goo blog サービス終了のお知らせ 

さとくーの取りあえず「ときめきブログ」

日常で感じた楽しいことからトホホなこと、果ては好きなモノまで節操無しに呟いてますv

プチ忘年会第一弾

2005-12-14 23:53:31 | 日常のつぶやき(喜・楽)
細々とした雑事もたまっており、何より、予定を入れていたので、
本日は、さすがに休みを貰いました。
(けど、予定していた内の半分位しか終わっていないのは何故!?)
それは、多分、珍しく重い、あの「腰痛」と頭痛と、寒さのせい。。。

…予定といっても「デート」なんですけどね;
スクールに行っていた時のお友達。結局、会ったのは夏以来。
今月より表参道でパートを始めたので、そこら辺りで食事しましょうと。

一応「都会」と呼ばれるところに住んでいながら、そういった情報に
ことごとく疎いので、店もあんまり知らず…
とりあえず、駅の改札で待ち合わせ。

「表参道」と言えば、つい最近「エチカ表参道」という駅ビルがオープンしたばかり。
まだ、時間も早いので、その中のフードコート(気障ったらしい
名前がついてましたが、割愛)にて、お茶しつつ、ようやく店を探しだす;
ところで、ここ、喫煙ゾーンの方が、ソファの座り心地がよさそうだったんだが、何故だろう!?
(禁煙は普通のイスだった…なんかちょっと不満)


一軒、候補はあったのですが、18:00からの営業時間だった為、
「お腹が空いて待てない!」という友人の言葉で、別の店へ。
(良く考えたら、この頃、まだ仕事してる時間から、
今日は食べ始めてました; …って何時から食べてんだよ。。。)

喋りつつ、食べつつ、喋りつつ、うん、ストレス発散だな。(笑)
(お前のどこにストレスが発生するのか!という突っ込みも有りますが…)
お互いの仕事の事、家庭のこと、取り留めの無い話題
女同士が集まると話題って尽きませんよね~。
といっても、入った時間が早かった為、早々には、「プチ忘年会第一弾」
が終わったのでした。(って、次もあるんですか?あなた(笑))

が、寒風が吹きすさぶ帰り道に、突然思い出した。
良く考えたら、ドリンク1杯サービスだったはずなのに、
しっかりお金が取られていたことを…

…さすがに引き返す気力は無かったので、そのままですが、
ちょっと(いや、大分 ←ケチ!)悲しい。。。

再び、フジヤマ

2005-12-05 23:41:21 | 日常のつぶやき(喜・楽)
1月あたりに、電車から富士山が見えるという記事を書いた気がしたんだが、
今日もまた、富士山のお話。(笑)

今、通ってるのは、都会のど真ん中のオフィスビル。
そして、階数は20階。おお、高い!!
(って、あんたは、猫か、それとも○○か…喜んでるのは。…後者だな;)
ここ、20階までには直行のエレベーターがあり、これが中々。
速度も早い、そして、床以外は全てガラス張り。
高所恐怖症の人は、きっと大変だろうなと思いながら、
絶叫系大好きの自分は、嬉々として乗っている。(笑)

…閑話休題
で、やはり、そこまでの高さになると、「ど真ん中」なので、
かなり、見晴らしがいいのである。…うん、かなり。
特に、冬、空気が澄んでいるこの時期には回りの山々まで
くっきりと見える。
「富士山」も見えるよ~とは聞いていたんだが、どの方角に
見えるのか、今日やっと分かりました。(遅)
だって、やっぱり、よそ見して、明らかに外を眺めてる訳には
行かないでしょう。。。

朝、雪景色の富士山を見て、清々しく感じたんですが、
席が逆向きなので、見続けるわけにもいかず。。。
が、夕方見ると、丁度、日が、その方向に落ちていくんです。
たまたま、窓近くのキャビネに用があって、15分おきくらいに
見ていたのですが…いいですね~、やはり。

昼過ぎ、日に照らされて、薄く雪をまとった富士の全貌が、
街と、山々の向こう側にどっしりと構え、
夕方、日が暮れるにつれて、稜線がくっきりと、暮れゆく
空に縁取られて、輪郭を強調し、
(また、この時の、空のコントラストが絶妙で)
富士の左側で夕陽が輝き、そして、沈んでいく。。。
(↑ここで、自分のボキャブリーの無さを露呈してるのは、百も承知;)

…思わず、写メしたくなるような風景だったのですが、
さすがにこればっかりは、出来そうに無い、…至極残念;

って、どこに行っても、そこが高い場所なら、つい探してしまうのは
ちょっと「フェチ」入ってるんだろうか。。。(…汗)

気分は…

2005-12-03 00:26:59 | 日常のつぶやき(喜・楽)
嫌な事は昨日で振り切って(え?)、少しは季節ネタ。
帰り道に、重たい買物袋を提げながら、(←さっさと帰れよ!)
「おされ!?」な100均へ寄ってきました。

「クリスマス」を感じさせるものがあったので、買ってみました。



見え辛いのですが、そのまま飾ってもいいかなと。
ただし、お嫁入り先(=プレゼント先)は決まっている。
(↑つまり、自分が飾る訳ではない…)
クリスマス柄(紅白に、ヒイラギのモチーフが付いてます)の、籐かご
中に、クリスマス柄のちっさなマグ、コースター(全然見えないけど)、
オーナメントにプチクッキー(さすがに全部が100円では無いですが…)

…しかし、何故、クッキーを入れてしまったのか、後で疑問。
入れなければ、そのまま飾っておけたのに。
(賞味期限がいつまでだったか、もう忘れてしまった←をい!)

更に、クリスマスだ、何だと浮かれる前に、自分が一つ歳をとる月
だということに、無意識に眼を背けてる自分は。。。(…汗)

愛嬌のある…人!?

2005-11-30 23:53:49 | 日常のつぶやき(喜・楽)
や、今回のバイトでの、直接指揮命令者の方のこと。。。

はっきり言って、「おじさん」というよりも「おっさん」の方が語感的に
ぴったりくる方ですが。。。(←それはそれで、失礼千万;)
初対面の時には、余り喋らない方なので、その外観の印象だけが強く(笑)、
もう一人の、担当の方が、余りにもサラリーマン然としていたので、落差が…

最初にフォロー!?しておきますが、いい方だと思ってます。
フットワークも軽いし、細々とした事も、結構自らやって下さってるような気がしますし。。。
が、お昼に、社員の方の話を聞いていると、色々とネタ提供者!?であるらしく(笑)、
中々に、興味深い方です。
「松嶋○々子」の大大大ファンだとか、(なので、某損保にしているらしい;)
出入りの業者さん(特に女性)にやたらと詳しいとか、
仕事柄といえ、社内の情報にやたらきめ細かく、そのメモリーのキャパは如何ほどなのか?
とか、社員の間では、誠しとやかに囁かれているらしい。。。
容貌にインパクトもあるが、かと言って、敬遠されるでもなく、話題になるのも、
もっぱら「笑いネタ」であるらしい。。。
(時々いますよね、うっ憤を晴らすネタだけに登場する方…)

そんな話を、徐々に吹き込まれつつ、本日見た光景。
某損保の方が、おまけ(TV欄のついた冊子やら、カレンダーやら、クリアファイル)
を届けに来たらしいんだが、そのうちの、クリアファイルがニューバージョンだったそうだ。
その喜びようときたら(笑)。時間もいっぱいいっぱいなはずなのに、
顔が妙に緩んで、周りの人に見せびらかし、話をしている。
何か、可愛い。。。

…ちなみに、ドラマのも精通しているらしく、一体いつ見る時間があるんだ!?
と思われているのだが、しっかりと「子役」の名前まで、チェックし、
フルネームで出てくるらしい。…恐るべし、大容量。。。

初物

2005-11-29 23:33:28 | 日常のつぶやき(喜・楽)
でございます。「イチゴ」です。(見れば分かるって;)
勿論、自分で購入するはずもなく(←をい!)、いただき物です。
(や、果物屋やスーパーに並び始めたのは知ってたんですが、横目で眺めてただけです)

