
強風吹き荒れる本日、蘭学の街、佐倉を散策🚶♂️➰🌀

市民体育館に車を停めて、まずは朝賀多神社にご挨拶⛩️✨

この時期は、何処に行っても綺麗な菊が飾ってあります✨

古井戸なんてあったんだ☝️

佐倉は何度も来ていますが、この一角をくまなく歩くのは初めてです。

教安寺

ランチはこちら☝️

川瀬屋

牡蠣の天麩羅せいろ
ぷぷりぷりジューシー牡蠣天麩羅✨
人参のかき揚げが面白い😀☝️


そして順天堂記念館へ

近代医学発祥の地

昔の手術道具なんかも飾ってありましたが、ノコギリやミノにしか見えなかった…😅

そしてもう少し歩いてみると…

なにやらお屋敷がありました。

旧堀田邸

蘭学を奨励し開国に尽力した老中堀田正睦の子、最後の佐倉藩主正倫の邸宅。

とても立派✨

ちょっとここで座って庭を眺めていました。

近代医学発祥の地

昔の手術道具なんかも飾ってありましたが、ノコギリやミノにしか見えなかった…😅

そしてもう少し歩いてみると…

なにやらお屋敷がありました。

旧堀田邸

蘭学を奨励し開国に尽力した老中堀田正睦の子、最後の佐倉藩主正倫の邸宅。

とても立派✨

ちょっとここで座って庭を眺めていました。
良い雰囲気です✨
暴風だったけど…➰🌀

そんな本日。本来の目的はこちら👇️👇️

そんな本日。本来の目的はこちら👇️👇️
佐倉市立美術館の展覧会🎨✨🎵

上瀧勝治 展✨

佐倉に窯を開いた陶芸家

佐倉に窯を開いた陶芸家
有田焼で有名な有田に生まれた上瀧勝治さんは、いまだ現役の陶芸家✨

葆光布染彩磁と呼ぶ技法が代名詞らしいです!

葆光布染彩磁と呼ぶ技法が代名詞らしいです!
素晴らしい作品😀👏

歴史ある佐倉をたっぷり満喫した一日でした…😊
風がものすごかったけど…😅➰🌀
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます