goo blog サービス終了のお知らせ 

さとくーの取りあえず「ときめきブログ」

日常で感じた楽しいことからトホホなこと、果ては好きなモノまで節操無しに呟いてますv

あぅぅ

2006-12-04 23:57:13 | その他の好きなモノ
このカテゴリで、このタイトルは何なんだ;

…先週末の半額レンタルで、またもや、趣味に走っております。(笑)
近所にも入ったのですが、まだ、新作扱い。
諦めて1週間OKになるのを待てばいいものを、
別所では(そこでは、入荷が早かったので)、既に、「準新作」。
ただ、返却が若干不便なので、待とう…と思っていたのですが、つい誘惑に耐え切れず
レンタルしてきてしまいました。(ああ、意志薄弱;)

昔~の海外ドラマなんで、まぁ、今見ると笑っちゃう感じなんですが、
それでも、当時のワクワク感を思い出しながら見てました。
特に、一番好きなシーズンだったんで。

ま、1週間で見られるには限度があるので、取りあえず3枚借りてきて、
あとは次回に繰り越そう(←何処までもケチ;)と思っていた。
が、本日、メールが。
「あなたの誕生日の前後1週間、特別に半額レンタル!」
…今の自分にとっては、もう、悪魔の囁きでしかありませんぜ。(苦笑)

さて、次回の返却時、私はこの誘惑を断ち切れるか?<きっと無理。<待て;

で、なぜ、「あぅぅ」かというと。
これの販売版をアマ○ンで、検索してたんですが、そこにレビューを書いてらっしゃる方達が、
これまた、私とドンピシャ(古臭い言い方だ;)な世代の方ばっかだなと
感じさせるHNでして。(笑)
ここまでHNでニンマリしたブツは無かったかもしれない。
そして、その中に、某サイトマスター様と同じHNが(恐らく違う方です)。
そのHNを使ってらっしゃる方は、沢山いそうなので、違う方とは思いますが。

ふと気になって、自分のHNを検索してみましたよ。
…バリバリ、ヒットしちゃうじゃないですか…orz
気を付けよう、いろんな意味で。(涙)

ガリバーには勝った

2006-11-15 23:52:09 | その他の好きなモノ
…と、懲りずに!?見ておりました、世界バレー。

というよりも、今日は、津波警報が気になって仕方が無かったのですが、
かと言って、N○Kに合わせて、情報を見続ける…なこともせずに、
フレーム仕様の中で放送されている、スポーツを観戦してました。

相手は、オランダ、別名「ガリバー軍団」。(と、大林○子にだけは言われたく
無いんじゃないかと思ったが…彼女がそういってましたしね;)
つまり、身長差がもの凄くあった訳ですが。

今日は、高橋みゆき選手が何といっても、お見事の一言。
昨年、イタリアのセリエAで武者修行をしていました。
前から、決して高いとは言えない身長差をテクニックでカバーする技に
酔いしれていたのですが、今大会、それが益々冴えわたっている気がします。
見ていて「上手いなぁ」と呟くことが何度あったことか。<オヤジか、お前は;

最初の目標「メダル」は、やはり無理だったけれど、(こればっかりは、現在のトップ
レベルとの差からして…正直最初から無理っぽい気はしてましたが。)
残りあと1戦、頑張って欲しいです。
…た、たとえ、相手が世界ランク1位の中国だったとしても。
しかし、今日の放送時間枠だと、サクサク進んでいいわ~。(笑)

第三希望

2006-10-21 12:15:49 | その他の好きなモノ
某グループ(今回は「グループ」なのよ。(笑))のライブの、
ファンクラブ先行受付抽選結果が届きました。

…第三希望の日程でした。。。(涙)

5月か7月か。最後に行く方が盛り上がる!?気がして、7月から希望を上に
して申し込んでたのですが…う~むむ。

仕方ないんですがね。先行で予約したから良い席って訳でも無し(席はまだ未定だが)、
曜日が確定しないってのも分かってたんですが、ちょいとショック。
あとは、席に期待しよう。N○Kホールっつーのは、…行ったことが無いな。

