6月に北海道にいきます。
4日は留萌、5日は天塩で講演させていただきます。
留萌は3年続けて行かせていただきます。
爺の大好きな街です。
留萌市は子育てにとても優しい自治体です。
親子の支援、妊娠中からの支援を行っています。
留萌の講演は、4日の午後7時からです。
今回は、昨年に続いて父親のための子育て講座です。
天塩は5日の午後2時からです。
親のための子育て講座です。
お母さん、お父さん対象です。
お近くにお住まいの方はぜひお越しください。

今日の花は
ナルコユリ(鳴子百合)
ユリ科の多年草。?年ごとに節をつくる。
春に芽を出し、茎は弓なりに伸びます。
?上方にユリに似た葉が互生しています。?

5月ころ中央部の葉腋(ようえき)から筒状の淡緑白色花を2、3個ずつ垂れ下げる。花は長さ約2センチ、先端は六つに裂けています。
?丘陵や山地の藪陰(やぶかげ)に生えています。日本全土や朝鮮半島に分布しています。
?花が鳥追いに使う鳴子のように花がぶら下がっているのでその名が付けられました。
4日は留萌、5日は天塩で講演させていただきます。
留萌は3年続けて行かせていただきます。
爺の大好きな街です。
留萌市は子育てにとても優しい自治体です。
親子の支援、妊娠中からの支援を行っています。
留萌の講演は、4日の午後7時からです。
今回は、昨年に続いて父親のための子育て講座です。
天塩は5日の午後2時からです。
親のための子育て講座です。
お母さん、お父さん対象です。
お近くにお住まいの方はぜひお越しください。

今日の花は
ナルコユリ(鳴子百合)
ユリ科の多年草。?年ごとに節をつくる。
春に芽を出し、茎は弓なりに伸びます。
?上方にユリに似た葉が互生しています。?

5月ころ中央部の葉腋(ようえき)から筒状の淡緑白色花を2、3個ずつ垂れ下げる。花は長さ約2センチ、先端は六つに裂けています。
?丘陵や山地の藪陰(やぶかげ)に生えています。日本全土や朝鮮半島に分布しています。
?花が鳥追いに使う鳴子のように花がぶら下がっているのでその名が付けられました。
お話を聞きに行ってよかったと本当に思いました。
ちょっと人数少なかったですが懲りずにまた天塩にもきてお話を聞かせて欲しいです。
今までのを少し読ませて貰って子供を連れ回すのも良くないと書いてあって反省する反面家にいて2人きりならいいのですが姑さんと同居で、のん気な性格でトロイためちょっとキツく言われる事もあってイライラする事もあるためどうしても週の半分は支援センターやサークルへと午前中だけなんですが出掛けてしまいます…
やっぱり子供には負担なんでしょうか?
話を聞いていただき感謝します。
お子さんの月齢によってですが3歳過ぎていたらサークルやセンターに行くのはいいと思いますが、週の半分行くのは行き過ぎです。
こどもには負担です。
もっともっとこどもの気持ちをくんであげてください。
姑にきつく言われないように先回りしたらいいと思います。
確かに、育った環境が違うので子育てに対する考え方が嫁に対して色濃く反映されてしまうのでしょうね。