goo blog サービス終了のお知らせ 

さとくーの取りあえず「ときめきブログ」

日常で感じた楽しいことからトホホなこと、果ては好きなモノまで節操無しに呟いてますv

昨日は

2007-02-25 23:56:43 | 日常のつぶやき(喜・楽)
久しぶり(でもないか!?)に姉の家に遊びに行き、また漁ってきました;
<…漁る…漁る……だが、この言葉が一番ピッタリだ;

とにかく、風の強さに閉口しつつ(だって、砂埃が土で茶色いよ;)、相変わらず眼鏡だけの武装で出かけた奴です。
<ちったぁ学習しろよ。(←変な所で頑固らしい;)

え~、まぁそれは置いておいて。
前回かりたマンガ16冊(笑)と文庫を数冊返却、少しはすっきりしたわ~と思ったのも束の間、
帰宅した時には新たに1袋が…(汗)

今回は、前回訪問以来増えているのはマンガ(文庫本)のみってことだったのですが、それでも
まあ、ごそごそと何冊か新たに小説を探し出し(一応、他人の家の気が;)、
それから珍しく!?姉が買ったというマンガ(文庫本)4冊。
↑いや~、珍しいな、本当に。姉は滅多に本もマンガも昔から買わない人なので。
が、実は買おうかどうか迷っていた本だったので(なら、買えよ;)ラッキー!といそいそと借りてきました。
それから、CDを…何枚借りてきたんだろう。<をい!
普段は聴く暇が無い(のに、その購入速度は何なんだと、ああ、リッチ)ので、どれでもOKと言われたですが、
…ラックからもう溢れてるんですけれど?そして、何故にの○めのCDがこんなに(笑)
結局無難なところで、数名の歌手のベスト版を借りてきて、今聴いております。
ちなみに今は、ケミ○トリー。これなのね、槙原○之の因縁の曲って。(松本零○氏と著作権云々の奴)
しかし、自分、本当に二つのことを一度に出来ないのが、よ~っく分かります。
(気が付くと、手が止まってたりします。聞き流すってのが中々出来ない性質です)

…さて、この中から選んでipodに落とすのが、また一苦労だな。。。
(全部やってもいいんだけれど、パソがもの凄く重くなりそうなので;)

「じゃあね」

2007-02-01 00:29:05 | 日常のつぶやき(喜・楽)
悶え苦しむ前(笑)、出かけた先は、高校時代の友人宅でした。
いつも会おうねといいつつ、何だかんだと予定が合わずに数年毎に会うという感じですが。
実は、今回も彼女の結婚式以来、そして、彼女はお母さんになってからの逢瀬でした。(笑)

まだ小さいので、新居に訪問(乱入!?)も兼ねて。
お祝いを決めるのも(そして発注も)直前、当日になっても、会おうと予定していた
うちの2人は結局お子さんの発熱等でキャンセルと、ゴタゴタしとりましたが
とりあえず渋谷にてケーキを購入(自分達で食べる為だw)、そして、行く途中で
私はやっと、これまた数年来立て替えてもらっていた、前の友達の出産祝いのお金を払う。<待て;

え~と、それはさておき。
まあ、彼女とだんな様は(彼女が童顔ゆえもあるんだが)、立っていると
下手をすると「親子ですか?」と言われてしまうこともあるくらいの年の差が。
が、それが逆に「落ち着いた」夫婦な感じを漂わせており、
しかも、二人とも穏やかなので…ええ、どっかとエライ違いだな;

昼からお邪魔したのですが、少しずつオードブルからマリネ、メイン、
飯モノまで登場し…だんな様はキッチンに篭りっきりでした。
三十路をとうに越えたオナゴ3人がいるにも係わらず、それは一体。(乾笑)
一人は「ダンナが作ってくれる人でいいな~」を連発。
その傍らで、一人は子供の写メを撮りまくってるし。
(や~、カメラを向けるとこれが本当に良い顔をするんだ、これが)
一人は、子供の身体の柔らかさに感心してるし、そして、
脳内でネタ探ししているしw<それはどうなんだ;

