goo blog サービス終了のお知らせ 

lovely days

~日々感じたことをlovelyに~

温泉

2011-06-03 21:45:08 | 美容・健康
今週末、近所のお風呂屋さんに行く予定♪

銭湯みたいなとこだと思う。

わーーーーい☆

源泉って聞くし、でも安いらしいし、どんなとこなんだろ。

お風呂は楽しむ&健康な感じで一石二鳥だね~と思ってしまう。




メイク

2011-02-06 15:40:25 | 美容・健康
化粧って年代が出るなぁって思う。
母は常にフルメイクなのでマスカラは当然してるけれど、世間を見渡すと40歳以上の人でマスカラしてる人はあまりいない。
※同年代でもアレルギーや好みでしてない人は多々いるけれど、全体的に。

逆に口紅はきっちりしてる人が多い気がする。

私は口紅風のグロスは持ってたけれど、口紅というものを自分で買ったことがほとんどない。
表現として「時間がなくても紅くらい塗りたい」と言ったことはあるけれど、通じなかったような年代(環境?)…

普段はベースと眉毛、マスカラをする位だ。
感覚がおかしいのか、私の年代ですら気持ち悪いというキャバ嬢メイクというか睫毛こってりも、嫌いじゃない。
※したことないし、sara自身は薄化粧かスッピンがほとんど…

今度の披露宴二次会にはコテコテのフルメークでいこうかしら♪(゜▽゜)

趣味というか。。

2010-11-24 21:49:00 | 美容・健康
好きなことは何か。。。。

色々ありますが、下着を買うのが好き
あ、本を読む、映画を観るとかいうことも好きです。

今はダイブ落ち着いてきたけれど(お金がないので)、下着屋さんはテンションが上がる、上がる。
なんで大学生の時、就職先として下着メーカーを思わなかったのか今となれば、不思議。
お金がないので服はほとんど買ってないけど、服は何度も着るほうが好きなので増えすぎると困るからいいとして。
下着も足りるししばらく買わなくていいかな~と思ってたけど、この前買ったらやっぱテンションupというか気分が落ち着いた!!

で昨日も買ったんだけど、やっぱ好きだなぁ。
下着っぽくないけれどsweetなものや、特に今はお洋服みたいなシンプルなものが好き

中学生のころサイズが違う下着(その時はショーツ)は、そのまま体型のクセになるというのは覚えている。
尚、補正下着はその逆でいいクセをつけさせるためなのかなと思っている。
補正下着は効く、効かない説が色々あるけれど、いずれにせよ金銭・面倒さ・見た目で興味はない。
売り方も怖いイメージあるけど、きちんとしたメーカーならまだマトモなんじゃないかなとは思う。

楽でシンプルなものがダイブふえてるし、今年上旬くらいには日本ブランドからバストを小さく見せるブラとやらも発売されたし、下着も日本的(草食)趣味になってきてる気がする。

ショーツも色んな形から選べる方が嬉しい
男性ものも可愛いものが増えてて、、はいたことないから一度ためしてみたいんだよなぁ。。。

Dental Clinic

2010-11-07 21:08:48 | 美容・健康
歯医者さん通いしてます
病院平気なsaraでもドリルのような削る音はちょっと怖いね。
すごく苦手な人もいるというし、音が静かなものは発明されないんやろうか?
掃除機やドライヤーも静かなのあるくらいだし。。。

定期健診サボってたら、大きいのができてて、去年削った後、予約が取りづらい&場所が不便なので病院を変えるまで詰め物がとれても放っておいたら、、えらいことになっていた。。。
とりあえずは大きい虫歯治療は完了した。
初の保険外治療(セラミック)をしたので、ひーーーーってくらいお金がかかった(saraにとってね保険外でも安い方にしたから、そんなに安くできるんだぁって言う人もいるよ
仕上がりは自然ですごくキレイだった。

歯を失っても今はインプラントがあるけれど(saraはインプラントではないです)、あれすっごく高い
一本160,000円(たぶん税抜)からと聞こえたよ。。。「から」だから下限でこの価格
インプラントにしたくても経済的にできない人は多いと思う。
保険治療になることはないと思うとも言ってたし。(会話が聞こえてきた

