goo blog サービス終了のお知らせ 

さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

寒くなったらカフェオレが美味い♪

2013-10-23 16:48:32 | お絵描き

今にも降り出しそうな天気だが#4時で曇りです

#とは・・Twitterのハッシュタグで#4時が着いたツイートが並ぶ

どこから#4時が広がったのかな~

#4時はたまに見かけるが#11時とか#7時なんてのは見た事ない 

試しに今度#5時でツイートしてみるか (-^艸^-)

 

おとな総研「Wordでお絵描き」がスタートした年の2008/11にUP

『カフェオレとクッキー』今回は細かくて手古摺った (^_^;)

前篇はこちらから・・

後編はここからどうぞ

 

珈琲と云えば早朝PCの前に座ったらホットコーヒーを飲むのが決まり

最近はお昼の3時ごろに飲んだらもう飲まない

若い頃は一日に何杯も飲んでいたがやはり歳かな (T ^ T)

ミルクは入れないで砂糖も控えめ

但しブラックでは飲めません

 

外に出た時等は自販機でカフェオレを買うが

無い場合があるのでそんな時はBOSSかKIRINの微糖

 

不思議な事に午後間違えてアイスコーヒーを自販機で買って飲むと

その夜はなかなか寝付けない

寝しなにホットコーヒーを飲んだら早目に寝られるのに

自販機のアイス珈琲はカフェインが多く含まれているのかな

Netで調べたら焙煎度の違いだそうです ( ..)φメモメモ

 

 

 

Mさんから『晩秋の風景』、Sさんから『木の実』が届いています

大変上手に描けました (*^^)v

今回はPhotoScapeで加工してみる

一味違っていい感じだね 

 

 

寒くなり ビールは止めて ホット飲み ┐( ´ー`)┌アツカンカナ


中級『晩秋の風景を描こう』

2013-10-17 07:01:18 | お絵描き
 
★ 九谷と花 ★
昨日は大嫌いな歯医者に行って来た「キュイーンキュイ~ン」の耳障りな音に耐えて・・当分通わなければ、憂鬱だな~ ((+_+)) 近所の友人の奥さんが...
 

歯医者を変えて歯の治療もどうにか全て完了

結局1年近くかかった ( ̄。 ̄;)

歯医者の8020のポスターが眩しい (笑)

 

昨日何時ものお絵描きサイト?で

晩秋の秋の後編がリリースされた

ここからどうぞ

今朝の気温は12℃で途端に晩秋でこんな感じ (^_^;)

 

ここで注意点を・・

サイトの解説ではパターンで設定してからグラデーションで

開始値と終了値の透過性を20%となっている

サンプルのような状態になる事もある

 

書式の図形のスタイルの右下をクリックすれば

オートシェイプの書式設定が出て来る

※図形の上で右クリックやSHIFT+F10と同じ

ここで透過性を20%にした方が速い

 

 ⇒ 

また、パターンで塗り潰したのと同じにしたい場合は

書式のコピーを使った方が楽です

但し今回の場合は吹き出しを塗りつぶした後は

先程のオートシェイプの書式設定から透過性を0%にする

 

尚、キャンパスに紅葉や銀杏の葉を描く時は

外で大きく描いてグループ化してから縮小して持って来る

ま!始めからキャンパスの中で描く人もいないとは思うけど・・ (-^艸^-)

 

 

さそり座 今日の運勢 87点

 

風去りて 途端に寒く なりにけり (;´ω`;)サムィィィィ


秋の風景『真っ赤な紅葉』

2013-10-10 14:52:05 | お絵描き

生徒さんから『紅葉』が突然届いてビックリ!

何時ものお絵描きで説明していなかったので

何処をお手本にしたのか分からなかった (^_^;)

今日の午前中の教室で聞くと2008/11月にリリースされていた

Mさんの秋の風景『真っ赤な紅葉』をどうぞ (*^^)v

 

私も描いてみる

紅葉の葉が大盛りだね (-^艸^-)

時期的には少し早いが山が紅葉して行くのを見るのが好きだな

 

 

Twitterに流れて来た画像です

面白いのや変わった画像が見られて楽しい (´^ё^`)

 

 

動物のハプニング動画をどうぞ

 

 

酒飲みは 紅葉を見ては また一杯 (-^艸^-)


wordでお絵描き『木の実』

2013-10-09 12:40:47 | お絵描き

台風は消滅したようだが風が強い ( ̄。 ̄;)

気温もぐんぐん上がって現在32度 Σ(゜◇゜;) ゲッゲッ!