「栃木産」でございました。(何故に、急に丁寧口調(苦笑))
しかし、イチゴの季節って、どんどん早くなってますよね。
一体いつが「旬」の季節なんだろう。。。

何故に「イチゴの季節」にこだわるかというと
…小さい頃、(今からは考えも及ばないのだが(苦笑))食が細くて、
中々食べなかったのだが、イチゴだけは食べていた…らしい。
(贅沢モノ~~~!!って言いたくなりますよね、自分でもそう思う;)
なので、祖母がわざわざ、出始めの高っかい頃にも係わらず「千疋屋」(高級!?果物店)
まで行って買って来ただの、毎年のように言われる。。。
(ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい!そんな贅沢モノではないはず…)

なので、今でも、「イチゴ」は私の中の果物の王様。
ちなみに、姉の好物は「メロンパン」と「スイカ」だったらしい。
(この2つをかじっている証拠写真が多数。。。(笑))

…この余りにも安上がりな好物故に、余計に私が目立ってしまうんだよ!(泣)

青島コート

2005-11-28 23:25:24 | 日常のつぶやき(喜・楽)
休み明け&遊び明け(何て日本語は、無い気がする。。。)の月曜は、
いつにもましてかったるい。(と言うほど、働いてないだろう;)

今週は、データの入力がメインと聞かされていたので、余計に足が重い。
(これをやると、肩と眼にてきめんに来るゆえ…)

ので、最寄駅のエスカレーターをぼけーっと乗りながら(←歩けよ!)、
心は家の布団に置いてきぼりだったのですが。。。(←をい!)
何とはなしに、見た前の人のコート、何かどっかで見たような。。。

モスグリーンの膝丈の薄めのコート…これって、もしかして青島コート!?
映画の中で、織田さんが着ていた、あのコートにそっくりというか、多分同じもの。
一体誰が着てるんだと、ちょっと興味を引かれました。
織田さんにかぶれてるにしても、時流としてちょっと外れてるし、(笑)
本人は意識して着てるのだろうか!?(それはそれで多分…引く(苦笑))

…上りきったところで、お顔を拝見した所…外人の方でした。
ので、全くの偶然か、多少は意識してるのか、微妙なところですな。
でも、中々に似合っており、何となく気の軽くなった一瞬でした。(単純;)

そういえば、来月半ばには

「交渉人 真下正義 プレミアム・エディション (初回限定生産) 」が発売されるんですね。
(ちなみに、これは映画も見ていないのです。)

…きっとレンタルですますんだろうな。。。
が、正月のDVD鑑賞に適した時期には、きっとまだ新作のまま。
商売、上手いな、「TSU/TAYA」さんよ。。。

今回のお土産

2005-11-27 22:57:11 | 日常のつぶやき(喜・楽)
自分に対しての…です。(←それは土産と言うのか!?)

新京極に行った際に、これまた王道の「よーじや」さんで「あぶらとり紙」を購入。
(これを使うと、自分は何て脂分が多いんだと実感してしまう。)

そして、確か修学旅行でもお世話になった「井和井」さんの店先に「お香お楽しみ袋」が。。。
普段、香を焚くなどという風流!?な事はしないのですが、
その時は、10000円分の中身が3500円で!というのと、何となく「京都」の
雰囲気に負けて(笑)、思わず手にしてしまいました。

買った袋の中には「お香(線香タイプ)」のお香が色々入っておりまして、
さすがに全部は焚きはしないだろうと、少しづつは分けたのですが
それでも、まだこれ位手元にあります。

そして、コーンタイプのお香を焚いてみたのですが、確かに、心休まる。
…が、やはり香り(OCEAN)よりも、線香臭いな~と思ってる自分もどうかと;
(多分、お手軽タイプのものなので、良いものとは、においが全然違うんだろうけれど)

