今日は、お友達の家に行って来ました。(スクールで知り合ったお友達。)
場所は、そんなに遠いところではないですが。
私が私鉄、もう一人がJRだったので、その近くの○Ⅰで待合せ。
珍しく!?早めに着いた私は、駅で「BOOK1st」を見つけて、ちょこっと寄り道。
気になっていたものの、近所にはもう無かった「Girlie vol.6」を見つけて暫し立読み。
(あの~、『誰もが認める王子様で賞』で、「30歳前後のお姉さま方で、真壁くんが初の王子様だった人も多いはず」
って、書かれることは、この雑誌もうちょっと下の世代向けなのでしょうか?…いいけどさ。。。)
そんなものを読んでたら、道を一本間違えて、若干遅刻したよ。(←大バカ)
おっかしいなぁ、方向感覚には自信があったのに…
それは置いといて…
お呼ばれした家は、その駅から若干遠く、車でお迎えに来てくれたんですね。
それが、「BMW」だったと言う訳で。。。
思わず、もう一人の子と興奮してしまった。(笑)幾ら、中古だろうが、何だろうが、
燦然と輝くエンブレムは、やっぱりインパクトありました。
(いや、多分、実家の方が、国産だが、値段的には高い車に乗ってるとは思うんだけど、
それを、運転して良いとも言われてるけど、傷付けたら、マジ怒られそうで乗れない。(笑))
初めて外車に乗った~!みたいな。。。(笑)
しかも、車庫入れが上手かった。運転に慣れているんだろうけど、道路からバックで、
私道、私有地、更に奥(分譲住宅地の一番奥のほうに家があったので)まで、
何度か右左折をしてピタッと入れていた。う~ん、私はいつになったら出来るやら。。。
お家は、海外赴任(マレーシア)の経験もあり、「アジアンテイスト」でした。
人様のお宅はどうして、こうも見るのが楽しいのでしょう?
さらに、見せて貰ったアルバムは「インターナショナル」感「満載」でした。
あれだけ、多くのいろいろな国の人が写っている写真を見せてもらったのは、はじめてかも。
と、まあ、まったりとお喋りしながら、また「BMW」で送っていただいて帰っていたのだけれど。。。
ううっ!家はどうにも狭すぎて(+モノが多すぎ+収納が無い)、お呼びできないわっ!
…立地だけが、唯一、選んだ条件みたいなものですから。。。