「コッペパンの日」ですからね、
「コッペ」とは・・・、フランス語の「coupé(クーペ)」(切られた)が語源という説と、ドイツ語の「Koppe(コッペ)」(山や丘)が語源という説。
切ったり、山にしたり・・・。
まずはお助けマンO塚さん参上で、お借りする臨時駐車場の草刈り作業。こちらは「coupé(クーペ)」作業。
6/21の学校開放日には、こちらに職員車両を停めさせていただきます。 今日もありがとうございます。
もいっちょ、Koppe(コッペ)作業。1-1が砂遊びです。
サンドアートだ!!
では本家本元美味しい給食にて、
・コッペパン
・ウインナー
・カルシウムサラダ
・クリームシチュー
・牛乳
切れ目のパンで「コッペパン」
2年生のミニトマト、支柱を取り付けて。
1年生のインタビュー学習。今日は1-2。
自己紹介から、複数の質問を。先生たちのこと覚えられたかな・・・。
本校2階のメインストリートは、燦燦と太陽光降り注ぐ明るいトップライト!!解放感抜群ですね。
午後のさるはしタイムは・・・、縦割り班、4色いよいよ始動です!6年生よろしく!!