいてくれる。
でも夜のラプロスの時間が迫る。
起こすべきか。
起こさぬべきか。

昼間も窓辺で寝ていましたが
眠りが浅いのかちょいちょい起きては鳴くという。
人間の年寄りと同じですね。
でも体調不良だと寝てる時間が長いらしいので
起きて走って鳴いてるうちが花なのかもしれません。
でもやっぱりうるさいのは困る。
永遠に続く悩み。
と思っていたら

ハーゲンダッツに励まされました。
す
捨てるのも勇気が要るな。

とりあえず今から
ラプロス飲ませるとします。
上手くいきますように。
もしかしたらと潜るベッドを置いてみたところ

は

入った。

入り口を閉じても大丈夫。
出て来る気配はありません。
エアコンを自動運転のプラス3℃が定番なのですが
それでは本日少々蒸し暑く
ドライ運転の27℃設定にしたら今ちょっと寒い。
だからか。
潜るベッドの使用はいつも長時間。
長時間静かでいてくれる。
でも夜のラプロスの時間が迫る。
起こすべきか。
起こさぬべきか。

昼間も窓辺で寝ていましたが
眠りが浅いのかちょいちょい起きては鳴くという。
人間の年寄りと同じですね。
でも体調不良だと寝てる時間が長いらしいので
起きて走って鳴いてるうちが花なのかもしれません。
でもやっぱりうるさいのは困る。
永遠に続く悩み。
と思っていたら

ハーゲンダッツに励まされました。
す
捨てるのも勇気が要るな。

とりあえず今から
ラプロス飲ませるとします。
上手くいきますように。
本日の体重
測る前に潜ってしもた
測る前に潜ってしもた
うちも今日、いや、昨日か・・・
今月6回目のお病院帰りです(ほとほと疲れた)
また新たに新しいお薬とサプリ頂戴したけど
爺ちゃんだというのに嗅覚衰えず呑んでくれませんにゃ(ちくしょー)
不安神経症が増大してるみたいで鳴き声盛り盛り増量中。
はぁ~
がむばります。
うちのメス猫も嫌いでエアコンをつけると他の部屋に逃げちゃいます。
鳴かずに寝てくれるならベッドでお籠りもいいかもしれませんね😁
本当にお疲れ様です。
新しいお薬も早く慣れてくれるといいですね。
不安神経症というのは初めて聞きました。
猫にもあるんですね。
うちも今盛り盛りなんですけどそれだったりして。
なんかすみません。
まだ暑い日が続くので絶対潜るわけではないのですが作戦のひとつとしてはアリですよね。