goo blog サービス終了のお知らせ 

nipoんち

猫の「にぽち」と飼い主「さとち」のなんでもない日々をお届け。

基本フザケてます。

ときどきブライス。

今日の鎮静

2023-04-22 19:04:56 | Weblog





え?そっち?
と思わせて


で、そっち?





元気いっぱいで何より。


皆様
色々とご心配をお掛けして申し訳ありませんでした。
沢山のアドバイスや経験談もありがとうございました。
ここ数日何故か急に鳴く時間が減り
一日中眠っている事が多かったため
私も冷静になり心を落ち着かせる事が出来ました。

何処かに一時的に預けてみるというご意見が多く
今回初めてそのような方法を知りました。
実際には預けに行くための私の体力や
高齢で慣れない場所に預けられるにぽちの体力
にぽちが居なきゃ居ないで不安で仕方ないとか
あとはまあお金の問題などもあり
もっと究極になった時の手段にしようと思いました。
またそのうち仕事に戻ったら
日中はどんなに鳴いていようと知る由もないし
休みの日は抱っこでスキンシップを図れば良い。
と少し開き直ってみたり。
折角心配をして色々アドバイスしたのに
と思われていたらすみません。
アドバイスがあったからこそ落ち着いたと思います。
本当にありがとうございました。

高齢ペットのお世話は大変ですね。
もう少し上手く付き合っていきたいものです。
頑張るぞ。



本日の体重2254g
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の悩み

2023-04-18 16:09:41 | Weblog
にぽちが毎日大きな声で鳴いています。
一日中ずっとです。
トイレを片付けても
ごはんをあげても
とにかくずっと鳴いています。
本当にうるさいです。
まるで地獄です。
抱っこをすると鳴き止む事もありますが
ずっと抱っこしているわけにもいかず
抱っこをしてもすぐに降りてしまい
また鳴き続ける事も多いです。
何をしてもダメです。
心もに体にも余裕が無い今の私に
追い打ちをかけるようです。
高齢猫にはよくある事だとは理解していますが
現実は辛くて辛くてたまりません。
あまりの鬱陶しさについ強く押してしまったり
大きな声で怒鳴ったりしてしまいます。
可愛いのに憎くて仕方ありません。
こんな関係性はとても嫌です。

手っ取り早く鳴き止む方法は無いものでしょうか。
猫も人間も穏やかに過ごせる方法は無いのでしょうか。
泣きながらにぽちを抱っこする事しか出来ません。
楽しいエピソードも全て消えてしまい
嫌な事ばかりが目立ってしまいます。

こんな暗い話はあまりすべきではないのですが
溜まりに溜まって吐き出す事にしました。
申し訳ありません。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の遊び

2023-04-10 19:26:36 | Weblog
フレームイン残像。


本日買い物から帰るとこの有様。
これでおちっこもうんちもしていません。
またか。
そんなに元気が有り余っているのならと


買ったままになっていた
100均のおもちゃで遊んでみました。


まずは挨拶のチュウ。


躍動感はありませんがこれ
隅っこに追い込んでいます。


にぽち!右!右!
志村じゃないんだから。


短い時間ではありますが
久しぶりにおもちゃで遊んでくれました。
おもちゃで遊ぶ事は認知症予防にも良いらしいので
これからもたまには遊ばせようと思います。
床掃除もしっかりしなくては。



本日の体重未計測
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のゲー

2023-04-07 21:13:51 | Weblog
4月に入ってからほぼ毎日吐いているにぽち。
大体はお水や泡をちょろりだったのですが
本日朝7時ごはんと泡を15分に渡り吐き
9時30分セレニア錠を20日ぶりに飲ませるも
11時30分再び泡を少し吐き
12時過ぎやっと落ち着きを取り戻しました。


気のせいなどではなく
確実にこの3月末くらいから
急に何かが変わってきたように感じます。
大声で鳴く時間は増えたし
やたらスキンシップを求めてくるし
何やらボーッとしていている時もあったりで
行動や佇まいが確実に老けたという印象です。
まあ21歳ですから当たり前なのですが。


そろそろお薬も切れる頃だし
来週私の体調が良ければ
2ヶ月毎の検査に連れて行こうと思っています。
片手でも何とかなるでしょ。


私は本日術後2週間の外来でした。
レントゲンは問題ナシ
傷口もキレイ
胸の内出血はよくある事で徐々に消える
今日からバストバンドは外し三角巾のみで2週間
その後リハビリが始まります。
色々と心配しましたが概ね順調です。