今は○○があるから~とか聞くとつい安心するけど、お金かかりますので
今度こそ治療が終わっても定期健診まめに行かないとね

げほごほっ

2010-11-05 23:16:14 | 美容・健康
この秋2回目の風邪を。。。
一度目は急に寒くなった数週間位前、お布団出すの面倒で夏蒲団のままでいたら、ちょっとだけ喉鼻の風邪をひいた。
これは軽かったので放っておいた。(自業自得すぎる
が、今週は急に喉が痛くなってだるくなって(だるくなったら熱がでるね)、熱が。。。
今回は微熱で済んだ

今はもう、薬で楽になった

今回は体が楽になってからも頭がしばらく痛くて、、、「も、もしやこれを機会に頭痛もちになったらどうしよぅ」と焦った
今は治ってよかった

ペットとか飼ってる人の話を聞くといいな~とか思うけど、病気の時は心底ペットを飼ってなくてよかったと思った

文化の日、お外は晴れていたようだけれど、ひたすら寝てた&携帯いじってた

そういや、ラジオでマクドナルドの新商品バーガーの宣伝してたなぁ
その時は食べられる状態ではなかったけれど、なんか食べてみたい。。。(サブリミナル効果??)

それにしても風邪は流行ってるらしいので、、お気をつけください
疲れてるときは特にうつりやすい気がする




色白

2010-10-31 00:23:18 | 美容・健康
美白というか、周りの女子やネットとかを見ても色白願望ってやっぱり根強いんだなと思う。
美白でもしようかしら。
日焼け止め今年はあまりつけなかったし。
体はほとんど塗らなかった。。。
日傘は便利よ~(でも、おデートには持っていきません)

それはともかく、肌や体型ってどうにかなるようで実は生まれつきの要素がすごく強いと思うので、美白はしない派だったけれど。
一年中日焼け止め塗りまくるってのもいいかもなぁ。

女子は南方系の顔が好きなので、黒くても好きなんだけど、なれるものなら色が白くなりたいなぁ。。。
「色白は七難隠す」??とか言うのって本当なんかなー。。。
ワタクシ時々色が白いといわれることがあるんだけど、、、このことわざによると、色が黒かったら難があと7つ出てたのかーーーー
実際の肌色は標準内の色です。
地黒ではないけれど、いわゆる色が白い人ではない。
良いとされてる点が少しでもあれば、人は褒めてくれるからね。

そういや、人を説明するとき、背丈(差し支えのない程度の体型)・髪型(色)に加えて、色が本当に白い人で女の人だったらそれも言うかな~。
※女の人の説明に多いのだけど、可愛いとかきれいとかの主観的な説明は困る。(違ってる人だったらとか気を遣うし、そういう話題をしてるわけじゃないのに!!って思う)
色が白いのは、実際の好みこそあれ褒め言葉になってるし、分かりやすいし便利な言葉。
そういや人の説明をするのは、男性の方がうまいような。。(よく見てるなぁ。。。何を言われていることやら。。。

美容院~接客

2010-10-30 19:51:04 | 美容・健康
数週間前に美容院を変えた。
前行ってた所は、いったん別のところに行って戻ってきたというsaraにとっては珍しいとこだった。
場所といい、技術といい不満はなかったのだけれど、商品を勧められるのが苦手だった(うざかった)。
強制的ではなかったけれど、勧め方があまり好きではなかったので。
若くして独立したオーナーだから、商売目線なのは当然んだろうけど、お金払ってる場所でまで必要以上の気は遣いたくないから

この前行ったところは、雰囲気といいオーナーさんといい癒されるところだった
癒される美容院って実は珍しくない??
提案の仕方もよかったし

そういえば失礼な店員さんとかには後から怒りが湧いてくるから、その場では普通にしてるんだよね~(我慢してるわけじゃなく、鈍いだけ)
後から「失礼ですね」位、言えばよかったと思ったり。。。たいして失礼なことではなくてもそう感じることってある。
数年前、セパレートの水着を見ていた時(水着はもう買ってたので、買う気はなかった)、「可愛いでしょ?ワンピースのもこちらにありあますよ」って言われたとたん、怒りでそのまま無言で店を出たっけ。。
(心の中)誰がワンピース見たいって言った!セパレートが一般的なのにわざわざワンピース勧めるってどういうこと?セパレートとか恥ずかしいとかいう古風なタイプではない。セパレートはもう無理~とか言うほどの年齢でも性格でもない。。→客の嗜好位、店員なら確認しろよ!といった感じ。
被害妄想が強い&体調などにより精神状態が不安定なので、こんなことでもキレルときがある。。
でも接客業ってそういうものかもね。
あーぁ、もっと感情を言葉に表わすことができたらなぁ。キレルと言葉なんか出ません。(ののしるだけはイヤだから)
キレてなくてもバーバル・コミュは苦手です。

