goo blog サービス終了のお知らせ 

さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

花冷え (;´ω`;)サムィィィィ

2021-04-08 06:11:00 | 日記

火曜日に通院した整形外科の先生に

『毎日最低2キロ程歩く様に・・』と云われました

早朝晴れていれば歩いているが花冷えで寒い日が続いている (;´ω`;)サムィィィィ 

 

昨日は久し振りにプラージュでさっぱりしました

天気が良かったので木場潟公園へ

南園地からの白山連峰は青空に映えています

小松ドーム(ゆめたまご)も直ぐ近くに見えます

ドーム前に姉の家があるが直線で行く道がなく

ぐる~と回ると結構遠い 🚙

近くて遠い「ゆめたまご」かな?

植物園の紅白の花桃が満開でした

天気は良かったが花冷えで早々に帰宅しました

 

毎年咲くチュウリップは早く

球根を植えたチュウリップはまだ蕾が小さい

 

四五日前から明日のシルバークラブ役員会の資料を作成しています

各班の会費を長径3号封筒に会員名を印刷し集金し易くしました 

シルバークラブ役員は2年担当なのに二名の方が交代です (*´~`)ンー

 

今日4月8日はパソコン教室が始まって丁度10周年目です

『もしコロナ禍でなかったら食事会をしたのに・・』

・・と先生が云っていました

コロナが落ち着いたら皆で何処か行きたいものです

 

 

 昨年の記事です

 

 

何時までも 花冷え続き 風邪をひく ( >д<)、;'.・ィクシッ


木場潟公園&鵜川の古代桜 🌸

2021-04-02 17:43:16 | 日記

早朝のウォーキングも段々暖かくなり歩き易くなりました

堤防を歩くと所々に桜が咲いています

まだ歩く距離も一年前の半分くらいだが・・

久し振りに日向ぼっこしている猫ちゃんに出会いました

何時もの様に♀が室外機の上に ♂が車の下でした

私達と同じ「かかあ天下」かな? (笑)

 

ポカポカ陽気で木場潟東園地に桜を見に行きました

平年なら敷物を敷きグループが宴会をしているが

今年はコロナ禍の為せいぜい家族連れが座って花見をしているだけでした

 

続いて鵜川の古代桜へ梯子です

毎年恒例の花見見物です

昨年のブログ記事がメールで届くが今年の桜は随分早く満開になっています

これも地球温暖化のせいだろうか?

 

プランター栽培のミニトマトに支柱を立てました 🍅

 

次回は何処の桜を見に行こうか?

 

 昨年の記事です

 

 

花弁が 散らぬ内にと あちこちへ 


ガスタンク裏の桜 🌸

2021-03-31 18:35:08 | 日記

我が家から直線距離で500m程先に球形ガスタンクがある

一日に二回大きなタンクローリー車が二台金沢港から液化ガスを運んで来ます

ガスタンクが完成した時に桜を植えたようだ

随分昔なので何年に完成したか覚えていないが60年以上は経つだろうか?

私がまだ小学生の頃、ガスタンクの前を流れる川で魚釣りをしていたから・・

一旦堤防に上がり墓地の所で降りて来た

石段を下りる時は手摺がないので慎重になる

足を踏み外したら情けないが即入院だろう

そこから球形ガスタンクの裏道を歩いてみた

満開の桜が迎えてくれました (*≧ω・)

60年以上経つ老木だがまだまだ元気です

 

ウォーキングスタートは6時過ぎから

唯、早朝はまだ寒く30分程で帰宅する

脚の痛さも少しづつ軽くなったように思います

この調子で頑張らなければ・・

 

次回は木場潟公園と鵜川の古代桜をUPします

 

 昨年の記事です

 

 

暫くは 桜追っかけ 何処行こか? 🌸🌸


芦城公園の桜は見頃 🌸

2021-03-29 17:17:35 | 日記

今日は気温が20度を超え熱いくらいでした

家内が健脚体操に行っている間にウォーキング 

アオキに隣接している消防署の桜

新幹線延伸工事下の桜

花園公園の桜並木等を見て歩きます

 

健脚体操から帰って来た家内を誘って芦城公園へ

屋台でベビーカステラを買いベンチで桜を見ながら・・ ψ(`∇´)ψ

珪化木に桜が映えます

雪洞に映える紅枝垂桜も綺麗だろうな~

途中で家内の姉夫婦と合流し屋台の焼き饅頭を食べ話が弾みました

ベビーカステラに焼き饅頭でお腹が満杯です

昼食をパスし夕餉は軽く済ませました (*´o)=3

 

 

絶好の 花見日和で 団子食う 


今年もミニトマトをプランター栽培 🍅

2021-03-27 17:28:30 | 日記

今日も色々とカーマで購入しました

今年も赤と黄色のミニトマトをプランター栽培です

伸びて来た葉牡丹を抜きビオラやシクラメンは他のプランターへ・・

素人はやはりミニトマトが一番育て易い 🍅

道路に面したプランターが賑やかになりました (*`・ω・)ゞ

 

湧水を汲みに行った序に家内と一週間前に行った川北の桜を見に行きました

既にこの種類の桜は満開です

誰も来ない内に敷物を敷いてお弁当でも食べようか? (*´~`)モグモグ

 

昨日はWindowsの更新プログラムが入っていたので更新しておいた

 

 昨年の記事です

 

 

桜咲き 片付けようか ストーブを 


陽気に誘われドライブ 🚙

2021-03-21 09:16:37 | 日記

昨日は『暑さ寒さも彼岸まで』の春分の日でした

ポカポカと温かいので海でも見に行こうと二人でドライブ

8号線から手取川を遡って川北のまだ咲き始めていない桜並木を見ながら

並木が終わる所まで来た時に車が数台止り桜を見ています

ソメイヨシノではないけど満開の桜が見られてラッキーでした

川北の堤防と云えば桜並木が続いて毎年の様に花見見物をしています

お互いに記念撮影をし美川海岸へ

車を降りてカメラを構えたが波も凪いで散歩している人も歩きやすそう

帰途はカーマで寂しくなったプランターに植える花を少し買いました

今日は小雨が降っているが天気予想では20℃まで上がるらしい

 

 

 昨年の記事です

 

 

彼岸過ぎ ジャンパー脱いで 歩こうか? 


小松天満宮の梅園 🌸

2021-02-28 15:25:06 | 日記

朝刊に『小松天満宮の紅梅が見頃』の記事が載っていました

良い天気になったので寒いが二人で出掛けます

沢山の方がカメラを構えて梅園を散策していました

紅梅に白梅と満開近しでした

そぞろ歩きで見て歩くと気温が低いので身体が冷えて来ました (;´ω`;)サムィィィィ 

 

整形外科の先生からなるだけ歩く様にと云われているので

空が明るくなった頃から歩き始めます

マイナス1℃で霜が降り身体が縮みます ( >д<)、;'.・ ィクシッ

月齢15.3の満月が日の出前の青い空に浮かんでいました (*`・ω・)ゞ

今日は久し振りに8千歩達成です 

 

 昨年の記事です

 


花火カレンダー後編 🎆

2021-02-12 17:01:44 | 日記

今日は花火カレンダーの後半です

後半では10月の『Xmasスペシャル花火ふくっ恋の浦』が良い

花火は画面一杯に広がっているのが見応えがあると思う

ま!単純な考え方だが・・

20部限定のカレンダーらしいが私を選んでくれて有難う (^<^)

来年もヨロシク(*・∀・)从(・∀・*)デス♪  

 

 昨年の記事です

 


今回はJOYSOUNDで・_(`O`)♪

2021-02-09 18:32:55 | 日記

昨日の『まねきねこ』に1時間程遅れて行くとDAMの部屋が

塞がっていてJOYSOUNDの部屋へ

こちらの機種の方が使い易かったが生憎

プレミアムデュエット曲やバーチャルカラオケが無かった (=_=)

それはそれで少し寂しい (笑)

何時もの様に2時間びっしり歌いました

 

薄らと雪が積もっていたが淡雪で日中には跡形もなく溶けています

一日でも早く暖かくなり花見に行きたいものです

スマートな身体には寒さが沁みます (●≧艸≦●)

 

今日は11日の木曜日が祭日なので泌尿器科へ

隣の整形外科にも予約を入れた

何時まで経っても左脚の痛みが取れない

どちらの科も予約が満杯で私の番号が表示されたのは2時間後でした

整形外科の受診では『痛い左脚の筋力が右脚とは随分落ちている

この状態では手術しても同じです

もっと筋力を付ければ自然に痛みは取れる』らしい

手術はしないでも良くなったが頑張って筋力を付けなければ・・

整形外科が済み泌尿器科へ

8時半に病院に着いて随分待たされ終わったのは12時近くでした ヾ(・ω・`;)ノ

 

 

 昨年の記事です

 


北帰行が始まったコハクチョウ

2021-02-06 18:17:39 | 日記

今日は一日好天に恵まれ暖かかった (^^)/

ドライブを兼ねコハクチョウを見に行きました

本隊が北帰行して随分残り少なくなってしまった 

何時もの様に帰途は美川海岸へ

カモメが波に戯れています

陸に上がった漁船が十数隻

人影もなく静かな漁港でした

 

午後7時から町内の予算総会があります

晩酌は帰ってから・・ 

 

 昨年の記事です