きっとダンナさんは呆れたに違いない。(断言)
そして、たらふくお腹に詰め込んで、夜も8時を回ってからお暇してきました。

でもね~、皆変わらないなぁ。
そりゃあ、見た目は変わっていってるし、それぞれが置かれている状況も、
会う時々で違っている。お互いの今の考え方も分かれば、ちょっと話せば、
直ぐに時代は学生の頃に戻るし、別れる時も、
今度、またいつになるか分からないのに「じゃあね」とあっさりしたもの。

けど、この距離感、関係が卒業後もず~っと続いているっていうのは
良い関係なんだろうなぁと、ふと帰り道に思ってみたりもして。

…とりあえず、お祝いの立替分、早めに振込に行ってこよう。(笑)

ついつい

2007-01-19 23:59:16 | 日常のつぶやき(喜・楽)
先にこっちを書こうと思っていたのに、見てしまいました、
ヤ○ー動画の無料配信。

こういうモノにだけはちゃんと素早い反応するんだなぁ、自分。(笑)
何だか、凄く懐かしいモノばっかりなんですけれど。
戦隊モノから、懐かしの名作まで、色んなジャンルがあって、
これは、もう見ろって言ってますか?<言ってません;

特に、シテ○ンがあったので、マウスはついついそこへと伸びる。(笑)
キャッツ=アイはリアルで見てたんですけれどね、さすがにこれはリアルで見るには
若干年齢が…(っつーより、女姉妹なので、これをゴールデンに、親の前で堂々と見る
…勇気はさすがに無かった。が、後に再放送でしっかと録画なんぞしてたりしますが。)

絵柄はね、さすがに古いんですけど、やっぱり主題歌とか懐かしいもんです。
今日は、前半の一つの山!?、銀ぎつねとの対決を見たんですが。
(ちなみに、今は1と2の10話くらいまでを期間限定で無料配信中。
…別に回し者では無いです。)

神村さんのキャラデザインはやっぱりいいなあとか、このプロデューサーは
一体いくら儲かってんだろうかとか(だって、これ以降、月7時台は不動っしょ)、
今は主役級の声優さんの名前を発見したりとか、…ダメだ、なんか、オタ色全開だわ。(乾笑)

この様子で行くと、更に色々覗いちまいそうで…恐い。<そうじゃなくて、自重しろ;

お買物その1

2006-12-09 23:52:46 | 日常のつぶやき(喜・楽)
その1って何なんだ。(笑)

今年こそ、新しく買う予定だったブーツを漸く手に入れました。
<12月にってところが何とも自分らしいというか何というか。
シーズンごとに(=流行ごとに)靴もお洒落を…とは分かっておりますが、
バッサリと処分できる性質で無いので、結構流行の無いもので纏めることが多いです。
しかも、ブーツの買い替えは…かなり久々;
(指折り数えたら、結構恐ろしい年月が経っておりました。)

きっと買ったらまた、当分買い替えは無いだろうということで、やはり、
当初の目的通り、ショートブーツを狙いに。<遅いって;
ロングが流行りの今シーズンを無視するような品選びです。(苦笑)
↑ということは、当然、デザインも少ないし、何より、自分の足のサイズが。。。
ほんと、マヌケの小足とは良く言ったもんだ。

デザイン的にはとってもシンプルで、飽きの来ないモノを。
<と言うと聞こえはいいが、要は、履きまわせるようにってことです;
基本、踵のつくりと、つま先のライン、シルエットがシンプルなら
…と思ってたんですが、それでも、あんなに少ない選択肢なのに、時間がかかりました。

最終的には(サイズの在庫が無くて;ええ、どーせ、標準以下のサイズですよっ!)
もうこの2つのどっちかか、もしくは諦める…しかなくて。
お値段もそこそこ違ったのですが、結局穿きやすい(=お値段もよろし(笑))点で
片方を選び、やっとこ、購入と相成りました。

…しかし、そんなに気取って穿いていく場所も、最近ご無沙汰だしなぁ。(苦笑)

何気に

2006-10-20 22:47:45 | 日常のつぶやき(喜・楽)
…高かったらしい。<何ちゅう言い草だ;
え~と、旅行土産の話です。(何時の話だよ;)

結局、最初に依頼したブツ(口紅、メーカー、色指定)は、海外ではその
シリーズが発売されていなかった…というオチで。

これを貰いました↓
その、頂いたまま、実は暫し放っておりまして。<最低な奴;
 「レネレイド」Princess Leaf

海外土産は、値段が分かりにくい…っつーのが、自分の中であったりするんですが、
(ブランド品等、ある程度、固定しているものは除いて)これもその一つ。
ただ単に、自分が、知らなさ過ぎなのかもしれないが;

そう、最初に言っていた某ブランドは…やっぱりお高かったらしいです。
一応、覘いてくれたらしいんですけれどね。
どう考えても、その値段は、自分で見て、納得して買うようなブツだったらしい。
で、口紅以外の第2候補は、「蚤の市」で売ってそうなチャラいアクセ。
<だからその例えは何?

…スイマセン、スイマセン放置プレイするには、自分的には恐れ多いモノでした。
しっかし、調べられてしまうあたり、ネットの普及が恐い。(笑)

せいぜい20€くらいで買えるものを頼んで(買って来てもらった)
…と思っていたので、びっくりですよ;

大事に使わせて貰います。切らないように。。。<普通、切らないよ!(涙)


ほのぼのと

2006-10-08 23:34:57 | 日常のつぶやき(喜・楽)
えー、現在住んでる所は、駅を中心に、未だ複数の商店街の町並みが残っていて、
そういう意味では、暮らしやすいところでもあります。

ま、中身は変わっていってますが、それでも昔ながらの、生肉店や靴屋、花屋、
小さなファッションショップからドラッグストア(どうしても、これは外せない…
ほどに目に付く)に至るまで、一応、そこを通れば一通りの用は済む、
便利な街だったりもします。
今日は、商店街の商工組合が、色々とイベントをしておりました。
それぞれの店の前で安く売ってみたり、特産品の販売や、駅前の広場で出店とか。

実家にいた当時の近くの商店街は、昔はほんとに普通のお店が立ち並んでいたけど、
今は、すっかり様変わりしてしまって、小洒落た飲食店が沢山出来ていたりで、
「商店街」っていう雰囲気では、なくなってしまっている。

で、イベントの一つとして、お買物をした人に抽選券が配られ、抽選会を夕方の
5時から、一角にある児童公園で開催しておりました。
抽選券(番号)が手書きなら、抽選方法も箱から取り出した数字のボールを
3つ取り出し、3桁の番号を決定し、スピーカーで発表するレトロ!?な方法。
商品は、それぞれの商店が出した、自店の製品…自転車だったり、
花の鉢だったり、お菓子だったり、米だったり、お酒だったり、お惣菜だったり。
…そして、密かにそれが当たると良いなとか思ってた自分がいたり。(笑)

こう、普段はやっぱり、スーパーに行ってしまう確立が高いのだけれど、
こんな風に街を盛り上げていこうとする人の一生懸命さや、
それに対して夕方の忙しい時間帯であるにも拘らず、結構な人がそこに集まって
いたのを見て、何だか良いなぁと、ほのぼのしてしまった日でした。

これで、総菜屋(兼呑み屋)のおでんが当たれば、言う事無かったんですけどね。(笑)

…食べてから

2006-09-25 23:03:06 | 日常のつぶやき(喜・楽)
思い出したので、画像は無し。<いつもの事です;

関東の方なら、ご存知の方もいると思いますが、今日の夕飯は
吉祥寺、「松坂牛専門店 サトウ」のメンチカツでした。(じゃらんnet)

お肉にこだわった、このお店、行ったことは無いのですが、TVでもたまに
紹介されています。

この間の休日に、頂きました。
休日、天気が良い、週末の3拍子揃った、行列日和!?…だったらしいです。
<30分以上は、軽く並んだと。 …有難うございます。

見た目は、ライスコロッケのようなまん丸で、若干小さくなったとの噂もありますが、
それでも小さな握りこぶし大はあり、まして、メンチカツ。
女性なら、1個でも充分(でした、自分はね)。
味は、塩、こしょうだけのシンプルなものですが、ぎっしりと詰まっているので、
肉汁と混ざり合って、非常にジューシーです。
が、久しぶりに(←ここで、この言葉はどうかと…)キャベツの千切りなんぞ
してみたので、左手…ほんの少しですが、切ってます。(乾笑)
<いかに、モノグサのほどが分かろうかと;

あとは、寒くなってきたので、そろそろ、気温的には台所に立つのが億劫では
無くなってきたので(ただし、気分的にはいつも億劫。<をい!)、
きのこのこのこ具沢山スープで、お腹を膨らましてしまおうと。

…食欲の秋、(食べ過ぎに)気を付けようとは思いますが、
そろそろケーキ屋さんにモンブランが並びそうだしなぁ。<をい!