人から言われて気づいたことなんだけど、どうもワタクシ最後まで言いたいことを言わないみたい。。
最後まで言わなくても通じるから、そういう習慣になってるみたい。
人といてあらたに行動をうつすとき、相手の意向をうかがうのも兼ねてなのか、自分から言い出しても、途中までしか言わないで、相手からも言わせるとか。。。
言われてみればその通りで、すごい納得
途中までしか言わないって、、、笑える、、saraだったらイヂワルしたくなるかもね(みんな優しい

いずれにせよ、素敵な美容院に出会えてよかった

2010-10-13 22:57:06 | 美容・健康
お薬(medicine)に抵抗がない。
というか頼りにしている。

昔から病院やお薬に抵抗がなく、小さい頃は薬の味の好き嫌いもあって。。。(風邪薬は少し甘すぎたけど、解熱剤の粉はちょうどいい甘さとか。。。)

大きくなってから、病気はお金がかかるのからもったいないなぁ、とか薬には副作用があることを知った。

風邪をひいたとき、すぐに薬を飲め説と熱がでているときは薬で下げるな説があるけど、どっちなんだろ。。。
基本的に熱が出るときは気づいたら既に高熱なので病院の薬を飲むことになるんだけど。
というか高熱を薬なしで下げたことは一度もないけど。。。
余談だが、ちびっこの頃、薬がない時代に生まれなくてよかったーと高熱が出た時いつも思っていた

生理痛のときはすぐに飲むけれど、飲みすぎると効かなくなるから飲まないって人もいる。
服用しすぎってどのあたりからなんだろ。。。
月に一回や2回はどうってことないんだろうけど。
まぁ、多少効かなくなっても、私は我慢したくないからすぐ飲むけどね。
ちなみに私が飲むのはロキソニンやボルタレンなど。
市販薬のルナとかでも効くんだけど、病院処方のほうが1錠で済むし好きなんだよね。
わざわざ強いの飲まないほうがいいんだろうけど。
すぐに、明らかに効いてるの分かるとちょっと感動。
精神的にも楽になれるし。
それにしても鈍痛って、鋭い痛みと違って、例え脂汗かいてでも体は動かせるから限界がわからん。

理想は病気にならない体なんだけどね~

おやさい~

2010-10-12 23:15:41 | 美容・健康
私が学生のころ、友人がシイタケを苦手な理由は何よりも食感が苦手だからと言っていた。(←文法あってるのか
びっくりした。食感で好き嫌いをする感覚がなかったので、なんて繊細な舌、感覚、なんだと思った。
saraはしいたけ大好きーーー

でももしや食感というものは、「おいしい」に大事な要素なのかなと最近思うようになった。
(一応好きな硬さはあるし、果実の新鮮さの食感とかは感じてました。)
気づいたきっかけはお野菜
なぜか生野菜がそれほど好きではない。果物やお刺身(生魚)はすきなんだけど。
出されれば喜んでいただくし、夏は食べたくなるけれど、、同じ野菜なら火を通した方が好き
特に、モヤシを炒めたようなシャキシャキ(人によってはシャキシャキじゃないんだろうな)した野菜を大量に食べたくなる時がある
あーいうお野菜は外食だとほんの少ししかなくて、saraはお皿(お茶碗~カレー皿位まで)いっぱいのシャキシャキお野菜を食べたい。
ホウレンソウのお浸しというか和え物のようなものを作ったとき、本当は2食に分けたいのに一気に食べてしまう。
あとレタスも断然火を通した方が好き

キャベツは香りが焼いた方が好きなのもあるけれど、きっと食感だ!!と思った。
生の野菜の食感はsaraにはきつすぎる。
味だけでなくシャキシャキが直に響く、気がする。
かといって本来シャキシャキしたものをしなびさせて食べようとは思わないから

生でも好きなのは、アボカド・トマト・大葉。
どれもシャキシャキ食べるものじゃない。
ただの思い付きだけれど、あたってるのかな。

お野菜の和え物はたくさん食べても、不健康じゃないのが嬉しい。
たくさん食べたいからだけな気もするけれど。。。

睡眠~杞憂

2010-10-09 20:46:26 | 美容・健康
今日は本当に眠かった。
数日前に友達と電話してたんだけど、彼女は電話終わった瞬間、爆睡してるハズ!
大丈夫と言ってたけれど、調子悪そうだった。
blog読んでくれてるとのことなので、これ読んでくれてたら、、この前はありがとうございました!!

早く東京にも遊びに行きたいなぁと思う。
ご結婚の予定はないとのことなので、遊びに行けるときに行きたいな

それにしても、理想は結婚しても自由に遊びに行ける環境なのだけれど(とりあえず子どもはいないのを想定)、そのためには仕事してないと、遊びづらいんかな~。
林真理子さんのエッセイを立ち読みしたとき、専業主婦の方が奥さんの立場強くてお金も自由とか書いてあったけど、彼女の知人はお金持ちそうだ。
仕事するのは、社会とのつながりがあっていいのだけれど、今のいるとこは辞めて他のことしてみたいなぁ。
既に転職したら、給与などは今より低くなるだろうから、やりたいこと以外で転職はしないほうがいいとはおもうけれど、というかそんなエレルギーはやっぱりここ数年でなくなった。
結婚したらソソクサと辞めたい。


※ここからは悪口っぽくなるので読まれないほうがいいかもしれません。


今はパートであれ再就職は大変というし、それこそ、パートはおばはんがいて人間関係大変そう
ちなみに、少し前まで見た目だけで、おばちゃんなんて思わないでおこうと思ってたけど、おばはんっているんだなーと思った。
男の人が見た目で「おばちゃんやし」と言って女の人対象外にするのも一理あるなーと。
でもおばはんは、私とかより、そういう男の人のほうが好きみたいだけどね!!
これ、おばはんが読んだら、「あんただって若くないとか、そのうちあんたもそうなる」って言うんだろーなぁ。
えっと、若さどうこうじゃなくてね、、あえて言うなら、きれいじゃない人。。。
美意識の差なのかな。
自分の尺度でしかものを考えられない、しかも押しつけがましい、みたいな!!
そういう風に生きてるのは楽なんだろうな~、まるで某国のよう

自分の中にもそういう要素があるかもなので、注意するしかない。
おばはんは自分のことおばはんとは微塵も思ってない気がするので、他人のフリ見てということで。

そうそう、それでパートはそういう人多いのかなっとは思うし。。。
正社員で共働きの人はおばはんやってるヒマないだろうし、そんな話あまり聞かないし。
※パート自体は忙しいのだろうけれど、同じ仕事何年もやってるからその仕事でベテランになって、人のことに首突っ込むのかなと思う。
あーー、おばはんをバカにしてるなぁ。(こわい、こわい
ご家庭大変なんだろうなぁ、年取ると大変なんだろうなぁ、ヒマだと他人のことが目につくのかなぁ。
なんでおばはんって頭悪くみえるんだろ。(同じ年、学歴でもきれいな人はそうはみえないのになぁ
じこちゅうが許されるのはせいぜい20代前半までって聞いたことあるけど、それって男性に対してどうこうではなく、おばはんになるかならないかの境界線なのかもしれない。
ちなみにじこちゅうであっても、引っ張る力あればいいのかも知れないけど、上司という責任がない立場で首突っ込んで色々押し付けて、自分は一切悪くないを押し通してたら、、、the おばはんの出来上がり
※ここまでの人は職場にはいません。想像力豊かなのでヒートアップしてます。
いくら正しいことを言っても、「あんたには言われたくない」と私なら思うね。(←かわいくない~生意気
言わないけど。

そういう人ばかりのとこに万が一就職して染まってしまったら大変だからね(染まらなくても周りの当たりが、うっとうしそうだ)。
今までも女同士の面倒さには関わらないで済んだから、大丈夫な気はするけれど、、ちょっと想像してみた。
結婚して仕事を辞めたとしても、その後も続きがあるのよね。。。
なんだかんだいって、いつも一緒にいると人間同士、うっとうしく感じるんだろうなぁ。

※寿退職する予定は一切ありません。