goo blog サービス終了のお知らせ 

さらたび。~お皿の中の小さな旅

目黒のビストロ「アヴィラン」でディナー

週末、恵比寿ガーデンシネマで上映中の映画『SUKITA』を観てきました。マーク・ボランやデヴィッド・ボウイのあの有名な写真を撮影した写真家・鋤田正義さんのドキュメンタリー映画で、あの写真がどういう経緯で撮られたのか、そしてYMOのお三方をはじめとする様々なアーティストをなぜ自然な姿で写せたのか?ということが関係者の証言で浮き彫りになっていて、鋤田さんの人としての魅力を感じることができ、約2時間飽きることなくスクリーンに引き込まれました。

SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬
鋤田正義

鋤田正義 サウンドアンドヴィジョン きれい T・レックス: マーク・ボランの伝説 (KAWADE夢ムック 文藝別冊) Ricochet: David Bowie 1983: An Intimate Portrait 美しき魂の告白 ベスト・オブ・デヴィッド・ボウイ2 ボウイ―その生と死に アペタイト・フォー・ディストラクション(スーパー・デラックス)(初回プレス限定盤)(4CD+Blu-ray付) 伝説の編集者 坂本一亀とその時代 (河出文庫) レコード・コレクターズ 2018年 5月号 CROSSBEAT Special Edition  デヴィッド・ボウイ 1977-1982 (シンコー・ミュージックMOOK) Transmission Impossible

by G-Tools


映画の後は、恵比寿〜目黒の間にあるビストロ「アヴィラン」へ。今の職場の通勤路にあり、勤めだしてからずっと気になっていたお店で、念願叶ってついに入店できました。1984年オープンだそうで、YMOが散会した翌年だね〜。

10人ほどでいっぱいになるくらいの小さなお店は、ヨーロッパの田舎の食堂みたいでとても落ち着きます。ベテランのマスターが1人で切り盛りされていて、メニューの内容を丁寧に説明してくださいました。

前日にロケハンして外のメニューを確認。金・土は前菜5皿の地中海コースと、前菜3皿主菜1皿のアヴィランコースの2種類のみ。ちょっと前まであったタラモサラダがなくなっていて、その代わりお値段も安くなっていました。目黒で2000円以下でコース料理がいただけるとは!

友人と2人で地中海コースにしました。まずはお魚のマリネ青こしょう風味。白身魚のマリネにほんのり青こしょうがアクセントになっています。ワインはBOTTERのスプマンテ・ブリュット。辛口の泡がお魚によく合います ワインはほとんど2000円台でたいへんリーズナブル。

パンかガーリックトーストを選べ、ガーリックトーストにしたら、ガーリックオイルしみしみの厚切りでボリューミーなバゲットが登場して圧倒されました!

2皿目はサザエのブルゴーニュ風。サザエ、タコ、小柱がエスカルゴバターとガーリックたっぷりの香草パン粉でこんがり焼かれています。

3皿目、なすのチーズ焼きがぐつぐつ煮立った状態で出てきました。トマトソースとチーズがなすによくからんで美味

この辺りで2本目、ポルトガルのアトランティコという赤を。トリンカデイラ、アリカンテ・ブーシェ、アラゴネスと全く聞いたことがないぶどうの品種を使っていて、魚貝にも合うミディアムボディ。大航海時代を思わせるラベルも素敵です。
ただでさえリーズナブルなワインが2本目からは1000円引きにしてくれるという、飲み助には天国のようなお店なのですが、飲み過ぎ防止のため1人1本までしかオーダーできないというマスターの心遣いもグッドです チェイサーもこまめに継ぎ足してくれます。
「ワインをもうちょっと値下げするかも」って、マスター、儲ける気ないでしょ??

選べる2品のひとつめは、もんごいかの香草ガーリックオイルを。エビとホタテも入っていて、バジルが効いています。いかが柔らかくておいしひ〜

もうひとつは、すずきのクリーム煮パスタ添え。パンが足りなくなって1個おかわりしました。

酸味が効いたトマトベースのクリームソースがしっかりした味付けで、ラストにふさわしい1品でした。
前菜5皿というくくりではあるけれど、どれもしっかりした料理ばかりでお腹も大満足。毎日帰宅時に近くを通りかかると良い匂がしていて、名店の匂いを嗅ぎつけた自分を褒めてあげたいです(笑) 。

参考サイト アヴィラン (AVILAND) (食べログ)



  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「欧米の味」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2019年
人気記事