渋○公会堂はあるんだけれど。それは、今迄で、一番良い席(一列目、ASKA寄り(笑))
だったなー。その後、横アリで2階、最後方だったけどさ;

それより、何より。
ちゃんとそれまでに、聴き込んで行けるくらいの余裕がある程度までに、
アルバムを出してくれるのでしょうか?(苦笑)

…ああ、お腹も痛いし。。。<それも関係無い;

言ってる側から…

2006-10-18 21:15:41 | その他の好きなモノ


ニュー・スーパーマリオブラザーズ

これの餌食になってます。(をい!)
トレーニングだけじゃつまらんと思って、ソフトを探しに行って、買ってしまいました。
<目当てのものでは…ありません。(苦笑)

私がゲームをしだしたのは、PSからで(充分!?)、ファミコンは持ってなかったのです。
特に、欲しいとも、当時はあんまり思わなかったし。
が、持っている友達や従弟の家に遊びに行っては、ちょっとやらせて
(そして、当然のことながら、直ぐにゲームオーバー;)もらった…ぐらいだったんですが。

何だか、見事に、ハマっております。(苦笑)
携帯型のゲームって、「TVよりも更に目を酷使する」と分かっていつつも、
その手軽さで、ついつい手が伸びてしまって。 …非常に危険です。

昔もちびっとしか、やったことが無いので、最初の段階からコケまくりです。
そして、やってるうちに気付いたんですけど、
「自分、こういった自分の『技』だけでやる!?、アクションゲーム
…苦手だったんですよね;」


…う~んと、「ク○ッシュバン○ィック」とか、そういう類の。(笑)
確か、コンプできないまま、放置されたのが、幾つかあった…はず;

…当分、カメとのバトルが続きそうです。。。<そうじゃないだろ!

そんな先の事は分からない。

2006-09-29 23:46:05 | その他の好きなモノ
…といつも思うのが、ファンクラブの、ツアー先行予約。

もう申し込みは始まっているんだけれど、先着順ではないので、会報を見ながら
日程を模索中。
そりゃあ、ファンとして、ツアーを行ってくれるのは嬉しい。
たとえ、ツアーに付き1回しか行かないにしても。

だって、来年の5月か7月の話ですし。
(関東…というか、行くならここという会場で行われるのが…の話。)
多分、直ぐっちゃあ、直ぐなんだろうけれど、
いきなり日程を提示されても、その時にどうしてるかなんて分からない
…っつーのが本音。
でもって、きっと、何にも変わらずにいたりする可能性の方が、
現時点では確率高し…なんですが。<説得力まるで無し;

 「My Game is ASKA」

と言いつつ、見ていたのがASKAの昨年のソロコンサートツアーDVD。(画像が大きすぎ;)
以前に、ライブの感想は書いたので、敢えて繰り返すことはしませんが、一つだけ。

…他のDVDに比べて、やたらトークの収録が長いよ。
実際、ライブでも、常より「格段に」長かったんですが。(笑)

PS2を出すのが億劫で、PCで見てたん(途中からは、聞いてただけ)ですけれど。
(やっぱり、眼に優しくない生活の繰り返しだ;)
トークで再反応してる自分にはたと気付いて、物悲しいと思った今日の午後。(苦笑)
勿論、曲も良いんですよv

…このジャケットのデザイン。色合いと共に、個人的にはとっても好きです。

シンプル IS …

2006-09-09 23:39:21 | その他の好きなモノ
この頃、ついやってしまうもの。

ミニゲーム(フラッシュ)-A FEW SIMPLE GAMES-
<http://drudgery.lad.jp/mg/>

シンプルなゲーム(勿論無料)ばかりを集めたサイト様。
そもそも、PCの中のソリティアが累計1100回を越えてるのもどうかと思うが;