残りは、火を点けずとも、中々に良い香りがしているので、期待大。
…一番の問題は、それを焚いて、楽しむ時間があるかどうかなのですが。。。

そうだ 京都、行こう

2005-11-22 23:59:05 | 日常のつぶやき(喜・楽)
というCMにまんまと踊らされてる訳ではありませんが(ほんとか!?)、
明後日より、「また」遊びに行きます;
しかし、「そうだ 京都、行こう」(JR東海 キャンペーンHP)のCMを見、
曲を聴く度に、着実に反応している自分もな…

去年は(って、去年も行ってるんかよ;)丁度、旅行の時期と紅葉がドンピシャで、
そのお陰で「東福寺」あたりでは、紅葉を見たのか、はたまた人を見たのか
よく分からないような状態ではあったんですが。。。
(や、とにかく、凄い人だった。写真を撮るなんて悠長な事は言ってなれないくらい…)

今年のキャンペーンの「吉峯寺」は去年、行きました。過去にも行ってるんだけど、
その時は、行き違いがあって何故か産道を2往復もする羽目に陥り、
それはそれで、別の意味でかなり印象深いのですが。。。
(何てったって山ん中、確か当時、携帯も圏外だった。。。)
奥の院までまわると、結構な敷地なんですよね。(当然のように、全部はまわっていない;)

しかし、京都と言えば、幼き頃は叔父一家が転勤でいたので、相当回数訪れていたのですが、
「行く=行きの新幹線で具合が悪くなる=宿に着いた途端、熱発=そのまま寝込む」
を見事なまでに繰り返し、かかりつけの医者はあるは、親は宿に缶詰だわ、
「鬼門」にすらなっていたという経緯があり…
(つか、はた迷惑なガキんちょだった。。。)
今もって、どうして、そうなるのかその理由が分からない…ままに根性だけは
図太くなって、現在に至る(苦笑)。

今回こそは新たなお店を開拓したい!と思うのだが、いっつも同じ店になってしまうのは
…冒険心が無いからか。(ここらに性格が如実に表れる)

どなたか、御所近辺(丸田町)~烏丸御池あたりで、「おすすめの店」を
知ってる方いらっしゃいません?
けど、飲めないのが、難点なんだよな;どうしても食い気に走ってしまう。。。

生き返る~!

2005-11-10 23:12:57 | 日常のつぶやき(喜・楽)
今日は、前々から予定していた「フットマッサージ」へ行ってまいりました。
本当は、今週頭の方が、体調的にも行きたかったのだけど。。。

が、やっぱり、人様にマッサージしていただくのは気持がいい。(当然だ)
直接、肩や腰をもんでもらうのも気持がいいが、足の裏は全てのツボが密集する地帯。
これは、これで極楽極楽。。。
(「一体、何に疲れてるんだ、お前」という突込みは無しの方向で)
ここ数回は、同じ人が担当で、一応症状は伝えるんだが、毎回、大体同じなので、
やっぱり!?お喋りを続けることも無く、途中で意識が飛んでることも。
(ちなみに、今日も一瞬飛んでたかも、フェイ=ウォンの歌声で現実に戻った;)

相変わらず、「眼」と「肩」そして、あまり自覚症状が無いながらも「腰」の3点は
セットで指摘される。ついでに、今日は老廃物も溜まってるし、肩の付け根あたりも
凝ってると。。。
…真面目に、体質改善を考えるべきだと思いつつ。。。

デパート内に入ってるので、後はちょっくら眺めながらも、段々揉み返しが
出てきそうなので早々に退散。(←退散って、何しに行ったんだよ;)
最後に、前回「眉カット」をして貰った所で、再度約束していたので、また整えてもらう。
「眉カット」だけのつもりだったんですけど
…吹出物と肌の乾燥を見付けられ(笑)、「こんなのもあるんですよ~」って、
全部落として、フルメイク。…また、ダメ出しってことかい!!(苦笑)
2度もスッピンにされ(ああ、その場を通っていた人ごめんなさい、見苦しいものを…)、
潤いを与え、老廃物(ここでもかい…汗)を出すという、ジェルでマッサージから
始められる人ってそうはいない気がする。。。しかも、前回はされなかったリップまで。
(その場に他の人もいたけど、スッピンにされてる人はいなかった。。。)

…やっぱり、全部がダメだしってことですか!?(泣笑)

食べて飲んで、また食べて

2005-11-05 23:53:43 | 日常のつぶやき(喜・楽)
単なる「食い道楽」な話です。(笑)

相も変わらず、ダンナを放置して、いそいそと、東京駅へ。
JRよりも、断然、使用頻度の高い東京メトロ。すっかり失念してました。
通常なら(旅行でそのまま新幹線に乗る為に)改札を突っ切るところを
…迂回しなきゃいけなかったんだ。(…汗)
充分な余裕のはずが、ジャストってのは、なまじっか近い場所での待ち合わせほど
しがちな自分は…その癖を治そう。。。

そして、まずは「昼」ですよ。その後の予定はざっと決めてあったので、「軽めに」
と言っていたにも係わらず、チョイスしたのは「韓国料理」。
がっつり「ビビンパ」をかっ込んでいる二人。(笑)
でも、久々だしな~、家じゃやらないし。(石焼鍋セットって売ってるけど、買う人って
いるんだろうか?…いるんだろうが。)

11月というのにやけに眩しい日差しの下、およそ「腹ごなし」にもならない歩き方で
次の目的地に向かってぷらぷらと。(ええ、ぷらぷら。。。)
若干の寄り道をしたら、1時間もしないうちに、お目当てのお店『マリアージュ・フレール』へ。(早;)
事前に聞いておいたところ、席数は多いので待っても20分程とのことでしたが、
5分もしないうちに席へ。
「アフタヌーンティー」としゃれ込むつもりだったのですが、さすがにお腹がくちていて
紅茶とケーキを選択。(←でも、がっつり、食べている;)
紅茶の種類がメニュー6面くらいにびっしりと。
そんなに(というより、殆ど)茶葉に詳しくないので、名前の雰囲気で適当に選ぶ。(←をい!)
結局、何がベースだったのかもよく分かってません;さすがに美味しかったですが。

その後、コバンザメの様にひっついて、東京駅へと引き返し、まずは
素晴らしき!?効果によって「お洗面」を探す2人。(笑)
更に、チョッピリ早めの夕飯を食べ(水分でタプンタプンと言いながら)、お別れしました。
よく考えたら、移動時間以外はひたすら、何かを口にしてるという結果に…

そして、ダンナには自分がおまけ(スケジュール帖の季節なんですよ、もう)が
欲しいという思惑を隠して、
さも買ってきてあげたよと言わんばかりに「ミ○ド」のドーナツ
を土産にしてごまかす;(←ハハ、もっといいもん買ってやれよ、自分)

こんな風に過ぎ去り、風呂にもどっぷり浸かり今に至った1日でありました。
…ほんと食べてばっかりだな。(と言いながら、やっぱり、現在小腹が空いているのは内緒である。。。

とりあえず、ここでは一言だけ。
細やかなお心遣い、有難うございました~!非常に楽しかったです。

8-6+8=

2005-10-30 00:13:29 | 日常のつぶやき(喜・楽)


一昨日付の図書館より借りている本の数です。
6冊返したものの、一週間で一気に予約していた本が届きました。
嬉しいんだけど…このあまりにも偏った届き方は。。。
(自分が「読み」を間違えたからに他ならない;)

出来るだけ、文庫が出ていればそちらを予約するのですが、(軽いし、解説がついてるので。
結構、解説読むの好きなんです。。。)
一番下の一冊は、ハードカバーしか無かったよ、やっぱり;

多分、流し読みの部類に入るだろうと思うのだが(=熟読でない)、
集中して読めれば、大体2時間くらい。(それは、流し読みというのか!?)
遥か以前に、よく読んでいた赤川氏の、何と気楽に読めることか。(笑)
半分位しか、時間が掛からないものね。。。

とりあえず、次に予約の入ってる(=延長できない)一番下の本から読み出している訳ですが…
その上の2冊もシリーズモノで、間を待っていたために、既に1回延長。
気分としては、上から攻めたいところなんですけどね。。。(あ、厚みが…)


よくよく眺めると「殺人」だの「殺す」だの、「殺人」だの…(もういい!)
そんなのばっかりです。(苦笑)

着たい服、着せたい服

2005-10-24 23:32:05 | 日常のつぶやき(喜・楽)


昨日は渋谷に出かけたのですが。…久々の娑婆!?でした。(笑)
ホントに、何だか行動範囲が狭い。。。

で、デパートをふらり、ぷらりとしていた訳ですが、最近、服買ってないよな~。
ひとえに、着る機会が減ったと言ってしまえばそれまでですが。
(それにしたって、私服だったとは言え、そんなにまわりに気張ることなく!?
ひたすら「着ていて楽な服、もしくは、汚れてもいい服」に終始していたのが
事実なのですが。。。終わってる、うん、終わってる。。。)

マネキンの服を眺めながら、あちこちを覗いていたのですが。
手にとって、「じっくり見る」までしない所が。(苦笑)
あの、「いかがですか~?」とにこやかに微笑んでくださる販売員さんの、
テンションすら苦手な自分。。。(すいません!接客業の方。こんな客で。
お仕事に対しては、自分が「絶対出来ない」ので、非常に尊敬してるんです。)

そして、ふと気付く。目線が「着たい服」よりも、「着せたい服」に行く事に。
勿論、「着たい服」ってのもあるんだけど、多分、もうちょっと上背のある方が
(かつ「細身」←ここ重要(笑))似合う服で、いたってシンプルなものが多い。
実際には、「肩肘張って苦しい」という服も…多いかも。
(そんでもって、手入れが楽に出来るもの、に結局しがちだ;)

で、「着せたい服」。一体「誰に」なんだか…(というか、発想が怪しすぎる;)
可愛らしい感じのとか、奇麗な色のニットとか、ツイード地のジャケットとか
「ふんわり」「女の子らしい」「やわらかい」イメージの服をハッと気付くと、
「着せたいな~」という目線で見ている。。。(←だから、誰にだよ!)

そして、いつもの如く、「眺めるだけ」で帰って来てしまうのだが。
…この目線は一体どうしたもんだろう。。。
いつかは治るのか?いや、多分益々そういった比率が高くなっていく気がす…(以下略)
オヤジ一直線かーーー!?(爆)

新番組

2005-10-14 23:22:52 | 日常のつぶやき(喜・楽)


といっても、今クールは「大奥」~華の乱~(公式サイト)しか、まだ見ていませんが…
というより、これしか見なさそうな気がしてるんだが、それもまた…どうよ、自分。。。
にしても、すんごい、きらびやかな、サイトデザインだな…


第1幕は見ていなかったのですが、2幕の高嶋姐さんと松下由樹の「女対決」に
しっかりとハマり、今回は、初回からチェックしてました。
(といっても、今日になってから、録画したのを見たんですけど。。。)

1話で、感想も何も無いんだが、期待に違わぬ!?ドロドロな展開で、この先も
行きそうな予感。(←期待してるのか!?(苦笑))
谷○章介が、何だか妙にハマってる気がするのだが、あ、あと小池○子も。
(一瞬誰かと思ったよ。睨んだ目が怖すぎるってば;)
…ただ、内山里○だけが、合わない気がするんですけど、「ヅラ」が。(笑)
それをいうなら、萬○久子の歳のギャップも気になるといえば気になったが。
(いくら何でも、それじゃ、仮想近親相○並の歳の差にしか見えん…(をい!))

そして、すぐさまこんなのも出てくるんですな。(笑)⇒「大奥占い」

結果は

さとくーさんは「御坊主」です!