お酒も常識の範囲内なら飲んで良いとの事です。
酔っぱらって転んでまた骨折とかしないように
ってそんな飲みませんて先生。
というわけで
今日は大好きな一番搾りを1本いただきましょう。


今のままではミシンも使えません。
お休みしていても退屈です。
早く仕事復帰したいです。
両手でパソコンを使いたいです。
無理はしないけれど治療頑張ります。
相変わらずコメントのお返事が無くすみません。
お返事したい事は沢山あるんだけどなあ。



本日の体重未計測
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の訃報

2023-04-05 19:51:06 | Weblog
こんなに続くものなのでしょうか。
相次ぐ訃報について行けません。


「戦場のメリークリスマス」は
公開初日に弘前市の小さな映画館へ
子供のくせに一人で観に行きました。
懐かしい。
でも
その大事なカセットブック「Avec Piano」ですが


いつの頃からかカセットテープがありません。
たぶん長い歴史の中で
間違えて捨ててしまったのだと思います。
なので先程アルバム「Coda」を注文しました。
久々の散財。
そして合掌。


シーネもギプスもしていないため
手首より先はわりと動かせるようになりました。
ですが三角巾とバストバンドで固定はしているため
まだまだ片手での作業が多く全てに時間が掛かり
毎日とても苛つきます。
あと右の胸の下が内出血で真っ黒なのですが
打撲なのか手術のせいなのか原因が分かりません。
金曜日が次の外来なので先生に聞いてみます。


運動不足にならないようなるべく散歩をしています。
まだ桜が残っている場所もあり遅いお花見もします。
本日一番好きな散り桜を撮影してしたところ
マスクの中に入って来た花びらが


こちらです。
押し花びらにして残しておくか。


暇なような
忙しいような
よく分からない日々です。
でもまあ頑張ります。



本日の体重2265g
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21

2023-04-03 18:46:28 | Weblog
今日はにぽちのお誕生日です。
21歳になりました。
おめでとうありがとう。
今年のケーキは苺のミルフィーユです。
桜のモンブランは?と思ったそこのあなた。
安心してください。


買ってあります。


プレゼントは
新しい爪とぎと初めてのごはんを2種です。
年々おもちゃで遊ばなくなっているし
食べ物の選り好みも激しいため
このくらいで丁度良いかなと。


にぽちは今日も元気に走り回り
ごはん台を大きくズラしたり


トイレの後ろ半分を玄関に落とすほど
勢いいっぱいに突っ込んだりしています。
ちなみにここまでして
おちっこもうんちもしていません。
何故だ。


ここ数日大声で鳴き過ぎているせいか
時々声がかすれて裏返ったりしています。
なるべく相手をして鳴き止むようにしていますが
片手生活による余裕の無さで
あまり上手く出来ていません。


それでもやっぱり可愛いにぽち。
大好きなにぽち。
来年は2のロウソクをもう1本買い足さなくては。
買い足していますように。


私の骨折のその後ですが
昨日から鎮痛剤は夜眠る時だけになりました。
それくらい痛みは減ってきました。
その代わり全身の倦怠感が凄くて
ちょっと家事をしただけでしんどくなります。
それだけ治癒に体力使っているんでしょうね。
ふう。
早くビール飲みたいよ。


こちらの話もしたいところですが
後日改めて。


にぽち
21歳になってくれてありがとう。
いつまでも元気で困らせておくれ。



本日の体重2244g
コメントのお返事はもう少しお休みします
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のご褒美

2023-03-31 18:35:37 | Weblog

うちのクール菅田にぽちが言うので


お病院の帰りにミスドへ行ってしまいました。
シャトレーゼはオマケです。
脂質糖質が多いですねそうですね。
まあご褒美という事で。


前腕の浮腫みや変色はよくある事で
むしろあまり腫れていないほうですと言われました。
強い鎮痛剤も普段はあまり処方しておらず
私がとても不安げだったため出したそうで
カロナールでコントロール出来ているなら
それで良いとの事でした。


実は難しい手術だったそうです。
縦にも横にも折れて更に若干粉砕もしていたという。
のわりには術後ギプスもシーネも無く
三角巾で吊るしてバストバンドで固定しているだけ。
何故だろう。
次回先生に聞いてみよう。
術後のレントゲンも見ましたが
しっかり鉄の棒が入っており
そのうちサイコガンになっているのではないかと
期待と不安でいっぱいです。
なったら宇宙へ行こうと思います。