こちらは、テトリス、オセロ等の定番ゲームからトランプゲーム、頭脳ゲームまで
幅広く取り扱っておられ、さりげに、色々サイトを巡って遊んでいた自分に
ピッタリで、危ういな~と思いつつ、ブクマしてしまったのが運の尽き。(笑)

時間的にも、短時間で終わるものから、ハマると(区切りはあるのに)
“やめられないとまらない”モノまで、沢山取り揃っておりまする。

この頃、プレス○をやらないと思ったら、…こっちで遊んでただけか;
因みに、あんだけ注ぎ込んでしまった(笑)FF12ですが、
2週目で、最強の矛、ひまわりの剣、エクスカリバー、最強の盾を
取ってしまった時点で、戦意喪失。
更に、クリグラの中でセーブしてしまったので、どうにも続きが面倒;
また、あのまんどくさいモブ討伐やら、道具集めをするのかと思ったら、
自然と遠のいてしまいました。

でも、また価格下がるんですよね。3が出るから下げるのか?
あんまり意味が無い気もするけれど。
それなら、2で1のソフトをプレイした時に起こるバグを何とかして欲しい…。
それよりも、DSlite が欲しい。<物欲の塊ですな。

…分からない人には、「全く」分からない話題でスイマセン;

あと1点

2006-09-01 22:59:50 | その他の好きなモノ
本日も、ドミニカ戦(バレーボール)を見てました。
今回は、予選で強豪ブラジルと2度も当たるので、正直決勝ラウンドに
行くのは、難しいかなぁ…と、後ろ向きな応援での観戦でした。

今迄、ストレート勝ちかストレート負けのどちらかで、
見ていて安心する試合と、負けのハッキリ見える試合<をい!とが、
何となく予測出来てしまっていたのです。

そして、今日は7時20分過ぎから(夕飯の支度が間に合わなかった;)
TVを点けましたが…なんで、それで、丁度いいんだよ、フ○。
マッチまで見てるしさぁ。
(今更何を言っても仕方が無いのは分かってるが。。。)

なので、時間配分から行って、こりゃあ、やっぱり難しかったのか(=負け)と
思っていたら、…フルセットまでもつれ込みました。
相手は、とにかく、高い(ま、他のチームも高いんですけれど)。
1,3セットはいいテンポで点を重ねてセットを取れたのに、
2,4セットは、逆に点を離されて失い、5セット目へ。

…去年、フルセットにもつれ込んだ試合は、ことごとく負けてるんですよね;
特に、あと1点のところで、自滅するパターン。

嫌な気持で、見始めたところに、2ポイントは連続得点。
こりゃあ、と膝を乗り出したところに、やはり、相手も強豪、
ジワジワと追いつき、ついには、先にセットポイント。
ああ、またダメなのかな~と思った人は、多分他にも居るはず。

が、そこから、ポイント連取、逆にマッチポイントを取り、
最後は、相手のブロックにワンタッチさせて、ゲームセット。
…今日が、見ていて一番楽しい試合だったかもしれない。
(勝ったから言えるんですけれどね、負けていたら、ショックは大きかったと思う)

最後の苦しい時に、1点を取れるチームが強いチーム。
そう言ってしまえばそれまでだけれど、やっと、去年から引きずっていた
嫌な思いを、全部とまでは行かずとも、少しは振り切れたと。
それは、確実に自信に繋がるものだから、これからも頑張って欲しいなぁ。

WGP VSポーランド戦

2006-08-25 23:38:44 | その他の好きなモノ
他にやることは、色々ある気がしますが、まあ、年に一度の事ですし。
<といいつつ、秋にもグラチャンがあるんだが。。。

