goo blog サービス終了のお知らせ 

さとくーの取りあえず「ときめきブログ」

日常で感じた楽しいことからトホホなこと、果ては好きなモノまで節操無しに呟いてますv

冬の風物詩

2007-12-08 23:45:51 | 日常のつぶやき(喜・楽)
窓ガラスにはビッチリ結露、まだ垂れていないだけマシ(=暖かい)なのか。
やっと紅葉してきたと思ったら、街中は銀杏の落ち葉がびっしりと。
金色の絨毯は非常に美しいのですが、あれ、片付ける人は大変だろうなぁ。

今日は恵比寿に行ったので、冬にお約束な一枚。<しかもまたデカイ;
自分の携帯で撮ったものはあんまり写りが良くなくて、送ってもらいました。
<2年の携帯の機能の差はこんな所に表れる;



「バカラ社製のシャンデリア」 

バブリーと言うかなんと言うか。(笑)
今日はどこも人で一杯で、昨日アタフタしていたのは夕食の予約でした。
何とか20:00から予約(しかも、結婚式の二次会w、これまたバブリーだな。
そういえば今日あちこちで結婚式や二次会、花嫁さんまで見かけました。)で
それ以前ならというお店でディナー、店側もまき気味で若干落ち着かなさを感じましたが、
お陰でお台場の花火(冬の間の土曜日に計10回ほど)はバッチリと拝めました。

くうぅ、極楽

2007-11-26 23:52:39 | 日常のつぶやき(喜・楽)
久々に行ってきました、フットマッサージ。
カードを見てみたら、実に半年ぶりだった、そんなに行ってなかったのか。

一時間コースの予約をしていたのですが、早昼を食べて丁度いいくらいの時間。
さて、そこで行くならまとめて用を済ませようと、いつもはグダグダな自分も
多分施述後はあんまり動きたくないだろうと見越して、今日は朝から動きましたよ。(笑)
つか、ホント趣味の為ならフットワーク軽いのな、自分;
1時間ぐらいはもうあちこち動き回ってました。(←単なる本屋のハシゴ)

そんなこんなでマッサージ。今まで担当していただいていた方が夏に辞めてしまった為、
(それも行って始めて気が付いた)新しい方が担当に。
とにかく「肩と頭」(←ついでに脳ミソもな)をメインにとお願いして、
そして今日は半年振りなのでちょっと奮発して80分コース。
「痛気持いい」をじっくりと堪能して参りました。<マ○かお前は。

すっきりはしましたが、結局なんだかんだとその後もあちこち歩き回ってました。
延び延びになってたレンタル店の更新も済ませてきたし。
<だからどんだけ無精なんだよ、自分。
ああぁ、次のマッサージはいつ行こうかなあ。<行ったそばから直ぐ次かい!

↑で、その歩き回ったのはあるブツを探していたんですが、これが結局見つからず。(涙)
代わりに、もう無理だろうなと諦めていた「やっべー俺、やっべー俺」が
見つけられたのが今日一番の収穫v(←それじゃ意味不…)
にしても、大きな本屋が次々に閉まっていくのはどうにかならんかのう。

モンブラ~ン♪

2007-10-06 23:14:36 | 日常のつぶやき(喜・楽)
<テンション高いな、をい。(苦笑)

という訳で、本日待ちに待った某菓子店のモンブランを食べました。
ここに住んで何が良いって、ここの「ケーキ」が食べられることだ。(違;)
日曜祝日は休み、メインの菓子は全国発送無し、デパートの催事にも殆んど出ない
(同じ店名のもう片方の方がまだ出る…かな)と言う強気な商売姿勢もアレだが(笑)、
それでも客足が昔から一向に衰えないところが凄いなぁ。
欲を言えば、もうちょっと値上げしてもいいから中身を以前のボリュームに
戻してくれるといいなぁとは思うけれど。

それは置いといて、ケーキの話。


ちょっと気取ってお皿もティファニーにしてみた。(←特に意味無し)

で、モンブランと言うとバターにクリームたっぷり、ドドーンとボリュームがあって
腹持ちも良いというのが自分の持つ一般的なイメージだけれど、ここのは違う。
あ、勿論↑みたいなのも好きです、この季節(=暑くない)ならではのケーキの
楽しみ方だと思うし。<や、自分そんなの関係なく食べてないか!?
今はお店が無くなってしまったけど、もう一軒お気に入りだったモンブランはそんな感じだったし。

一言で言うなら「栗」そのもの。
だったら普通に栗を茹でて食べてれば良いじゃないか?とお思いでしょうが、
これがとっても上品な甘さで、やっぱりここのケーキは侮れない。
多分砂糖もあんまり使ってないと思う…ので変な甘ったるさは無いし、
この大きさだったら甘いのが凄く好きな訳では無い自分でも2~3個はいける。
<それだけお財布に余裕があればね~。(苦笑)

上に絞った栗もすぐに崩れるし(=それだけ繋ぎを含んでいない)、
中には大粒の栗が一つ、スポンジの中にはこれまた細かく刻まれた栗がぎっしり。
そして、やっぱりクリームが殆んど見られない、まさに全部が形を変えた栗そのもの。
く~、美味しかった、満足至極。
 
さて、次はもう一つ迷った洋梨のケーキにもチャレンジしたいなぁ。<だから食べてばっか…(以下略)

届きました…が

2007-09-07 23:38:29 | 日常のつぶやき(喜・楽)
台風の爪痕は…コインパークの旗が見事にポッキリいってましたね。
と言っても、実際のところ上陸真っ只中の時間、起きてた自分ですが。<寝ろよ;
簾はおろしておいて正解だったみたいです、まあ、午後には直ぐに戻しましたが。

そして、本日郵便受けに入っていた封筒とその中身。



以前に書いた「角川文庫 夏の100冊」キャンペーンのブックカバーが届きました。
うん、届いたのは嬉しい、可愛いし。

が、なぁ…こういう類のものにアレコレ言うのは違うと思ってるが、
何故に冬に適さないビニール製、ぺったりとくっついてしまうのが容易に想像できてしまう。
そして一番言いたのは(というか恐れていた通りですが)、
何故に幅(本の厚さ)で調節できないんだー?
コスト等を考えると当然なんですけれどね。
試しに500ページほどの文庫本をチャレンジしてみたのですが、
するまでもなくと言うか、案の定、入るわけがありません。(涙)
積まれている本の中に、割にあるんですけれど、それくらいの厚さの本が;

…薄い本の時だけ使うしか無いなぁ。。。
<でも本ごとに分けるって一々面倒臭いんだよなぁ。

久しぶり

2007-08-31 23:54:05 | 日常のつぶやき(喜・楽)
に近所の珈琲店に行ってみた。
カフェとか喫茶店と言うより、「珈琲店」が一番ピッタリくるお店。

コーヒーだけを飲むならブレンドで一杯500円と、他のチェーン店に比べれば
かなり割高だったりするんだが、やっぱりサイフォンで淹れられたものは美味しいし、
一人でも落ち着ける雰囲気があるので、中々のお気に入り。
↑と、偉そうに書いてるが、ブラックで飲むほど通ではありません。
紅茶も珈琲もどちらも好きですが、紅茶は出来ればストレートよりはちょっぴり
甘さが欲しいし、珈琲は砂糖は無くともミルクが欲しいと、どちらにしても中途半端だったりする。
なので、紅茶の有名なお店でコーヒーを注文する人やその逆を見て、
何だかなぁと思ったりもするけれど、きっとお前に言われたくない!
くらいのこだわりなんだろうなと思うが。(笑)<どっち付かずってこと!?

で、午後に一杯のコーヒーもいいのだけれど、それはやはりお得なランチメニューへ。
多分(←まだ分かってないのかよ)有田焼を取り扱ってたり、長崎メニューを
出してらっしゃるので、その辺り!?のご出身かと思われる。
今日食べたのは、ちゃんぽん風ぶっかけうどん(冷製)
(トルコライスは気になるんだが、がっつりヘビーすぎて未だチャレンジ出来ず;)

ちゃんぽんて実はあんまり食べた事無くて。リン○ーハットも近くに無いし、冷凍ぐらい?
…えっと確か、長崎に行った時に「江山楼」さんで食べた気がする。
↑折角行ったのに、うろ覚えなのかよ;
ちゃんぽんにうどんの組み合わせでちょっとドキドキしながらのオーダーでしたが、美味しかったです。
麺が汁とからまってる普通のちゃんぽんも美味しいですが、冷たくてしこしこな
うどんとちゃんぽん(具)の温かさと、麺ほどしょっぱく感じないところがいい。
それにミニサラダ、デザート、コーヒー(もち、一杯ずつサイフォンで)が付いて1000円。
うん、やっぱり、このお得感は捨て難いわ~。

と言う訳でたまに行くのですが、多分お店の人は、多くて月一くらいのこっちの顔など
覚えてないだろうと高を括って、ほぼすっぴんな状態で出かけることもあったんですが、
(←それはそれでどうかと思う;)侮ってはいけませんね。
ちゃんとお顔を覚えていただいてたようで、ここのところ単なる挨拶だけから
ちょっとした会話を交わすようになり…嬉しい事ですが、すっぴんで行けないわ~!
<だからその感覚が、何か間違っているんだってば;

お土産~♪

2007-08-29 23:23:51 | 日常のつぶやき(喜・楽)
姉夫婦は仕事柄出張が多いので、(先はその時によって変わりますが、まぁ色々と)
お土産と言えば、専ら貰う立場です。

で、今回行った関西、圧倒的に出張で訪れる機会が多いので、
逆に一体何を買って帰ろうかと。
関西…と言うか、大阪土産ってお菓子だと中々無いらしく(そんな事ない?)、
地域限定のお菓子(グ○コ系とか、亀○とか、カ○ビーだとかが出しているような)
や、おたべだったり、赤福だったりする事が多い。
<や、好きなので、全然構わないんですけれど。

なので、今回は何を買って帰ろうかと。
ご当地モノでも東京のデパートに入っていたりするものは避けたいし、
あんまりかさばるモノも嫌だし。(←わがまま;)
そして、何より観光メインなので時間も無さそうだしなぁ。(←そうか?)

で、買ってきた(勿論自分の分も含め)のがこちら。⇒「銀装」さんの「窯出しカステラ」
これも、時間を見つつの、かなり唐突な買い方ではありましたが。(苦笑)
折角なのでパックではなく、焼きたてのモノを買って、今日食べました。
…おおぅ、中々ヒットかもしれない。
さすが焼きたてを包装しただけあってふんわりと軽くて、甘さもそんなにしつこくなく。
カステラと言うと、文○堂や福砂○(←しかも、東京の工場が近くにあったりして)が
有名で、あんまり詳しくない自分は、ここを知りませんでした。
…親は知ってたみたいですけどね。(ただ関西とは知らなかったらしい)
なら良かった~と思って、そこで止めとけばいいのに、
ふとネットで調べてしまったら…日本橋のデパートに入ってたらしい。…orz
滅多に行かないし、購入した種類の(窯出し)モノは無いみたいだし、
と必死に言い聞かせてます。(苦笑)
…お土産自体を選ぶ事は楽しいのだけれど、難しい。。。

にしても、「東京土産」って一体何?(←今更)
帰省もしない自分にとって改めて考えると、結構悩む。
(代表銘菓のように言われている「東京ば○奈」なぞ、食べたこと無いし;)
ひ○こは元が違うし、鳩サ○レは鎌倉(神奈川)だし。
自分の中で、「これはおススメ!」というモノはあるのだが、
持ち運びするには季節が限られてるしなぁ。
ああ、考えてたら食べたくなってきた。<をい!

関西進出!

2007-08-27 23:50:56 | 日常のつぶやき(喜・楽)
どちらに書こうかと思いましたが、とりあえずこちらに。

初の「大阪」です、こそこそと(え?)行って参りました。
メインは「関西オフ会に出席する」でしたが、そこに観光をプラス。
<プラスの方が多くないか?

「関西進出」についてはかなりいいところまで行っていた計画が
去年あったのですが、途中で諸事情により断念。
今回も、当初は…と思っていたのが、何をどう(自分の回路が)間違えたか、
開催1週間もない間際になっての参加表明でした;



とりあえず、写真は、観光部分の「通天閣」。
あの暑い中、ベタベタ観光ツアー(笑)を企画&添乗してくれましたSさん、
Yちゃん多謝です。
(で、一番ばててたのが観光するべき当の本人と言うどうしょうもないオチ;)

到着当初から書き始めると、とてつもなく終わらないので端折ります。(笑)
ということで、オフ会の待ち合わせから。

関西は初でしたが、前日からお世話になっているSさんと二年前に会っている
(且つ、今回も当日昼から合流)してくれたYちゃんと居ましたので、
(ひたすら、おんぶにだっこな状態でした)心強く、
どんな方々だろうと興味の方が強かったです。<見つけるのは任せてました;

合流&簡単なご挨拶(何しろ、皆様お初にお目にかかる方ばかりでしたので)で、お店へと。
この間、数人に分かれて歩いてましたが、自分の隣はYちゃん。
面識は少ないのに、性格は熟知してるので(笑)、普通なら気を遣って話をすべき所を
お互い無言のまま店までぼーっと歩く。
しかも、二人ともそれで良いと思ってる辺りが何とも…ねぇ?

ディープディープと言われてる(笑)関西オフに、ウキウキで出かける自分てどうよと
思いつつ、いよいよ始まり。
Yさんセレクトのお洒落なお店は薄布一枚で閉ざされた個室。(笑)
更に、運んできた店員さんが閉め忘れると、自ら勝手に閉ざすうちら;

聞いてはおりましたが、「とりあえずビール」と言う方が七人も居て、
一人も居ない事実は、滅多に見られないと思われます。(ノンアルコール組を除く)
その後の頼み具合も中々、否、非常に素敵でした。

美味しいご飯と楽しい話題(…詳細が書けないという意味が分かりましたv)、
あっという間に4時間が過ぎ、それでも話が尽きるではなく、時間的に
仕方がないからお開きにしましょうかの終了具合はさすがです。(笑)

異端が混ざって大人数になってしまったせいか、個々にお話が出来なかった方も
居て残念ですが、楽しい時間を過ごさせていただきました。
その中のキーワードと自分的ツボのみ。

キーワードは「痴漢」と「温泉オフ」と「観覧車」。
痴漢…さすが、ネタ拾いの場、(違;)Sさんのネタ振りっぷりに脱帽。
そして、しっかとそこに答えようかと記憶を探った自分は…(以下略)
温泉オフは…一泊(泊まりで)やりたいですよねーという話が出まして、
予定さえ合えば本当にやってしまいそうな全員の口ぶりがおかしかった。
結構リアルな場所も挙がってましたしね、且つ、宿泊代表者名は勿論「真壁」で。(笑)
観覧車は…ええっと、始まる前のベタベタ大阪ツアーでとある場面を
目撃してしまった3人から発したネタでしたが、…これは書けん。(笑)
どこまでも「人間としてどうなのよ」っていう思考回路を辿ったあたり…さすがです。
その他、おめでたいお話有りの、尋問有りの、素敵なお姉さま様(笑)からの
アドバイス有りの、天然ながらも絶妙な突っ込み場面有りの、
個人的には「さすが関西っ!」と、思わず唸る場面が多々あったことを付け加えておきます。(笑)

温かく迎えてくださった皆様、本当に有難うございました。
思い切って行って悔い無し!…どころか、そのまま住みたいほどでした。<をい!

この季節かぁ

2007-08-10 23:59:20 | 日常のつぶやき(喜・楽)
ということで、先週から始まっておりますが、バレーを見てました。

一時期ほどの盛り上がりは(自分の中でも)無いものの(の証拠に、先週も結果を
追うだけに留まっておりました、まぁ、出先だったってこともありますが)、
とりあえず、見るとしたらこれかなとチャンネルを回しました。
<どーでもいいけど、チャンネルを「回す」自体、古いですね;
せめて「合わせる」とかにしろよ、年代がバレル。(笑)

今回はお目当ての選手(苦笑)がメンバーから外れてますが、
前回とは新たなメンバーも沢山加入しておりまして。

その中でも特に注目は、普通だったら、復活した栗原選手や大本命の高橋選手を
挙げるのでしょうが(勿論、その方達も注目しております)、リベロの佐野選手。
3年ぶりに見た姿は、小さい体(と言っても、158センチなので、自分よりは全然大きい)
が本当に逞しく見えるほど、今日も素晴らしい活躍でした。
オリンピック前に代表を外されてしまい、スタッフとして支えていた姿を
画面の端で見ていただけに、今回活躍してる姿が非常に眩しい。

リベロと言う、直接的な得点に結びつかない(=攻撃してはいけないポジション)
位置ながら、レシーブがきちんとセッターに返る(=攻撃出来る返球をする)
ことを要求される重要なポジションだと思います。
今日の相手攻撃に対するポジショニングは凄かった!の一言。

と、アイスをパクつきながら見ていた自分、我に返ると…orz
<駄目じゃん、もっと選手を見習えよ;

極楽

2007-07-10 23:24:11 | 日常のつぶやき(喜・楽)
雨でしたが、マッサージに行ってきました。
いつものフットマッサージではなく、本物の!?マッサージです。
駅を中心にわりと充実しておりまして、けど、何処がお薦めなのか
よく分からないのと、過去に肩マッサージで痛い目に遭ったトラウマから
なんとなく直接のマッサージを避けるようになってしまっていて。

トラウマ…うん、トラウマだよな。
初めて行った整体(マッサージ)、施術してくれた方が女性でした。
勿論、上手い方も大勢いると思われるし、運が悪かったと思うしかないのですが。
30分コースを頼んでやってもらってました。
が、力的に弱いな~(←多分、自分の身体がガチガチなんだと;)と
思っていたところ、最後のほうに力尽きたのか、それとも、その人の
やり方なのか、肘を使われまして。
女性の肘ってかなり尖がってる気がするんですよ。
その肘を肩甲骨下のツボにグリグリッと入れられまして。
以来、肩凝りになるとそのツボが触らなくても痛んでしまう。(現在も)

が、そうは言ってもやっぱり即効性があるのは「直」だよなぁと思い、
何件かネットで検索して行ってみました。
く~、気持よかったよ~。
相も変わらず要望は「強め」で。ぐりんと身体を対角線に伸ばし、
ほぐした後に肩を中心にマッサージ。
頭痛もあったので、首筋、頭のツボも押されて(自分でも押しますが、
「やってもらう」と断然と違いますね)、ゴムで纏めていたにも係わらず、
最後は連獅子のような頭になってましたが、目茶苦茶気持ち良かったです。

今回、腰はほぐれ易かったみたいですが、やはり「肩」は駄目ですね;
昼間はちょっとお得なので、月一くらいで通えたらいいなぁ。
<だから、それ以前に体質改善をしろと。

そろい踏み

2007-06-27 23:12:50 | 日常のつぶやき(喜・楽)
ここに来てから(正確には、ここに鉢を置いてから←置かれてとも言う)、
初めて全ての鉢の花が咲きました、パチパチ。
<…と打ったところで、気持虚しく感じるのは何故!?(乾笑)
更に、同じ画像ばかりになるので、今回は載せておりません。

色は多分(←はっきり覚えてないらしい)、全3色。
肥料のせいか、お手入れのせいか、それとも他の理由か、
最初に花をつけたときよりも色が褪せているのが、チト哀しいところですが。

一葉一花のものは花ではあんまり好きではない部類に入ると以前にも
書いた記憶があるんですが、(そして以前その好みは変わっていない)
やっぱり、カラーに関しては別格のようです。

そういえば、ZA○Dの坂○さんの音楽葬ではこの花が大量に使われたとか。
特にファンという訳ではなかったのですが、聴く音楽の幅が非常に少ない
この自分でも、彼女の歌声や歌詞は非常に印象に残ってます。
にしても、二万人越えの弔問って凄いなぁ。

艶やかな

2007-06-12 23:20:54 | 日常のつぶやき(喜・楽)
…色で咲いてくれました。



今話題の宮崎産、アップルマンゴーのような色のカラーです。
最初(買った時)、花をつけていた季節は冬でした。
それから二シーズン(もっとかな?)、最初は葉も出ず、翌年は辛うじて葉のみ。
諦めていましたが、今年、見事に斑入りの緑濃き葉と、
花がようやく一輪咲いてくれました、小さな事ですが、非常に嬉しい。

が、この花を買ってくれた(誕生日祝いとして貰った)人を思い出すと、
…う~ん、自分もそうだけれど、その人もきっと、今、
こういう状態になることをチラとでも予想していただろうかと考えると、
花を眺めながらも少しだけ微妙な気持になります。

ま、花が咲いてくれるのは純粋に嬉しい、もうちょっと咲いてくれないかなぁ。

平田ボイス

2007-05-27 23:51:14 | 日常のつぶやき(喜・楽)
しかし、暑かったのですが…夏が思いやられる;

本日は自分的に見たい番組が目白押し。<単にTVっこなだけな気がしますが;
が、出かける用事もあったので、映画は録画!と思って、TV欄を良く確認せずに、
思い込みだけで予約をしたところ…チャンネル間違えてました…orz

出てしまってから「うぉっ!」と思っても時既に遅し、そーだよ、メン○レが
あるのに、何故に○ジだと思い込んだんだよ~自分。

パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち コレクターズ・エディション

これ、多分DVDで観て、映画館には行っていないと思われる。(うろ覚え)
通常、洋画に関しては、字幕で観る方が好きです。
特にTVで有名な(というか、何度もやるような…例えば、プリティ・○ーマンとか)
モノほど、時々勘弁してくれ~と言いたくなるような声の振り宛があったりして。

ですが、この映画でのジョニーディップは、是非吹き替えで聞きたかったので。
どっちかって言うと今活躍中の(売り出し中含め)声優さんよりも、
一時代(もしくは、二時代くらい…かも)前の方のほうがまだ分かるんですが。

ジョニーの吹き替えは、平田広明さん。
と言えば、バルフレア!(と、「ワン○ース」のサンジとか、や、海外ドラマだったらもっと色々あるけれども)
…えーえー、多分動機がそれはどうなんかと突っ込まれるのは承知です;

既に「K○2」(←スイマセン、これもゲーム関連です)で、スパロウの声を耳にしていて
違和感が全く無かった…が前提としてあるんですが、この方の声、
…トボケる時の力の抜け具合も、ビシッと決める所の声力が非常に合っていると思います。

何とか戻っては来れたのですが(何故にそんなに必死になる!?)、
結局他のドラマだのと見てしまって、ちょっとしか声を聴いてません。<っていう言い方は変;

…別に必死こいて録画しなくとも、DVDを借りてくればいいだけのような気もしますが。。。


テレビノチカラ

2007-05-21 23:32:44 | 日常のつぶやき(喜・楽)
今日は珍しく!?ランチに行ってきました。
<や、また遊びに行ったのかよっつー突っ込みもありそうですが;

和食(おばんざい)のランチバイキングを素晴らしい眺望と共に!
…なコンセプト(←らしい、勝手に決め付けてます;)のお店で、
存在は知っていたのですが、且つ、そんなに遠くない(むしろ近い)場所に
あるにも係わらず、行ったことはなく。
その近くで働いていた従姉妹より「行ってみない」とお誘いがあったので、
それじゃあと本日の予定と相成りました。

11時半に駅で待ち合わせ、いざ、と辿り着いたところ、…長蛇の列でした。
最近テレビでもお薦めランチとして紹介されたらしく、そんな時に行くのは「無謀」
の一言に尽きるのですが(多分、知ってたら、最初から行かなかったかも)、
そのお店の前だけに人垣が出来ている。
開店時刻に待ち合わせていたので、当然といえば当然なんですが;

並んで15分ほど、列は僅かしか進まず、その上12時を回ればオフィスからも
人が吐き出されてくるだろうし…と、敢え無くリタイア。
…並ぶ事よりも、食欲を優先させてしまったこの身が。。。
そのまま、同じ敷地内のお店にGO!、平日、昼丁度だったので、こちらは余裕で。
バイキングを食べる気満々だった胃は、そのまま「がっつり」な胃を保ってて。
ミニサラダ、パスタ、飲み物(ジュース)、ケーキ(通常のハーフサイズ)を
ばっちり完食。 …っつーか、食べ過ぎ&クリーム攻撃に胃もたれが;

といいつつ、その近くに美味しい「たい焼きやさん」があるとの情報(by美容院)を
入手していたので、それも探して…しっかりと食べてしまいました。(汗)
それでいて、胃腸薬を飲んでる自分、どこか違う気がしなくもない。
が、バイキングリベンジを誓って別れたあたり、食い気にひた走っている気がする;

…にしても、テレビのチカラって偉大だなぁ。。。

「アンフェア」

2007-03-15 23:52:44 | 日常のつぶやき(喜・楽)
…を再放送になって初めて見ました。
連ドラでやっているときには「全く」興味がなかったのか、続き物だと
ストーリーを追うのが面倒だったからか(←多分こっち)、
最初から見ていませんでした。

週末に映画が公開ということで○ジTVの思惑にまんまと嵌まりつつも、
再放送で一気に見てしまいました。本日が連ドラ分終了、土曜日にスペシャル版を
やるらしい…ああ、どこまでも思うつぼ;

日本で刑事モノ(という分類があるのかしらないけれど)だと一話完結、
犯人もあの人っぽいってのが明らかに見えてしまうので(それがお約束で良いと
思って見る時もありますが)、後は役者さん等にどれだけ入れ込めるか?
(「踊る~」がその典型的なパターン;)で好みかどうか判断してしまいますが、
うん、この形は中々面白かったな~と今更思います。
犯人と思われる人が途中で被害者となってしまったり、最後まで「誰?」と
思わせる作り方は、自分は結構好きです。
多分、毎週見ていたら、(気になって)ウズウズして仕方がなかっただろうなぁと。
(まあ、ぶっちゃけ、ここまで大量に死体が出てきてしまうのもどうかとは思いますが;)

多分映画は見に行きはしない(と思う)ですが、続きが楽しみです。
(↑あんまりに、リンクや演出が多いと一回見ただけで分かるかどうか?なので。
じっくりと楽しんでみたいなと)

早過ぎ

2007-03-06 23:03:18 | 日常のつぶやき(喜・楽)
この日記を書くのはもっと先(6月くらい?)だと思っていたのに。
冬の間はほぼ放置プレイな(をい!)我が家の植木鉢ですが、
今年は早くも咲きました、カラー。



他の3鉢はいずれも葉すら出ていない状態なので、唯一葉の茂っていたこの鉢も
「まだまだ葉だけだろうな~」と肥料もやらずにおりました。
なのに、「あれ?これは、葉なのか?」とチラと思っていたここ数日の間の陽気で
一気に開花しました。

嬉しいけれど、やっぱり気候がおかしいなぁと。
そんな今は、まさに雲を吹き散らすように風が吹いており、明日からまた多少
(それでも、平年よりはずっと温かいには変わりないんですが;)下がる気配が
カーテン越しにヒシヒシと伝わってきています。