goo blog サービス終了のお知らせ 

さとくーの取りあえず「ときめきブログ」

日常で感じた楽しいことからトホホなこと、果ては好きなモノまで節操無しに呟いてますv

誰が作ったん?

2005-04-20 18:52:03 | 日常のつぶやき(喜・楽)


←「RECENT COMMENT」を非表示にして、幾分か変わるものなのでしょうか?
(素人なので、分かりませんが…)
25日にメンテをするそうですが…
昨日、10時台に書いて、久々に失敗したなと思いました。
何よりも、何度もコメントを書いていただいた、Gさん、スイマセン。

さて、今日はまた「車内広告」の話。
某、日○研の「四角い頭を丸くする」シリーズ。
ボーっとしてると、結構眺めてしまうのですが…
中々にあなどれず、だから、今の子ってこしゃまくれてて、
時々可愛くもなかったり、逆に、可哀想なと思う面もあるのですが。。。

今日のは理科の問題。
「ありの行列の途中に、棒で線を引いたところ、後続のありは
バラバラに移動を始めました」
「この理由を、それを証明すると思われる、実験を例に挙げて
あなたの考えを説明してください」(だったと思う)
へ?そんな問題、どこの学校が出してんのよ?
(ちょっと、考えたけど、合ってるか分からない…)

…我が母校でした。。。
ってことは、あの先生か、あの先生よね?まだ、いるとすれば。
もしくは、新しい先生?
問題そっちのけで、出題者に悩む自分。(笑)
確か私のときは、「カイロの中身」を取り出しての、
「温度変化と状況の関係!?」が出題されてたよなぁ…

確かに、母校の試験て、ひたすら記述で、算数も答えだけでなく、
解く過程にも部分点が決められていて。。。
だから、何とかしがみ付いたのかと思われる自分でもあり。。。
でも、真っ白の答案用紙が配られた時は、正直びっくりしてた。
(これを埋めなければいけないのかと…)
その後のテストも、大体そんな感じで、まあ、見事おちこぼれてた自分ですが(笑)、
やっぱり、懐かしいかな。
この頃懐かしんでばっかり…

そんな、母校、今では友人が数学の先生として、活躍している。
(今、育休取ってますが…)
が、まだ、しっかり習った先生もいらっしゃるんだよね。(^_^.)
そんな中、偉いよー○○○ちゃん!!頑張れー!!(と、見えないとこでエール)

春は筍

2005-04-19 21:50:56 | 日常のつぶやき(喜・楽)


この所、人様と違う時間軸を歩いているような気がして…と言えば、
聞えはいいのですが、何のことは無い、ただ単に自分のだらけ加減が、
時間を追うごとに増しているだけの話で…
要は、寝る時間が格段に増えてるだけの事。(苦笑)
んでもって、ブログもバラバラな時間に書いているので、昨日の事なのか、
今日の事なのか、訳の分からないネタ(笑)なのか…
はふぅ、生活リズムをきちんとせねば。。。

で、これは、昨日の事。
朝、頭痛と肩凝りで、やる事はあったのですが、あーこりゃ、
ダラダラしてるかなぁと思っていた所へ、実家よりTEL。
「(京都から取り寄せた)筍が来てるんだけど…」
「行く!、伺わせていただきます。(笑)」
丁度!?ダンナも夕飯を食べないということが、昨日は分かっていたので、
久しぶりに(でもない)!?、のんびりと実家へ。

結局、夕飯のしたくもほぼ、母親任せで。
・筍ご飯
・姫皮の梅肉合え
・若竹煮
・魚のお刺身
を食してきました。有難う、おかーたまww(こんな時だけ…)
新鮮だったので、後から「筍のお刺身」にしてみればよかったわね、と
言ってたのですが、私にしては手の込んだ和食の夕飯で大満足。
(やっぱり、普段は質より量ですんで…)
そして、残りを貰って帰り、本日の夕飯に。。。
ああ、体重計のってみなよ、自分。。。

その後、しっかり、コ○ンを見て(父親はちょっと呆れ気味だったが…)、
多分「俺様」的なキム○クだろうと分かっていつつ、「エ○ジン」を見て、
(やっぱり、そうだった。。。先もある程度見えますが。。。
ちなみに、友人は、最近、勝○橋でロケをしているキム○クを見かけたそうな)
かなりご満悦で帰ってきたのでした。

…ところで、今日は一体何してたんだ?

久々の大学

2005-04-17 23:36:44 | 日常のつぶやき(喜・楽)


日曜というのに、私にしては、久々に早起きしました。
今日はね、(ほぼ、完璧に無駄な)用件がありまして。。。
朝の電車は、時間の間隔も大きく、しかも、その路線、本数が少ないのよね、
都内の割に。。。10分待ちはちょっと勘弁…
(↑まーた、怒られそうな発言してるな…)

そんな、訳で、駅からてってこ、てってこと歩きつつ、会場となっている大学へ。
途中が、いかにも「高級住宅地」と言う感じで、思わず、そっちを
お散歩したいわという、衝動を抑え…。
(どうせ、住めないけど、見るのは好きなのさ。)

桜の木も結構在ったのですよ、残念。。。もうちょっと先週天気が
良かったらなぁ…今は八重桜の季節に移行中です。
嫌いじゃないんだけど、葉と花が一緒に出てしまうし、色も、ちょっと
濃いかな~って気がして。。。
それよりも、あるお宅に植えられていた、花水木がとっても、綺麗でした。

私が行ってた大学は、山を切り開いて造ったので、建設費よりも、造成費の方が
高かったというとんでもないところでして。。。
狭い敷地に、10階建てが数棟、6人乗りエレベーターはやめようよ…(汗
しかも、正門から、なんで10分坂を上るかなー(←マジです…)
どう考えても、無理な設置でしたね。今じゃ、とても通えない。(笑)

今日の所は、古いっちゃ古いけど、平地だし(爆)、やはり桜の木が
たくさんあって、「学び舎」っぽいイメージ。
イスと机は狭かったんですけどね。(^_^.)

…ちょっとだけ、懐かしいな…と学生時代を思い出しました。。。

行って来たぞと、お花見に~♪

2005-04-08 21:54:41 | 日常のつぶやき(喜・楽)


何故、あんな夜中にまで吹き荒れてたのでしょう、風?
凄く気になって、2時くらいまで眠れませんでした。。。
散ったらどうしようとか(どうにも出来ませんが…)
案の定、今年の桜は可哀想でした。

昼前に待ち合わせをして、まずはランチ。
OLさん達が昼になる前に、イタリア料理のお店へ。
夜は行った事があるのですが、昼は初めて。(普通逆。。。)
カルボナーラを頼んだのですが、しっかりしてて、かなり満腹感。
昼はやはり、混んで来たので、早々に出ました、けどあの花見の人数の
中では落ち着いて食べれたお店だったと思う。

で、行ったのは「目黒川」近辺なのですが、正直今年はイマイチ。
綺麗な年を知ってるだけに…。
というか、葉と花が一緒に出てしまっているのですよ、その上強風で、
花びらがかなり散ってしまっているし…残念。
一緒に行った2人は、「これほどとは」と言ってたけれど、
ちょっぴり悲しかったです。

桜吹雪はそれはそれで風情があるのですが。。。
日曜までもつかなぁ?

ここは、川沿いに、ずっと、桜が植えられていて、川に向かって枝が伸びているので
川が覆われるような感じで素敵なのです。
両側を歩き、西郷山公園、美空○ばり、中村橋○助の家を見て(笑)、
お茶して帰ったのですが。。。

本日も、風強し。会社の後、宴会をした人は大変だったでしょう。
しかも、ここは、車も結構通る公道。
川沿いにところどころある窪みに、ビニールシートを引いて場所を取っていた皆様。

…そこ、ゴミの回収置き場なんですけど。。。(笑)

誘惑が多すぎて…

2005-04-05 21:55:45 | 日常のつぶやき(喜・楽)


今月に入って数日で、自分の「甘さ」加減が、どうしようもない事を
再認識。

実は、今月、1個資格の試験を受けるのですが、勉強をしなければとも
判っているのだけど(そして、既にもうかなり無謀と判っているのだけど)、
家に居ると色々誘惑に駆られて、全然やっていない。(笑)

頭では判っているのに、手が、パソコンを、ゲームを、TVのリモコンを
捜している。。。
昨日は、新しいゲームを始めてしまった。。。
ソフトは、これまた昨年に買ってあった「FFX-2」。
「FF-X」は昨年の、ぐうたら時期に、クリアーしました。
(ちなみに、私はアーロンが好きvv、おっさんでも渋いからv。
次に、ルールー。ティーダは私には、若すぎた。。。)
パソも何となくネットサーフィンしてしまい、かなり危うい。(汗)

ので、今日は、図書館か、スタバにでも行ってお勉強しよう。
(…スタバは図書館でも、自習室でもありません(笑))
が、図書館も違う本を読んでしまいそうだし、そっちにはお店が全然
無いので、駅の反対側のスタバへ。帰りに買物も出来るし。。。
(私は、こういった二者択一をする時に、何故か一々、双方のメリット
デメリットを考え選択する、変な奴です。)

そして、勉強がはかどったかどうかは、ご想像にお任せします。
いやー、午後のスタバは眠くなるねぇ。。。
というか、目で追ってるだけなので、頭に入ってないでしょう、多分。

そして、帰りにブック○フで、話題の「のだめ」が2巻から10巻まであり
読んでしまった自分。

…全然、誘惑に勝てて無いじゃん。(爆)

ご飯たべよー

2005-03-30 16:31:42 | 日常のつぶやき(喜・楽)


本日は、授業最終日。なにはともあれ(身になったはともかく←をい!)、
終了って事で夕食を食べに行ってきます。
マレーシアに旦那さんの転勤で、一緒に何年か行っていた人お薦めのお店です。
どうせ飲めないので、ひたすら「食べる」と「お喋り」だけなので、
感想は後程書けると思います。

あっと言う間のような、長かったような…
久々に色んな世代の人達と触れ合った気がしますね。
会社にいれば当たり前のことですが…
ではでは、感傷に浸る前に(浸る性格じゃないだろ!、自分。(笑))、
行ってきまーす。

スーパーで買物の後、11時帰宅。
取りあえず、風呂に入り…寝るつもりだったのですが…

結局「マレーシア」料理でなく。「串焼き、居酒屋」に変更でした。(笑)
畳に卓袱台(星飛○の世界です、ってこれ、分かる方どの位いらっしゃるのかしら?)
の内装が面白そうだったので、行ってみましたが、平日なのに予約で一杯。
(ま、時期が時期ですしね。)
しかし、5時半(早っ!!)入店で、2時間制でということで、なんとかOK。
結局はテーブル席だったのですが、思ったより、卓袱台が小さそうで、
物を置くのに大変そうでした。(笑)
後、お茶をして、次は、うちの実家の近くで来週辺り「花見ランチ」を決行
しようと話が盛り上がりました。(つか、仕事探せ、自分)

そして、「パワーポイント」の発表。
無理矢理終わらせました。(苦笑)
結局、どうにもネタが思いつかず、自分の過去の仕事を説明してみた。
(半分は、知らない人にちょっと位違ってても、ごまかせるわ、
というへんな期待を込め…(爆))
でも、説明下手過ぎる…自分。(泣)

…全授業日程終了。技術の程はともかく、明日は、修了式です。

おばちゃんの大いなる野望

2005-03-29 22:14:16 | 日常のつぶやき(喜・楽)


うーん、ちょっと、個人攻撃気味なところもあるけれど、それ以上に
おかしかったので…
多分、この人ネタで書くことも最後だろうし。。。(笑)

おばちゃん(実は60近いことが判明)、実技で隣になったのは初めてで、
極力、見ないようにしてるのだけれど…
まず、キーボードの叩き方が、素晴らしい。
(例えて言うなら、中○君が「砂の器」でピアノを弾いてたような感じ)
故に、叩く音もこれまた大きい。
それから、ひとり言が多い。しかも、聞こえる独り言。
「あら、これどうしちゃったのかしら、何か変になっちゃった。」…後
「先生、すいません!」と呼び止め、授業を中断。
(しかも、その度に、隣で、一人突っ込みいれてるし、自分。…鬼畜だ。)
これが、ホントに冗談でなく、5~10分に1回行われる。
ワードで既に怪しかったのだが、エクセル、アクセス、パワーポイントで
本領発揮。

ホントに、教える側って大変。
(つか、過去に、よく似た人と仕事をしたのだが…その時だけは、マジ
辞めようと思った。。。)

更に、びっくりしたのが、おばちゃんの「今後の予定」。
何と、来月以降も学校に通うというのだ。
横で、聞こえたのだが、そのまま書き記してみると…
「ほら、IT関係を勉強したんだし、(この言葉の使い方から?なんですが)
わたくし、HPに興味があって、作りたいんですよ。
ほら、この間のHTMLは難し過ぎて、あまり出来なかったけど、
IBMのホームページビルダー?あれがあれば、できると思うので…」

…絶句。凄いよ、凄いよ、ある意味とっても感心するわ。(爆)
無知ってある意味物凄く、強力な武器!?(←ボロクソな言い方だな…)
だって、あなた、ファイルの開き方も、横で丁寧に解説してくれる問題も、
自分で考えてやらなきゃいけないこと、ほぼ「全部」いつも聞いてるのよ。
それって、つまり、応用が利かないってことで、今日も最後固まってたよね。。。

…「人のことをとやかく言う前に自らを省みろ」という言葉を理解している
つもりの自分なのですが、ついつい書いてしまいました。。。
そういう、自分も、明日のパワーポイントの自由課題のネタ、
考えておりません。。。
その後に行こうと約束した、「ご飯を食べに行く」ことの方が楽しみだったりする。。。

天気予報

2005-03-25 23:00:34 | 日常のつぶやき(喜・楽)


実は、うちは新聞を取っていないので、天気予報はTVで確認する事が、
メインなのだが、たまに天気予報を電話で聞いたりする。
(何故、この時代にそんなレトロな方法で…というのもあるのだが、
出かける用意をしながら聞いたり出来るので、一番利用してるかも。
つか、そんなに切羽詰ってるんかい、出かける前に…(笑))

今日は、聞いてて「ん?」と思ったので。。。
今日の天気「曇り時々晴れ」、明日の天気「晴れ」なのに、
6時間毎の降水確率、昼12時から6時、夜6時から12時、12時から朝6時、
いずれも「降水確率100%です。」
「はい~?何だそれ?」
多分、聞き間違えてはいないと思う。うん、多分。
どう考えても、雨の降るような天気ではないのになぁ???
結局、携帯で確認。(意味無し…)でも、確立は高めだった。

けど、今日、お茶をして帰りが遅くなった。
例のごとく月を眺めながら帰って来たのだけれど…
綺麗だった。(=晴れている)
都会の空だから、周りに星もそんなに見えず、だから、却って「月」が
目立つのかもしれないけれど。。。

ならアドバイス、くれやぁ(笑)

2005-03-23 22:29:32 | 日常のつぶやき(喜・楽)


えー、まだ、引きずってます。HP実習ネタ。(笑)
この間の発表の時に、お互いに、皆のHPのアンケートをしたんだわ。
と言っても、「良い、普通、もう少し、工夫が必要」を
「配色、分かりやすさ、HPの印象」で丸をつけるだけ。で、下に
アドバイス欄。

私は、アドバイス欄を感想欄と勘違いして、取りあえず、皆さんの感想を
書いた。かなり、無理やり(もある)「褒め殺し」。(笑)
で、普通、こういうのって(何せ、人数が少ないので、字で分かる人もいるし)
無記名とはいえ、あんまり悪くは付けないと思うのよね。
いや、それは「人それぞれ」ですから、「そうじゃあない」
という人もいていいんですが…

本日戻ってきました。注目は2点。
一つは、○しかしていなかったけど、発表者にちゃんと「様」を付けていた人。
もう一つは、呼び捨て、しかも、評価「もう少し、もう少し、普通」
アドバイス欄…記入無し。(笑)
 
この方(まだ、確定できず…)、全般的に、辛口の採点だったようで…
いいのよ、それは。うん、ホントに。
けどさ、「なら(どう工夫すればいいのか)アドバイス、くれやぁ」
なんである。(笑)
こう思う私って、性格ひねくれてる?

ちなみに、例のおば様のコメントは(評価も「普通、良い、良い」でしたが)
「内容と取り上げ方がユニークでよいと思う」でした。
そーかい、ありがとう!!(爆)

なんか、内容の割には、一枚の紙切れに、あまりに「人間性」が滲み出ていたので、
カテゴリーとしては「楽」にしてみました~♪

でも、折角作った記念に、ROMに落としたいなぁ。。。聞いてみようっと。


発表終了~!

2005-03-22 18:46:21 | 日常のつぶやき(喜・楽)


終わった、終わった。発表が…
「HP作成実習」本日で終了です。
結局、どうやら、基本の構成として間違っている部分がある事に気付いたのだが、(爆)
そんなものを直している暇が無い。ので、無視。(笑)
午前中に、背景を固定させ(やり方が、先週分かんなかったのさ)、あとは
チョコチョコと、アイコンやら、インデックスをいじくり、結局、
ブログもリンクさせ終了。

お題…普通はさ、「~の案内」とか「旅行記」みたいなのが多いのに、
私のお題はブログそのまんま「○○○の喜怒哀楽」。(爆)
「喜」と「楽」だけは別にHTMLを作り、なんとかごまかした。
で、「恕・哀」はブログに書いてることが多いです~、
で別窓でブログを開いてごまかす自分。(要は、ページ稼ぎ。←をい!)
んな訳で、発表後最初にやった事は「リンクを外すこと」。(笑)
(だったら、使うなよ…)

さ、これで、思い切り書けるぞー!!(だから、何を?(笑))

発表は10人くらいだったけど、やっぱり、様々。元々、HPを作ってる人は
さすがって、感じだし、片や、例の「おばちゃん」は説明とゆーか、
言い訳しながら発表してた。。。

でも、終了後は、何故か皆、休み明けなはずなのにぐったり。(笑)
そこに追い打ちをかける一言。

「明日からは、パワーポイントです。これも、作って発表していただきますので
(ニッコリ)。」

…だから、無理だって。。。

春分の日

2005-03-20 16:08:31 | 日常のつぶやき(喜・楽)


「春分の日」と言う名の休日なのですが、私にとっては小さい頃から、
「春分の日」「秋分の日」=「お彼岸」と刷り込みがされている。。。
というのも、「墓参り」だけでなく、その後に、年に2回の「イベント」が
あるので。。。

「イベント」とは?…「おはぎ作り」のこと。
ま、どうしても都合の合わない時は、1週間前後ずれるのですが、現在も継続中。
昔は(母方の祖母が若かりし頃は)、祖母が、前の日から小豆をじっくりと煮込み、
「お手製のこしあん」を鍋いっぱいに作ってました。
さすがに、途中から、伯母さん(お嫁さん)の仕事になり、これが、
ほぼ一晩掛かる重労働だと思われるので。。。(すいません、ここはやったこと
ありません…、いつもご苦労様です。ってここで言ってどうする?)
で、「墓参り」の後、祖母の家に行き、「仕上げ」をするってのが、大体のパターンで。

最初の頃は、母方の兄弟と近所の「おすそ分け」だったのが、孫(うちらです)の世帯
も増えてくると、その数は半端じゃない…。
大体、5合を2回、あと2.5合位もち米を炊き、その数、ざっと120個前後。
「うぐいす黄粉」と「あんこ」を作るのですが、米は熱いうちに量って丸めるは、
あんこを万遍なく付けなければならないわで、「仕上げ」といってもかなりコツが必要。
しかも、それらをやる人が少ない日には(過去、3人でやったこと…あり(泣)。
さすがに、翌日疲れ果ててました。肩が…)
何度か「大変だからやめよう」という声も出たのですが、途切れさせるのも、
なんとなく…ということで、継続中。

今回は、諸事情があって、来週にずれ込むかもしれないのですが、
やっぱり、「春分の日」=「おはぎを作る日」が定着してしまっている。

…出来た日に食べるあんこたっぷりの「おはぎ」やっぱり、美味しいですよ。。。
(って、ある意味自画自賛なんですが…)

素材屋さん

2005-03-17 22:00:01 | 日常のつぶやき(喜・楽)


昨日、夜になってから、実習用に使う画像を探してみた。
画像は、まあ、考えていたものが入手出来そうだったので、よしとして。
「背景も探してみよう」などと思ったのが間違い。(笑)

あの時点で、既に疲れていたにもかかわらず、サイト巡りのついでに、普段は眺めるだけの
「素材屋さん」まで廻ってしまった。。。
普段は「素敵だな」と思ってみている背景も、ごく一部分に過ぎず、色々な種類の
背景や、ロゴや、アイコンやら盛りだくさん。
出来る限り、さらっと見るつもりだったのが、今後、(作りもしないのに)はまっちゃいそうな
自分がコワい。(笑)

好みとしては(背景を中心に探していたので)、ナチュラル系。
特に、花や自然をモチーフにしたものにとっても惹かれた。
モノトーン系もかなり惹かれて、覗きたかったのですが、「黒背景」にするテク
が無く、今回は断念。(だから、いつ使うんだっつーの)
ただ、素人の悲しいところ、ダウンロードしたのを背景にするだけで、一苦労。(泣)
タグを打ち出した日にゃあ、頭の中がこんがらがり、頭とお尻が合っていない(笑)

そして、結局、ページ数の関係で「ブログ」まで引っ張り出す事にした…
ま、そんなに長時間映してなければ、バレはしないだろう。
(なーんて考えてると、痛い目見るかしら?)
リンクも発表が終わったら、速攻外しておくのだけは忘れないようにしなければ…

とゆーことで、前日にも書いたように、表示方法を来週頭まで変えております。
つくづく、皆さんって凄い。。。もう、ここ数日それしか出て来ない(笑))

やってみた。

2005-03-13 15:49:53 | 日常のつぶやき(喜・楽)


皆様のブログを読んでいて、面白そうなことがいくつかあったので、出来そうなものはやってみた。

その1
・「検索」
自分のHNで検索をかけると、ひっかかるのか?
恐らく、大丈夫だろうと高をくくり、やってみた。
「YAHOO」「GOO」「GOOGLE」一通りやってみたが、まず、「ブログ」がヒット。
…これはある意味しょうがない。でもって、それ以外は殆んどが、人様のブログのコメントや、
サイトでのBBSで上がったもの、でした。
といっても、20件ぐらいの該当件数でしたので、まあ、そんなものでしょう。
ちなみに「さと」でHNを使ってる方が1名(男性)。あまり、使われてないものだなぁ。

で、フト我に返る。ま、多分そんな事はしないと思うが、私の「HN」は異常に単純。
何故なら、初書きコの際に、考えてる暇がなかったから(笑)
しかも、アドにも使用しているので、それで検索されたら、身内にも、
すぐばれる。(ブログを書いていることは言っていない。)
まぁ、万一読まれても…どうかなぁ?やはり、あまり知られたくないかも。自分のバカさ加減。(汗

その2
視聴率チェッカー
これも、面白そうなので、チャレンジ。

で、審査結果
--------------------------------------------------------
あなたの視聴率は 6.2%です
・ちなみに瞬間最高視聴率は「ハートマーク付きの愛妻弁当を見られた瞬間」の 12.2%です。

・あなたがテレビに出演するとテレビ局は 280万円の利益になるようです。

・あなたがボキャブラ天国のネタになると、シブ知の3.3に置かれます。

・あなたがトリビアのネタになると 51へぇ獲得。

・もしあなたが笑点に出場すると番組内で座布団を10枚貯めることができます。

・もしあなたがクイズミリオネアの司会者になると、 2960人が心臓麻痺を起こします。

・もしあなたが水戸黄門の格さんになると、斬り 10回、蹴り 19回、
ロケットパンチ 1回の末、 20時 42分 22秒に印籠を出すでしょう。

 視聴者の意見は・・。
たまにはバラエティ番組見ようよ。(13歳女)
もう少し大人になりましょう。(43歳女)
ちょっと贅沢品買いすぎですね。(44歳女)

 あなたは、卒業写真の右上に小さく写ってるような、目立った人間のようです。
あなたはどうやら知的に過ごしたほうが幸せになれるようです。

実際に視聴率チェックを体験してみていかがだったでしょうか?
良い結果が出た人も、あまり良くない結果だった人も、
今後の自分にプラスになってもらえたら幸いです。

でした。(笑)
お遊びなので、こんなもんかと思いつつも、この微妙な数値。
でも、「シブ知」と「笑点」はちょっと嬉しかったかも。(これまた、微妙…(笑))

…でも、この方向性で行くと、「バカな発言と、投稿はやめましょう。」なんだろうな。
合ってるぞ、うん、そうしよう。。。(笑)

春のパン祭り(笑)

2005-03-10 22:48:27 | 日常のつぶやき(喜・楽)


明日は、どうも雨らしいというので、帰りにお買物。
近所のスーパーは駅の改札の向かいにあり、大変便利なのだが、逆を返すと、家まで一番遠い…
ので、重たいものを買った日には。。。(泣)

ちなみに、私は、どこのメーカーの回し者ではありません。(笑)

んで、お買物。
食パンがあと1枚だったので、1斤購入。
何もないときは、迷わず!?SALEの値段の付いたものを買う。(メーカー問わず)
なので、ヤ○ザキだったり、フ○パンだったり…

で、現在は「春のパン祭り」。
実家の頃から、何となく「パン祭り」と言えば「白いお皿」を集めていたのだが…。
いや、バックとかもいいけど、一番実用性があって、結構お役立ち。(^_^.)
どうせなら、メーカーを揃え、点数を集めてみようかと思ったのだが…
考える事は、皆同じで、「超○醇」が安くなっていたのだが、見事に6枚切りは無く
(まだ、5時台よ)、8枚切りのみ。
ダブル○フトはあったよ。普通の値段で。美味しいし、好きよ。しかも、効率から言えば、「3点」なので、8斤買えばいいのだけれど…
でも、安売り、かつ「2.5点」の「超○醇」が、あったらそっちに手を伸ばしてしまうのが、
主婦の悲しい性。
しばし、悩んだ挙句に、結局違うメーカーを購入。そっちは「○ッフィー」ちゃんでした。(笑)
こうして、結局いつも、中途半端に点数が貯まってしまい、結局は実家に持っていってしまうのだけれど…

でも、あれって、家族中のお皿を集めるとしたら…実は、結構大変な事なのでは…?と思うのは私だけ?
(いつも、よくて、2枚位しか貰えない)

でもって、L&○(もしくはアン○ルセン)は、毎月15日に「感謝デー」として、600円以上買うと、その月によって、マグだの、サラダボウルだの、お皿だの貰えたりする…
こっちの方が、よっぽど効率的だよなー(笑)

といいつつ、あの、シールを剥がすなんとも言えない楽しさに、つい買ってしまうのだが…

…で、帰ってきて、某サイト様にUPされてた話を読んで、笑ってしまった。
私は、思いっきり蘭世ちゃん。(笑)

酔っ払いというものは・・・

2005-03-08 18:16:32 | 日常のつぶやき(喜・楽)


その前に、一言いい?(笑)
「やっぱ、やる気満々かい!!よ○よ○さん!!!」

あたしゃ、ヤバいんだよ、それをやられた日にやぁ…(爆)
しかも、日付、間違ってんだよ、1年。。。(汗)

と、いつの間にか、元に戻ってます。テンプレート。
私の字数からいくと、この大きさが「しっくり」来ていて…

今日こそサイト巡りしたいけど、できるかなぁ。。。不安

で、話題っと。
前にも書いた、妊婦さんの旦那さんの話(あ、指輪は以後、やはりはめてるそうです(笑))。
今日の昼に、「今度やったら、罰金!!」と彼女が叫んでいた。
というのも、ここ最近飲んでくる(のは、まあいいとして)頻度が高い上に、
行動がヤバい(笑)んだそうだ。
先週は、玄関先に突っ伏し、電気は点けたまま、鍵は開いてる状態で寝ていた。
昨日は「帰る」の電話が1時過ぎにあったが、待っても帰ってこない。1時間半経過。
やっと、ご帰宅。手にはコンビニの袋。菓子パンが何故か2個。が、レシートを見ると、
10個購入していたらしい。8個はどうしたーーー!!
本人まるで、記憶無し。全てがそんな調子なんだそう、今まで。(爆)

いや~ね、私は全く飲めないんで、とやかくいえた義理じゃ無いが、
聞いてる分には非常に面白い。後は、何やった?とか聞きたいもん。(聞いてたし…)
で、旦那さんの飲み友達は、皆そういうタイプが多いらしく、
「車で飲みに行って、ボコボコにぶつけて帰ってきた」とか、これから先のシーズンだと
「皆で、脱いじゃって、写メールの採りっこ、後で転送され、ぶち切れる」等
ホントに、話題に事欠かないんだそうだ。。。
奥さんは純粋に「何かあったら心配だから」と気にかけているんだが…
聞いてる身としては、実に興味のある旦那さんだ。うん。

と、言ってるのも、人様の事だからで、しかも、飲む人皆さんが、「そういう行動」を取るとは
思ってないが…で、このタイトル。

いや…ほんと、この方が、顕著なだけだと思っておりますが。。。
お酒の好きな方、気に悪くされたら、ゴメンナサイ!!