今週末もバレー観戦の予定です。
去年も予選ラウンドでは勝利したものの、決勝ラウンドでは完敗な今日の相手。
しかも、平均身長が180㎝後半という(←全く、想像がつきません;)相手に
今年はどんな戦い方を見せてくれるのだろうと思っておりましたが、
…思いのほか、あっさり勝っちゃいました、これぞ、嬉しい誤算。

今週は、韓国での開催、アウェイなので(静かと言えば静かでいいんですが(笑))
、日本のように声援に後押しされることが無いのですが、
日本らしいプレー(繋げて、繋げてミスしない)がキッチリ出来ていて、
途中から安心してみてしまいましたね。

2セット目は、マッチポイントまでもつれ込んだものの、後は点を取られたら
きちっと取り返すし。

お気に入りの選手(笑)は、今回リベロというポジションなので、
去年に比べたら(攻撃の無い分)、派手さは無いのですが、フォローがきちんと
出来ていて、やっぱり目で追ってしまいますね。<単なる病気!?

明日対戦の韓国は、先週ストレートで勝ったものの、その後、
他の国の選とは別の場所で、手秘密裏に練習をしてるとか。
(思わず、「特○ネ」を見てしまった。。。)

この3連戦、全勝出来れば決勝ラウンドに進めるので、是非とも頑張ってほしいなぁ。
…しかし、明日は、多分、オンタイムで見られないのよね;

WGP VS韓国戦

2006-08-19 22:04:13 | その他の好きなモノ
と、今日もオンタイムで観ていたりした。。。<暇な奴;

因みに、7時15分過ぎからね、それでも、充分だった。(笑)
今日は、宿命の韓国戦、ここ数試合では日本が有利だけれども、
唯一負けたのが、オリンピックという皮肉なカード。
そして、プレイスタイルが似ていて、世界ランク的に拮抗しているだけに
どちらのチームも、通常カード以上に燃える試合。

昨日のキューバ勝利は、まぐれなのか、それとも、実力なのか。
それを見極める一つの指標にもなる試合でしたが。
…割とあっさりストレート勝ち。

韓国も、北京へ向けてチームの若返りを図っているにしても、
(そ~いや、チェ=ガンヒさんも居なくなってしまったし)
平均年齢がぐっと下がって、以前のように、何がなんでも「日本にだけは!勝つ)!」
という雰囲気があんまり感じられない気がしたのは…自分だけだろうか?

にしても、今日も荒木選手大活躍。それに小倉選手や小山選手など新しい選手たちも
出てきて、しかも、キチンと仕事をして帰っていく。

途中、ポロっとしたミスが出たり、若さ故の勢いに流されそうになった時に、
竹下選手がアドバイスでチームを纏めようとしていた姿が印象的。
…そして、高橋選手。上手さが光っていたのは前からですが、
それがイタリアでプレーした事によって、更に磨きがかかってます。
ここ一番、のプレーでキチッと決めるあたり、さすがです。

明日は、ブラジル戦、去年、予選ではフルセットまでもつれ込み、
惜しかっただけに、今年は頑張って欲しいなぁ。

…しかし、昨日も思ったけど、皆、髪を伸ばしてるんだろうか?
見ていて、とても女っぽく感じるんだが。<そんな見方をする自分は…おかしい;

WGP VS キューバ戦

2006-08-18 22:27:05 | その他の好きなモノ
…っつーことで、バレーボール観戦(のみ)の季節がやって参りました。(笑)

ま、フ○ですから、色々と1月ほど前から、各番組でチョコチョコ小細工してたのは
知ってましたが、(「日○チャx3」とか、「ジャンク~」)そこいらは
スルーで、本日を迎えました。
…きっと、問題になったにも拘らず、アレもあるんだろうなぁと思ったら、やっぱりありましたね、
ジャ○ーズ。。。
もう、反論する気力も失せ、TVをつけ始める時間帯をずらしました。。。
なんですか?「kitty gYm」って;


今回は、前年度メンバーと新メンバーが半々くらい。
予備知識を入れてなかったので、某選手がリベロになったことも、初めて知りました。(笑)

相手は、キューバ。例え、主力選手が出場していなくとも、正直無理でしょう
な気持で観戦開始。<酷い奴;
久々に見る、高橋みゆき選手や大山選手、竹下選手と、去年はワンポイントでの
出場しかなかった荒木選手、それから新しい選手たち。

や~、やっぱり、バレーを見てるのは楽しいわ。
特に、大友選手の抜けた後がどうなるか(←結構衝撃だった)と思っていたら、
荒木選手、大爆発。見事に今日一番の活躍でした。
(南海キャンディー○のしずちゃんに似てると言われてるそうですが…
去年と比べて、表情も、身体も凄く引き締まってて、努力したんだなぁと思った。)

1セット目は競り合いで、マッチポイントから中々抜け出せず、ドキドキもんでしたが、
それ以降は、さすが、「シン」と思うようなプレー、大山、荒木両選手の豪快さに
落ち着いて見ておりました。
…が、キューバに勝利って…かなり凄い事なんだよねぇ。うん、凄い凄い。

でもね、正直、今日一番惹かれたのは…戦湯を引退して、ベンチリポートを
努めてらした、吉原前キャプテン。

…化粧すると、奇麗っすよね、最近の選手の皆さんて。
<そして、それにそぐわない!?試合への入れ込みようが…ギャップがあって、
笑かしていただきました。(全然レポートになってないし。)

…明日は、韓国戦だ~!

彷徨い歩くは

2006-06-24 00:50:08 | その他の好きなモノ
…一昨日、買ったのは、実は↓だけではなかったんですね;

碧ゆかこ氏「はるか遠き国の物語」(ソノラマコミック文庫)

…ぐあぁぁあん、いつの間に出てたんだ、知らなかった。

もう、かれこれ10云年前の作品ですけど。
中近東、アラビアンナイトをモチーフにしたお話。
主人公は、とある小国の姫君アニース=ジャニース。
ひょんなことからランプの精を手にした冒険好きのお姫様がおりなす、ファンタジー。

一時期、メッチャハマりました。。。
彼女も「お姫様らしくない姫」だし、その婚約者は悪い魔法使いによって、
国を乗っ取られ少年期までは盗賊に育てられたという、
これまた、私の変なツボを刺激してくれる設定でして;
…カッコよかったんですよ。王子(ときめきのね)より、
もっとスマートで、何気にラブラブをサラリと見せるところが。(笑)

で、近場の書店では、(マイナーすぎるのか;)見当たらず、昨日、
2、3軒まわったのですが、それでも全巻揃わず;
…5冊までは手に入れて、あとの4冊は注文してきました。
私が、これほど一気に「定価」で本(漫画だけど)を買うのは…とっても珍しい;

…ただ、正直あとがきに今描いた絵が載っていたんだけれど、
あんまりにもな、違いに、愕然としました;
(当然、昔なので、絵柄として古いんだけれど、でも、もっと生気が
あったというか、装飾品などの描き込みも細かくて、好きだったんですよ。)
仕方ないと言えばそれまでなんですが…ちょっと残念。

そして、これを読んで、中近東のその頃(どの頃やねん;)の時代について、
図書館でせこせこ調べたのは…自分です。

しかも、調べた内容といったら、
婚姻の決まりごと(結婚式~披露までみたいなもの?)…アホ;

例えば、
やはり、処女性が重要視されていたようで、
男女の契りを交わした後に、男性(夫)が、その証(…つまり、赤いもの)を
集まった人の前で見せるとか(そ、そんなんありなのか?)、
とはいっても、そうでない女性もいたわけですから、そんな方は、
侍女が鳩の血を沁み込ませた布をあらかじめ女性に渡しておくとか。
(ごまかせるのか、そんなもんで?)
そういった、ひっじょうに下らない、豆知識ばかりしか覚えていない…orz

暫くは、読書!?三昧になりそうです。
<それは読書とは言わないし、それなら、欲しいと思ってる新書、
ハードカバーで買うくらい躊躇うなよ、自分。(涙)
…と思ったら、入荷のメールが届いてた。。。
発売してから1週間くらいかかるといっていたのに、嬉しい誤算だ。

赤と青のニクイやつ

2006-06-23 23:59:58 | その他の好きなモノ
…昨日は、本来の目的(=歯医者)を終えて、ウロウロと。
うん、この時期ウロウロは、危険だ。(笑)

な訳で、結局買ってしまったのが、こちら。

「ファイナルファンタジー12 バトルアルティマニア」



「ファイナルファンタジー12 シナリオアルティマニア」

…はい、分かってます、馬~鹿~で~す、自分。(乾笑)

要は、攻略本ですよ。しかも、分厚いし。。。

一応、クリアは終わってるんですよ。
そもそも、パズルゲーム(も、するはするんだが…)よりも、
こうした本を膝に抱えて攻略する(←何か違う;)ゲームも
昔から…好きです。(笑)
そうして、累計時間を見たときに、その無駄な時間の浪費に落ち込んだりも
するんだけれど、止められないのは、立派なゲームオタ;

今はネットもあるので、いらんだろ、自分と言い聞かせていたのですが、
しかも、2冊に分けるあたりに、スク○アの腹黒さが見えてしまい
そんな手にのってはいか~ん!
…と思っていたのに、あっけなく陥落する自分が …orz

しかし、何でこんなにハマってしまったんだろう。
あ、でも、8も10も買ってたんだよな、結局。。。
8は…カードゲームもサブイベントもコンプした。しかも、今でも(本)持ってる。
10は、さすがに、200回も雷よけられるか!とか、ミニゲームがどうにも
体質に合わなくて、一回クリアしたら、速攻本は売り払いましたけどね。
(↑やってない人には、全く訳のわからん文ですな;)

ぶっちゃけ、今回のゲームのストーリーは、主人公の如く(笑)、
空気並みに薄いんだけれど、それこそ、マニア!?を刺激してやまない、
サブイベント(本筋とはちょいはずれてるけれど、色々アイテムが得られる
イベント)が、それこそ、てんこ盛り。

…特に武器集め。
リンクトレジャーの存在を知ったときには、ムセテンナヨ!と思いましたよ。
(ええ、見事に、取っちまったですよ。)
<これまた、訳のわからん文ですみません;分かる方は、こっそりと笑ってください。
それでも、1週目でコツコツと集めてみたけれど、どうにも1/1000の
確立でしか取ることが出来ないものがあると知ったときに、諦めましたよ。

…な訳で、いつも、やり直す(2週目)としても暫くは間を置くのですが、
今回は、早々に、トライしております。絶対、矛取ってやる。
<その情熱を、他に向けられないか?自分。

…この、変なところで突き詰める性格が、我ながら…憎い。。。

これがいいのに…

2006-05-23 23:32:31 | その他の好きなモノ
…このカテゴリでいいのか?自分。(…汗)

ホントは別の記事を書こうと思ってたんですけれどね、
完全なる、趣味の世界の話になってしまう。
つか、こんなことを(かなり)真剣にやってしまう自分って;

え~と、昨日のアニメ分は、録画にて今日見ました。
(「コナン」ですよ…って言わなくても分かるか。。。)

えー、10周年記念なんたらで(あ、ぶっちゃけ、上○彩はどうでもいい;)、
携帯の着ボイスプレゼントのお知らせがあったんですよ。
ふ~ん、と流してみたものの、チョイと気になる悪いクセ。(苦笑)

でもって、こちら⇒「名探偵コナン公式WEBページ」
を覗いてみる。(携帯版が分からなかったので)
そんでもって、こちらが携帯版⇒<http://d-conan.jp>

最初の目的は、「着ボイス」だったんですよ。(それはそれでどうかと…)
あ、それもしっかり取ってしまいましたが…;
マナーモードにしておいたので、再生かけたら、結構大きな音だったので
慌てて音量下げましたよ。
…しかし、これを外で設定しておいたら、…恥ずかしい…かも。
(「台詞が」ではなく、それを「設定している」ことが…です)

そして、も一つやってしまったのが、こちら↓
『名探偵コナン』ケータイ映画サイト内、コナンご当地待受

「ご当地」に弱いのか、はたまた、それ以前の問題か。(勿論、後者)
9ブロックに分かれていて、それぞれ、ご当地ならではの格好をしているというもの。
んでもって、当然、自分は「関東甲信越」
…これはあんまり好きじゃない…かも。。。(←をい!)
(気になる方は、上のWEBで全国分見られます←そんな奴、いるかっ!)

他の(北陸とか、関西とか、中国とかの)デザインよりかは…マシ?
というより、同じくらい。。。
一番気に入ったのは、「北海道」。
クラーク博士の銅像の格好をした、コナンです。何か良くないですか?
かといって、当然、北海道に行く予定も無く(当たり前だ)、
仕方なく、「関東版」をダウンロードしたのですが。<結局しているのね。
あとは、四国も中々いいかもと思ったのは、私だけでしょうか。

…というより、本当に、待受けに使う気ですか、自分!?



 24. 悲しみ
揃いのマグ、写真立ての二人。
思い出を全て処分しても、左肩に残る君の温もりは消せなくて。
噛締めた唇から漏れるのは、言葉にならない吐息。(66)

名探偵コナン 「探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」

2006-04-30 00:40:18 | その他の好きなモノ
名探偵コナン 「探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」

…これだけで、別に一個記事にしちまうのか、自分;
ので、興味無い方はスルーでよろしくです。(苦笑)

映画館で観たのは、前作からですが。。。
今回は、「10周年記念」作品で、オールスター出演だそうな。

ストーリー
謎の男の依頼で横浜へとやって来た小五郎とコナンたち一行。
しかし、その男は罠を仕掛け、蘭や少年探偵団たちを人質に取ってしまう。
タイムリミットは12時間。その間に依頼された事件の真相を解かなければ、
蘭たちに取り付けられた爆弾が爆発すると脅される。
さらに、その男はコナンの正体が工藤新一である事を知っていて……。


以下、完璧にネタバレも含むので、反転もありで。

さすが、平日の第1回目、渋谷であるにもかかわらず、空いていること。(笑)
あんまりガキんちょ(失礼;)がいなくて、むしろ、こんなの(自分)や、
ちょっとオ○クっぽい!?方もチラと。
<そんなこと言える立場じゃございません;
「シネフロント」って、座席指定できるのはいいんですが、
窓口が1つしかないので、時間が掛かるんですよ。

まず、全体の感想。
「…こんなものですか?(つか、これで子供は理解できるんか???」
面白いとかそうでないの前に、そんな事を思う自分は一体。。。

まぁ、「まずまず、面白いけれど…」ってところでしょうか。

理解できてるんだとしたら、今の子供は末恐ろしい…じゃなくて、頼もしい。
私なんか、頭の中で、あーで、こーで、だからこうなんだよなと
補完してましたし。。。

オールスター出演というのは、頑張ったなと思う。
欠かせない平次、キッド、和葉、園子、警視庁の面々(と、大阪府警の面々、
横溝(弟))、以前に漫画で出て来た探偵達(写真のみだけど)等。
思うけれど、その分、話が散漫になってしまったところも、また否めんが。

