みのお9条の会

憲法9条を守ります

今年最初の学習会に参加多数

2018-04-09 12:20:56 | 日記
今年最初の学習会は、2月10日(土)、市民会館会議室で
 「平和っていいなあ! でも、憲法変えたらどうなるの?」
をテーマに開かれました。


講師は、二人の子どもの母でもある若い弁護士・菅野園子さん。


菅野さんのお話

 「毎日の子どもとの触れ合いの中で、やっと歩けるような子どもにもしっかりと自分の思いがあることを実感しています。そして、憲法13条の『すべて国民は個人として尊重される』という規定は、小さな子供からお年寄りまで、元気な人も病気の人も、ひとりひとりの個人が生きていく権利を根本から保障するもので、憲法の平和主義、国民主権主義、基本的人権の尊重の三原則は、この13条の基本の上に成り立っているのです。」

 続いて、憲法共同センター制作の学習用ビデオ「9条改憲って何?」をみながら、安倍政権が目指している憲法改正の危険な方向についてまなびました。


 <憲法9条に自衛隊を書き加える3項をつけるとどうなるの?>
 2015年に強行採決された「安保法制」によって、自衛隊は海外へも出かけていく組織になりました。
 集団的自衛権を口実に、アメリカがしている戦争に駆けつけ警護、兵站をして巻き込まれるだけでなく、敵国とみなされて空爆等の襲撃を受けることになるでしょう。
 先にある法律とあとからできた法律では、後のほうが優先になるという法律上の原則があります。
 つまり、自衛隊を認める9条3項を書き加えると、戦争に出かけていく自衛隊を憲法上認めることになり、9条1項の「戦争の放棄」
2項の「陸海空軍その他の戦力を保持しない」という条文は空文化してしまうのです。

 軍事予算を減らしたいアメリカに追随すれば、自衛隊員を危険にさらすだけでなく、「国防」を理由に、国民も自由と命を奪われることになります。
 どんな口実で検挙されるかわからない「共謀罪」も強行採決され、次々と国民を監視し、自由を奪う制度が準備されています。
 学校教育には、道徳が導入され、教育の力で見事に「軍国少年、軍国少女」が作られた戦前の教育が復活する兆しがみえます。 

 戦争は、気がついてからでは止められないことを、過去の歴史から学び、政治から目を離さないことが大切だということを学びました。
この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月10日に憲法学習会 | トップ | 6月16日(土)学習会でドキュ... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事