ツボに。

2006-09-22 23:35:26 | 日常のつぶやき(喜・楽)
知っている方も多いかもしれませんが。

私は、今日になって見て、不覚にも笑ってしまったので。
(ちょい、長めですんで、見たい方はそのおつもりで。)

言葉にできない more than words can say
<http://www.youtube.com/watch?v=LIhbap3FlGc>

…言っておくが、私は小田和正氏の透明な歌声が大好きだ。
そして、画像とのミスマッチ感に噴出した。

こーいうセンスって、どっから出てくるんでしょうねぇ。


何とか、復調しつつあるのに、こうやってまた目を無駄な事に酷使して、
後悔を繰り返す奴です。。。
この心理って、二日酔いが酷くても、つい飲んでしまう人と同じかしら?

どっちにしろ、明日は「おはぎ要員」の主要メンバー筆頭間違いなし。
(多分、集まる時間的にも、仕事的にもそんな気がする。
…単に一番暇な人物故に呼び出される、とも言うが。)
…ゆえに体調は整えておかなければならないは…ず。 

一体、明日は何個作るんだろうか。
…一番大変なのは、きっと今頃から、夜なべで餡を作っている叔母だと思うんですけれども。。。

久しぶりだね、ヤマトの諸君

2006-09-19 23:05:09 | 日常のつぶやき(喜・楽)
フッ、フッ、フッと、不敵な笑いを浮かべ、メインパネルに現れるデスラー。
が、第一艦橋のクルーは、一人もいない。
「……!?」
場面一転、日本の観光地で寛いでいるクルー達。

…AN○の早割のCMでした。

DA○ARAの「ジョビジョバ~」にもびっくりしたクチですが、これは、
予想もしていなかっただけに、さっき初めて見て、爆笑してしまいました。
…ここまで受けたCMは、かなり久しぶりだ。

思わず、公式HPまで辿ってしまったが、このCMについてはまだ触れられておらず、
チッと思いながら、書いている次第。

絵柄はね、どうしても古臭い(何せ、30年経ってますから)。
が、お馴染みの台詞を言いながら、気障な素振りで現れるデスラー。
(ちなみに声は、伊武氏とは違うそうだ。 …ゲームでの声優さんかな?)

しかし、ヤマトと言えば、「全人類の為に命を投げ打ってまでも強敵に挑む」な
所謂、昔のアニメの王道モノだっただけに、それをいじくったこのCM、
うちらの世代にとっては、インパクトが大きいんだろうなぁ。(笑)
笑いすぎて、細部までじっくりと見れなかったんで、もう一回見てみたい。

…と、この異常なまでの反応っぷりを書くと、年齢が思いっ切りばれてしまうので
あれなのですが。。。(苦笑)

牛まん。

2006-09-18 22:55:02 | 日常のつぶやき(喜・楽)
今日の昼ご飯の一品でした。



稚加榮さんの「牛まん」。

「稚加榮」と言えば、九州(福岡)の明太子のイメージが強いのですが。
(よく、出張土産で頂いていたので。 …何気に素敵なお値段だったのね。)

割烹も営んでおり(そっちがメイン?)行った人によれば、福岡のお店は、
店の真ん中に生簀がばば~んと控えている、中々素敵なお店だそうです。

私は知らなかったのですが、こちらの「牛まん」も有名なんですね。
九州の物産展で出品されていたので、購入。
5個入りで1260円。 …こちらも素敵なお値段だ。(笑)
アップで撮ってしまったので、比較対象がないのですが、
普通のコンビニに置かれているよりも、ちょっと小ぶりです。
…そのくらいのお値段なら、中華街くらいの大きさが欲しいと思ってしまう、
一般庶民の自分。。。