労災の書類も提出してきました。
唯一三角巾176円のみ自腹です。
なにそれおもろ。

夜の寝相にもだいぶ慣れてきました。
あとは毎晩枕元でにぽちがずっと鳴くのを
やめてくれたらもっとぐっすり眠れるのですが。


ならば鳴かないでくれ。
そして右腕を踏まないでくれ。
本当にお願い。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪とにぽちの5日間

2023-03-30 19:23:57 | Weblog
今日はふたつ小さなラッキーがありました。

乾燥だけしにコインランドリーへ行ったところ
お掃除に来ていたコインランドリー屋さんに
「30分残して帰った人が居るので
良かったらそのままお使いください」と言われ
結果無料で乾燥する事が出来ました。
数百円とはいえちょっと嬉しい。
そして
骨折してから2週間
ずっと利き手ではない左手だけで磨いていた歯ですが
ちゃんと磨けていた事が歯科医院にて判明。
マウスピース矯正も順調でした。
これも嬉しい。
でもまたあんまり小さなラッキーが続くと
大怪我をするので要注意。


姪っ子と初顔合わせのにぽちです。
隠れはしませんでしたが威嚇が激しかった。
でもその後は落ち着いたもので
全く我関せずといった感じでした。


最終日の二人です。
見つめ合ったりしてあらあらあらと思いましたが
私の居ない間は全く寄って来る事は無く
ほぼ存在無視だったそうです。


ベッドで一緒に眠る事ももちろん無く
この度新しい寝場所を開拓。
ここが何処かというと


テーブルの断崖絶壁です。
急にここで寝だしました。
私が帰って来てから一度夜中に落ちたので
今はもっと安定した位置にしてあります。


姪とは恐らく15年振りくらいで会いました。
あの頃の小学生が素敵なお嬢さんになっていて
ていうか物凄く可愛くて
伯母さんは緊張と興奮しっぱなしでしたが
お互いの趣味の話が思いのほか盛り上がり
これはもしかして仲良くなれたのでは?
次に会うのはわりと近いかも?
とずっとニヤついています。
急なお願いを聞いてくれて本当にありがとう。
今度はいつでもトキオに遊びにおいで。


手術をした上腕ではなく
手首から肘にかけての浮腫みが酷く
色も青かったり赤黒かったりしています。
これって上腕骨折あるある?
何だか不安なので明日外来で診て頂いて来ます。
忙しい忙しい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院しています

2023-03-28 20:02:01 | Weblog
皆様
温かいお言葉と参考になる体験談を
沢山ありがとうございます。
お一人お一人お返事が出来ず申し訳ありません。


マイ枕とシルバニアを連れた3泊4日の手術入院から
昨日無事退院して参りました。
術後は夜眠れないほど患部が痛むため
現在強めの鎮痛剤を服用しているのですが
副作用の吐き気と眠気と便秘が酷く
時々寝込んだりしております。
痛みを取るか吐き気を取るか
難しいところですね。


取り急ぎご報告まで。
姪っ子とにぽちの数日間は
日を改めてご紹介します。

あー
やっぱカロナールに戻そ。
つら。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数日経って

2023-03-21 23:39:22 | Weblog
皆様
沢山の優しいお言葉ありがとうございます。

その後会社から連絡があり
新しい人を雇う気は無いので
元気に復帰するのをお待ちしています
と言っていただきました。

これは嬉しい。
そう言うしかなかったのだとしても嬉しい。
一番気になっていた事が解決して嬉しい。
やっと少し心に余裕が出て来ました。


打ったのが頭じゃなくて良かった
とは思うのですが
そもそも転んだりしなければ
もっとあの時注意していれば
と後悔ばかりしています。
本当なら今頃
お花見に出掛け桜ビールを飲んでいただろうに。
後悔ばかりです。


入院中は遠くに住む姪っ子が
にぽちのお世話をしに来てくれます。
実は100年振りくらいに会うので
とても緊張しております。
仲良くなれるといいな。
にぽちも私も。
もし入院が長引いた場合は
にぽちはお病院のホテルへ預ける予定です。
そうならない事を祈ります。


にぽちは相変わらず大きな声で鳴いています。
私の怪我など理解出来るわけがありませんが
全てに時間が掛かり苛ついているところに鳴くので
苛々が爆発してつい怒鳴ってしまいます。
抱っこが出来ればいいのですが今はまだ無理。
早く治して抱っこしてやらないと。
頑張ります。

片手での入力は時間が掛かってしまうため
もう少しコメントのお返事はお休みします。
すみません。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする