今日は近場で野鳥撮影をしました。行く途中で電線からコゲラの声が。。。双眼鏡で見てみるとやはりコゲラです。コゲラも電線に止まるんですね。

まずはS緑地です。しかし、木が高く、まだ葉が落ちていない上の方に野鳥が居たため野鳥の撮影ができませんでした。その後先日帰りに寄った狭山湖に行きました。
狭山湖を見てみるとセグロセキレイが歩いてました。ペンギンカラーがかわいいです。

カモも飛んでいます。タカが来てくれればなぁ~と思いましたが来ませんでした。フィールドスコープで野鳥を見ている方が結構居ますね。

そして昨日コゲラを撮影したポイントに行くと。。。
エナガ、シジュウガラ、ヤマガラ、コゲラが混群となって木にいました。公園になっている場所は木が低いので野鳥撮影するのが楽ですね。葉も落ちているのでいい感じですが、枝の向こうに野鳥が行ったりするのが難点ですね。
エナガです。まんまるで可愛いですね。

そしてコゲラです。

今日はコゲラのアップも載せてみます。

眉毛が白くおじいさんっぽい顔です。

コゲラはカワセミに比べて大きく近い位置にいるので、撮影結果も良好ですね。しかし木の上にいるので空が入り逆行になるので露出補正が難しいです。今の所+2補正がいい感じですね。
ハチクマって黒スズメバチの巣を食べるのでハチクマって言うんですね。初めて知りました。カミさんから教えてもらって見たNHKの「ダーゥインが来た」で今日やってました。
これです!
これです。

まずはS緑地です。しかし、木が高く、まだ葉が落ちていない上の方に野鳥が居たため野鳥の撮影ができませんでした。その後先日帰りに寄った狭山湖に行きました。
狭山湖を見てみるとセグロセキレイが歩いてました。ペンギンカラーがかわいいです。
カモも飛んでいます。タカが来てくれればなぁ~と思いましたが来ませんでした。フィールドスコープで野鳥を見ている方が結構居ますね。
そして昨日コゲラを撮影したポイントに行くと。。。
エナガ、シジュウガラ、ヤマガラ、コゲラが混群となって木にいました。公園になっている場所は木が低いので野鳥撮影するのが楽ですね。葉も落ちているのでいい感じですが、枝の向こうに野鳥が行ったりするのが難点ですね。
エナガです。まんまるで可愛いですね。
そしてコゲラです。
今日はコゲラのアップも載せてみます。
眉毛が白くおじいさんっぽい顔です。
コゲラはカワセミに比べて大きく近い位置にいるので、撮影結果も良好ですね。しかし木の上にいるので空が入り逆行になるので露出補正が難しいです。今の所+2補正がいい感じですね。
ハチクマって黒スズメバチの巣を食べるのでハチクマって言うんですね。初めて知りました。カミさんから教えてもらって見たNHKの「ダーゥインが来た」で今日やってました。
これです!
これです。