真夏に逆戻りでアイスが食べたいね

 

おとな総研のwordでお絵描きを遡って2009/10

『木の実』を描いてみた

前篇の木の実はここから

後編の背景はこちらからどうぞ

 

上で難しいのはイチョウの葉の切込みを背景の色と合わすところ・・

背景が単色なら良いけどグラーデーションの所と合わすのが難解

右端の葉の切込みの色が微妙に違う (^_^;)

ま~こんなに大きく拡大しないから目立ちません

どうしても気になったら曲線で描きましょう

 

 

Sさんから文庫本カバーのリンドウとワレモコウ&カヤが届きました

実際に文庫本カバーにすると云ってたけど出来たかな?

素敵なカバーが出来ると良いね (*^^)v

 

 

どんぐりを 拾った頃を 懐かしむ ( ఠ‿ఠ )


中級『晩秋の風景を描こう』とゆるキャラ「ひゃくまんさん」

2013-10-03 07:35:00 | お絵描き
 
第10回カラオケ発表会♪
朝晩は上着がいるほど(;´ω`;)サムィィィィあれだけ[エアコン]~~~ (´∀`。)。o○ヤ...
 

昨年のカラオケ教室の先生、ぱそこん教室では生徒さん

現在は身体を壊してから出席していません

シニアの教室だから皆さん気を付けましょう (^_^;)

 

 

今回の前篇はそんなに難しくありません

晩秋の風景はここからどうぞ

後編は10月16日の予定だと思います (笑)

 

最近はExcel2010で描いているけど

今回の雲に使う吹き出しは・・

左は2010、右は97-2003の互換モード

office2010の場合は吹出し口が違います

この吹き出しに替わったのは2007の時は使えたと思うけど2010からかな?

以前の吹き出し口の方が良いと思うけど・・

 

 

  

石川県のゆるキャラ「ひゃくまんさん」 キモ~

昨日TwitterのTLで石川県のゆるキャラの事について

県議会でかわいくないの批判が続出

その中で谷本知事が

「期待や関心が寄せられている。せんとくんの例もあり、奇抜なデザインでいい」

・・と云っているけど、まだせんとくんの方が可愛く見えるのは私だけではないだろう

じゃ~ゆるキャラならグランプリに何故登録しないのか?

上位にランクされる自信が無いからだろう 

下位の方に甘んじてはプライドが許さないだろうが

ゆるキャラとは皆に愛されて初めてゆるキャラと云える

県民の大多数に批判されてはゆるキャラとは言えない

上の知事の答えは苦し紛れの返答だろう ヽ(`Д´#)ノ

もしゆるキャラグランプリ2013に登録されても

絶対に投票しないけどね!

そう云えば奈良県のせんとくんもゆるキャラグランプリには登録していない

 

 

さそり座 今日の運勢 84点

 

ゆるキャラ 期待外れの ひゃくまんさん (>_<)

こんなのいらん! (`Д´) ムキー!


お絵描き『しおり』を実際に使ってみた♪

2013-09-19 06:57:15 | お絵描き

今日は中秋の名月です (*^^*)

天気が良いので大きなまん丸いお月様が見えるでしょう

 

しおりの後編がリリースされました♪

予想が外れてしおり本体とは・・ (笑)

前面を反転して後面になっている

中級になったから余り細かく説明がないようだが

自分なりに考えて描きましょう (*^^*)

 

早速印刷して張り合わせて作ってみた

家内に見せたら途端に使い始めた (-^艸^-)

孫用にも作らなければ・・

 

定期購読のPHPの様な本にはぴったりかな?

 

家内が随分昔からPHPを愛読している

松下幸之助が起業した出版社だが

家内が読むには軽くて丁度良い 失礼!(●≧艸≦●)

 

全長13センチほどで印刷したが

張り合わせる時に注意しなければ微妙にずれる

頭に挟んだのは家業だったネーム(サイズM)だが

もっと可愛いのがあったはずだが見つからない (^_^;)

 

 

さそり座 今日の運勢 68点

 

プリントし 作ってみたら 喜ばれ (*^^)v


office2010でのお絵描きは・・

2013-09-16 10:16:46 | お絵描き

何時もお絵描きで参考にしているサイトは互換モードでの説明です

例えばグラデーションとかワードアートの〇での形状の変更とか・・

これもWord2010で出来ます

 

但しワードアートで書いたのは文字として認識するので改行マークが着く (>_<)

グループ化もオブジェクトの選択と表示でCTRLキーで全て選べば出来る

 

この説明のグラデーションは・・

 

お月様の塗りつぶしの種類を放射にする

ぼかしなどはこっちの方が簡単です

 

ワードアートの〇の形状を変更する時はやはりエクセルを使った方が良い

グループ化をする時にも選択が選べる

第一改行マークが着きません (*^^*)

クリを描く時はワードアートスタイル1で〇を描いてから

変形からフェードアップ

変形するのに形がABCに替わっただけで同じ事が出来ます

 

 

互換モードと同じでグループ化が簡単に出来る

 

互換モードではグラデーションは2色だが

分岐点を増やせば何色でも出来るので変わった図形も描ける

 

かぼちゃもこんなのだったら楽しい (-^艸^-)

 

慣れるまでが大変だが今度からはエクセル2010でお絵描きに挑戦してみよう

ワードと違って大きなスペースだからファイルが増えなくて良いだろう (*^^)v

 

 

 

SさんからとYさんから『秋色リース』が届きました

個性が出ていて楽しいですね

Uさんからは『楽しいハロウィーン』が送られて来ました

皆さん上手に描けています

始めと比べると随分上達したものだ (^ε^)♪

 

 

楽しんで 一石二鳥の 学習に d(*⌒▽⌒*)b


お絵描き『楽しいハロウィーン』完成!(-^艸^-)

2013-09-13 07:45:51 | お絵描き

明日は町内の秋祭り

神社の拝殿での巫女舞は孫が舞う

今からドキドキものだ (●≧艸≦●)

 

一昨年にリリースされていたハロウィーンを描いてみた

前篇のおばけはこちらから

後編の背景はここからどうぞ

 

 

Uさんから『収穫の秋』&『秋色リース』が届きました

少し遅れての参加だったがもう追いつきましたね (*^^)v

上手に描けています

 

 

さそり座 今日の運勢 80点

 

ハロウィーン なんやそれとは 言わないで (-^艸^-)


Wordでお絵描き『中秋の名月』完成!

2013-09-05 06:27:31 | お絵描き
 
Twitter
一月振りに帰って来たノート7でTwitterでのツイに不具合が出ている (>_<)短め(20字くらい)のツイなら出来るけど100字を超えたツイは...
 

Twitterと云えば最近こんな機能が加わった

ツイートに対して返信すると今迄はなかった縦棒が着いて繋がりを示す

赤四角の所をクリックしてみると

 

ずら~と返信ツイートが表示される

右上のマークで戻れるが・・

結構Twitterの画面が占拠されてしまってうざったい (^_^;)

私はJanetterを使っているから関係ない ( ̄^ ̄)ゞキッパリ

 

2009/8月にリリースされた「中秋の名月」を描いてみた

前篇のお月見はここから・・突然背景を描きますとなるが前篇ですよ (笑)

後編のうさぎはこちらからどうぞ

小さな子供さんがいたら喜ぶかな (*^^*)

 

昨日、中級「読書の秋」の前篇がリリースされました

しおりを作ろうはこちらからどうぞ

読書の秋は以前にも描いたけど中級の今回はどんなのかな?

勝手に予想すると見開き本が出て来るかな~ (●≧艸≦●)

2週間毎のリリースで前篇後編完成で一月です

後編リリースは9/18かな? (^^♪

 

 

さそり座 今日の運勢 53点

 

名月を 眺めて飲んで 酔っ払い (-^艸^-)


お絵描き『秋色リーフ』

2013-09-01 12:17:32 | お絵描き

おとな総研Wordでお絵描き「秋色リーフ」完成 (*^^)v

結構細かくてあ~しんど (笑)

花と実の前篇はこちらから・・

秋色リーフの後編はここからどうぞ

 

今回は矢印を変更するのがややこしいかな?

 

先ずは図形を描いたら黄色の変更ハンドルを下にドラッグ

続いて上のハンドルを下にドラッグして細くする

続いて下のハンドルを右にドラッグして上のハンドルで全体的に細くする

後は薄い紫色に塗りつぶす

 

 

お絵描きで描いたのをYou tubeにUPしました (^_^;)

 

 

 

 

細かくて コピー貼り付け 繰り返し この通り(-^艸^-)