徒然に

旅 お散歩 お花 美味しいもの そしてバリアフリー情報も含め
日々の出来事を写真に残していきたいと思います。

湯河原離宮朝夕イタリアンのお食事と下田「いし塚」のお蕎麦

2018-05-19 23:00:00 | 伊豆・箱根・丹沢

18日

チェックイン後 いつものようにまっすぐラウンジへ。
途中でお昼を食べそこなったのでケーキがお昼代わりになってしまいました。

 

同居人さんが決めかねていたので 4種類ともお願いしました。
美味しかったですよ。崩すのが勿体ないくらい。金粉入りも初めてでして、当然ワタクシが狙いました。

税込みで、抹茶ケーキ1080円   Nスタイルタルト1404円 モンブラン1080円 チーズケーキ756円  税サ込4752円
高かったのね、、、お値段確認しなかった。レシート見てびっくり。 その分は夕食のアルコールで抑えました。

夕食はイタリアンのマレッタにて 

浜名湖で評判の料理長で こちらに来られてから より人気が高くなった気がします。
義母の分は食べやすい大きさにカットしてくださいました。
写真は失敗しました。実際のお料理はもっと美味しい色合いです。

テラコース

小さなオードブル

フジヤマレインボー桜咲鱒の柑橘風マリネ 海の幸を添えたリッチなサラダ仕立てで
この鱒美味しい~! きめが細かく程よい脂ののりで上質。生もいいけど燻製も食べてみたい。

スープサンジェルマン 

小海老とチェリートマトのマッキアート

天然スズキのキャラウェイマリネ サラマンダー焼き

氷温熟成氷室豚肩ロース肉のロティ ハニーマスタードのアクセント

リコッタチーズケーキとトロピカルソース グランマルニエのジェラートを添えて

パン コーヒー

いつも義母が食べられそうなコースを選んでいます。お料理もパンも美味しく、写真写りは残念でしたが、
実物はとってもきれいでワクワクしました。スタッフの方々も素敵な方ばかりで翌朝も含めいい思いをさせていただきました。
エクシブの楽しみは どのホテルにも逢いたいスタッフの方がいらっしゃるので 笑顔をもらいに行くのが楽しみ。

19日

朝食もマレッタにて アメリカンブレックファスト
いつもは和食がほとんどですが、好みのメニューだったので 朝食もこちらでいただきました。美味しいわ。
私は一皿目が特に好みで、義母のソーセージサンドは3等分されて食べやすい大きさに。

デイリージュース 

南瓜のブルーテ

エビと磯の香りをワイルドライスサラダで
フジヤマレインボー桜咲鱒と柑橘マリネ達 カシスのアクセント

トリュフ香るスフレ 豚ハムとポーチドエッグのサンド
イベリコ豚入りソーセージと五味五色五法の野菜

バナナのキャラメリゼ きな粉のグラノーラ (春巻きの皮に包んであります)
豆乳風味のヨーグルトと季節のフルーツ

パン コーヒー

湯河原 好印象でした。

 

お天気も良かったので伊豆一周して 西伊豆の戸田から帰ろうと。伊東市の国道沿いにあるきれいなおトイレで休憩。
奥までちょっとだけ独りお散歩。 周りににはシャクナゲだったかな、街道沿いにも咲いており散歩コースもあるようでした。

赤沢  泊まってみたいな!

 

下田のお蕎麦屋さん「いし塚」で唐辛子を買い出ようと思った瞬間 運よく駐車場が空いたので食事もできました。
七味は香りがよく辛みが少ないので食べやすい。
お味噌汁 卵とじなどの汁物 こんにゃくや冷奴 茹でたお野菜やジャガイモに七味マヨネーズで頂いたりと。

 

久しぶり嬉しいです。すべて畳の席ですが義母に低めの椅子を用意してくださり助かりました。

義母はおろしそば

私は大好きな鴨汁そば

道の駅「下賀茂温泉 湯の花」で休憩
観光案内所で義母のパンフレット集めに付き合っていたら 伊勢海老が目に入る。
安い時は千円台もある話、漁港直売所をお聞きし 干物や伊勢海老もGET!

伊豆一周は止めてまっすぐ下田街道で天城から帰ることにしました。
途中 狩野川の右側 県道349号線で大平ICに向かう。その途中「伊豆縦貫自動車道 天城北道路」の工事状況です。
その後 伊豆縦貫自動車道を途中で降りて 国道1号線から箱根新道を経由し小田厚道路から圏央道で帰ってきました。

 

深夜 二男が帰宅後 格闘しました。
プロのように包丁だけで切れると思ったけど刃が立たず、キッチンバサミとスプーンの出番も。
二男がお刺身、長男が頭の味噌汁。 今まで食べた中で一番美味しかったです!
で、中くらいの伊勢海老ちゃん2800円でした。年間で4月~5月が比較的安いそうです。

来年は2尾ほしいと。二男曰く、刺身は全部自分のもので、兄ちゃんは頭2尾分だとか。
(わがままなやつめ、1尾で十分だろうが。ちなみに同居人さんは蟹・海老は大の苦手)

何回目の誕生日プレゼントだったのか、ケーキのお値段と同等のものにしたのが本音です。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湯河原離宮 スィートのバリ... | トップ | オクシズドライブ「TJAR最終日」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伊豆・箱根・丹沢」カテゴリの最新記事