● あなたのタイプは御坊主。将軍さまの夜伽の間に控える、剃髪した女性です。
そんなあなたは、頭の明るさ(?)で閨を照らすように、その性格も太陽のような人です。
<中略>
それでも自分のことより人のことを大事に考えてしまうのがあなたなのです。
人の睦言は聞くのに、自分の欲望は隠さねばならないので、欲求不満になる一面も。
それがあなたの長所でもあるのですが、爆発してしまう恐れもありますので、
適度なガス抜きは大切です。太陽の明るさを保つためにも、
たまには人に甘えてみてください。甘い女性同士の愛があなたをやさしく
包んでくれる可能性が待っているでしょう。

…パーツではあってる部分もあるんだがな…最後の一文は余計だよ(苦笑)。
私は至ってノーマルv

休息時間後

2005-10-11 23:28:06 | 日常のつぶやき(喜・楽)


やっぱり、帰ってくると、どっと現実が押し寄せるのね;

朝、ひんやりとした空気の中で目覚め、取り敢えず、目だけ入れて(=コンタクト)
朝風呂へGO!(風邪はどうした?…まだ咳してるんですけどね、やっぱり、温泉に
行ったら朝風呂するしかないでしょう。←既に、思考が「おばちゃん」なんだが…)
上げ膳据え膳の、何と素晴らしい事。(普段もそんなに気張ってるわけじゃ無いのに;)

とは言え、かなりの肌寒さに、どこへも立ち寄る気もせず、
「りんご狩り?」
「…いいじゃん、買って帰るだけで、どうせ、それ程食べられないし、小さいので、
狩りといっても、いいものが取れないなら買っちゃった方が早いし。」
「コスモス畑?」
「狩ってもいいけど、私は持って帰って飾らないから(=場所が無い)、そっちで
全部持って行っていいよ。」
…相変わらず、「リアル主義者」というか、何というか。。。
これでも、楽しんでるんですよぅ!(説得力、薄っ)

ま、今回も自分の醒めっぷりを改めて自覚した旅行でした。
昨日の夕飯ですら、乏しいリアクションだしな。。。
(さすがに、自分でも「表情無いよなぁ」と内心は思いつつも、出来ない(苦笑))

が、やっぱり旅はいい!昔、夏冬の休みの度に旅行に出かける社員さんたちを見て、
何て、バブリーなんだ(しかも、海外組の率、結構高し)と思っていたが、どっかに
行きたくなる気持は分かるわ、うん。

…そして、夕飯(峠の○飯ざんす)後、掃除、洗濯を始めた時から、もう、
次のことを考え出す自分て一体。。。

おされなお店というか…

2005-10-07 23:00:17 | 日常のつぶやき(喜・楽)


えー、普通なら、リンクを貼ってご紹介ときたいところですが、余りにも、
身近すぎるので、伏字もどうしようかと思うくらい。。。

いわゆる、「インテリア複合施設」というものらしいが、それがOPENしたのです。
実家のマンションの下に。。。(だから、さすがに、書けん;)

元々、マンションの持ち主であった会社が1、2階に入っていて、そこが潰れた為、
オーナーが移ったのですが、この度、その部分をとある会社が賃貸(だと思う)した訳で…

そもそも、2階部分まではオフィス用だったので、上の住居部分よりは広いスペース
だったのですが、…何というか、工事中を見てると、住んでる人の前では言えないが(笑)、
そんなに、柱や壁をぶち抜いちゃって、上は大丈夫なんかい?
(多分、平気な…はず…でなきゃ、困る)と建築には素人な私ですら、少しだけ
心配してしまうほどの破壊っぷりで。(苦笑)

で、「おされ~」なショップが開店したのですが、…縁無さそうだな;(をい!)
一応、内覧会なるもの(ホントに見るだけだった!(笑))に行ったのですが、
多分、うちや私にとっては、あんまり「お役立ち」な店舗では無いと。。。

いや、別に、どうこう言いませんけどね。
何だかとっても違和感があるんです。慣れ親しんできた外観も、随分様変わりしてるし、
借りてる駐車場には、何だか用無しの係員(ドア開けとかしてくれるらしい;)が
登場し、こそばゆいやら、うっとおしいやら。。。

ここ数年で、かなり注目される地域であるとはいえ、自分にとっては、「生まれて
育って来た場所」ということには何ら変わりが無いのですが、それでも、
慣れ親しんだ風景(それが、小さな商店街や、スーパー、店舗だったり)が
どんどん「再開発」という名の元に消えてゆくのは、寂しいものです。

…だって、3○年前は、ホントに何も無かったらしいですよ?この辺り。(笑)