今日は本当に眠かった。

数日前に友達と電話してたんだけど、彼女は電話終わった瞬間、爆睡してるハズ!
大丈夫と言ってたけれど、調子悪そうだった。
blog読んでくれてるとのことなので、これ読んでくれてたら、、この前はありがとうございました!!
早く東京にも遊びに行きたいなぁと思う。
ご結婚の予定はないとのことなので、遊びに行けるときに行きたいな
それにしても、理想は結婚しても自由に遊びに行ける環境なのだけれど(とりあえず子どもはいないのを想定)、そのためには仕事してないと、遊びづらいんかな~。
林真理子さんのエッセイを立ち読みしたとき、専業主婦の方が奥さんの立場強くてお金も自由とか書いてあったけど、彼女の知人はお金持ちそうだ。
仕事するのは、社会とのつながりがあっていいのだけれど、今のいるとこは辞めて他のことしてみたいなぁ。
既に転職したら、給与などは今より低くなるだろうから、やりたいこと以外で転職はしないほうがいいとはおもうけれど、というかそんなエレルギーはやっぱりここ数年でなくなった。
結婚したらソソクサと辞めたい。
※ここからは悪口っぽくなるので読まれないほうがいいかもしれません。
今はパートであれ再就職は大変というし、それこそ、パートはおばはんがいて人間関係大変そう

ちなみに、少し前まで見た目だけで、おばちゃんなんて思わないでおこうと思ってたけど、おばはんっているんだなーと思った。
男の人が見た目で「おばちゃんやし」と言って女の人対象外にするのも一理あるなーと。
でもおばはんは、私とかより、そういう男の人のほうが好きみたいだけどね!!
これ、おばはんが読んだら、「あんただって若くないとか、そのうちあんたもそうなる」って言うんだろーなぁ。
えっと、若さどうこうじゃなくてね、、あえて言うなら、きれいじゃない人。。。
美意識の差なのかな。
自分の尺度でしかものを考えられない、しかも押しつけがましい、みたいな!!
そういう風に生きてるのは楽なんだろうな~、まるで某国のよう
自分の中にもそういう要素があるかもなので、注意するしかない。
おばはんは自分のことおばはんとは微塵も思ってない気がするので、他人のフリ見てということで。
そうそう、それでパートはそういう人多いのかなっとは思うし。。。
正社員で共働きの人はおばはんやってるヒマないだろうし、そんな話あまり聞かないし。
※パート自体は忙しいのだろうけれど、同じ仕事何年もやってるからその仕事でベテランになって、人のことに首突っ込むのかなと思う。
あーー、おばはんをバカにしてるなぁ。(こわい、こわい

)
ご家庭大変なんだろうなぁ、年取ると大変なんだろうなぁ、ヒマだと他人のことが目につくのかなぁ。
なんでおばはんって頭悪くみえるんだろ。(同じ年、学歴でもきれいな人はそうはみえないのになぁ

)
じこちゅうが許されるのはせいぜい20代前半までって聞いたことあるけど、それって男性に対してどうこうではなく、おばはんになるかならないかの境界線なのかもしれない。
ちなみにじこちゅうであっても、引っ張る力あればいいのかも知れないけど、上司という責任がない立場で首突っ込んで色々押し付けて、自分は一切悪くないを押し通してたら、、、the おばはんの出来上がり

※ここまでの人は職場にはいません。想像力豊かなのでヒートアップしてます。
いくら正しいことを言っても、「あんたには言われたくない」と私なら思うね。(←かわいくない~生意気

)
言わないけど。
そういう人ばかりのとこに万が一就職して染まってしまったら大変だからね(染まらなくても周りの当たりが、うっとうしそうだ)。
今までも女同士の面倒さには関わらないで済んだから、大丈夫な気はするけれど、、ちょっと想像してみた。
結婚して仕事を辞めたとしても、その後も続きがあるのよね。。。
なんだかんだいって、いつも一緒にいると人間同士、うっとうしく感じるんだろうなぁ。
※寿退職する予定は一切ありません。