goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

ママヨーガ・篠山

2012年08月10日 | 日々の思い
Img_5073

8月9日にママヨーガを開催しました。
毎月2回、篠山で開催しています。
先ず始めは、講師の田原さんからヨーガの哲学に基づいたお話しをしていただきます。
子育てや人生、お産などについてのお話しです。

その後に、ヨーガのアーサナを行います。
親が真剣になればなるほど子ども達は親を思って
離れていきます。
そしてしばらくするとまた親の元に寄ってきます。
充電するとまた遊びに出かけます。
Img_5076

子ども達も群れて遊ぶと玩具の取り合いや喧嘩を始めます。
子どもに任せておけば子どもが解決します。
それがとても大切な行為です。
年長の子が下の子をいたわる心も芽生えてきます。

親が喧嘩やものの取り合いに介入しなければいいのです。
子どもの自主性とコミュニケーションの能力を養うことはとてもとても大切です。

親の学びだけではなく、子どもも学んでいるのです。
Img_5093

時には子どももアーサナをまねしています。
可愛いですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする