未明から降り出した雪が里山を
真綿で包みました。
雪の積もった朝は雪明かりで明るい。
いつもと違う朝だ。
雪が枯れ木に花を咲かせてくれた。
美しい!!!
山茶花が雪に耐える姿もまた愛おしい。
雪が積もった花弁から甘い芳香が漂っている。
幸せを感じる瞬間。
昼近くなるがまだ雪が降り続いている。
雪の一日は、静寂で穏やかな心で過ごせる。
未明から降り出した雪が里山を
真綿で包みました。
雪の積もった朝は雪明かりで明るい。
いつもと違う朝だ。
雪が枯れ木に花を咲かせてくれた。
美しい!!!
山茶花が雪に耐える姿もまた愛おしい。
雪が積もった花弁から甘い芳香が漂っている。
幸せを感じる瞬間。
昼近くなるがまだ雪が降り続いている。
雪の一日は、静寂で穏やかな心で過ごせる。
親の身勝手な行動で「我が子」を犠牲にしていませんか?
小さな子どもを、自分の「学び」「遊び」「趣味」に連れ回していませんか?
同窓会、友人との親睦会、◎◎学習会、◎◎研究会、料理の会、育児の会、講演会などに小さな子を連れて参加している親がいますが、我が子のことを考えているのでしょうか?
外しか見ることが出来ない身勝手な親が多すぎます。
連れ回される「子ども」が可哀想です。哀れです。
親の自己満足です。
それらに参加することが、職業上の技術や知識の向上に役立つなら多少無理しても参加する意味があります。
しかし、赤ちゃんを連れて参加しても犠牲の方が大きい。
長時間の移動は赤ちゃんにとっては、過酷である。
学ぶなら、自宅で出来る範囲でやる。
子育てが一段落してからやる。
子育て中は、真剣に我が子と向きあってください。
子どもが成長してから必ず何かが起こります。
後からでは取り返しがつかない。
我が子を「欺して」連れ回さないで欲しい。
子どもは、家で生活するのが一番好きなのです。
子育て中は、焦らず我が子中心の生活をしてください。
時には気分転換も必要です。全てを否定しているわけではありません。
我が子に心を置いて欲しい。
家族に心を置いて欲しい。
外に心が向いているのは、脳が「女性脳」だからです。
「母性脳」になってください。
我が子を「慈愛」の心で育てください。