
家にあった古着の生地を染めてみた。
玉ねぎで染めるか紅茶で染めるか。
ミョウバンで色止めするか塩で色止めするか。
悩んだ結果紅茶×塩に決定。

元の真っ白から比べるとこんな感じ。
色あせていた部分はどこへやら。

先日のモチーフも一緒に染めてみた。
素材が違うので色の濃さも違う。
もっと濃くても良かったけど素敵素敵。満足満足。

だがしかしモチーフの出番は次回に持ち越し。

今日は古着のほうでワンピースを作ったのである。
ありー?

色味の似ているベージュのレース糸で身頃を作製。
6号のレース針で長編みの繰り返し繰り返し。
死ぬかと思った。

後ろはこんな感じ。
ちょっと大き目だった身頃の幅もこれで調節。(つまりズル)
それにしてもなんて

リゾッティー。
今夜から東京にも雪が降るというのに
なんという季節感の無さ。
ま
いつもの事だ。
気にすんな。

少しやる気が出て来た気がする。
家にあるにっちもさっちもいかない材料たちを
早く活かしてやらなければ。
それにしても
レース編みする人ってすげえのね。
玉ねぎで染めるか紅茶で染めるか。
ミョウバンで色止めするか塩で色止めするか。
悩んだ結果紅茶×塩に決定。

元の真っ白から比べるとこんな感じ。
色あせていた部分はどこへやら。

先日のモチーフも一緒に染めてみた。
素材が違うので色の濃さも違う。
もっと濃くても良かったけど素敵素敵。満足満足。

だがしかしモチーフの出番は次回に持ち越し。

今日は古着のほうでワンピースを作ったのである。
ありー?

色味の似ているベージュのレース糸で身頃を作製。
6号のレース針で長編みの繰り返し繰り返し。
死ぬかと思った。

後ろはこんな感じ。
ちょっと大き目だった身頃の幅もこれで調節。(つまりズル)
それにしてもなんて

リゾッティー。
今夜から東京にも雪が降るというのに
なんという季節感の無さ。
ま
いつもの事だ。
気にすんな。

少しやる気が出て来た気がする。
家にあるにっちもさっちもいかない材料たちを
早く活かしてやらなければ。
それにしても
レース編みする人ってすげえのね。
どうぞ宜しく
それに色んなお洋服を作製する技術!すご過ぎます!!
私は、お裁縫苦手でね…
でも、こう見えて(どう見えてるか…
ほら、お裁縫は裁断失敗すると×でしょ?
でも、編み物は間違えるとほどいてやり直せる。だから。。。
わたくし褒められて伸びます←
子供の頃からお裁縫大好きなのです。
人間用は場所をとるので段々作らなくなり
丁度いいタイミングでブライスにハマって現在に至るというわけです。
レース編みする人は全員尊敬します!
どうもせっかちなもんで
細かくてなかなか進まないレース編みは向いてないみたいですー。