が、中身は「牛」ですよ!
豚とどう違うんだろうと、わくわくしながら食べてました。
牛の挽き肉が、他の中身(野菜等)とあんかけ風になっている事によって
しっかりとした味が付いていて、ジューシーでうんまい。
シツコイかな?と思ってお酢を用意していたのですが、そこは適度な大きさ(笑)、
と、しっかり味だけど、思っていたほど脂っぽくも無く、使いませんでした。

…が、これ…自分だったら、1個(と何かを食べれば)で充分満足だったのですが、
これだけで、男性がお腹を満たそうとしたら…値段をつけて、お出ししたい。

…今、上で「おだししたい」を変換したら「織田氏死体」と出て来たこのパソ(苦笑)。
人様には使わせられませんわ;

財布に釣られたお買物

2006-08-31 23:45:40 | 日常のつぶやき(喜・楽)
8月最後の日、手に入れたのは、右手小指の腹に刺された、蚊のかゆみでした。
<なんだって、そんな場所を。。。(涙)

あ、あと地震もありました。自分が大きなざるに入れられて、
ゆっさゆっさと揺られるような、(時間的には、極短かったですが)
久々に、気持悪い揺れでした。しかも、東京湾が震源地って…何か嫌;

さて、本題に入りましょう。
え~、私はあんまりブランドにこだわらない&ものもちが良い(良すぎる)
というのは常々書いています。時計もその一つ。

今、というか、中学くらいからず~っと一つの時計を使っております。
もちろん、スウォッチや遊びの時にするようなものも、持ってはいますが。
その時計の前に2回ほど立てつづけに壊れたり、落としたりして、
「これが最後よ」と買ってもらったのが、リ○ー社の時計。
…未だに、何故にその会社にしたのか不明。
(光学機器の大手とは言え、あんまり時計は見かけない気がする。)

年数が経つにつれ、直しても、何故か必ず2分進んだ時間を指す
不思議な奴ですが、見易いし、頑丈だし、遅れることは無いので今もご愛用。

が、もう一つくらいは「いい時計」が欲しいなと思ったのは、
自分で手に入れることが出来るようになってから。(=勤めて○年)
かといって、色々調べたり、探す訳でもなかったのですが。

その後、姉も新しい時計が欲しいと、ある日デパートへ行きました。
彼女は、大体目星を付けていたらしく、私は完全に「御付き」状態。
ふ~んと眺めていたんですが、購入しようとした品に、
今ならキャンペーンで財布が付いているとのこと。

…財布に釣られて、時計を購入した人は…あんまり居ないんじゃないだろうか。
<ねえ?オ○ガさん。(笑)
そんなんで(自分としては、恐らく)一生モノの時計を決めてしまっていいんだろうか?
ちらりと頭を掠めたものの、そのままご購入。

多分、もっと高価な時計をポンと購入する人も居るだろうし、
(ホントに、三○辺りに行くと、100万単位のものをお気軽に
買って帰られる人がゴロゴロいたりするし、
義兄は私から見れば、勿体無いと思う額の時計を2個も所持している。)
価値観は、人それぞれなんで、他人のことはどうこう言うつもりも無いけれど。
自分にとっては、「時を知る」ことと、その付加価値に対して払えるのは、
そのくらいの額で。

…財布に釣られた奴が言う台詞じゃあありませんね。。。(苦笑)

予測通り

2006-08-28 23:36:23 | 日常のつぶやき(喜・楽)
恒例!?のフットマッサージに行って参りました。
今回は、(前回は、お休みで、別の方)いつもの方がご担当。
…故に、症状も「いつもの…」で、早速開始。

しかも、もうここのところ、足のむくみを、じっくり感じておりまして、
オイルの代わりにソルト配合のパウダーでお願いしました。

足先から徐々にほぐされて、痛気持いいを味わいつつ、あ~、また目、肩、腰の
三点セットね、と思いながらも、微妙に違う部位も痛い;
頭には、足裏のツボを示した図が朧気に浮かび(全部を把握している訳ではない)、
これはxx(←ちょっと予想外の場所)かしらと思いつつ、手は膝下へ。

うおっ!っと久々に叫びそうになりました。
むくみ=リンパの流れが悪い=足元から膝裏にかけてのラインは痛いはずと
分かっていて、そして、予測通りなまでの痛みだったのに…。

更に、施術後、「やっぱり、いつもの通り、相当お疲れでしたね。」のお言葉。
↑敢えて、「何で」疲れているのかは聞かないでください。。。(苦笑)
付け加える事に、「寝不足でらっしゃいます?」

…その通りです;
本日行くことは、決めてあったので、昨日の夜ちょいとばかし!?夜更かし気味。
っつ-か、ここのところ、ずっとそんな感じの就寝時間と、
暑さのせいで否が応にも、朝は目覚めてしまっていたので。
(…その分、昼間に補っていた気も…しなくはないが;)
やっぱり、身体に直ぐ表れてしまうんですねぇ。

しかし、ここ数日は(家の中は蒸暑さが未だ蔓延しているとは言え)、
夜ともなれば、急速に、秋の気配ですね。
蝉の声が、虫の声に取って代わってますし。

そんな状態になって、やっとこサマーセーターを着用しだした自分です。
あんまりにも暑いときには、いくら手洗いが出来るといっても、
どうしてもカットソーに手が伸びてしまって。

…デパートは、すっかり秋の装いなんですけれどもね。。。
こ、今年こそは、早めにブーツ買うぞ~!<それが普通な気がする。

「パイレーツオブカリビアン」

2006-08-17 23:13:01 | 日常のつぶやき(喜・楽)
という訳で、昨日観た「パイレーツオブカリビアン/デットマンズ・チェスト」(公式HP)の感想など。

因みに、1はレンタルでした。
今回は(も)、何の予備知識(雑誌でストーリーをあらかじめ見ていたとか、
インタビューを読んでいたとか)無しで、1もうろ覚えのまま、劇場へGO!

そもそも、「海賊」とかそういった辺り(←どんな辺りだ?)が主人公と
言うだけで、ワクワクするタイプなのですが。
前回のジョニーの「怪演」っぷりに、見事撃ち抜かれたクチですので(笑)、
今回もいそいそと期待しておりました。

それでもって、「KH2」で、見事にあの世界観が表現されていたので、
(さすがは、ディ○ニーと変なところで感心した記憶あり。)
今年に入って、ゲームをしていた身としては(笑)、
あの、世界が再び!のような更なる期待感が。<ええ、どうせ、ゲームオタ;

全体として、前より笑わせるポイントが、はっきり、そして、数多く
散りばめられていた気がします。
両隣が親子連れだったせいもあるかもしれませんが(そうか?)、
笑い声の上がるポイントが、同じ。しかも、クスリというより、会場全体が同化する笑い。
絶対、あり得ない(っつたら、根本この映画は存在しなくなりますが)場面に、
更に磨きのかかったジョニーの怪演っぷり。
ゆらゆらと身体をくゆらし、口先三寸で相手をかわし、お世辞にも性格が良い
と言えない役柄なのに、コミカルに、愛嬌たっぷりに演じてる姿に、
やっぱり、今回も楽しませてもらいました。

と、オーランド=ブルームやキーラナイトレイも前回より、
もっと「海賊」っぽい行動になりつつありますね。
正直、途中は、オーランドの独壇場な部分も見られましたし。
<でもカッコイイから許す。(笑)

そもそも、3と同時に撮影が進行されているとあって、(というか、それすら
知らなかったんですが;)やはり、謎は謎のまま、モヤモヤ(良く言えば、
次に期待させる)終わってしまってるのが、ちょっと消化不良気味ですが。
(やったら、伏線張りまくりな気がするんですよね。)
それなりに、楽しんできました。

ネタバレするとまずいので、抽象的にしか書かないけれど、
某役の、自分でそう仕向けといて、ああいう態度はちょっとどうなんだ?
という場面もありましたが。。。(それが、3へ繋がるから仕方無いんですが)

…次作は、どちら(劇場、レンタル)で鑑賞になるかな。。。


因みに、どーでもいいことですが、2択のうちの↑を結局観たのですが、
その直後、斜め向かいの、もう一方も、ハシゴしようかと、
売場の列にまで並んだおバカは…自分です。(苦笑)
さすがに、2本観たら、どっちの内容も薄れそうだったし、疲れそうだったし
止めましたが。。。