映画の画質も以前とは比べ物にならないし、依頼人すら分からぬまま、
緊迫した時間の中で、謎を解いていく探偵というのも、好きな設定ではあるし。

が、疑問点、矛盾点がどうにも色々出てくるのよ。(笑)
・まず、大掛かりな割に、事件がセコイ。<実も蓋も無い;
そんな事するくらいなら、よっぽど、もっと効率的な戦法が…とか。
・犯人がわかり易い。
そりゃ、分かり辛いのはいかんよね、が、遺留品や、証拠が、もう「女」と
断定してしまってるので、必然…一名しかいないのが痛い。
・推理が多い。
詰め込みすぎってのもあるんだろうけど、時間的に、仕方なく、「理詰めで推理」
な場面が多くて、ここら辺が(特に子供にも)分かり辛いと思う。
・(特にモロバレだが)キッド=探の説明
ま、これは、自分達で分かりなさいってことなのか(先にネタバレがあったか
知らないが)もしれないけれど。
いきなり捜査段階での探の登場(の説明が、矛盾している)し、コナンがそれに
最初から気付いてるのかが、分かり辛い(最後は分かってるんだけれど)。
しかも、キッドの存在…今迄で、一番薄いかも。(笑)


何だか。御託ばかり並べてしまったが、面白いとは思うよ。
が、もう一度(レンタルで)見て、じっくり納得!?したいなと思う。

そう考えると、私が好きな「ベイカー街の亡霊」(ま、登場人物の点も『好き』に、大きく響いてるが;)
「野沢尚」さんの脚本…良かったなぁ。

あ、あと気になることが一つ。
映画のクレジット(和モノだと結構見ている(笑))に、「大沢在昌」って
でていた気がするんだけど、(何の役だったかは失念)それって、
あの「大沢さん」なんでしょうか?

…以上、「長~い」一人語りでした。(笑)

…三昧

2006-04-07 23:51:53 | その他の好きなモノ
つか、誰か、ホントに活を入れていただきたい。(笑)

「…」に入る言葉、…それは、お分かりのように、「ゲーム」です。

以前に、今更ながらの「FFⅦ」をやりたくなったと書いたのですが、
…ホントにやり始めたよ、コイツ;(しかも、また借り物だし)
が、しか~し、やっぱり、3頭身でチマチマした動きに加え、
思うように進まないので、ちょっと、かなり、放置気味。

そして、ふとやりたくなってしまったのが、「FFⅧ」。<をい!
しかも、セーブデータは、ラスボス戦前から。
その昔、何とか自己流で攻略したものの、あまりの長期戦(その時は2時間;)に、
3D酔いをしてしまい、勝利後のムービー、EDをちゃんと見られなかったのです。
なので、もう一回見てみたいなぁと。<一度でいいんじゃないのか!?

実は、昨日もチャレンジしてました。頭痛だ、何だと言っておきながら。(…汗)
が、途中でいきなり画面が粗くなり、更に、コマンド部分が真っ黒に。
何故!?PSをPS2でやったから?(未だに理由が分かりません(涙))
つか、もう、半分くらいは、いってたはず。。。(推定)
勘で、やっていたのですが、あと一歩で、敢え無くゲームオーバー。
…こんな時ですね、時間と労力を無駄に使ったなと思い、
辺り一面に、薄っぺらい無情観が漂うのはうのは。。。

本日、昔の機種を引っ張り出してきて、<そのしつこさは何処から!?(笑)
リベンジマッチを致してしまったのでした。。。
更に、それが、思いもかけず上手くいったため、ラスボス以上の強敵「オメガ戦」
まで手を出してしまう始末。。。<そして、勝利をもぎ取る。

その勢いのまま!?(←もう、意味不明です)、「ⅩⅡ」もちょっと
始めてしまったのですが。
…いや~、画像の奇麗な事。
私も、(ジャンルの)好みに偏りがあるので全体にこうと言えないのですが、
それでも、格段に、進化してるんだな~と感じます。
何より、ムービーの華麗さに目を奪われて(そして、疲れて;)、
ゲームは、ちょこっとしか進めていませんが。

…何だか、システムが分からなくて、色々、面倒臭そう。。。<じゃ、やるなよ;