…@路線バスの旅。(テレ東←お前は回し者か)
の前に、これを「楽しみ」とカウントするのはいかがなものか。
かんたんに言うと、太川/陽介、蛭子/能収(固定メンバー)と、マドンナ(単発)が
決められたスタートからゴールまで、4日間掛けて路線バス
(および、コミュニティバスただし、高速バスは除く)「だけ」で移動し、
ゴールできれば成功(ただ、成功しても報酬等は特に無し)。
バスの通っていない区間は徒歩のみ認められる、といういかにもテレ東が考えそうな
内容である。(笑)
だけど、これが非常に個人的ツボで、そしてそこそこ人気な企画です。(18回目だし)
そこそこでもないのかな、今日テレ版の横の広告枠にでっかくのってたもんなぁ。
多分、リアルで殆ど見てる、見れなかった分はBSとか違う手段で全回網羅した。
<どれだけ好きなんだよw
それぞれのキャラ立ちと掛け合い、ルールのシンプルさ、そしてハプニング(接続が
上手くいくとかいかないとか、歩くことになった場合の反応とか)が好きで、
いつの間にか絶対観たい番組になっていたという。
放送がずれたりする場合もあるのでネタバレはしませんが、今回は個人的に「神回」の一つに。
マドンナ役が野村/真実さん(また、このマドンナ配置が、絶妙過ぎる。 旬ではないけれど、
見ている人の大方が過去の経歴等で、ああ、あの人ね、と分かるタイプ)だったんですが、
見ていててすごく良かったな~と。(4日間だと結構その人の本性的なものも見えてきてしまうので)
展開も近作稀に見るミラクル連続だったし。
あと、一部の人には(正確ルートを推理したり検証したりする、コアなバスファンの人)
堪らない番組でもある、らしいっす。(某巨大掲示板のスレの伸びが半端ないw)
満足しつつも、「次は正月明け(の特番か~)」と考えてしまう辺り、どんだけ
気が早いんだと自分でも思いますが、やる方(特に歩く場合)は大変だろうなぁ。
それに見合うメリット(再ブレイクとか、他番組ひっぱりだことか)も大きいんだろうけど。
の前に、これを「楽しみ」とカウントするのはいかがなものか。
かんたんに言うと、太川/陽介、蛭子/能収(固定メンバー)と、マドンナ(単発)が
決められたスタートからゴールまで、4日間掛けて路線バス
(および、コミュニティバスただし、高速バスは除く)「だけ」で移動し、
ゴールできれば成功(ただ、成功しても報酬等は特に無し)。
バスの通っていない区間は徒歩のみ認められる、といういかにもテレ東が考えそうな
内容である。(笑)
だけど、これが非常に個人的ツボで、そしてそこそこ人気な企画です。(18回目だし)
そこそこでもないのかな、今日テレ版の横の広告枠にでっかくのってたもんなぁ。
多分、リアルで殆ど見てる、見れなかった分はBSとか違う手段で全回網羅した。
<どれだけ好きなんだよw
それぞれのキャラ立ちと掛け合い、ルールのシンプルさ、そしてハプニング(接続が
上手くいくとかいかないとか、歩くことになった場合の反応とか)が好きで、
いつの間にか絶対観たい番組になっていたという。
放送がずれたりする場合もあるのでネタバレはしませんが、今回は個人的に「神回」の一つに。
マドンナ役が野村/真実さん(また、このマドンナ配置が、絶妙過ぎる。 旬ではないけれど、
見ている人の大方が過去の経歴等で、ああ、あの人ね、と分かるタイプ)だったんですが、
見ていててすごく良かったな~と。(4日間だと結構その人の本性的なものも見えてきてしまうので)
展開も近作稀に見るミラクル連続だったし。
あと、一部の人には(正確ルートを推理したり検証したりする、コアなバスファンの人)
堪らない番組でもある、らしいっす。(某巨大掲示板のスレの伸びが半端ないw)
満足しつつも、「次は正月明け(の特番か~)」と考えてしまう辺り、どんだけ
気が早いんだと自分でも思いますが、やる方(特に歩く場合)は大変だろうなぁ。
それに見合うメリット(再ブレイクとか、他番組ひっぱりだことか)も大きいんだろうけど。