がっつり

2006-08-15 23:56:13 | 日常のつぶやき(喜・楽)
…食べた一日だったような気がします。

本日は、銀座まで足を伸ばしてまいりました。(その程度で、足を…と言う辺り、
日頃の行動範囲の狭さが。。。)
元々、勤めていた時にも、お盆とは無縁の勤務体制でしたので、
(の代わりに、6月に夏休みとか、好き勝手やっておりました;)
お盆=(電車が)空いている=(なので)会社に行くもの…な図式が
勝手に成り立っており、久々に味わいました、ガラ空きの電車。(違)

で、何をしにいったかと言うと、某デパートのキャラクター催事です。(笑)
もう、かれこれ、何年になるんだろう。
何を買うと決めている訳では無いし、元来、財布の紐は固いし(笑)、
結局、来年のカレンダー等、実用的なものが殆どですが。

その後、お昼を「銀座 古川」さんで採りました。
カレーですよ、カレー。
(あ…撮るの忘れた。つか、食べ物を前に撮る事は、諦めました、いっつも忘れるんで。(苦笑))
カレーとシチューのお店で、マスコミに幾度か取り上げられております。
ここは、お水代わりに、アイスティーが出されて、これがまた美味しい。
普段、あまり食事中に水分を採らないのですが、グビグビ飲んでました。

で、私が注文したのは、「季節の野菜カレー」。
玉ねぎ、カリフラワー、ブロッコリー、ニンジン、きのこ類、カボチャなどが
ゴロゴロと入っており、それでも充分、食べ応え満点。
…なのに、周りを見ると、意外に多かったのが、「カツカレー」を食べている人。
男の方なら、分かりますが、隣にいた女性3人も食べてました。
美味しいんだろうけれど、多分、自分は食べきれないと思う。
だって、「カツ」だけで充分メインじゃないですか。
そこに、これまた、カレーなんて食欲をそそるものを食べたら…

と、昼に散々お腹を満腹にしたくせに、折角デパ地下まで来たんだから、
夜は惣菜にしてしまおう~!<ええ、手抜きと呼んでください。
ふふふ~んと巡っていると、なにやら列が。

夕飯は、「浅草 今半」さんの「牛玉弁当」でした。。。
ご飯の上に、卵と玉ねぎが炒められたと、牛のすき焼き風のモノが載っていると
いう、またしても、ボリューミー&がっつりご飯です。
そこでお肉を秘伝のたれに漬け込んで作っていたので、ついつい匂いに惹かれて。
帰りの電車、膝の上はポカポカでした。

という訳で、昼夜のがっつりご飯を食べた(しかも、完食)この身体、
…恐ろしくて、体重計には乗れんとです。。。<何故にヒロ○風。

遠くから見るのが

2006-08-13 23:28:16 | 日常のつぶやき(喜・楽)
…一番です、自分としては。(笑)

昨日の天気で順延された、「東京湾大華火祭」。
(れ?ってことは、お台場は、…もしや、かなりの交通事情だったのかしら。)
首都高は、お台場方面に流れるジャンクションは、既に昼間から混雑していた
ようですが。

で、散々、花火を観に行くのは嫌だ!…と書いた自分、勿論!?行く訳がありません。(笑)
例によって例の如く、実家に顔を出して来たのですが、
去年になって、上層階に行けば、かなり景色の違うことを発見し、
今晩も夕飯後(なので、もう、8時近かったですが)、行ってみました。

エレベーターホールから見ると、…若干下の方は見切れますが、
中々良い具合に見えました。
向かって、左から六本木ヒルズ、東京タワー、花火、そして恵比寿ガーデンプレイスと
…まぁ、そこならでの風景ですね。

ただ、ガーデンプレイスの横、丁度花火が上がるところに建っていた2つのビルが、
…花火を見事に覆い隠してくれまして、あのビルはどこが建てたんだ!

けれど、スターマインや、上空かなり高い位置まで上がる花火は、形、
色の分かれ具合(輪の上下で色が違う)、色の移り変わりもバッチリで、
プチ鑑賞会をしておりました。
<その場にいた全員が、「やっぱり、花火は遠くからよね。」と感想を
漏らしたのは…単なる「モノグサ」の集まりだったからでしょうか;

お手手繋いで花火大会=(現実に)有り得ねぇ、な方程式が成り立ちつつある自分。

…これでいいんだろうか?<自分がいいなら、良いんでしょう。(乾笑)